T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(1935件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iアプリは動かない?

2009/07/03 02:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 @masa@さん
クチコミ投稿数:4件

んでしょうか?

書込番号:9794685

ナイスクチコミ!0


返信する
taka-manさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 03:37(1年以上前)

こちらをご覧ください。

http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E8%A9%B3%E7%B4%B0%2Fi%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:9794799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/03 08:24(1年以上前)

動くはずもなく

書込番号:9795162

ナイスクチコミ!2


スレ主 @masa@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 11:18(1年以上前)

ありがとうございました。動くはずも無く^^;。
生活に必要なiアプリがあったんで。端末は魅力を感じてますが・・。
iアプリが動いて、WEBが快適(?あるかな)なDOCOMO端末を探してみます。

書込番号:9795623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートホンを考えているんですが・・

2009/07/02 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 やぁ!さん
クチコミ投稿数:26件 T-01A docomoの満足度5

よろしければお教え願いたいのですが・・・パイオニアカーナビとかの接続は出来るのでしょうか?FOMAのコードは使えないんでしょうね・・やっぱり・・。

書込番号:9789443

ナイスクチコミ!1


返信する
じっぺさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/02 03:35(1年以上前)

パイオニアのカーナビが無いので分かりませんが、FOMAのコードというのは、既存の電源アダプター等のコネクター(平べったい形状の物)の事でよかったですか?

T-01Aの電源供給や、イヤホン等の外部接続は、microUSB になります。

ただ、FOMA充電コネクタであれば、FOMA充電microUSB変換アダプタが付属品で付いてきます。

カーナビとの接続は不明ですので、パイオニアもしくはドコモで聞かれた方が確実かと思われます。

ただこの機種、T-01Aも、FOMAの端末ですよ〜。

書込番号:9789789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/02 11:20(1年以上前)

カーナビとの接続で「何を」するかによって可否が出るかと。

先ずカーナビとの接続で「インターネット接続」を行う場合、
本機のパケット使用中には通信制限が掛けられていますので、使用できません。
分かりやすく言えば「モデム代わりに使えない」ってことですね。

次に音楽などの転送ですが、本機はBluetoothに対応してますので、
ナビ側に機能が付いていれば可能になります。
そのためハンズフリー通話に関しても同様になります。
ナビ側次第です。

ナビの型番でも書いてもらえれば、もっと的確に話せるかと。
パイオニアの製品はBluetoothが標準のとオプションのがあるので。

書込番号:9790658

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぁ!さん
クチコミ投稿数:26件 T-01A docomoの満足度5

2009/07/02 11:52(1年以上前)

じっぺさん。きんいろさん。こちらの説明が悪いにもかかわらず、コメントありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

ナビの型番はAVIC-VH9000です。やりたい事はスマートループつまり、通信です。
今の処、パイオニアのホームページには対応機種にはいっていないようです。

 今の機種でIモード契約を残しておけばいいのですが、ビズほうだいにとパケほうだい両方には入れないらしく、通信費が心配ですので、その場合はウィルコムの通信モジュールを買わなくちゃいけないですね。T-01がナビに対応していればいいのですが・・

 もし解るひといらっしゃいましたら、引き続きよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9790780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/02 13:05(1年以上前)

一応上記自分の書き込みへの補足になるのでしょうが、

>本機のパケット使用中には通信制限が掛けられていますので、使用できません。
>分かりやすく言えば「モデム代わりに使えない」ってことですね。

上記文章は語弊があるかも知れませんので念のため書いておきますと、
一応モデム代わりの通信は可能なはずです。
しかし「パケットの定額(Bizホーダイダブル等)」には非対応なので、
料金が高額になる可能性が高いです。

通常のiモード機でパケホーダイダブル等を利用して、PC等に接続した際は
一応パケット定額に対応していますが、この場合「13,650円」が上限となります。

総合的に見てもコストパフォーマンス的に、ウィルコムの通信モジュール
「WS022IN」を利用した方がいいと思います。
現状でしたらキャンペーン中で、本体代「3980円」のようですし、
月々も定額1050円と525〜1575円のプランがありリーズナブルかと。

書込番号:9791090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 やぁ!さん
クチコミ投稿数:26件 T-01A docomoの満足度5

