T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(1935件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの不具合

2009/08/28 02:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:28件

うちのT-01Aなんですが、しばしばカメラを起動すると画像が映るべきエリアが
真黒になってまともに起動しなくなります。かなり待っても黒いままです。
カメラが正常に起動する際も画面中央の画像が表示されるエリアが一瞬黒くなり
ますが、これがずっと続く感じです。
こうなると、シャッターボタンをタッチしても何も起こりません。

またここでタスクマネージャからすべてのアプリを終了しても変化なしです。
ただ、そこから本体を再起動すると、カメラも正常に起動します。

たとえばメールを書いている最中にちょっとカメラ画像を添付しようとすると、
カメラが起動せず、本体を再起動せざるを得ない、という状況になってしまいます。

これってうちの個体だけの現象なのでしょうか?
ネット上を調べた範囲では、同じような状況は見受けないのですが・・・
うちの個体だけならば、DoCoMoショップへ持って行くところですが。

書込番号:10060869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/28 02:40(1年以上前)

あなたの個体だけでなくとも、ドコモに持ち込むに値する状況ですね。
ドコモショップで再現できれば、何らかの対応をしてくれるはずです。

書込番号:10060978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/28 09:03(1年以上前)

同じようなカメラの不具合をここで誰かが書いてたような
記憶がありますけど・・・

SDカードを抜いた状態で試されましたか?

まぁどちらにしても交換修理でしょうけどw

書込番号:10061522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 21:04(1年以上前)

私も全く同じ症状が5回に1回程度の頻度でおきます。
カメラを起動するとシャッターのボタン等は表示されますが、その他は真っ暗の画面になり、その状態ではシャッターも切れません。
再起動するまではカメラは使えない状況になります。SDカードを抜いても同じ状況です。
ドコモショップへ持ち込みしたときに症状が出なくても、対応はしてくれますかね??

書込番号:10064193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 19:58(1年以上前)

>>ふとし36さん

5回に1回出る症状なら、当然ドコモショップでも出るでしょう。心配要りません。
当然ながら、運悪く症状が出ない時は対応出来ない。

書込番号:10110791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:9件

T-01Aを購入しました。今、CLIE NV73 を愛用していますが、ここで使用している
予定表とメモデーターをT-01Aに入れたいのですが、どなたか可能性や具体的な方法など
をご存知でしたら教えてください。
 ちなみに9800円でしたので衝動的に買ってしまいました。まだ慣れていないです。

書込番号:10057813

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 16:58(1年以上前)

Outlookを経由してみては?

書込番号:10057891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/27 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。すみません、あまり強くないので教えてください。
OUTLOOK経由、というのはどんな風にするんですか、ヒントいただければ幸いです。

書込番号:10059444

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/27 22:43(1年以上前)

あれ、CLIEってOutlookと同期できませんでしたっけ?

CLIEを使っていたのがはるか昔なので忘れちゃいました。

もし、できないのであれば私の勘違いなので、すいません。

書込番号:10059584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/27 23:22(1年以上前)

CLIEですか 懐かしいですね。

CLIE に付属のPALM DESKTOP のデータをCSVで書き出してOUTLOOK へインポートすれば良かったと思いますが…
(遠い記憶なので曖昧です)

書込番号:10059905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/28 13:01(1年以上前)

CLIE NV73?ですか?
NX73Vでしたら…私は手元にNX80Vしか無いので多少誤差があるかもしれません。

(PalmOS5前提)Palm Desktop に同梱されるHotSync(PalmOSとしては有名な同期ソフト)が
入っていると思います。
これでMicrosoft Office Outlookの予定表、受信トレイ、連絡先を同期することが
できると思います。
前提としてはOutlookの入手ですがおもちでしょうか?
(可能であれば2000、無ければ2003が良いです。2007お試し版だとHotSyncの動作が
微妙です。
またNX80付属のPalmDesktopに付いてくるHotsyncはVISTA対応とは書いていないため(時代…)動作は約束できません。あくまで検証として…
burnsさん 
まーくろさん 
のご指摘どおりこの方法が一番もれも無く便利だと思います。
(CSV経由だと他OS間同期なのでカラム漏れが怖いですから)

書込番号:10062391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 06:01(1年以上前)

