T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年9月12日 09:27 | |
| 1 | 3 | 2009年9月11日 14:01 | |
| 1 | 5 | 2009年9月11日 23:28 | |
| 0 | 1 | 2009年9月22日 01:56 | |
| 2 | 4 | 2009年9月10日 14:16 | |
| 0 | 8 | 2009年9月19日 06:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
これで出来るんじゃない?
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/mixi&Twitter&GMailブラウザ%20MZ3.i%20v1.0.6/PID4009/
書込番号:10134061
![]()
0点
返信ありがとうございます。
でも、リンク切れてました(^^;)
検索でなんとなく分かったんですが。。。
ブログの小さいヤツ?
でも、あのオバマが書き込む事って聞いたから翻訳付きなのかな?って思って。。。。。
書込番号:10136949
0点
かなりたくさんのアプリがありますよ。私は使わないからリンク先はわかりませんが、検索すればたくさん出てくるはずです。
書込番号:10137358
0点
MZ3.i v1.0.6
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4009/
HZJ70さんのURL、リンク切れしていないのはこちらですね。もしよろしければ是非。
書込番号:10139414
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
インターネットを使用していて時々Javaが使用されているページがありますが、
そのようなページも表示できますか?
javascriptではなくJavaです。
使用している方どうでしょうか?
問題なく使用できている等お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
例のHPアドレスを教えたら、確認してみますけど。
書込番号:10130064
0点
yahooゲームページの無料ゲーム:麻雀、ビリヤード、囲碁等を試してみましたが、
僕のT-10Aでは駄目でした。
書込番号:10135092
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
いつもこちらを参考にしつつ、悩んでいるドコモユーザーです。メインで使うとすると、ビズホの基本料金プラスいくらかかりますか?ドコモのカタログみてもしっくりせず?田舎住まいなので、無線LANなど無い状態の仮定で教えて頂けませんでしょうか?
0点
通話料金は別にして、パケットの上限と基本料金を足せば分かるでしょうけど、どこがわからないんですか?
書込番号:10124091
0点
i modeネット等のオプションをつけなければ、5985円でーと解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:10124187
0点
sncbpさん こんにちわ
細かい金額については、他の契約や長期割引併用などで変わると思うので、
明言は控えさせて頂きます。
私の料金明細を参考として添付しますね。
私はお盆にT-01Aを契約しました。
この機種を買う前は、月間料金5600円くらいで、ほとんどパケット通信してませんでした。
この機種に返ると、約10000円くらいの料金になるってことを、ドコモショップで
店員さんと一緒に試算して、納得して購入しました。
iモード.net 契約当初の無料期間あるので、少し安くなっているので、
翌月以降は、これより少し高くなる予定です。
書込番号:10129933
![]()
1点
ねっくんさん こんにちは。百聞は一見に…とはこのことかと。親切にありがとうございます。購入へ一歩前進?って感じです。本当にありがとうございました。
書込番号:10130606
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
wmvファイルをT-01a上のWindowsMediaPlayerで再生すると、途中で動画の停止(数秒)が複数回発生します。
読み込みかの問題と思って「一時停止」ボタンを押し、しばらく待ってから再生しても同じ箇所で停止が起こります。
動画のサイズは50MBで264kbpsです。
容量の問題か、ビットレートの問題か判断がつきかねていますので、ご意見を頂けると助かります。
0点
こんにちわ。
うーん、いろいろなケースがあるので、一概には回答しづらいのですが、いくつか周辺状況を教えてください。
1.内蔵メモリに入っている動画でしょうか? それとも microSDカードに保存していますか? 同じで、ということでストリーミング映像ではないですよね?
2.動画は動きが早いものでしょうか? (アクション映画みたいなもの?) それとも、アニメやニュース映像みたいな動きが少ないもの、でしょうか?
3.エンコード自体は、CBR(固定ビットレート)でしょうか、VBR(変動ビットレート)でしょうか?
