T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 15 | 2009年7月14日 23:21 | |
| 22 | 10 | 2009年7月13日 23:12 | |
| 1 | 6 | 2009年7月13日 13:38 | |
| 0 | 6 | 2009年7月13日 10:45 | |
| 1 | 10 | 2009年7月12日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2009年7月12日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
購入を前提に実機を確認してきたのですが
タッチセンサーの感度の悪さに、正直期待をしていただけにがっかりしました。
改めて口コミを詳しく見てみると、タッチペン・爪先などで操作するとよい、、
デモ機はアプリが開いたままになっている可能性があるので、、等のご意見があったので
明日もう一度確認してきたいと思います。
この機種のタッチパネルは任天堂DSと同じと考えて良いのでしょうか?
だとするとタッチペンなら、かなりストレスなく操作できる気もしますが…
docomo(東芝?)がこの機種をWM6.5に対応するような事は無い、という意見もありますので
やはり秋ぐらいまで様子を見ようかとも考えています。
ちなみに、iphoneも気になったのでソフトバンクに寄ってみると
旧タイプ8G→一括9800円、16G→一括14800円でした。
8Gなら月々割適用で、ホワイトプラン+パケ放題+ベーシックを付けて契約しても
パケットの最低料金換算で、月1,044円!で利用できるそうです。
しかも、ただとも5000円商品券も使えるので実質4800円でiphone8Gが使えるとのこと。
気持ち的には大画面で文字入力のしやすそうなT-01Aを購入したいのですが
明日、タッチペン操作でも快適に使えそうにないと感じたら、iphoneにしようかとも。。
基本性能が良くても操作性でストレスを感じるのが一番ツライので、期待していたのにちょっと残念です。
※理想はiphoneにQWERTYハードキーが付いた端末があれば、、即買いします。
1点
>タッチセンサーの感度の悪さに、正直期待をしていただけにがっかりしました。
そうでしょうか?
私は反応良すぎるくらいに感じていますが。
あと、そこまでiphoneに魅力を感じているようでしたら、
いっそiphoneに決めた方が幸せになれると思いますが。
書込番号:9841572
3点
相談する人って本当はもう心が決まってる人多いんだよねw
月々割の表記見たら、端末の分割購入代金は除くって
普段の定額通信料の範囲内を割り引いて実質いくらだとか
それだと最低料金で安く買っても意味ない
iPhone買ったらいいよw
T-01Aと比べなければそれできっと満足できるよ
自慢できるよブランドだし
まぁしかしオレには似合わないだろうなぁw
T-01Aの白が欲しいなぁ
塗ったら保証対象外になっちゃうのかなぁ?
裏蓋だけなら大丈夫だよねw
書込番号:9841672
1点
iPhoneのタッチ感覚でT01触ると反応鈍いように感じるかもしれませんが入力はT01の方が私は操作しやすいです。
iPhoneとT01を持ってて感じるのは、故障時の対応です。特に破損や水没とかの際にiPhoneは実費で買い替えで契約時の特典(毎月の割引)が止まります。
T01は携帯補償お届けサービスに加入してれば5250円で済みます。
個人的には主さんには、T01は向かないのかなと思います。
書込番号:9841727
3点
ジャグリーマンさんのそのことは知りませんでした
実費払わせておいて割引特典無しになる・・・ですか
ドコモの一番安心なの携帯補償お届けサービスもそうですが
外装交換修理サービスも気分的にw
少しの傷でも気になるときには4000円弱で外装交換修理が出来ますからね
人によっては水没データ復旧サービスとかも
T-01Aも対象なのかな?(謎)
書込番号:9841754
1点
アメショーハーフさん
メンテナンス面はドコモが勝れてます。
私の場合は、4月にiPhone16Gを契約しました。5月の連休に水没でソフトバンクに持っていったらiPhoneはソフトバンクの保証サービス使えないから買い直しになり機種変扱いになり割り引きは終了となりました。水没した携帯の端末代金は今だに引かれてます…