2009/07/02 13:20(1年以上前)

 きんいろさん。本当に丁寧なお答え有難うございました。
そうですね、それが一番良さそうなのでウィルコムを買おうと思っています。

ただハンズフリーで電話を使おうと思うと、拡張ユニットを買って取り付けなければいけないですね。このユニットがT-01に対応しているか電話してみます。

上記の様な接続試した方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:9791145

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぁ!さん
クチコミ投稿数:26件 T-01A docomoの満足度5

2009/07/02 13:57(1年以上前)

 良く考えたら、ハンズフリーはBluetoothで対応出来るんですよね。という事は拡張ユニットもいらないですよね。

 皆さまありがとうございました。これから携帯買いにドコモにいってきます!!

書込番号:9791291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめソフトは?

2009/07/01 18:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 yo_uさん
クチコミ投稿数:27件 T-01A docomoの満足度4

発売再開からも数日たって、みなさんも使い倒しているころと思います。
そこで、みなさんのおすすめのソフトはなんでしょうか?

私がここ数日で良いと感じたのは、

・Magic Button
http://www.trancreative.com/mb.aspx
タスク管理ソフトです。タスクマネージャで終了させなくても、
×ボタンでプログラムの終了できるので重宝しています。

・全力案内!
本機を買ったときについていた小冊子に載っていました。
方向音痴の私にはナビソフトは必須です。

上記はWM使い慣れてる方にとっては定番ソフトのようですが、
他にもなにかお勧めがあれば教えてください。

書込番号:9787037

ナイスクチコミ!2


返信する
taka-manさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 20:42(1年以上前)

電車に乗っているときなどに動画を見るので、やっぱり

・TCPMP
http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
※タッチパネルデバイス用の「TCPMP-WMpro.cab」

これは外せないかと。

後、Aplioっていうソフトがあるんですが、これを入れておくと便利ですよ。

・Aplio
http://www.aplio.net/

これ入れておくとソフトが探しやすくなります。

後、動作確認なんかなら時々

・T-01A/動作確認/ソフトウェア
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%2F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2

ここをチェックしておくと良いかもです。

書込番号:9787582

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/02 10:58(1年以上前)

Magic buttonはアプリを個別に制御出来ないので
タスクマネージャはWkTaskを利用してます。

左のボリュームキー上下を上下キーに割り当てたり
右下の静電式Backキーを終話キーに割り当てたりしてますが
これはSortIncheyでやってます。
通話中は直ぐにバックライトが消えるので
終話キーは使い勝手が良いです。

書込番号:9790598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/02 12:53(1年以上前)

訂正します。
省電力中は静電キー無効みたいです。
SortInchey→SortInchKey(正)

書込番号:9791035

ナイスクチコミ!0


mobi-manさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/02 22:41(1年以上前)

とりあえずここを見てみることをお薦めします。

・WindowsCE FANソフトライブラリ
http://soft.wince.ne.jp/soft/Rank/

かなり昔からある老舗サイトのソフトライブラリなんですが、
ここで人気のもの(↑のリンクは人気順になってます)を
チェックしていくと、結構充実した環境が構築できますよ。

問題はSnapDragonという最新のプロセッサを使っている
T-01Aで動作するかどうかなんですが、意外に問題ないものが
多い気がします。

※東芝さんには申し訳ないんですが、個人的にはT-01A標準の
ストライプメニューをはずしてWindows Mobile用順のTODAYにして
「DevState v1.5」とか入れておくとかなりいい感じかと^^;
いろんな情報が一蘭できると便利です。

書込番号:9793546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yo_uさん
クチコミ投稿数:27件 T-01A docomoの満足度4

2009/07/04 09:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いろいろ使ってみました。

taka-manさん
Aplio使いました。
最初自動インストールにチェック入れてて、
インストールできなくて戸惑いましたが、
いろいろなソフトが簡単にインストールでき便利ですね。

キュールさん
WkTaskはインストール後起動するとエラーがでて使えませんでした。
なにか違うものを入れてしまったのでしょうか・・・

mobi-manさん
DevState v1.5はインストールできたのですが、
起動してもうんともすんとも・・・
ソフトライブラリは便利ですね。
どんどんいろんなソフト試してみます。

