T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年10月14日 14:58 | |
| 2 | 4 | 2009年10月16日 00:45 | |
| 0 | 4 | 2009年10月12日 00:41 | |
| 0 | 2 | 2009年10月20日 08:50 | |
| 5 | 12 | 2009年10月9日 00:07 | |
| 1 | 4 | 2009年10月8日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
GPS機能を使う為にはパケット通信を使うのでしょうか?私は携帯でネットは使わないので、通話と地図のアプリ(Pocket Mapple Digital 10 DL日本全国、Pocket Mapple Digital 10 DL基本システム)を使いたいです。可能でしょうか?
0点
GPSデータの更新にパケット通信が必要だと思います。
自立測位だと場所の制約が厳しいので現実的な運用は
困難化と思われますがいかがでしょう。(内蔵GPS使用時の話)
外付けについては知りません。
書込番号:10308360
0点
Pocket Mapple Digital 10は、いっさいパケット通信を必要としないようです。
内蔵GPSの自律測位だけで、普通に利用可能です。
(過去にパケット代がかかったことがないです。)
最初に捕捉するまでに10秒〜5分位(空の見える面積による?)かかりますが、
一度捕捉してしまえば、電車の移動でも、車の移動でも、
トンネル以外はほぼ正確に現在地を表示してくれます。
もちろん圏外でも十分に実用的です。
移動速度も表示しますが、車の速度と大体あっているようです。
GoogleMAPなどはパケット通信が必要で、
ソフトによっては圏外では使えませんので、ご注意ください。
T-01Aの内蔵GPSはかなり優秀ですよ。
書込番号:10308514
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
皆さん、こんにちわ。
購入して2週間、このHPを含め、
T-01Aのユーザーのページを参考にさせて頂いております。
苦戦しながらも楽しく初スマートフォン生活を送っております。
ところでお伺いしたいのですが、
・この機種のテザリングです。この件について、どこまで書いてよいのか判りませんが
PCのデバイスマネージャーのネットワークアダプターに
「Windows Mobile-based Internet Sharing」まで表示しました。
その後、他のネットワークを無効にした状態でPCのテザリングを試みましたが、ダメでした・・・・。
PCのインターネットエクスプローラのオプション設定(接続ウィザードなど)とかが、必要なのでしょうか?
すみませんが、ご教授のほど、よろしくお願いします。
0点
横から済みません
よく聞くデザリングってありますが
ルータ化ではダメですか?
速度が速いとか…
ルータ化ならググると結構出てきます。
デザリングは電源面では良いと思いますが
PCコンディションを変えるのであまり…
書込番号:10304374
![]()
1点
ご返事遅くなりまして、すみません。
アドバイスありがとうございます。たしかにルーター化という方法がありましたか。
たしかにその方が、安全ですね。
あれから何回も調べ&挑戦しましたが、まだ私では無理なので方向転換します。
少し調べましたが、ゆっくり時間をとって挑戦してみます。
普段はネット、メールなどはこの機種で十分間に合いますが
会社で使用するクライアントソフトがウィンドウズモバイルに対応してなかったもので・・・。
少し変わりますが、フローティングパッドの変更(透明タイプに交換する)で
¥WINDOWS内のフォルダにある、隠しファイルを試行錯誤しながら表示&見つけましたが
読み取り専用を解除しても「ロックがかかってます」と表示して出来ません。
こういうロックがかかっているファイルは、何かソフトを入れるのでしょうか?
クレクレですみません。よろしくお願いします。
でもWINDOWS PHONEは奥が深いですね。当初、@PHONEと悩みましたが別物だということが
少しずつ判ってきました・・・・。(自分的には、正解かな!?)
書込番号:10313792
0点
すみません。フローティングパッドについてはわかりません。
(現行満足しているので触っていないというのが本音です)
下品な言い方ですが2chで結構話題になっていたような。
(ですがネタになっていたブログがなくなったかなんかで…不十分な
回答ですみません。)
書込番号:10315887
1点
早速の返答、ありがとうございます。
2CHや他の方のブログも検索して、アウトラインは理解してるのですが・・・。
やはりまだ未熟なもので、この機種の操作以前に詰めが甘く、
勉強させてもらっている次第です・・・・。
こちらの方も、もう少し検索してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10316211
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
立ち上がってくれません><
ウィンドウズモバイル6.1の緑の画面になって
1〜2秒後には再起動・・・
の永遠繰り返しです。
三つのボタンを押すマスタークリアしても駄目でした。
修理出しでしょうか?