月々割りは便利そうですがホワイトプランから他のプランに変更しても割り引きサービスは止まります。
書込番号:9841802
1点
あと 携帯を動かしているOSの安定性もちがいがありますので気をつけて下さい
電話がかかってきても携帯がフリーズしてることがあるかもしれません
その辺りは自分で調べて購入してください
書込番号:9841856
1点
私も購入して使用していますが、タッチパネルの感度は悪くないですよ。
購入前に展示サンプル触ってきましたが、確かにアプリが大量に開いたままですので、ちょっと重くなってる可能性があると思います。
ただ、起動させるアプリが重いのであって、タッチパネルの感度とは違うと思います。
タッチパネルの感度はニンテンドーDSなんかと変わんないですよ。
アプリの起動速度も標準でインストールされているものはデスクトップのパソコンと変わんないか、むしろ早い気が・・・(アドビ、オフィス等)
他のスレでも言われていますが、基本的に通常の携帯電話の反応速度と同じように考えているなら、買うのは控えた方がいいと思いますよ。
T-01Aは簡易ウィンドウズに電話機能が付いてると考えた方がいいです。
書込番号:9847725
![]()
0点
この機種(WM機全般)はDSなどと同じ抵抗膜方式、いわゆる感圧式のタッチパネルなので、指の腹より爪先やスタイラスを使って軽く押してあげた方が認識しやすいです。
店頭のホットモックの中にはタッチパネルの補正がきちんとされていないものがありますので、狙ったところがうまく認識されない場合は調べてみると良いかもしれません。
書込番号:9847800
0点
色々とご意見ありがとうございましたm(__)m
実は家の者が全てソフトバンクなので、一人抜け出してまで購入する価値があるかどうかと
考えていたのですが、
タッチ感度は、改めて触った感じはiphoneと比べればダメですが
最初の印象程、悪くは無かったです。
>アプリの起動速度も標準でインストールされているものはデスクトップのパソコンと変わんないか、むしろ早い気が・・・(アドビ、オフィス等)
そうですね。良く考えればPCって遅いですよね、、特に立ち上げなんて…
1GHzと、この大画面とコンパクトさはやはり魅力的なのですが、
WMの事をもう少し調べて、こちらのクチコミも拝見しながら決断したいと思います。
※それに地方はまだ高速通信が通ってないんですよね。。
あとiphoneの方ですが、他のクチコミで16G¥9800の情報があったので
近場で探してみたら、本当に¥9800で販売していたので購入してしまいました。
iphoneはパケット加入必須なので1280円は必ず月々割になり、最低パケットで月1044円で済みます。
旧タイプですが、ただとも5000円商品券付きとなるので16Gが4800円は、やはりスルー出来ませんでした。。
iphoneはiphoneとして楽しんで、T-01Aも良ければ現在ソフトバンク2台となったのでMNPを使って購入します。
T-01Aも無線LAN仕様のみなら基本料金980円で使用できますよね?
そうなれば2台でも月の最低基本料が2000円程で済むし、家族間通話はiphoneでOKとなるかと。
iphoneとT-01A、どちらも良い面があるので、良く考えた結果これがベストとなりましたm(__)m
書込番号:9851825
0点
僕も気になりつい白ロムで購入してしまいました。
使い勝手はいいのですが、ちょっと感度悪いですかねぇ。
評価を落とす気はまったくないし結構満足しているのですが、
ipod touch を持っていると少し気になるものです。
感度(スピード?)への不服よりもなんかタッチしていないようなところを
タッチしているように認識されてしまうのですが...
タッチ補正アプリや元からなおせるようになっていたりしないのでしょうか?
もしかしたら気づいていないだけであるのかもしれませんが(今日の4時ごろに届きました)どうかご助言お願いします。
それとyahoo知恵袋で質問させていただいたのですが、
白ロム機を買う前はsh-04aを使っていて料金プラン?割引プラン?パヶとプラン?どれかわかんないけど、パヶホダブルに加入していて、Iモードメールは捨てたくないのですが、bizホにも入って散々遊び倒したいです。
どうにかしてこの二つのプランを併用できないでしょうか?