あと他にいろいろ使ってみての感想です。
google youtubeはフリーズ、強制終了しまくりで・・・
kinomaPlayのyoutubeは画像荒くて文字が見えにくいです。
moperaメールはメールが勝手に消えていきます。

ん〜・・こうみると悪いところしか挙げていない。
使い方が間違えているのか、本体の不具合なのか、仕様なのか・・
いいところも挙げなきゃ。
いいところ、いいところ・・・これから探します。

書込番号:9800223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エイジフォン

2009/07/01 15:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 ssmobileさん
クチコミ投稿数:19件

エイジフォンをいれて、IP電話をしたいのですが、
通話品質はいかがなものなのでしょうか?
使ってる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:9786319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/05 12:00(1年以上前)

エイジフォンは使ってないですが、Skypeは問題なく使えましたよ。

書込番号:9806535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 T-01A docomoの満足度5 WindowsケータイFAN 

2009/07/05 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自動インストールのチェックを外しましょう

Aplioでダウンロード中。

エイジフォンの設定画面

エイジフォン

エイジフォン インストールは出来ました。アカウント!?的なものが必要なんですね。もっていないので、ここまででした。

Aplio経由でインストールだったので簡単でした。

http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4176/

書込番号:9809661

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssmobileさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/07 12:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
サポートに問い合わせたところ、
「T-01A」専用版のエイジフォンは今月中にはリリースする予定で、
通話用のスピーカー&マイクを使った通話は
東芝の技術資料開示後に、実装予定のようです。

書込番号:9817245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:16件

T-01Aの購入を検討しているのですが、いろいろ迷っている点、
確認したい点があって、同僚が買ったT-01Aを使わせてもらって
いろいろ確認しています。

リモートデスクトップについては、ここのクチコミ掲示板より
情報参照させていただいたのですが、実際にVPN(PPTP)接続を行うと
うまく認証通らずに、「ユーザー名またはパスワードを確認して
ください」という類のエラーがでます。

Windows XP Pro SP3からは問題なくつながるので、VPNサーバー側の
問題や、アカウントの問題ではなく、認証部分の問題なのかなぁと
考えています。

情報お持ちの方おられたら教えてください。

今は、こんな感じで使っています。

# RT57i Rev.8.00.87 (Mon Aug 4 15:09:21 2008)
### PP anonymous ###

pp select anonymous
pp name RAS/VPN:
pp bind tunnel1
pp auth request mschap
pp auth username username password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type mppe-any
ppp ipv6cp use off
ip pp remote address pool dhcp
pptp service type server
pp enable anonymous

書込番号:9784905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/01 07:44(1年以上前)

ドコモスマートフォンケアに聴いた方が早いし適切なアドバイス受けれます。

書込番号:9785016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:19件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/22 14:36(1年以上前)

ドコモスマートフォンケアで解決できるか微妙ですね。
多分無理でしょう。
MSTSC+VPNは出来れば確かに便利ですがそもそもWindowsMobileは
IPSec前提で設計されていると思いますしその場合の通信コネクタは
LANではなくPPPだと思います。
むしろターミナルをWebベースのサーバにしてやってみてはどうでしょうか?
(Remote Desktop Web Connection)
その際当然ですが既定のアプリは使えません。
VPNはちょっと判りかねますね。
RTをルータに見立てて自分の無線APから家にアクセスは多分VPNをご希望
ですよね。
カプセル化のアプリがあれば不可能ではないと思いますが個人的には
MSTSCをWebかしてhttps通信が良いかと…
回答になっておりませんが難しいという事は伝わったと思います。


書込番号:9891004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 22:09(1年以上前)

ジャグリーマンさん ちょっ!!さん お返事ありがとうございます。

ドコモスマートフォンケアに問い合わせしてたのですが、
調査しますとの連絡あっただけで、一か月以上たっても
答えでませんでした。

結局待ちきれなくて、きちんと回答でてなかったのですが、
昨日に自分でもT-01Aを購入しました。

ソースは忘れちゃいましたが、pp auth requestのところで、
mschapでなくmschap-v2としている接続設定例を紹介している
ページあったので参考にして設定変更したところ、無事に
VPN接続できました。