0点
交換、もしくは修理ですね。
対応はドコモショップによってばらつきがあるようですので
(私はdevice.exeの暴走で持ち込みましたが、修理になりました)
交換を希望されるなら確認して持ち込んだ方がいいと思います。
書込番号:10294734
0点
早速の返信ありがとうございます。
電源パックの接点は掃除しても直らなかったのですが、
おそるおそる筐体をミシミシ捻りましたら、
なんと立ち上がるようになりました。
奇跡的に治った感じでなんとも不安です。
また同じ症状になるようでしたら
ショップへ持ち込みます。
ありがとうございました。
書込番号:10294761
0点
捻ったら直ったって(汗)w
そんなんでもし動いても不安が残るでしょ
直らないように慎重にマイショップに持って行くのが最善です(謎)
書込番号:10295156
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aでは回線交換のデータ通信はできないのでしょうか?
(パケット通信のみでしょうか?)
@nifty使っていますのでこちらを利用して通信しようと思います。
用途は、外出先での調べ物で月1・2回 数回数件程度です。
0点
http://support.nifty.com/support/manual/internet/keitai/setup/foma.htm
上記URLで@Niftyをパケットでつなぐ方法が書かれています。
パケットではだめな理由もほしい所ですが…
注意点としてはパケット料金がおそらく定額にはならないかもしれません。
auの様に同じダイアルアップ設定でユーザ名とパスワードで区別するタイプとは違い
DoCoMoはBizホーダイ専用認証情報とアクセスポイントを使用しているからかもしれません。
書込番号:10298494
![]()
0点
お返事遅くなりすみません。
パケットだと料金がかさむので回線交換でつなぎたかったのですが…。
つなげられることは確認しましたがパケットだとあっという間に
料金がかかりそうですね。それならモペラの方がいいかもしれません。
おとなしく無線LAN回線を探すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:10338533
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01AかiPhone購入で迷っています。両者で同じようなことができるのなら,電波状況からしてDocomoのT-01Aを使用したいと思っています。それで質問が多くなってしまいますが,簡単にでも構いませんので教えていただけると嬉しく思います。
@外付けFMトランスミッターを介して車で音楽を聴くことが可能か(お勧めのトランスミッターがあるでしょうか)
ABluetoothを使用して通話,Bluetooth使用中などにメール受信(Bluetooth使用にはどんな規制があるのでしょうか)
BGoogleマップによる現在地の確認と登録(カタログ記載の「いつもnavi」はどんな時に必要なのでしょうか)
C画面の拡大やスライドを直観的に行なう(iPhoneでよく宣伝している指で広げたり,はじくなど)
DFM受信と録音
E赤外線に代わる他の携帯とのアドレス交換
F自宅PCの遠隔操作
Gskypeの使用
よろしくお願いいたします。
0点
1,2,3、8は既出です
過去ログ見たら解るよ
4、は
T-01A WM6.1機は感圧式だから
2点同時操作は出来ない
6は、口頭伝達
よく過去ログも見直してから
一度に全部聞こうなどと横着しなさんな
書込番号:10274458
1点
アメショーハーフさんからご回答いただいた件は、本サイトの検索ボックスを活用するなどして調べてみてください。
それ以外の件についてですが、
5)FM受信不可。
7)下記ページに既に情報が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=9877408/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VNC
あと余談ですが、丸囲い数字は「Windows特殊文字」なので、Windows以外のパソコンでは正常に文字が表示されない可能性があります。特にネット上では丸囲い数字は使わないようにしましょう。(おせっかいですみません)
書込番号:10274756
![]()
2点
連続書き込み失礼します。
>5)FM受信不可。
と書きましたが、FM波の直接受信は不可能なものの、「M KeyHoleTV(フリーソフト)」をインストールすれば、インターネット経由でテレビやラジオの視聴が可能です。ただし、録音機能は付いていません。
書込番号:10274834
1点
早速,情報をお寄せいただきありがとうございます。
検索ボックスで検索しましたら,良い情報を確認することもできました。
友人がiPhoneを持っており,Googleマップで現在地を素早く表示させているのを見ました。過去の情報を見ますと,iPhoneに比べてGPS機能が弱いような印象を受けますが,実際使っておられる方の使い勝手はいかがでしょうか?