もしできなかったらどうしたらいいか教えていただけますか?
さっきからクレクレばっかり言っていて申し訳ございませんでわよろしくお願いいたします
書込番号:9854768
0点
Q5:タッチした箇所と違う箇所が反応するのですが。
A5:本体のタッチパネル調整は正しくできていますか?
いつもNAVIを一旦終了させ、スタート→設定→システム→画面→画面の補正 で調整を行ってください。
というのを見つけましたすみません
でした
書込番号:9854823
0点
ドコモは一度も契約したことが無いので正確には判りませんが、
この機種はmopera対応なので、iモードメールは利用できないと思います。
iモードメールをどうしても利用したい場合はドコモ2台持ちになるかと…
この機種をドコモ持ち込みで契約できるなら、Bizホーダイ・mopera付きで契約をして
sh-04aをまだお持ちなら、iモードメールのみの利用と割り切って
パケ等いらないものは外して(ソフトバンクなら、ホワイトプラン+ベーシックパックのみでの契約になります)
利用するのが最良かと思います。が、、いまいちドコモの契約内容が解らないので
あくまでも参考として頂ければ幸いです。
書込番号:9855193
0点
返信ありがとうございます。
デスガ。iモード.netというのがあるようです
これのアプリはないでしょうか?
書込番号:9855422
0点
こんなのもあるんですね。
アプリがあれば、使えるのかもしれませんね。
通信料金とかはどうなるのかな。
納得出来るまで、詳しく調べた方が良いかと思いますよ。
購入にあたって良いことが聞けました。ありがとうございました。
書込番号:9855596
0点
この板のタイトル「iモードが」のスレに
iモード.netに関する答えが全て出ていると思います。
一度読んでみては。
書込番号:9855770
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
携帯音痴の私にだれか教えて下さい。
この携帯(T−01A)はiPhone 3GS とは同じカテゴリーの携帯と考えて問題ないでしょうか?
簡単に言えば電話もできるモバイルPCなのでしょうか?
昨日量販店とソフトバンクショップに行き実機を触ってきました、感想は。
iPhone 3GS
直感的に操作が出来る、液晶が見やすい、タッチパネルの操作がスムーズ。
T−01A
私には直感的に操作することは出来ませんでした、なんのアイコンだかよく解ない、液晶は綺麗でした、そしてタッチパネルこれは何度試してもiPhone 3GSの方が明らかに操作性は良かったです。
ここまで書いているのを見るとT-01Aは良くないと言っているみたいですが、私の住んでいる所や良く行く場所などはSBでは使えない所が多く出来たらドコモにしたいのですが昨日触ってみて明らかにiPhone の方が使いやすいと思いました。
T-01AとiPhone 3GS これは出来るけどこっちは出来ない。
又この両機種で迷ってT-01Aに決めた方は決め手になった物はなんですか?
それともこの両携帯はまったく別のコンセプトを持った携帯なのでしょうか?
0点
カテゴリはどちらも「スマートフォン」なので同じです。
ただ、OSが違うので動くソフトが違います。
T-01AはWindowsMobileっていうOSを積んでおり、かなり自由にソフトを導入する事が出来ます。
開発環境があれば、自分でソフトを作ることも可能です。
iPhoneはiPhoneOSっていうApple独自のOSを積んでいるのですが、原則自由にソフトを導入する事は出来ません。
App Storeっていうアプリケーションから、好きなソフトを導入する事になります。
App Storeはなかなか良く出来ているので、初心者にはWindowsMobileよりも使いやすいと思います。
ただ、その反面、App Storeにあるソフトしか入れられない為、上級者には不満に感じるかもしれません。
個人的な意見からすると、WindowsMobileでしたいことが明確でない限り、手を出さない方が無難かと思います。
自由度が高すぎて、何から手をつければ良いかきっと分からなくなります。
そういった意味では、iPhoneってホント良く出来てますよね。
書込番号:9848895
6点
口コミを最初から読むとこの機種の良い点、悪い点はある程度わかると思うんですけどね……ご覧になりました?