実際の物をみてみないと何とも言えませんが、画面のシーンなどが大きく変わるところで、同じ個所で毎回一時的に一瞬止まるということだと、動きが早いところなのかなあと思ったりします。
書込番号:10191611
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
メール着信音が鳴りません。いろいろ弄ってみたんですが???です。
moperaUメールで来ますが、画面表示だけで着信音は?です。
設定はSMSもmoperaメールも最初から入っているRingBellにして、音最大です。
もしかして、moperaUメールは着信音がならないとか?
他に設定の方法があればお教えください
0点
ヒゲ軍曹@さん おはようございます。
Mopera Uメール 受信音が鳴らないことに気づいてませんでした。
私も少しいじってみて、どこの設定かわかったのでご案内します。
お試しください。
(1)音と通知の設定画面を開きます。
スタート
- 設定
- 個人
- 音と通知
(2)画面下にある「通知」というタブをクリックします。
(3)イベントから、「メール:新しい電子メール メッセージ」を選択します。
(4)「音を鳴らす」と書かれたチェックボックスオンにし、サウンドを選択します。
書込番号:10118780
1点
ねっくんさん返信ありがとうございます。
音の設定は何回か試してみたんですが、どうしても鳴りません。
他に方法がなければこのまま諦めるしかないですか?
PCにつないでいるわけでもないし、充電していなくても同じです。
電話の着信は普通に鳴ります。
なんででしょ?
いまさら交換したくないです(TT)
書込番号:10119167
0点
私もメールの着信音が鳴らず、最終的にはドコモへ持ち込みました。
お姉さんが1時間ぐらいいろいろ設定を変えて試した結果、解決しました。
どうも「音の設定」のところで、「プログラム」と「通知(アラーム)」に
もチェックを入れるとメール着信音も鳴るようです。
書込番号:10124951
![]()
1点
ttutさんありがとうございます。
着信音鳴るようになりました
簡単なことで質問して申し訳ありませんでした
書込番号:10130226
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aで動画などのファイルを落としたりするのですが、200MB以上のファイルをダウンロードすると途中で止まってしまいます。
200MB以上のファイルを落とすにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
インターネットオプションで、一時ファイルのディスク領域を大きくしてみては。
書込番号:10110193
0点
ヘタリンさん 設定+電源(パワーマネージメント)か省電力設定でスリープモードの解除と電源を切るまでのアイドル時間を解除してみてください。
過去ActiveSync中にスリープしてしまい、同期が進まなくなった事があります。
ダウンロードについてですが、200MBなら問題ないかもしれませんが外部(microSD)の容量に関わらず本体容量が少ない場合はダウンロードできない場合がありました。
一度に落とせるファイルサイズは本体の空き容量に依存していると思います。
書込番号:10110536
![]()
0点
返信ありがとございます。
本体のデータ容量が200MB位しかなかったのです。
本体の容量に依存しないでダウンロードは出来るでしょうか?
書込番号:10110744
0点
失礼しました。早とちりでパソコンと間違えてしましました。
書込番号:10110790
0点
なかなか検証結果が安定しなかったため書き込めませんでしたが
どうやら本体の残容量が足りないとダウンロードできないようです。
オンメモリでダウンロードできないためテンポラリファイルを書き込むのだと
妄想しています。
なのでキャッシュファイルの場所に限らず動作メモリが枯渇すると記憶容量を
消費するのではないでしょうか(嘘かもしれません。すみません)
書込番号:10143657
0点
解決済みフラグが立っているのに申し訳ありませんが
私の理解していることを少しだけ、お許しください。
NFBrowser(ですよね?はじめっから入ってる
IE以外のブラウザって。アイコンの形しか覚えてない
(^^ゞ… )を使って SDに300MBを落とせました。
IEは対象データを"データ用メモリ"へ蓄積するようで
空き具合によってダウンロードできるデータのサイズが
左右されます。
しかし、NFBrowserは元々少ない"プログラム用
メモリ"を少し使っては SDへデータを送る動作を繰り
返していると思われます。
データ/プログラムメモリの表示は リアルタイムで
数値が変わるので、ダウンロード中に観察してみたら
判り易いですよ。
書込番号:10144585
0点
返信ありがとうございます。
普段IEしか使ってなかったので気がつきませんでした。
さっそく試させて頂きます。
書込番号:10144804
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