私もクリエのPEG-NX70VとNX80Vを日常使い続け,T-01Aとも同期しております。
クリエにはクリエの使い良さがありますのでいまだに手放せません。
さて,T-O1Aとの同期の仕方についてのご質問ですが、実は,クリエの予定表をパソコンと同期する際に,前提となる課題が2つあります。
 第1に,XPなど1つ前のOS搭載のPCでしかつながらない,VISTAに非対応であるという点です。(クリエ専用のクレードルにクリエをセットしてUSB経由でPCに接続することになると思いますが、そのUSB関係がVISTAに適合していないようです)
 第2に,outlookも古い2002,2000,98,97でしか使用できない,2007などではうまくつながらない
 という点です。

 これらの課題をクリアしてT-01Aの予定表と同期するため,私はXPとVISTAと2台のPCを使用しています。
 具体的には,
 1 XPパソコンのOutlook2000にクリエ予定表を取りこむ。
(Hotsync経由で)
 2 これを同上のパソコンで,Outlook2000からCSV形式でエクスポートし,デスクト   ップなどに貼り付けておく。
3 このCSVWデータをVISTAパソコンに取りこむ。
 4 VISTAパソコンのOutlookにインポートする(私の場合はOutlook2007)。
 5 あとは,Windows Mobile センターを経由してT-01Aの予定表と同期する。

  慣れれば,そんなに面倒ではありません。ちなみに職場のXPパソコンにも古いOutlook2000が入っており,クリエ予定表が変更になった時点でCSV形式にして,添付メールで自宅PCに送っておく,などということも可能です。  

書込番号:10066344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


drsugiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/08/29 15:14(1年以上前)

なんだか忘れ去られているようですが,Outlookとの同期はClie付属のCD-ROMに収録されているIntellisync Lite for Sony CLIEを使用するのがデフォのはず.CSVデータに書き出さなくとも可能ですよ.
HotSyncはあくまでPalm Desktopとの同期を図るソフトウェアですので,通常Outlookは介在しません.いくらHotSyncを動かしても,Intellisyncを入れておかないとOutlookのデータには反映されないんですね.
Intellisync Lite for Sony CLIEは最新のアップデータを当ててもOutlook 2003までしかfollowしないことになっていますが,実際にはVista環境のOutlook 2007でもそれなりに動作するようです…あぁ言っちゃった.
その上でActiveSyncを行えば,T-01Aに過去の予定データを流し込むことができます.私はTH55からこの方法でT-01Aに乗り換えました.
多分NX73Vでも同様の方法で移行可能と思いますけど,どうかしらん?

あと,私のところでは,Vista環境でもTH55とのHotsyncは特に問題なくUSB経由で行えているなあ.細かい設定とかは忘れちゃいましたけど.

書込番号:10068248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/30 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。早速試してみます。
難しそうですが、ひとつずつ確認しながらやってみます。

書込番号:10074095

ナイスクチコミ!0


プリ臼さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 13:37(1年以上前)

clie UX50からwillcom03に移るときに苦労した覚えがあります。

私はoutlookを使っていないですし、使いたくなかったので、googleカレンダーにデータを移してからwillcom03に取り込みました。これにはいろいろ方法があって、私は使いませんでしたが、一番簡単なのはCompanionlink for Google calendarというソフトを使うことのようです。googleカレンダーに予定を移せれば、あとはWindows mobile側でPOSyncなどのソフトを使えば取り込めると思います。

あと、メモですが、どうもwindows mobile標準のメモはclieにくらべて使いずらく感じ、階層化、一部暗号化などもしたかったので「Tombo」というソフトをPCとwindows mobile機に導入して解決しました。

最近T-01Aに変えたことにより、willcom03で感じていた画面の小ささとレスポンスの悪さはだいぶ改善されましたが、まだclieを使っていたときのような感じには届かないですね。できることは増えているのですが・・・ 未だにUX50を処分できずにいます。

書込番号:10092970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/07 04:23(1年以上前)

いろいろな方法をご教示いただきありがとうございました。なんとか同期できました。しかし大変でした。ありがとうございました。

書込番号:10113191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

device.exeの暴走について

2009/08/26 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

これって、全てのT-01Aの端末でで起こる現象なのでしょうか?それとも、特定の端末でのみ起こるエラーなのでしょうか?
特定の端末のみで起こるものだから修理に出せばもう起こらないっていううわさも見ましたが、それにしては皆さんがんばって自分で解決しようとしていますよね、ブルートゥースをオンオフとかしたりして。

正直もう面倒で仕方が無いです。
ドコモに持っていって解決した人っていますか?