わたしの使い方は,訪問した場所を登録し,再度訪問できるようにしたいと思っています。
(丸数字は使わない方が良いですね…。ご指導,ありがとうございます。)
書込番号:10275317
0点
GPS対応ソフトについては、下記のページあたりの情報が役に立ちます。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=384
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=10253078/
iPhoneとの比較はわかりませんが、私はT-01AでGoogleマップをよく使っているものの、GPS機能が弱いような印象を持ったことはありません(たまにGPS情報の更新を促されるのが少々面倒に感じますが)。「Googleマップ+GPS」は海外(フィンランド、エストニア)でも問題なく使えた経験があります。もちろんWindows MobileのGoogleマップでも「訪問した場所の登録」は可能です。
書込番号:10275579
0点
Mr.Modestyさんは、もしかしたら私の以前の書き込みで、
「完全自立測位の時に現在地を測位するまで数分かかる」
という言葉をとって、
GPS機能が弱いと思われているのでしょうか?
T-01Aでも、Googleマップを利用すれば現在地をすぐに表示してくれます。
以前利用していたF903iからGoogleマップを利用していますが、
使い勝手は全く変わらず非常に便利です。
多分、初期測位にパケット通信を利用しているため、
瞬時に現在地がわかるのだと思います。
iPhoneとの比較はわかりませんが、
おそらく使い勝手は変わらないのではないでしょうか。
T-01Aは、例えば山中など圏外の場所でも、
地図ソフトによっては「完全自立測位」といって、
パケット通信無しに、
衛星の捕捉だけで現在地を知ることができます。
その場合に現在地の表示に数分かかります。
この方式だとパケット通信がないため、電池の消耗が少ないように感じています。
こういった機能がiPhoneにあるかどうかは、わかりません。
書込番号:10276907
![]()
0点
4について横からすみません。
多分ですがマルチタップが出来るようになれば
2点を同時に認識できるようになるので可能にはなると思います。
なので感圧だから+マルチタップ未対応という事だと思います。
(ソフトキーボードでもシフト+文字とかは認識しないと思います)
上記は検証しただけで仕様書などの情報ではありません。
(あくまで素人の実験結果…)
良く感圧だから…と感圧だとマルチタップって無理なんでしょうか?
書込番号:10277041
0点
抵抗膜(感圧)方式のタッチパネルでは原理上無理ですね。2点タッチした場合のX座標、Y座標は抵抗膜内の短絡に近い状態で合成電圧が印加されますので、ほぼ真ん中の値を検出する感じと言えば分かりやすいでしょうか?
書込番号:10277512
0点
皆様,わたしの様な素人にも分かりやすく教えてくださり,ありがとうございます。
「KUNISAN18」さん,度々,情報をいただきありがとうございます。
「生ビールピッチャーでがぶ飲み」さんのおっしゃる通り,完全自立測位の書き込みからGPS機能が弱いという印象を勝手に抱いてしまいました。モバイル版Googleマップを通常の感覚で使うことができ,なおかつ,パケット通信ができないところではGPSだけ使って測位ができるのなら大変便利ですね!ありがとうございます。
度々すみませんが,FMトランスミッターについて検索ボックスで調べましたが,使えるのかどうかが分かりませんでした。iPhoneのように外付けのFMトランスミッターで充電しながらFMを飛ばせると大変便利なのですが…。もし,お使いの方がおられましたら教えていただけるでしょうか?
書込番号:10277866
0点
1)外付けFMトランスミッターを介して車で音楽を聴くことが可能か
FMトランスミッターには2種類あります
iPodなど特定機種専用のものと汎用のものがあります
汎用のものは3.5mmのイヤホン端子に接続して使うので
携帯でもMDでもイヤホン端子で取り出せる機器なら何でもOKです
T-01Aであればイヤホンに変換アダプタが付属しているので、
その先にFMトランスミッターを付ければ聴くことができます
充電端子とイヤホン端子が兼用なので残念ながら充電はできません
6)赤外線に代わる他の携帯とのアドレス交換
氏名、フリガナ、番号、メールアドレスをQRコードにしておくと便利です
相手に教えたいときには画面に表示させてカメラで読んでもらえば終わるので
反対方向は向こうから番号とメアドを返信してもらって登録しています
QRコードを作成できるフリーソフトを探すと出てくると思います
一例)http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se331759.html
Webで入力するとQRコードを生成してくれるサービスも多くありますが、
サーバーに情報が保存される可能性が0ではないのでお勧めはしません
書込番号:10279371
![]()
1点
>スレ主さん横からすみません。
巨神兵さん
とっても分かりやすい説明感謝です
楽器のソフト使って2本指使うと
やっぱり中間点らしき部分が反応します
やはりマルチタップの拡大縮小は
無理ですね。
ありがとうございます。
書込番号:10279774
0点
皆さま,この度はわたしの質問にお付き合いいただき,ありがとうございました。
お陰さまで数々の疑問の答えを得ることができました。
また質問が生じましたら,よろしくお願いいたします。
書込番号:10280076
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
モバイルPCを持ち歩くほどは使わないのですが、
移動中にネットを見たり、PCメールを使いたいので検討しています。
PCでしか見られないHPもありますし・・・。
こちらにするとBizホーダイになりiモードが別料金になってしまいますので
iモードは使わなくなると思うのですが、
それによるデメリットはあるのでしょうか?