後、タッチパネルに関しては
・iPhone=静電容量式 → 人の体(指)が発する微弱な電流を感じて反応する
・T-01A=感圧式 → 押された時の圧力を感じて反応する
という違いがあります。静電容量式だと力をいれずに軽くなぞるだけでも反応するんですが、感圧式だとちゃんと圧力を加える必要があります。
これだけだと静電容量式の方がよさそうなんですが、「電流を感じて反応する」のでスタイラスで操作することはできませんし(メモ取る時とか結構使います)、手袋をしていたりすると反応しません。女性だと爪で押すこともあると思うんですが、iPhoneではそういう時も反応しません(店頭で爪で試してみてください)。
私はiPhoneも購入候補に入れていたので店頭でいじり倒しましたから、静電容量式の良さもわかってます。ただ、上のような理由で自分には感圧式の方が合ってるかな、と思ってます。
ちなみに、iPhoneみたいなアプリケーションを並べたインターフェースはT-01Aでも簡単に実現できますよ。インターフェースのカスタマイズ性は圧倒的にT-01Aが上です。レビューの方にも私がT-01Aを気に入った理由書いてますので、よろしければみてください。
書込番号:9848930
6点
オススメできません。WindowsモバイルはiPhoneより人を選びます。
だから、世界シェアでもものすごく後発のiPhoneOSにも抜かれました。
ファン以外には奨めません。
書込番号:9848970
1点
微妙に質問内容とあってないような気がしたので追記します。
> 簡単に言えば電話もできるモバイルPCなのでしょうか?
簡単に言えばその通りです。
モバイルPCをどう定義するかは人によりそうですが、少なくともノートパソコンのようには使えません。
パソコンの補助的な道具です。
> T-01AとiPhone 3GS これは出来るけどこっちは出来ない。
> 又この両機種で迷ってT-01Aに決めた方は決め手になった物はなんですか?
前述の通り、動くソフトが違います。
特別に使いたいソフトがあるんだったら、動く方の機種を選択すれば良いと思います。
特に無いのであれば、好みですかね。
どちらも素晴らしい端末だと思いますよ。
書込番号:9848971
2点
皆さんが述べられている通りOSの違いですね。
元々WindowsMobileは携帯電話に乗せるために開発されたOSではないので、携帯電話用にほとんどカスタマイズされていません。
そのため初めてWindowsMobile搭載のスマートフォンに触った方は使い辛いという印象を受けると思います。
(電話やメールなどの携帯機能のソフトは東芝が作成していると思うので、東芝製ソフトの使い勝手ともいえますが・・・)
その代わり、WindowsMobileは自分でプログラムを組めれば好きなソフトを作ることができますし、作れなくても公開されているフリーソフトをダウンロードすればすぐに使えます。
フリーソフトは検索すればいくらでもでてきます。
http://soft.wince.ne.jp/
電話帳やランチャー機能なども変更できます。(英語サイトです)
http://www.nicque.com/PQz/
過去ログにもでてる有料ソフトならこんなのとか
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20090413-001&cid=0&gid=5
T-01A用ではありませんが、壁紙を変えると雰囲気がかなり変わります
http://blogs.shintak.info/articles/wm5themes_wvga.aspx
正直、カスタマイズしないと使いにくいので、全く使い方が分からない人にはお勧めできません。
反面iphoneは携帯として使うことを想定して開発されているので、直感的に操作することもでき、欲しいソフトもApp Storeから選んでくるだけなので初心者には使いやすいと思います。
なので、いじくり倒して自分専用にカスタマイズしたり、遊びたいって人はT-01Aを
いじるのは面倒だし、デザインはやっぱiphoneだねーって人はiphoneを買えばいいと思います。
書込番号:9849225
3点
T-01とiPhoneの比較は、皆さんが答えられてますので・・・・
私は過去スレにも書きましたが、メンテナンスの差があると思います。
