T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年7月10日 16:00 | |
| 2 | 2 | 2009年7月10日 14:16 | |
| 1 | 2 | 2009年7月10日 08:14 | |
| 2 | 3 | 2009年7月9日 23:11 | |
| 2 | 5 | 2009年7月8日 11:54 | |
| 0 | 6 | 2009年7月8日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
新しい物好きな親父です、PC携帯を買ったんですがどうにも遣いにくく
色々検索してこの掲示板にたどり着きました。
皆さんのお力で使いやすい携帯にしたいので教えて下さい。
Spb Mobile Shellの無料体験をインストールしたいんですが上手くいきません
(http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20090413-001&af=51v0dn36)
アドバイス下さい。
0点
まずは
・どんなことを試したのか、
・どんな状況になっているのか
を書かないとアドバイスのしようがないと思いますよ。
もしかしたらWindowsと同じように考えているかもしれませんので
こちらを紹介しておきます。(因みにググって1分で見つけました)
.CAB ファイルのインストール
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm50/techinfo/tips/installremovesoftware.mspx
書込番号:9830748
0点
只今 かっこいい画面になり、使い勝手も良くなりました
又壁にぶつかったら、書き込み相談いたします。 ありがとうございました・・
書込番号:9833232
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
Activesyncの同期スケジュールを手動にすることで回避できます。
ここを参考に設定してみてください。
http://z757041.s201.xrea.com/archives/entry/2007/000289.php
書込番号:9830226
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初歩的な質問ですみません。T-01AのToday画面をWINDOWSの標準に戻し、壁紙を替えようとしましたらスタートの設定のTodayの壁紙設定では曇った感じになってしまいます。HTCのUniではマイピクチャから写真を立ち上げるとファイルのなかにTodayの背景にするといったようなものがあるのですがT-01Aではそれらしいのがありません。クリアな画像状態で背景を替える方法を教えてください。本当に初歩の質問ですみません。
0点
白くて見にくいってこと?
プログラムの画像とビデオで画像開いたらメニューに
Todayの背景に設定するって出てそこで透過率の変更が出来る
白い壁紙にしたら白い文字が見えにくくなりますからぁ
書込番号:9828783
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
IE開いたら
メニュー>ツール>オプション>ホームページ
そこらへんはパソコンでの操作と似たような感じだからなんとなく
解るでしょ
書込番号:9828802
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
スマートフォン初心者です。。宜しくお願いします。
先週購入し、moperaとWi-Fi(家庭内LAN)を設定しました。
両方、接続OKなのですが、家に帰ってきた際にmoperaを手動で切り、
Wi-Fiを有効にして家庭内無線LANに切り替えています。
が、無線LANに繋がってしばらくすると、「接続制限」ウィンドウが立ち上がり、
「外部機器接続中のため、ご利用できません。・・・」と出ます。
勿論PCにUSB接続しているわけでもなく、充電ケーブルも挿していない状態です。
このままの状態でも無線LANが使えるので接続に問題はないのですが、
ウィンドウが定期的に出続けるため非常に面倒です。
説明書のトラブルシューティング部分も見ましたが、PCからはずしなさい的な事しか
記述がなく、困っています。
どなたか回避方法をご存知でしょうか?
また、家に帰ってきた際に自動的に無線LANに切り替える技などご存知でしたら、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します!!
0点
ウィンドウが出る原因は以下の通りです。
1)しばらく操作しないでおくとサスペンド状態になる。
2)サスペンド状態になると無線LANが切断される。
3)無線LANが切断されると、何らかの拍子(常駐ソフトの影響など)でmoperaに接続される。
4)再びサスペンドから復帰すると、無線LANに接続しようとしてしまうが、moperaに接続されているため「接続制限」のエラーウィンドウが出る。(無線LANではなく、moperaに接続された状態になっていると思います)
対処方法は、
A)無線LAN接続時にサスペンド状態にしないように設定する。スタート→設定→システム→パワーマネジメント→Wi-Fi→サスペンドしない、とする。ただし、バッテリーの消耗が早くなります。
B)電話接続を完全にオフにする。スタート→設定→接続→ワイヤレスマネージャ→電話をOFF、とする。ただし、電話を受けることができなくなります。
いかがでしょうか?
書込番号:9820206
0点
KUNISAN18さん
ご返事有難う御座います!
すでに、1は対応済でした。。"WOW有効"は関係ありませんでしょうか?
2はさすがに避けたいです。
今も、数分置きにでています。。
書込番号:9820251
0点
一度「電話接続を完全にオフにする。スタート→設定→接続→ワイヤレスマネージャ→電話をOFF」の操作をして、またONに戻してみたらどうでしょうか?その後、A)の操作を行ってみてください。
もしくは、moperaを切断した後、無線LANをONにした状態でPCに接続するのも、エラーウィンドウを回避する手段ではあります。PCに接続している間は、moperaには接続されないので。
いかがでしょうか?
書込番号:9820297
![]()
2点
KUNISAN18さん
何度もご返事有難う御座います!
Aが効くのかもしれません。(先ほど1,2と間違って書いてしまいました)
@moperaを手動で切断
AWi-FiをOnに
B電話をOffにし、Onにする
これで、不思議と言われなくなっています。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:9820413
0点
KUNISAN18さん
ご報告です。
「電話をOffにしてみる」のヒントを頂いたおかげで、出なくなりました。
有難う御座いました!!
書込番号:9822205
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
付属のシリコンケースは滑りが悪く、ポケットから出しにくく使えません。
ネットで調べたところ、感じのいいクリアケースがあったのですが、
希望としてはスタイラスペンが収納できるケースを探しています。
どなたかおすすめの(或いはご存じの)ケースを教えていただけませんか?
0点
スタイラスペンは収納できませんが、ストラップをつけれるケースです。
私はスタイラス代わりにギターのピックをストラップ化して使ってます。
http://www.gaugau.jp/?pid=14555216
スタイラスペン収納の薄型ケースあるといいんですが、
探しきれませんでした。
書込番号:9817433
![]()
0点
激鉄さん
ありがとうございます。
やはり収納付きケースはありませんか。。
教えていただいたケースのストラップホールは右上(縦使いで)に
あるのでしょうか?
ギターのピックは考えましたね!
スタイラスをぶら下げると何かかっこわるいので悩んでいました。
私もスタイラスの代わりを考えてみます。
書込番号:9817482
0点
こんなのもありますよー
http://www.skf.co.jp/toriatukai/docomo/t-01a/t_01a_c.html
買って見ましたが、明日か明後日に届くようです。
対応は良いですね。
書込番号:9818584
0点
こんなのもありました。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpc/DOCOMO/?dan=dpc%252FPDA45%252F&ccc=PDA45
書込番号:9818587
0点
daimiさん
返信ありがとうございます。
カラフルなケースですね。ビニール製ということで、
(自分は試供品のケースの滑りが悪く使いにくかったので)
後日使った感想をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:9821738
0点
changchunさん
返信ありがとうございます。
きれいなクリアケースみたいですね。
ただ、これでスタイラス(もしくはスタイラスの代替)も収納できれば
良いのですが。。
ストラップ用の穴も無いようですし。
書込番号:9821761
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