元々iコンシェルやiモードを使っての音楽やゲームのダウンロードなどはしません。
また、こちらはブックマークはPCと同じように数の制限などなく保存できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
iモードからBizへの1番のデメリットは、
やはりiモードメールが普通に使えなくなると言うことでしょうか。
つまり、知人等にはMoperaUで発行される新しいアドレスやPCなどで使用している
Eメールで対応してもらう様になります。
ですが、iモード契約を維持していれば、iモードメールは受信可能ですので、
imode.netの有料プランを導入すれば、iモードメールをブラウザで閲覧することはできます。
しかし、iモードメールはT-01Aでは自動で受信しない為に、手動で確認する必要があります。
10/2から自動受信できるサービスが開始しましたが、同社の携帯電話を2本持っている事
と言うふざけた条件が前提ですので(DoCoMoカードを2枚所有と言う前提)、
機種変更されて1本しか持たない場合これには当てはまりません。
有志が作ったフリーソフトで、遠回りだけれどもiモードメールを自動受信する方法が
存在しますが、PCを常に立ち上げておかなければいけないと言う条件付きになります。
以上です。
ブックマークですが、よく解りませんが私は20くらいお気に入りしてます。
PC用ブラウザのモバイル版というだけなので問題無いんじゃないでしょうか?
間違ってたらすいません。
書込番号:10271849
![]()
1点
ありがとうございます。
昨日DSに行く時間ができたので店員さんに聞いたら、全く同じ事を言われました。
設定をすれば、数分に一度、自動で読みに行く事はできるらしいですが、
常時立ち上げていないといけないし、何より、タイムラグが発生するのは・・・。
メールが自動受信出来ないのは痛いですね。
ましてや、2台契約でなら自動受信出来るなんて、単なる抱き合わせにしか見えません。
かえって毎月の固定費がかかってしまいますね。
こちらの機種は、基本はPCで考え、プラスで電話機能が附いているというスタンスで考えないといけないのですね。
有志の方が作られたソフトを経由しても、今までのようなiモードメール環境は望めないですよね・・・?
ということからすると、私には、今まで通り携帯として使い、ブックノートを必要なときに持ち歩くのが一番いいみたいですね。
書込番号:10272695
0点
スレ主さんこんにちは。
>>有志の方が作られたソフトを経由しても、今までのようなiモードメール環境は望めないですよね・・・?
今までのような環境では無くなります。
転送させるフリーソフトは、「ソースにimode.netへのログインIDとパスを設定し、
自動でログインして新着があれば指定したEメールアドレスへ転送する」
という方法です。巡回する間隔は設定可能ですから、割と問題は無いのですが、
T-01Aの方のメールの自動受信の間隔も設定する必要があります。
が、T-01Aの自動受信の間隔は、最短で5分間隔までしか設定できませんので、
最低でも5分のラグが発生します。
これはT-01Aの仕様ですので、iモードメールを転送しようと、Eメールであっても同様です。
そして5分間隔にすると、電池の消耗にも関係します。
>>今まで通り携帯として使い、ブックノートを必要なときに持ち歩くのが一番いいみたいですね
それが良いかと思います。
主さんの用途で無理やりミニノートからT-01Aにすると考えるならば、
機種変更してから、FOMAカードを元の携帯に戻して使用することですかね。
でもBIZホーダイなので、iモード(メールも含め)を使うとパケット代が
使用分だけかかるので注意と言うことですね。
一応、BIZでiモードを使用しても上限が設定されていますが、13,000とか
トンデモ設定ですので恐ろしいですね(笑)
FOMAカードが刺さっていなくても、GPSの使用は可能ですし、無線LANのみで使用するなら
それもアリかな?と思ったりします。
ミニノートよりは起動も早いですし(笑)
書込番号:10277105
![]()
0点
ありがとうございます。
やはりメールのタイムラグは私にとってはマイナス要素なので、この機種は今の段階では厳しいですね。
後継機種に期待しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:10278728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