書込番号:10053542

ナイスクチコミ!0


返信する
panda5さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 21:36(1年以上前)

私も発売初日に購入組でした。 当初、SDのデータがぶっ飛びスキャンを止めたりActiveSyncを止めたり、Kinomaを外して再発を防ぎました。
ところが次にはリセット後docomo表示から先に進まなくなりハードウエアリセット

その後は少し動作がおかしいときはすぐにソフトリセットして使い続けてきましたが、とうとう先週末にソフトリセットからまたdocomoから進まない現象に再び遭遇!
そしてハードウエアリセット後も初期設定を終了して動作確認中にDevice.exeが暴走しリセットしたらdocomoでストップ
そのままDSへ直行、地域のDSを2店舗たらい回しで2時間後に新品代替交換と相成りました。(状態を見てすぐに奥から新品を持ってきて本体のみを交換)
現象が出ている状態でDSに持ち込めばすぐに交換してもらえるようですね。

その後は5日目になりますが異常が発生しておりません。
ただ、代替してもらった本体の製造ロットも09年5月製でした。(不安!)

書込番号:10054243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/28 19:30(1年以上前)

私もpanda5さんのようにwmが起動せずにリブートを繰り返す
状態になりましたが、なぜかジタバタしているうちに何事もなく
再起動してしまいました。
あの時、そのままDCに持ち込めば交換になったのでしょうに。

私見ですが、device.exeの暴走はワイヤレス・マネージャーに原因が
あると考えています。
windowsフォルダにはwrlsmgr.exeなるファイルがあるのですが、
これを起動すると通常とは違うワイヤレス・マネージャーが起動します。
アイコンも違いますので全く違うプログラムのようです。
おそらく、BTやwifiを規制するために違うものを
入れているのでしょう。

HT-01AではBiz-hodai接続ツールなるアプリケーションが制限をかけて
いましたが、定額データに移行してこれを削除したとたんに
どこがどうとは判りませんが、非常に安定して
動作するようになりました。無理矢理妙な制限をかけると不安定になる
見本ですね。

現在、プレミアムアンケートでT-01Aの購入者向けににアンケートを
取っているようですので、皆さんガンガン要望を出しましょう。

書込番号:10063721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/30 15:58(1年以上前)

今日、ドコモスマートフォンケアにdevice.exeの暴走について
問い合わせをしてみました。
担当者は、このトラブルを初耳だと言っておりましたが、
こういうトラブルがあるということは理解はして貰えたようです。
交換に関しては、マスタークリアをして、初期状態で
発生した場合、ドコモショップで対応するという事です。

ということで、バックアップを取ってマスタークリアをしてみます。

書込番号:10073493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/09/26 21:40(1年以上前)

思い返せばここからドコモのスマホの初期不良隠蔽工作が始まったのかもしれない。。。

書込番号:11974254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

引っこ抜く

2009/08/26 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

USBメモリーやSDカードをPCに接続して、その後取り外すす時に、『ハードウェアの取り外し』をせずに引っこ抜く行為は危険極まりないことをご存知の方がどれほどいるのかわからないのですが (以前、私もPCに詳しい友人の情報を鵜呑みにして引っこ抜いていたが)
このT−01Aの取り外し方がわからず、結局、今、現在は引っこ抜いてる次第なのですが、
安全な取り外し方をご存知の方教えてください。

書込番号:10051680

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 10:43(1年以上前)

 パソコンで言うところの『ハードウェアの取り外し』はUSBのシリアルポートに通信を行う状態に禁止がかかっているだけですので、USBに接続された素子にアクセスが「確実にない」状態なら取り外しが可能なはずです。ホットスワップは元々保証されているでしょうし。

書込番号:10051737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/26 10:52(1年以上前)

>T−01Aの取り外し方
Active Syncモードである場合は引っこ抜くのが普通だと思います.
ディスクモードでディスクキャッシュ(既定ではオン)が使われていたら
別にこだわる必要ありませんが使われていない場合はアクセスランプの無い
T-01Aは結構危険だと思います.
買ったばかりのPCで細かくいじっていなければホットスワップ的な
使用方法前提でチューンされているので問題ありませんがいろいろいじっていると
結構危ないです.(マウントしているカードの中身が飛ぶなど…)
特に最近危険なのがインデックスサービスとウィルスワクチンソフトの
リアルタイムスキャンではないでしょうか.