長く使いたいのと水没や破損などの不測の事態に備えて考えてT-01Aを購入しました。
【故障修理】
T-01A
全国のドコモショップで対応
iPhone
全国ソフトバンクショップ、アップル直営店で対応
【保証期間】
T-01A
購入から1年、プレミアクラブ会員は購入から3年
iPhone
購入から1年、AppleCare Protection Plan(7800円)を購入すると購入から2年間
【電話サポート】
T-01A
スマートフォンケアや東芝サポートなど
iPhone
購入から90日間テクニカルサポート、AppleCare Protection Planを購入すると2年間
【全損、水没】
T-01A
携帯補償お届けサービス加入(月額350円)だと5250円でリフレッシュ品交換
iPhone
修理出来ず実費買い直し
主な所を記載しました。iPhone実費買い直しの場合は、月月割などのサービスは停止します。
8Gが実質0円でも月月割の1280円×残月が請求されます。パケット上限額が5985円になります。
T-01も機種変すれば2年縛りの違約金がかかります。
私はiPhoneも持ってますが一長一短あります。
流行でスマートフォンを持ちたいと思うのでしたら再考されることをお勧めします。
携帯と同じ感覚だと不満や不便さに直面します。
携帯にモバイルPCが付いてるのではなく、ネット端末に電話が付いてるって感覚の方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:9849270
3点
私の場合は、一番大きかったのは回線速度とエリアですね。
元々は、willcomでスマートフォンを使っていて、
コストを抑えて楽しんでいたのですが、ドコモがbiz-ホーダイの
個人ユーザーへの開放を機にドコモの端末に乗り換えました。
iPhoneは家内が使っているのですが、私の生活圏ではエリア内でこそ
あるものの、ハイスピードエリアは擦りもせず、スピードは
willcomに毛が生えた程度。
おまけに遮蔽に弱い電波なので室内では圏外と検索中、アンテナ4本を
行ったり来たりでwifiが無いと使えません。
コスタさんも、iPhoneにされるのであればソフトバンクに自分の
立ち回り先がハイスピエリアかどうか確認された方がよろしいかと
もちろん、iPhoneもすばらしい端末ですよ。
でも、つながって高速で通信できてこそのスマートフォンですからね。
書込番号:9849272
1点
ジャグリーマンさん
T-01Aの違約金って一括購入サポートで割り引き価格で
購入されたときですよね?
分割購入の場合は次の端末購入に違約金は発生しませんでしたよ
前回からのバリューコースプラン契約は継続する訳ですから
自分はSH906iを24回で残り1年残ってます(29000円ほど)
今回のT-01Aも24回分割で月々1400円だったかな
906の残りとT-01Aの2年分が同じ値段なのが残念w
書込番号:9849729
0点
>それともこの両携帯はまったく別のコンセプトを持った携帯なのでしょうか?
現在は似たような端末ですが、成り立ちが違います。
T-01A(WM機)は電子手帳(PDA)という「道具」が土台になっています。
一方、iPhone3GSはMP3プレーヤー(ipod)という「玩具」から始まったものです。
このような成り立ちから、扱いやすいのは当然iPhoneということに
なりますが、今は出来ることに関して言えば大差ありません。
なので、後はユーザーの好みと能力の問題になります。
電波状況についてはどうこう言えませんが、iPhoneの操作性が良いと感じたのであれば
iPhoneを選んだ方が後悔はしないと思います。
書込番号:9849995
0点
みなさんコメントありがとうございます。
それにしても詳しい&的確ですね、昨日量販店では混んでいたので話は聞けず、SBショップでは担当が新人らしく、(名札に研修中)質問してもさっぱりだったのでがっかりでした。
一度iPhone から電波の関係でT-01Aにしようと思いましたが、自分の使い方ではiPhoneの方が向いているきがしました。
なんだかもやもやが晴れた気分です、みなさんホントにありがとうございました。
書込番号:9850616
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
Skypeのサイトを見ましたか?
