T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年10月21日 21:20 | |
| 2 | 6 | 2009年10月21日 00:47 | |
| 0 | 1 | 2009年10月18日 14:04 | |
| 3 | 6 | 2009年10月20日 21:41 | |
| 5 | 9 | 2009年10月20日 20:00 | |
| 1 | 3 | 2009年10月15日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先輩方に知恵を貸していただきたいと思い書き込みます。
最近、以下のような現象が起きていますので、
解消方法を教えていただきたいと思います。
**「ファイル名」や「更新時間」は例として挙げただけですので、深い意味はありません**
1. PCとT-01Aをケーブルで繋いで、Wordの「ファイルA」同期する。
2. ケーブルを外した後に、PCで「ファイルA」を10:00に更新する。
3. T-01で「ファイルA」を11:00に更新する。
4. それぞれで更新した後に、またケーブルで繋いで「ファイルA」を同期する。
この様な作業を行ったところ、後で更新したT-01Aの「ファイルA」ではなく、
先に更新したPCの「ファイルA」の内容で同期されてしまいました。
同期とは、あくまでも最新の内容で更新されるのではないのでしょうか?
もし設定を変更できるのなら、その方法を教えていただきたいです。
0点
この機種は持ちませんが、
ここで言う同期:「パソコンの内容に合わせる」という意味だと思います。「携帯に同期させる」という機能が有れば別ですが
書込番号:10342227
0点
>ゆきくん。さん
返信ありがとうございます。
「2. ケーブルを外した後に、PCで「ファイルA」を10:00に更新する。」の作業をしないで、
T-01Aだけを更新してから同期すると、PC側がT-01Aの内容に更新されます。
ですから「PCをT-01Aの内容に同期させる」という機能は装備されています。
いつも両機種を手元に置いて作業すればよいのですが、仕事の都合上で別々に使う事があるもので…。
書込番号:10342381
0点
ActiveSyncの同期についてですが、更新を比較して自動的に最新版にするものではないようです。
PC側のActiveSyncに設定があります。
・T-01Aを接続した状態でPCのActiveSyncを開く
↓
・ツール⇒オプション
↓
・設定
↓
・競合時(今回のように同期後に両方で更新された場合を言います)のタブでどちらを優先するか選択
・デバイスのアイテムの置換
・サーバーのアイテムの置換
今回の様に書き換えられて困る場合は、同期しない方が良いのかも?
ActiveSyncでググッて調べて頂ければもっと詳しく説明をされている方がおりますのでそちらを参照下さい。
ページによっては、競合時に選択できる設定もあると書いてあるところもあったのですが、私の環境ではどちらかしか出ませんでした。
書込番号:10345741
![]()
0点
追記です。
ActiveSyncのヘルプに 「競合の解決」 という項目がありますので、そちらをご一読下さい。
競合時に手動で選択が出来る様な記述がありますが、どうすれば良いのか私にはわかりません(-_-;)
なにせT-01Aが初めてのスマートフォンで使用して1ヶ月も経ってなく未だにマスタクリアを繰り返して設定しているくらいなので・・(^_^;)
書込番号:10345819
0点
>でんX2さん
おかげ様で解決しました。
設定を変更する事でT-01A側を優先する事が出来ました。
色々とありがとうございました!
