T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全329スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年7月1日 00:18 | |
| 2 | 4 | 2009年6月29日 10:30 | |
| 1 | 1 | 2009年6月29日 09:18 | |
| 4 | 8 | 2009年6月27日 22:06 | |
| 5 | 10 | 2009年6月25日 15:48 | |
| 5 | 5 | 2009年6月24日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
はじめまして。ひとつわからないことがあるのでわかる方がおりましたらご教示ください。
docomoの携帯電話支払いサービスは本機で対応していますでしょうか。
たとえば、777town.netの支払いなどもすることができますでしょうか?
0点
「携帯電話支払いサービス」というのは、請求書に付いているバーコードやQRコードを携帯で読み取って、支払いをする、ということでしょうか?
たぶん、その読み取り+支払い(電子決済)用のアプリはWindows Mobileでは提供されていないと思います。
見当違いの回答であったら、ごめんなさいね。
書込番号:9778702
![]()
2点
返信ありがとうございます。
以下のサービスのことで、ちょっと違うようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050630a.html
ということは、iモードを利用できないとケータイ払いサービスができないとなると、やはりT-01Aでは無理でしょうかね・・・?
書込番号:9780036
0点
以下、確認しましたので添付します。
◆「ケータイ払いサービス」について
「ケータイ払いサービス」でございますが、iモードユーザーの方が
iモードサイト上で購入いただきました商品などを携帯電話のご利用料金と
併せて請求するサービスのため、iモード非対応のT-01Aにつきましては
ご利用がいただけないサービスとなります。
ご期待に副えず恐れ入りますが、ご了承くださいませ。
ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:9781529
1点
まぁ、二台持ちで906とかで購入したら
可能なんじゃないの?って
906でサイト見たら906の商品しか買えないの?
書込番号:9784160
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
iPhoneの場合はパソコンが無いと不便だと思うのですがT-01Aはどうですか。
今回のソフトのバージョンアップにはパソコンが必要みたいですが、その他に必要になることはあるのでしょうか。
iPhoneに決めてはいますが、動画中心なのとパソコンが無いのでT-01Aも興味あります。
0点
iPhoneは初期設定やらでPC必須
WMも、PC無ければ駄目だと思いますよ。
HT-03Aなら 色んなサイトで基本要らないって書き込みありました。
書込番号:9774699
0点
スマートフォンって、PCと同期してなんぼな部分がありますからね。必須だと思いますよ。
ただ、アンドロイドだと不要かも??
書込番号:9774778
1点
>iPhoneの場合はパソコンが無いと不便だと思うのですがT-01Aはどうですか。
パソコンは必要ですか?と言うことなら不要です。
この質問をされた時点で、パソコンとの連携は考えていない使い方と言うことですよね。
ただアプリなど本体でもDL出来ますが、PCで操作した方が楽な場合が多いです。
スマートフォンは、専用の色んなアプリが多くあるのでPCあった方が断然に便利です。
なくてももちろん単体で使えます。ただ面白みは半減するかな
書込番号:9775001
![]()
0点
みなさん、
お答えありがとうございました。
T-01AもiPhoneもUMPCの代わりにはならないってことですよね。
パソコンを先に考えた方がいいですね。
書込番号:9775223
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先日ビックカメラに行ったら、この機種には本体に留守録がないとわかりました。HTのスマートフォンにはあると聞いていたし、音声通話できますと謳う以上当然付いている機能だと思っていたので、購入をためらってしまいました。
そこで、契約をデータ通信専用にしてIP電話のSkypeやエイジフォンというものを検討したいのですが、実際にこの方法でご使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手やコストなどを教えて下さい。
こちらの使用状況は、
@T-01Aをメインにしてサブ機は持たない
A音声通話はほとんどしないが、電源オフ時も着信と、出られないことも多いので留守録は欲しい
Bデータ通信はGoogle検索とニュースのチェックを毎日、現行の906ではいつもパケット定額上限くらい使ってます。
C自宅ではIP電話は使っていない
0点
電源オフ時も考えるとオプション留守電で対応できませんか?
ただ携帯の用に電源オフ時不在着信のメールは来ないかな・・・
>Bデータ通信はGoogle検索とニュースのチェックを毎日、現行の906ではいつもパケット定額上限くらい使ってます。
携帯電話で問題なく使えてるなら携帯電話のままで良いのでは?