対応OSの中に含まれたモノがリリースされていますよ
書込番号:9781609
0点
普通にSkype使ってますよーb
通話品質も上々です。
書込番号:9782062
1点
私も知りたいですね。
Skypeのサイト等から使えそうではありますが、実用レベルかどうか?
音声が途切れ途切れとかなのかどうかが知りたいです。
またこの端末はパケット通信中はBluetoothを使用できない仕様の様ですが、Bluetoothヘッドセットを使用したSkypeは無理と言うことでしょうか?優先イヤホンマイクなら大丈夫なのかな?
実際にこの端末でSkypeを使用した方のレポを御願いいたします。
書込番号:9782090
0点
Skype普通に使えてますよ。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=380
そのままだと音声が後ろのスピーカーから出てしまうので、イヤホンが必要になりますが、それ以外は今のところ問題ないです。
FOMAパケット使用中はBluetoothは使えないので、この組み合わせは不可能ですが、無線LAN+Bluetoothなら接続可能です。
書込番号:9815500
![]()
0点
人の質問に便乗した質問でしたが、的確な回答ありがとうございました。
背面スピーカーからの音声などやや難有りな部分も有るようですが十分ワールドワイドな使用にも耐えうるように思えました。
ありがとうございました。
書込番号:9816204
0点
WM用bataV3.0インストールしようとしますと「有効なPocket PC アプリケーションでは有りません。」というエラーメッセージが出てインストール出来ませんでした、インストール方法にはコツが有るのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:9848104
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
パケット通信中はBTも無線も無効じゃなかった?
書込番号:9817070
![]()
0点
ドコモとSOFT BANKでは使えなくて、イーモバだけだと思います。Wifirouterを使えるのは。
イーモバから新機種が出るのを待つ方がいいかもしれません。東芝ならイーモバからも出してくれるかも?!
書込番号:9817080
0点
HT-01Aなら定額データプランでモデムでの使用が可能です。
Bizーホーダイにまつわる制限すべて解除されますので。
書込番号:9817828
0点
DoCoMo縛りでなければ他キャリアですが+13000でE30HT(htc)があります。
(au)
書込番号:9847540
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今晩は。いつも参考にさせていただいてます。先日、白ロムにてT-01Aを購入し、自宅にてワイヤレスネットワークに接続しようとしましたが、「接続中」とでた後に「利用可能」と表示されたまま、ネット等に接続できません。
ちなみに、以前から使っているウィルコム03やiPodなどはネットワークの検索後、ネットワークキーを入力すれば問題なく使用できました。何度試しても接続できず、参ってしまい、こちらに書き込みさせていただきました。どうか助言の程、よろしくお願いします。
0点
白ロムで買われたとのことですが…初歩的な質問になりますがFOMAカードは入ってますよね?
書込番号:9841015
0点
現在家庭用無線LANを使用中ですが、問題無く接続出来る環境なら設定値の確認を再度行ってみては?
無線LANの仕様と違っている可能性があるかな?
ちなみに、カードは無くても良いのではないかな?
書込番号:9841797
0点
私も無線LANの接続でで大変苦労しました、初回上手く設定は簡単ですが、何かの拍子で一部設定を間違えてしますと、エラーが出て全く設定出来ません。結局OSをリフレッシュして簡単に設定できました。「スマートフォンケア」に電話するのが一番の早道です、ドコモショップの方は新機種なので未だサポートは難しいと感じました。
書込番号:9842232
0点
参考になるかどうかわかりませんが…、
うちでも「認証WPA2-PSK/暗号化ASE」の設定ではLANに接続することが
できず(SSIDは認識されます)困っていましたが、「認証WPA-PSK/暗号化TKIP」
に変更することで接続できるようになりました。
ちなみに、無線親機の方も「認証WPA-PSK/暗号化TKIP」に設定変更しました。
T-01Aは「認証WPA2-PSK/暗号化ASE」に対応しているはずなのですが、私も
よく理解できてません…。
書込番号:9842239
![]()
1点
私も、接続が出来ない状態になりました。
カスタマーに電話してみましたが、マスタクリアを提案されました。
windows端末だから仕方ないですか・・・
もうちょっと調べてみます。
書込番号:9842818
0点
マスタクリアとかしてもダメでした。が、色々と試してみたら、
繋がるようになりました。
どうやら ANY接続を許可 していないと発生するみたいです。
これって…製品不具合じゃないのかな。
ということで、ドコモカスタマケアに確認をお願い(情報提供)しておきました。
製品仕様であるか確認してもらってますが、これが仕様とは言えないだろうなぁ…
皆さんも、同じような悩みがあれば試してみてください。
書込番号:9842841
0点
省電力いじってみては?