書込番号:10051767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2009/08/26 11:07(1年以上前)

巨神兵さん さっそくのコメントありがとうございます。
> ホットスワップは元々保証されているでしょうし。
そうなんです、私のPCに詳しい友人も同じ事を言っていたのですが、
DOSや98世代からPCを自作したりしてる人は皆口をそろえてそうは
言うのですが、最近のマニュアルには必ずと言っていいほど、『安全な取り外し』を
推奨しています。

ましてやこのT-01AのActiveSincの場合、ケーブルをつなげたまま接続を切断できるのかわからなくて質問させていただいたのですが。。。

書込番号:10051802

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 11:08(1年以上前)

えいちゅんちゃんさん、ご参考までに
USBの端子は全部で4個あり(フレームGNDを除く)、5VとGNDの他はシリアルの通信ライン(平衡型)が2本になります。通信はクロックを使わない調歩同期になりますのでデータのやりとりがないときは全く静かになります。

書込番号:10051805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/08/27 15:43(1年以上前)

へぇ2133さん コメントありがとうございます。
やっぱり『引っこ抜く』しかありませんか?
SDカードの情報が大容量になればなるほど、注意が必要ということですね。

巨神兵さん コメントありがとうございます。
>データのやりとりがないときは全く静かになります。
そんな原始的な方法しかないんですね。
けっこう使えると思い感動しているのですが、SDの出し入れが簡単にできるともっと
よかったのですが。。。

書込番号:10057607

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/27 15:59(1年以上前)

 SDカードは不平衡シリアル4本+クロック+電源とGNDですが、電源とGND端子は長くできていて、たいていの場合ソケットの抜き挿し時には最初に通電し最後まで通電するようにできています。これである程度のホットスワップ性を確保していますが、通信ラインがアクティブかどうかは外見で分からないので少々こわいものがあります(クロックラインを元にしてLEDでも光れば良いんですけどね)。平たくはめるタイプのソケットでは、電源の優先的接触が行われないので電源OFF時に取り扱わないとデータが飛ぶことも結構あります。

書込番号:10057665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/08/27 16:37(1年以上前)

巨神兵さん コメントありがとうございます。そうなんですよね、ランプか何かで通電状況がわかればかなり不具合がへるんですけどね。

僕の経験からするとSDのデータの損失=SDが壊れた状態
になってることが多いですね
@ 転送はできるが再生ができない。
A 過去のSD内のデータは認識するが、新しい書き込みがうまくいかない。
B 問題なく認識、再生はできるが、WM自体が重い。

こういった状態の時に無理にSDを認識させようとすると、本体にも悪影響なので
SDを抜いて再起動して、様子を見ることが一番だと思います。

本体のOSが壊れると、WMってOSの再インストールってできないですよね?

書込番号:10057807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/28 13:09(1年以上前)

パソコンのようなOSの壊れ方はしないと思います。
ユーザが上書きしているつもりのファイルも配置が違う場所に
書き込まれリンク方向が変わるんじゃないですか?
マスタクリアはマスタに加えられたリンク変更を全部削除して…
そんな動作がエンベデッドOSの動作だと思います。
(LinuxのLiveDVDやエンベデッドXPはそんな動きです)
なので壊れたというより論理的にリンクが矛盾を起こしプログラムが
正常に走らない状態=壊れたと考えて良いです。
再インストールというより変更をすべて削除して初期化という感覚で…

今のは余談ですがSD破壊ねたは読んでみるとマスストレージ(ディスクモード)が
ヤバイという書き込みも多いです。
アクセスランプが無いT-01AなのでUSBのトラフィックが監視できないとなると
本体画面上部に表示される→の動きが無いときに”ばちっ”と抜くと良いかと。
前の書き込みに遭ったように書き込み(T-01Aへの)が無い場合なら切れそうです。

安全稼動のコツは私もわかりません(原因は運用方法ではなく本体異常と思っているので)
ですが心労を考えるとSDにはバックアップが存在するデータを置いて、本体は
実行体を置くという運用なら安心だと思います。
面倒でもできるだけActiveSyncを多用して最悪マスタクリアが可能な状況というのが
ベターだと思います。

書込番号:10062422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メールが消えました。

2009/08/24 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:9件

質問なのですが、今日の午前中からメールがおかしくなり、昼くらいからメールが開かなくなり、見れなくなりました。

ストライプメニューから開くと、メールが移動または削除されています。リンクし直してくださいとエラーメッセージが出ます。

直りますでしょうか?直し方わかる方いましたら教えてください。

書込番号:10043726

ナイスクチコミ!0


返信する
kaminokeさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 21:06(1年以上前)