WMの場合フルブラウザなので、i-modeのようなマイメニュー登録で315円とかは少なくて済むかもしれないが、
パケット量は同じ使い方でも、i-modeサイトとフルブラウザでは数十倍じゃないかと思います。i-modeサイトは携帯電話に最適化されてますが、フルブラウザはPCと同じですからとんでもなくパケット量は増えます。
不要な広告なども読み込むわけですから
書込番号:9775035
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
質問よろしくお願いします
メールの受信ですがiモードメールでは受信時に音でわかるのですが、この機種の場合ソフトを起動して手動で受信でしょうか?自動受信に設定したらネットにずっと接続と言う事でバッテリーがもたないと聞きましたが…お手持ちの方はどのようにされてますでしょうか?教えて下さい
0点
メールの受信はメーラーの方で自動受信に設定する
PCでの操作と同じらしい
接続は自動で開始されるが切断は自動じゃないので
接続管理ソフトの導入で自動切断の設定をする
音は設定しても小さくて聞こえにくいんじゃない?
とまぁこれぐらいは過去ログを読めば解りますが
捜す手間が惜しい?
書込番号:9757386
![]()
1点
moperaUであればプッシュメールになるとdocomoスマートフォンケアの方から聞きましたが、誤情報でしょうか?
書込番号:9757542
0点
返信ありがとうございます、過去ログ見たつもりでしたがすみませんでした
ソフトの導入で解消されそうで良かったです、メールがクリア出来ればもともとiモードは使ってなかったので問題なさそうです
しかし音が聞こえにくいと言うカキコミが目につくので新たな心配になりました
ありがとうございました
書込番号:9758168
0点
moperaメールが擬似プッシュで常時接続環境ですよね。
i-modeメールはWEBMailで閲覧のみで消去も出来なかったと思います。
できるかわかりませんがi-modeの様にプッシュにするにはかなりの知識と設定技術が必要かと思います。
まぁメールメインであれば通常携帯の方がよろしいのでは?
書込番号:9759178
![]()
0点
再度、スマートフォンケアに確認をとりました。
moperaメールであれば、プッシュメールになり常時接続ではないとの返答でありました。
メールサーバにメールが届き次第自動で端末にメールを受信し、受信後は自動的に接続を解除するとのことです。
書込番号:9759442
![]()
1点
moperaUはメールがサーバーに届くと信号を端末に送信して
信号を受けた端末が受信行動する仕組みです。
書込番号:9759654
2点
みなさんありがとうございます、自宅でOCNを使ってるので使おうと思ったのですが、やはりメールの到着がわかるようなシステムは無いとのことでした、モペラがよさそうですね、ありがとうございました。
書込番号:9764153
0点
iモードメールも、T-01A+moperaUも、仕組みは同じですよ。
着信通知を受けたら、端末がメールを取りに行く
「疑似プッシュ」という言葉が気になったので、調べてみたら、どっちも「プッシュ」でした。
書込番号:9767341
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ネット上でのIモードは鎖国状態と考えて下さい。ドコモが容認していない事はできません。便利な様で便利じゃないんです。
自由が欲しい!スマートフォンはそんな人向けの端末です。
書込番号:9746563
![]()
3点
皆さんありがとうございます。 そうですか 携帯サイトは無理みたいですね PCみたくUAをいじくったりまでは無理かな? ありがとうごさいました。
書込番号:9747481
0点
i-mode未対応の端末なのでi-mode専用サイトは見れません。
携帯サイトは見れる場合はありますが、i-mode専用は見れませんよね。
この辺をごっちゃにすると誤認識しやすくなると思うのですが
ユーザーエージェントの偽造について承知のようなのであまり書きませんが・・・・
書込番号:9747615
![]()
0点
あ!そうでしたね。すいませんでした。 iモード専用とか公式はさておき 携帯サイトが見られればOKだったんです。 ちゃんと区別しておけばよかったですね。 ところでこのWMは中途半端とかなんとかって見掛けたんですがどーゆー事ですか?何か困った事になっちゃうんですか?何か解ります?
書込番号:9747849
0点
微妙な話ですね。
何に対して中途半端というのか
使う側が想像していたことが出来ないから中途半端といいたいのか?