今日買って早速躓きました
どうも省電力をタイトに設定すると
だめみたいです
書込番号:9844790
0点
質問に対しての皆さんのご回答、大変ありがとうございます。今度の休みにでもじっくりいじってみたいと思います。しかし、同じWindowsMobileでもメーカーによっていろいろと違いがあるんですね・・・。
書込番号:9844875
0点
追加です。
「ANY接続を許可」で回避した話ですが、許可しない場合でも、
「これは非表示のネットワークです」にチェックしたら、
ちゃんと使えるようになりました。 ・・・謎です。
となると、再インストール(マスタクリア)が有効な手段だったようです。
やはりwindows系は再インストールか、再起動が一番有効な解決方法なのでしょうか。
書込番号:9845478
0点
さきほど、KUNISAN18さんの方法を何となく試してみたところ、無事接続ができました!ありがとうございます!!
しかしながら、この方法を行うと、WILLCOM03のほうが逆につながらなくなりました・・・。おそらくは設定を戻すとまたつながるようになるとは思いますが・・・。謎です。
とりあえず、それ以外は問題ないので、SIM有りWILLCOM03は通常のダイヤル接続を利用し、白ロムT-01AはSIMなし無線LAN接続で利用していきたいと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:9845834
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは!
表題の通り、イヤフォンを接続しているにもかかわらず、アラームの音が本体から出てしまうのですが、これはいたしかたないでしょうか?
電車で、イヤフォンで音楽を聴きながら通勤しており、目覚まし時計代わりにアラームを設定しているのですが、本体側から音がでてちょっと恥ずかしかったです・・(笑)
まもちん
0点
設定>時計とアラーム>その他
デバイスがサイレントまたはバイブに設定されていても
アラーム音を再生する
に、チェックが入ってる
解決済み?
書込番号:9840234
0点
アメショーハーフさん、こんばんわ。
そちらも確認したのですが、チェックは入っていなかったです。
付属のMicroUSB→ヘッドフォン変換アダプタを使って優先接続しているんですが、アメショーハーフさんは、本体側から音がでますか?
まもちん
書込番号:9840250
0点
うちでは設定でチェックしたのと外したのを試してみましたが
ちゃんと設定は反映されていましたよ
再起動してもダメですか?
一度スマートフォンケアに電話してみたらいい
ちなみに、
デバイスがサイレントまたはバイブに設定されていても
アラーム音を再生する
にするとアラームと同時に再生中の音楽もスピーカーから流れてしまいますねw
今までの端末だと本体のみ、本体とイヤフォン、イヤフォンのみって
設定できてたはずですけど
書込番号:9842659
![]()
0点
アメショーハーフさん、ありがとうございます!
マスターリセットしても直らなかったので、わたしだけじゃないと思っていたのですが、そうじゃないことがわかっただけでもありがたいです。
もうちょっと、試行錯誤してみますね♪
>デバイスがサイレントまたはバイブに設定されていても
>アラーム音を再生する
>にするとアラームと同時に再生中の音楽もスピーカーから流れてしまいますねw
あ、これは、わたしも同じです(笑)
とりあえずは、アラームの方はあきらめて、バイブだけで目覚まし代わりにしたいとおもいまーす。
ありがとうございました!
まもちん
書込番号:9844453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