RT57iはIPSec対応しておらず、PPTPのみなのですが、
WindowsMobile側で問題なくPPTP設定できました。

<現在の設定抜粋>
pp select anonymous
pp name RAS/VPN:
pp bind tunnel1
pp auth request mschap-v2
pp auth username username password
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type mppe-any
ppp ipv6cp use off
ip pp remote address pool dhcp
pptp service type server
pp enable anonymous

T-01A標準にリモートデスクトップクライアント搭載されてないですが、
組み込む方法あったので、また試してみたいとおみます。
うまいこといかなければ、ちょっ!!さんアドバイスどおり、
Webベースのターミナルサーミスを組み込んでみます。

VPN接続しても1分くらいで回線切断されるので、
タイムアウトしないような仕組みをルーター側で
検討しないとダメですが、とりあえず解決です。

みなさん、ありがとでした。

書込番号:9989761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

他のFOMA cardの入れ替え

2009/07/01 05:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

現在、定額プランでで使用しているA2502内のFOMAカードを入れ替えて使うことを考えたのですが、
FOMA cardはそのまま使えないようで、ビズホにつながろうとして終わってしまいます。
何かT01-Aのほうで設定をかえないと駄目なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9784842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/01 07:54(1年以上前)

A2502はデータ通信のみですよね?

ドコモショップでFOMAカードの書き換えが必要だと思います。

書込番号:9785034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 10:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに定額データ通信プランなのですが、通話は使わないので、ネットにつながればいいのです。
T-01Aも定額データ通信プランに対応してたと思うのですが、それでもFOMA cardの書き換えは必要なのでしょうか?
もし、必要ならこういったプランの変更は高いのでしょうか?
A2502が二年縛りで、まだ一年経ってないので、心配なのですが。

書込番号:9785472

ナイスクチコミ!0


WMuserさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 11:16(1年以上前)

ドコモコネクションマネージャを使わずに、ドコモのサイトで公開されている定額データプラン用のAPNに接続すればいいんじゃありませんでしたっけ?

書込番号:9785584

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/01 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。
ドコモのサイトで公開されている定額データプラン用のAPNに接続するってことが可能なのですか?
初めて知りました。
素人ではハードルが高いでしょうか?
もし、初心者でもわかりやすい方法があれば、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:9786008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/01 16:37(1年以上前)

ドコモコネクションマネージャーで接続するしかないみたいですがT-01のWM6.1が対応してるかですよね。

書込番号:9786581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/01 19:32(1年以上前)

自分はL-02AのFOMAカードをT-01Aに入れて、ネットブックを持ち歩くときは元に戻して使っています。

普段(平日)はデーターカードはあまり使わないのでこの利用法で利用価値が増えました。

T-01Aで無線LAN(家)、無線LANのないところではドコモ3G、APがあるとこでは公衆無線LANで使っています

プロパイダはmoperaなので初期設定サイトへつないで普通に使えるようになったと思いましたが。

ただし、APNのアドレスを事前に調べておいてください(PCで)
ドコモコネクションマネージャーは使えませんよ。

書込番号:9787229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 14:02(1年以上前)

定額データプランに対応しているプロバイダでも、大丈夫なところとダメなところがあるようです。

L-02Aをパソコンからの通信用に使っていて、
コースは定額データプランHIGH-SPEEDバリュー、プロバイダは「ぷらら」でした。
このFOMAカードをT-01Aに入れて使おうとしたら、上手く接続できず苦労しました。

設定が悪いのかと何度もやり直しましたが、結論から言うと「ぷらら」がT-01Aからの接続を受付けてくれない仕様になっているようです。
IIJmioに申し込んで設定したところ、一発で接続OKになりました。


書込番号:9801322

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/04 20:21(1年以上前)

今日、ドコモショップでT-01AにA2502のFOMAcardを入れて使えるか聴いてみました。
そうすると、定額データプランだと、T-01A単体では使えないはずだというのです。
パソコンとUSBでつなぐと使えるはずだということでした。
それなら、A2502で使うのと同じですから、T-01Aに入れても意味がないのでしょうか?
それとも、皆さんが言われるようにmopera U以外のプロバイダだと可能なのでしょうか?
あとは、接続先を換えて、つなぐしかないのでしょうが、どのように接続先をかえたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9802858

ナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/05 00:28(1年以上前)

私は今日、この機種を購入して定額データプランに変更したのですが、
simを挿すだけで、遠隔操作で接続されるようです。
なんと接続設定は何も無しです。
mopera以外のプロバイダはちゃんと接続の設定で定額APNを設定し
ネットワークIDやパスワードなども入力しないとダメです。
定額データでもBTやwifiの制限を加えた罪滅ぼしのつもりでしょうか。

>定額データプランだと、T-01A単体では使えないはずだというのです。
>パソコンとUSBでつなぐと使えるはずだということでした。

これは逆で、T-01Aは単体では定額データで使えるが、
「インターネット共有」が無いので
パソコンとつないでモデムとしては使えない。(デフォルトでは)
が正解です。

書込番号:9804495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 03:56(1年以上前)

そもそも、Bbirdさんは、定額データプランではどこを使っているのでしょうか?
mopera Uですか?それとも他のプロバイダでしょうか?

それで大分話が違ってくるんですが、、、

書込番号:9805189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/05 07:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ドコモショップではなかなか正しい情報が得られないですね。
自分はmopera Uを使っております。
もう一度、整理しますと、A2502のFOMAカードをT-01Aにさし直します。
(現在はBIZホーダイのプランです)(両方のカードともmopera Uに入っております)
そのあと、番号をかえますかという表示があらわれ、Yesにします。
ここまではよろしいでしょうか?
その後、何もしないでブラウザはネットに繋がるはずということでしょうか?
また、その時にmopera Uのメールのアドレスは新しい方に設定変更なしで、変更されるのでしょうか?

書込番号:9805442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 09:01(1年以上前)

なるほど、、、
同じmopera Uでも、Bizホーダイ用と、定額データプラン用ではアクセスポイントが違います。
手動で新たな接続先を設定してみてください。

ストライプメニューから、「Settings」を選択、
「簡単接続設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定」と進み、
「パケット通信」にチェックが入っているのを確認して「次へ」、
アクセスポイント名・・・ mopera.flat.foma.ne.jp
ユーザー名、パスワードは定額データプランで使っているものを入力、
次の画面のところはデフォルトのままで良いので、そのまま「OK」をタップ、
接続名を適当に入力して、OKをタップすれば設定完了。

これで接続できるようになるはずです。

書込番号:9805750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/05 12:21(1年以上前)

デリシャス☆ランチさん。ありがとうございます。
無事、接続できるようになりました。
しかし、新たな問題が出現しました〜。
もう一度、ビズホーダイのほうのFOMAカードに戻した所、オーナー情報をかえるメッセージが出なくて、
定額のオーナーのままになっています。
オーナー情報をもとに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
また、mopera Uの設定も戻したいのですが、よろしく(T▽T)尸~~SOS!!

書込番号:9806627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 14:09(1年以上前)

新たな問題って・・・
定額データプランのカードに差し替えてそのまま使うんじゃなかったんですか?

接続先を戻すには、ストライプメニューから、「Settings」を選択、
「簡単接続設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定変更」で、
当初のBizホーダイ用の接続にチェックを入れれば良いはず。

オーナー情報のことは知らないけど、
「Settings」を開いたところにある、「オーナー情報」を直接修正すれば良いと思いますけど。

書込番号:9807044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/05 17:16(1年以上前)

本当にいろいろアドバイスをいただいてありがとうございます。
ただ、ネットワーク変更でBIZホーダイの設定が消えていたので慌てました。
でも、再度なんとか入力して、なんとか復帰しました。
まだ、どちらの使い方に落ち着くか決めていないで、比較したかったわけです。
定額データプランのcardを入れて、気づいた事ですが、
1)速度はあまりかわりませんでした。(ただ、プランとしては定額のほうが安いメリットはあるのでしょうか?)
2)携帯番号もかわってしまうので、以前のmopera Uのアドレスではpushしてくれないので、そのためには新たなmopera Uのメールアドレスに設定変更しないといけなさそうですね。

PCのモデムとして使えないのは、あまり定額データプランで使う意味がないような感想です。安さだけでしょうか?

書込番号:9807767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)