書込番号:10346474
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
pocketgames(http://pocketgames.jp)で大容量バッテリーを購入したのですが、収納できるケースが見つけられずに困っています。またストラップ穴もないために、背面のスタンド部分に無理矢理な感じで付けています。なにも保護しない状態だと結構滑りやすく、落としそうで不安です。何か良い対処方法をご存じないでしょうか。
0点
カバーをはずして表のスピーカーの穴からストラップの先を入れて
裏の留め具に引っかけて蓋をする
すべての大容量バッテリーで可能
ビザビの大容量バッテリーはスピーカーにカバーがしてあるので
取らないとだめですけどね
簡単にとれます
あと全然関係ないのですが電源ボタンを20回押すとソフトリセットできます
書込番号:10331966
0点
お詫び
電源ボタンを20回押すとソフトリセットできますは間違いでした
書込番号:10332704
0点
サイズ的にDS Lite用のケースが使えると思います。
私のT-01Aはノーマルですが、今使っているDS Liteのブックカバータイプのケースは、3mm程緩衝剤で嵩上げして丁度良い厚さなので、大容量バッテリーで厚くなっていれば、そのまま使用できると思います。
欠点は、カメラを使用する場合はカバーをはずさなければならない事ですが、私は殆どカメラを使用しないので、特に不自由は感じていません。
他に、100円均一の店で買った200円のポーチも使えます。
書込番号:10336488
0点
チーペストさん、有り難うございます。早速試してみました。ストラップは止まりそうですね。
leyiさんよろしければ、使われているケースの種類、品番等を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:10337275
0点
実は型番を覚えていなかったので、町田のヨドバシカメラで確認してきました。
下のURLに写真が有ります。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/S/search06_4967101201254.html
実際には、余計な所を切り取って使用しています。(写真)
ついでに100円均一で買った200円のポーチも載せておきます。
書込番号:10342851
![]()
2点
わざわざ、ご丁寧に有り難うございました。既製でぴったりのものを見つけるのは難しそうですね。私も見習ってカスタマイズで対応したいと思います。
書込番号:10342980
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
REDFLY Mobile Companionを検討しているんですが、実際にお使いの方がいらっしゃいましたら使い勝手などレポートしていただけるとありがたいのですが。
正式にサポートされていないのは承知しておりますが最近視力低下でネット文字が見えにくくなってきまして、二倍表示機能だと大きすぎるんです。
現物に繋いで使ってみたレポートでも結構です。宜しくお願い致します。
0点
先ほどIBSjapanのサイトを覗いたらサポート追加されてました。
http://www.ibsjapan.co.jp/products/C8N.html
条件付きですけどね。
さらに情報ございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10328738
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
デジタル一眼(5DA)で撮った画像を取り込んで、観覧用に使いたいのですが、iPhone等と比べて液晶はどんな感じなのでしょう?
液晶がまぁまあ綺麗なら(iPhone程度)購入したいと思っているのですが、お使いの方にご意見を伺いたいと思います。
0点
何を以てきれいな液晶画面と言うのかによりますが、
スペック上は
T-01A 4.1インチ WVGA
iPhone 3.5インチ ハーフVGA
でT-01Aの方が圧倒的に高解像度になります。実際iPhoneは
遠目に観てもドットが判るほど、液晶が荒くなっています。
あとは、発色やコントラストなど好みの問題なので、実物を
比べるのがベストだと思います。
書込番号:10325007
1点
iPhoneよりはきれいだと思いますが、フルサイズ画像だと読み込みでアプリが遅く感じ
結構ストレスのなると思います。(iPhoneはわからないけれど。)
書込番号:10328041
0点
おぼっちゃまさんへ
iPhone-3GとT-01Aの両方を購入して使っています。
T-01AにはW-VGAの高精細画面に期待して購入しましたが、確かに800ドットの画面は細かく表示してくれます。でも実際の
使い勝手ではその性能を全然発揮していないように思います。いくら細かく表示できても、画面サイズからどうしても拡大表示
したくなりますが、画面の拡大縮小はiPhoneのように自由自在とはいかず、極めて限定的な動作です。画面のスクロールも
iPhoneと比べてしまいますとやりにくいの一言です。
写真閲覧を目的とされるなら断然iPhoneですね。ファイルの読み込みでは、写真サイズに関係なく自動的にiPhone用に変換
して読み込んでくれます。また表示ページの送りも指先で軽くなぞるだけで大変スムースです。T-01Aではこのような芸当は
できません。
私がT-01Aを2ヶ月ほど使った体験では、オーディオ再生中に頻繁に音切れが発生する、ビデオ再生でも映像がたびたび途切
れるなどの問題もあり、メディアプレーヤーとしては失格です。また終了時には毎回タスク管理ですべてのプログラムの終了処
理やWi-Fiの切断が必要など、スマートフォンとしては使い勝手が悪いです。結局今では使うこともなく、契約の関係から解約も
できず塩漬け状態になっています。
OSが6.5にバージョンアップされたら、多少は改善するのではないかと期待していますが・・・・
書込番号:10336935
![]()
0点
>オーディオ再生中に頻繁に音切れが発生する、ビデオ再生でも映像がたびたび途切
>れるなどの問題もあり、メディアプレーヤーとしては失格です
それはたぶん故障しています
裏で相当重いアプリが動作してるならともかく
>また終了時には毎回タスク管理ですべてのプログラムの終了処
>理やWi-Fiの切断が必要など、スマートフォンとしては使い勝手が悪いです
マルチタスクがウリなのだからそれを言われるとw
終了する必要も無いはずですが(謎)
操作性や使い勝手は皆
購入前に相当iPhoneと比較して悩んで納得した上で決めてるはずです
iPhoneで出来ない事がT-01A出来るから購入の決め手ということも
塩漬けはもったいない
オクで売ればいいのになんで手放さないの?