スマートフォンは基本的に携帯電話という印象を切り離すべきですね。
あくまでも音声通話機能が付いたWM機
なので今時の携帯電話で出来ることはほとんど出来ません(別物なので)
携帯電話と切り離して考えるのですが、パソコンとも切り離してください。
ネットもPCで出来ることが現状WMでは出来ない事が結構ある。
その辺が中途半端と言うのかもしれないけど
WM機はモバイル端末で何でも出来る端末ではない。
携帯電話の代わりとかPCの代わりとかに使う端末ではないのですから・・・・
書込番号:9747940
0点
なるほど。 なんか難しいっスネ。W-ZERO3 003sh よりはかなりの進化してるかなって思ってたんですがどうですか? 003shは使ったアプリケーションをわざわざ停止していかないと駄目だったけど T-01Aも同じですかね?
書込番号:9748074
0点
マルチタスク対応なのでアプリは基本重複できるみたいですが重複しすぎるとメモリがたりなくなって重くなったりフリーズしたりするんじゃないですかね。なのでタスクマネージャー管理が大事だとどこかのレスに書いていました。
書込番号:9748721
0点
お礼の返事遅れてすいませんでした うーん やっぱWMは俺には難しいかな〜って感じがしました。ありがとうごさいました。
書込番号:9755763
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
いつもNAVIの地図データって、通常の携帯電話の地図アプリ同様、表示するたびに、地図データをパケットなり、無線LANなりで外部から取得する必要があるのでしょうか。
それとも、カーナビのようにすでに本体に日本全国の地図データが保存されているのでしょうか。
GPSを利用すると、パケット通信料が発生するかのように書かれていますが、実際のところ、何に対してパケット通信が必要なのでしょうか。
もし地図データがすでにT-01Aに入っているのなら、パケット通信料はほとんどかからないと思うので、ちょっとしたカーナビになり得るかなと考えています。
0点
基本は携帯と同じです。
地図データ端末側で持ってたら容量大変だし
スマートフォンは基本的に、常時接続位の気持ちで使わないと
価値が半減しちゃうような
http://www.mapple.net/smd/adv/adv_06.html
こんなソフトもありますがT-01Aで使えるかは定かではありません。
他では使えてましたが・・・・・
書込番号:9745861
1点
今日、ドコモに聞いたのですが、(通信では無くGPSナビの事を聞きましたが)
Q: 地図は常時ダウンロードする地図ではないのか?
A: 地図は本体側に詳細地図が入っているので、地図自体はダウンロードする物では無い。
Q: カーナビは、905iシリーズのiアプリと同じ機能か?
A: 同じかは分からないが、「渋滞情報や方面看板は同じように表示されて、ナビゲーションをしてます」とのこと。
A:ちなみに、通信を行わない無料地図は、現在地表示のみ、との事。
※確認に暫く時間を要したので、実際に動かしてみたようです。
※同じかは分からない、ということはiアプリとは違うのか?
(WMなので、当然に違うだろうと思って確認しなかった)
地図では無く道路情報の取得に通信を使ってる、て事ですね。
まぁ、渋滞情報も分かるなら、カーナビが有料でも、良いかなと思ってます。
ちなみに、T-01Aの問い合わせ先は、ドコモ・スマートフォンケアだそうです。
書込番号:9745898
![]()
2点
river breezeさんありがとうございます。
地図データ入ってるんだったら、GPS機能使えそうですね。
私はスマートフォン買ったにしても、パケット代は極力低く抑えたいので。
これまでの携帯電話はGPS機能あっても、その都度高額なパケット通信料がかかるので、実際宝の持ち腐れ状態でしたが、これはよさそうですね。
現在地表示だけでなく、動きに対応できるナビを使うには
有料版になるんですね。それって、ソフトウェアを最初に数千円で購入してしまえばいいのかな。
それとも月額数百円課金されるタイプなのかな??
書込番号:9748865
0点
有料サービスはルート検索や渋滞情報みたいなので
課金タイプな予感?月315円とか
ただT-01Aを使う場合Biz上限にすぐ達してしまうと思うのだけど
ブラウザもフルブラウザで情報量は携帯電話の比ではありません。
書込番号:9749842
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