過去スレに色々書いてあるので、他と違ったことを書きますと、私はSDカードを取り外してメールを使用しています。

最初は本携帯に付属されていた東芝製のSDカードを使用していて、本問題が発生しましたので、他社製のSDカードに取り替えたところメーラーが立ち上がりました。しかし、しばらくして(1,2週間後)に再度本問題が発生。

SDカード無しではこの携帯のよさが発揮できないのですが、メールを使えないとなっては・・・。T-01Aにはその他の不具合が多く、多くの方がこの問題に苦しんでおられるようですので、早く恒久対策が出てくれることを望むばかり。

書込番号:10044714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/08/25 12:13(1年以上前)

過去スレでも書きましたが、私もメールがすべて立ち上がらないという症状でしたが、SDカードを外したら治りました。
その後新品交換で現在までトラブルはありません。新しい付属SDでも問題なく機能しています。
同じ症状でしたら、新品交換してもらった方がいいですよ。

書込番号:10047504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/25 20:39(1年以上前)

みんな忍耐強いですね

メーカーもドコモも内々的に不具合を認めてるような状態ですから
初期不良交換、不具合交換したほうが楽だと思うけどw

中には返品に応じてくれる店もあるようですが

書込番号:10049131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

送信メールのデータがない。。。

2009/08/24 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

この機種に関するトラブルについては、本サイトでいろいろと拝見させていただいております。私も同じようにSDカードのデータがなくなったこともありました。

今回は、メールに関する質問でございます。
送信済メールボックスと送信済アイテムにデータが残りません。試しに送信済ボックスを表示し、「メニュー」→「新規作成」→「送信」とやってみたところ、「メッセージを送信中…」のときは作成したメールが一覧に表示されますが、「切断」の時点でデータが消えてしまいます。

何か設定方法があるかと説明書等を見てみましたが、特に何も書いてありませんでした。
解決方法についてご存知の方おられましたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10043044

ナイスクチコミ!0


返信する
YUUTOJIさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/24 14:00(1年以上前)

メールを開いて、メニュー→ツール→オプション→メッセージでチェックボックスがどうなっているか確認してみてはどうですか?

書込番号:10043201

ナイスクチコミ!1


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 05:32(1年以上前)

「送信済みアイテム」にコピーを保存するのチェックボックスはオンになっております。

書込番号:10046655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/08/25 11:30(1年以上前)

メール保存のダウンロード日数が過去3日とかになっていませんか?
初期設定では3日になってると思います。
この機種はダウンロードの日数を3、5、7、30日、もしくは"すべて"に設定できます。"すべて"以外は指定日数を超えると自動的に削除されてしまいます。

下記で変更できますよ

メール開いてから、メニュー → オプション → アカウント内の変更するメールをタップ → 送受信スケジュール →メッセージのダウンロードで設定を変更 → 完了 

以上です。
 

書込番号:10047384

ナイスクチコミ!1


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 12:17(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。

ダウンロード日数は、購入した当時に30日に設定しております。

送信済みボックスにメールのデータが残らない現象は私だけなんでしょうか。。。

最終的にはドコモに聞いてみようとは思いますが。

書込番号:10047519

ナイスクチコミ!0


europaTCさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 12:36(1年以上前)

私も同様の現象があります。
ただし、yahoo の場合は残ります。gmail の場合に残りません。
ダウンロード日数とか送信済みトレーにコピーなどのチェックも
問題ないのですが、、、、

IMAP と POP の差?

書込番号:10047581

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 12:59(1年以上前)

なるほどぉ、yahooメールは残ってgmailは残らないんですね。

私は、gmailを使用しています。同様の現象がおこる方がおられましたね。

他にもgmailを利用している方はいらっしゃると思いますが、正常に機能している方もおられるんでしょうね。

本機種は、気に入っていますので、しばらくは持ち続けたいと思います。

とりあえずの対策として、ドコモに聞いてみます。

書込番号:10047671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 14:10(1年以上前)

Gmailを選択した状態でメニュー→ツール→フォルダの管理→送信済みのアイテムにチェックを入れると同期されますよ〜
その他のフォルダも任意でチェックを入れれば同期できます。

書込番号:10047891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 15:40(1年以上前)

コムの使者さんありがとうございました。解決しました。
同期のチェックボックスについては、確認したつもりでおりましたが、同期ができていなかったみたいです。
些細な質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:10048137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)