書込番号:10338139
1点
ご返信遅くなってすみません。
>HZJ70さん
iPhoneは意外にスペックが低いのですね。
サンプルの画像が良く撮れていて四組余した。
>WEBERさん
iPhoneはiphotoで圧縮して、入れられろそうで元の画質はないそうです。
>aotokuchanさん
そこら辺が知りたかったところです。ありがとうございます。
iPhoneはスペックが劣ってもマックが最適化して送るので使いやすさが違うんですね。
>アメショーハーフさん
できる事も違うんですね
皆さん貴重なご意見をありがとうございました。
とりあえず今回は見合わせて、もう一歩進んだ機種が出るのを待つ事にします。
書込番号:10338848
0点
コンデジならともかく、素直にフォトストレージがベターかと思います。
書込番号:10341568
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
イーモバイルのS12Hから乗り換えを検討しているのですが、この機種でSlingplayerと言うソフトを利用されている方はいらっしゃいますか?
又、その際ドコモ回線を使用しての接続が可能か分かる方いましたら、リポートお願い致します。
ソフト其の物は動作すると言うHPを見かけた事は有るのですが、動作状況・環境まで書いているページがなくて・・・。尚、ドコモ回線接続が可能な際は、どの料金プランで可能になるのか?・・質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
0点
www.sling.comからDLした、1.6.0以上のバージョンで、快適に使えています。以前は、日本語版もありましたが、今DLできるのは、英語版だけだと思います。英語版だと、アナログのチャンネルアイコンで、日本語の物が入っていないとか、メニューが英語とかあるかもしれませんが、他は問題ないです。
尚、接続機器では、パナソニックのデジタルCATV-STBと、東芝のRD
を使ってます。パナソニックのDVDレコーダも使っていたことがあります。
接続機器は、IOのサイトから、定義ファイルを取ってきたり、試行錯誤が必要になるケースや、駄目なケースもあるかもですが、ちょっと前ぐらいの新しいものならいけそうな感じです。
回線はmoperaのBizホーダイで、定額です。
書込番号:10313029
![]()
2点
gakkさん早速の御回答感謝いたします。
これで心置きなくイーモバから乗り換えが出来ます!!
早速ドコモショップで契約してきます!!
やはり快適な回線・機体・大画面?で楽しみたいですものね!!
書込番号:10313260
1点
先程契約を終え無事slingのセッティングを完了させました。
明日から快適なsling Lifeを満喫します。
書込番号:10314772
0点
上記のURLから辿れるのですが、分かり難いので。
WindowsMobile用のSlingPlayerのURLは以下です。
http://www.slingbox.com/go/smartphone
バッテリに余裕がないので、長時間の視聴には向きませんが、私の場合、朝フル充電で出かけて、行きの電車では使わず、日中軽くメールチェック、Webチェックぐらいの利用で、帰りの電車1時間くらい視聴できる感じです。
最近、家で使っているLF-X5が不調で修理に出していた時期がありますが、T-01Aを代替に使って、2時間位視聴出来た実績もあります。
個体差はあるかと思いますが、個人的には思ったより長く視れる感じです。
書込番号:10314944
0点
jun_cyan21さん購入おめでとう御座います。
私はSlingPlayerをX-01Tでも使っていましたが、T-01Aでは格段に快適になりました。
処理能力の向上と大画面化で、こんなに違って見えるとは考えていませんでした。
X-01Tでは、横画面ではかなり処理が重く、パラパラ漫画の様になっていましたが、
T-01Aでは回線状態さえ良ければ、かなり滑らかな映像を大画面で楽しむことが出来ます。
(個人的には、プレーヤーオプションのエンコーディングパラメータを手動で適切に設定した方が滑らかに表示されるように感じています。)
それでは。
書込番号:10315047
1点
gakkさん度々アドバイス大感謝です。
バッテリーの持ちは画面サイズやスペック諸々をから想像する以上の持ちで私も驚きました。
3G回線で2時間超の連続再生が出来ました!!
画像の処理も素晴らしいですネ。
現在BOXがクラシックなので、冬の賞与が出たら・・・・HDのBOXを個人輸入考えます!!
ところで、ドコモは回線占有でペナルティーって有るんですかね?
なるべくホットスポット最優先利用を心掛けてはいますが・・・。
書込番号:10326665
0点
jun_cyan21さん
まずは、快適に利用出来ているようで何よりです。
回線占有のペナルティについては、聞いた時は心配しましたが、今の所ペナルティらしいモノを感じたことはありません。
たぶん、ペナルティがあるとすれば、回線の制限/停止、メール/封書での警告、追加請求などが考えられるかと思いますが、(報道されている内容では、制限されるということでしたっけ?)今の所、その様な処置を受けていると感じたことや、実際に、警告を受けたりしたことは無いです。
ただ、先日記述した様な利用状況(昼間は軽いメール/Web利用、帰宅時の
SlingPlayerでの視聴もせいぜい1時間程度で、毎日という訳ではない。)ですので、これがそもそも"占有"に当たるほどのモノなのか、基準が明示されていないので、分かり難いですね。
恐らく(勝手な推測ですが)、デザリングなどで、常時接続的な使用をする人の歯止めとして規約を用意しているだけと思われるので、T-01Aで視聴出来る範囲(SlingPlayerやYoutubeに利用)等で、制限されることは無いんじゃないでしょうか。
せっかくの高速回線、高速端末の魅力が無くなっちゃいますからね・・・。
書込番号:10338291
1点
gakkさん またまたお返事有難うございます。
ペナルティーに関して、各キャリア毎にマチマチの設定でどうも混乱してしまって・・・。
取り敢えずは、私も気にせず楽しんで見ようと思います。
それはそうと、sling boxはこれだけ素晴らしいシステムの割に国内利用者が少ないですね。
関連HPやブログ・フォーラムも数少ないですし。。
もっと、利用者が増えればフォーラムも充実し、国内再販も始まると思うのですが・・
寂しい限りです。
書込番号:10338342
0点
jun_cyan21さん> それはそうと、sling boxはこれだけ素晴らしいシステムの割に国内利用者が少ないですね。
jun_cyan21さん> 関連HPやブログ・フォーラムも数少ないですし。。
jun_cyan21さん>もっと、利用者が増えればフォーラムも充実し、国内再販も始まると思うのですが・・
jun_cyan21さん> 寂しい限りです。
初代のSlingBoxを国内販売していたIOデータが早々に手を引いてしまって、最新機種を販売する国内代理店がないので、ソニーのロケーションフリーなどに比べると敷居が高いことが最大の原因でしょう。(とはいえ、ロケーションフリーのWM版はWM5.0までの対応でWM6.0では動作せず、最新も出る気配すらない・・・。)
WM6.0対応のSlingPlayerも英語サイトからしかDL出来ず、しかもシェアウェア(実際には、日本語版の旧バージンのライセンス登録が有効な為、国内のサイトでレジスト出来るが、これも公式に報じられているわけでは無く、各個のリスクで対応する必要がある。)である。これも敷居を高くしてますね。
実際には、IOデータが在庫を捌ききってから、オークションで高値がついたりということもありましたんで、ユーザはそれなりに居るんでしょうが、そういった盛り上がりも過去のことなので、当時の情報ページは消えてしまっているのかもしれません。
(私がSlingPlayerの導入と調査をしていた時点、X-01Tを使用していた頃は、未だ、IOのファクトリーサイトなんかでも在庫処分していたり、SlingMediaの英語サイトでWM6.0のSlingPlayerが公開されていることを、Blogに掛かれている方がおられたり、海外の特殊なリモコンを購入して、リモコンデータを自作する方法が載っていたりと、結構、コアなユーザが居たみたいです。最近、SlingPlayerをキーワードにググることが無いので、お世話になったサイトが現存するかは不明ですが。)
というわけで、ある程度情報も枯れて、古いサイトは消えているのかもしれませんが、フツウニ使っているユーザは案外多いのかもしれません。
書込番号:10340883
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
デフォルトで装備されている写真の閲覧ソフト「PhotoBase」が、おそらく操作ミスでプログラム上に表示されなくなりました。
画像データを実行するとPhotoBaseが立ち上がるのでソフト自体は消えておりません。
iphonetodayを使用しており、デスクトップアイコンとPhotoBaseをリンクさせたいのですが、PhotoBaseの実行ファイルの場所が分からずに困っております。
検索でも見つからず、参考サイトも見当たりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
0点
「Windows」の下にそれらしいものがありましたよ。
書込番号:10309310
0点
\Program Files\Arcsoft\PhotoBase\PhotoBase.exe
です。
PhotoBase.exe.0411というファイルもありますので、
間違えないように気をつけてください。
書込番号:10312536
![]()
1点
>生ビールピッチャーでがぶ飲みさん
ありがとうございます。出来ました!
感謝いたします。
書込番号:10312566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





