T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年1月28日 13:59 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年1月24日 20:34 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月21日 20:47 |
![]() |
12 | 11 | 2010年2月3日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月24日 20:32 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月14日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先日、Aplioをダウンロードしてアイフォン風の画面にしました。
しかし画面からYouTubuを見ようと思いタッチすると「リンク先の検索中にエラーが発生しました。」と表示され見ることができません。どのように設定をすればよいか教えてください。
0点

>アイフォン風の画面
といわれてもアイフォン風のアプリはいくつもあるのでもう少し正確な情報書かないと。
YouTubuを観るアプリがインストールされていて、そのアイコン実行アプリに指定していますか?
自分が使用しているiPhoneTodayの設定でいうと、アイコン長押しでEdiIconでExecuteにそのアプリを指定すると観れます。
インストール直後だとアイコンだけ用意されている場合が多いです。
書込番号:10827182
5点

ケロヤマさん
ご返事ありがとうございます。
iPhoneToday設定をしており、アイコン長押しでEdiIconでExecuteにでアプリを探したのですが見あたらならい場合はどのようにしたらよろしいですか?
書込番号:10829157
0点

返事遅れてすみません
YouTubuを観るアプリは何を入れてますか?
書込番号:10851921
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
現在、ドコモのSH703iを使用してます。
就職活動で企業HPを閲覧するにはiphone3GSとT-01Aのどちらがいいでしょうか?
ドコモとiphoneの2台持ちがいいのか、
ドコモ2台持ちがいいのか、それとも1台に集約できるのか教えていただけると幸いです。
使用用途は『企業HPを閲覧できる事』に尽きます。
(ちなみにゲームなどはしません。メールより電話派です。)
なのでT-01Aでも十分なのですが、心配事がひとつあります。
皆さんが書かれている、電池パックの持ちです。
『充電切れで企業からの電話が取れない事』や
『充電切れのために説明会情報がその場で見られない』というのでは困るからです。
企業の(就職活動生用の)マイページにログインしようとすると、
セキュリティの都合などで強制ログアウトさせられてしまうため
月額630円の【jigブラウザ9】に入会しました。
しかし、Frashに対応していないとかで結局は説明会情報を得る事が出来ませんでした。
そのため今回のご相談をしております。
普通に考えればiphoneにすればいいだけの話だと思うのですが、
我が家ではソフトバンクの電波状況があまりよくないので切実に悩んでおります。
長々と失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。私は一昨年就活だったのですが
携帯で企業HPを見ることはあまりなかったかな・・・。
なにはともあれiphone3GSとT-01Aでしたら企業のHP(フラッシュも含め)大体見れます。
ですが、逆にiphone3GSとT-01Aなどでは携帯のHPは基本に見れませんよ。
携帯用のmixiやGREE等には当然入れませんし、
リクナビやマイナビなどの携帯用の就活支援サイトからも弾かれちゃうかなと。
まぁPC用のサイトで見れば問題ないんですが、結構面倒だと思います。
金銭的負担は考慮しないのであればドコモ2台持ちでいいと思いますがね。
携帯にもフルブラウザ機能がありますが、フラッシュの表示など限界がありますので
1台でカバーしきるのは難しいかな。
あと、T-01Aやiphone3GSのスマートフォンは充電の持ちは携帯に比べて悪いと思います。
が、というか普通の携帯でも就活中の電池切れは想定して準備しておくべきことなので
そこらへんに売ってる予備の携帯用充電器は常に用意しといたほうがいいですよ。
書込番号:10825583
0点

傍からみると随分と贅沢な就活かなと思います。
俺が古い人間なのかな。
それは老いといて、素直にバッテリーの持ちがいいパソコンでの
データ通信を考えたほうがいいと思いますね。
二者択一の問題じゃないです。
ホームページの推奨閲覧環境などを見ればわかりますが、
ブラウザはパソコンのIEかSafariです。
書込番号:10825839
2点

私ならSH703から最近の携帯に機種変更しますね。
最近のフルブラウザはフラッシュも表示できなかなか表示できるサイトがおおく、普段使う携帯なので気軽にアクセスできます。
書込番号:10826156
0点

企業のHPの閲覧は、iモードフルブラウザでは行えないものですか?
最近のケータイのiモードフルブラウザは割と良く出来ています。それでも限界があるかもしれませんが……
DSには通信も出来るホットモックが置いてますので(場所にもよると思いますが)確認してみてはいかがでしょうか?
もし一台で済ますなら予備バッテリを買えばなんとかなるかも?
特にランニングコストを気にしないのであれば二台持ちも良いかもしれませんね。
ご自宅に無線LAN環境があれば(設定は必要ですが)ネットも気軽に出来ますしね。
iphoneは(あくまでも利用者の感想を聞いた限りです。俺は使ったことがありません)3G電波を捕まえるのが他のSB端末に比べて若干弱いようです。
外出時は特に問題無いと思いますが。
電話は既存で、iphoneは(無線LANもしくは3Gによる)ネット閲覧と割りきれば自宅でも使えるかな?
PCがあれば自宅ではそっち使うかなと思いますが(((^^;)
スレ主さんの利用条件ではT-01Aとiphoneどちらが優位なのかは判りません。
自宅でも電話として使うなら電波の関係からT-01A?
ただご存知かと思いますが、契約上の縛りがあるので長く利用することになるかと。
ですので、お時間があるようでしたら長期的な利用を想定するのも有りかもしれません。
見辛いでしょうが参考になればと思います。
書込番号:10827574
0点

iphoneは、flashが全く読めないので、例えばトップページがflashだと入ることも出来ない
また、他のブラウザを使用することもできない
T-01Aは標準IEである程度のflashまで読めるよ
仮に、IEで読めなくても他のブラウザが使用できるので
閲覧できるページは大きくT-01Aのほうが勝ってる
但し、T-01Aは機能を堪能するのが難しいので(弄くれるスキル必要)、
あまり詳しくない方や、これから習得していくぞという意気込みの
ない方にはお勧めしません
書込番号:10831845
4点

なら4月にでるという噂のNexus Oneは?
Flash対応だし、Androidはわかりやすいですし。
でも、就活なら4月じゃ遅いかも・・・
書込番号:10833729
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
当機種には音声で文字を入力出来る機能は搭載されていますでしょうか?
iphoneでは搭載されているみたいなのですが…
搭載されていない場合、外部からそういった類のソフトウェアをインストールしたるすることは可能でしょうか?
ご教示お願いします。
0点

iPhoneもOSが対応しているのではなく、アプリで可能になるだけです。
ただ、よくできたOSなので、iPhoneOS4.0では標準で搭載するかもしれません。
マイクロソフトもモバイルの7では対応するかもしれませんが、現状では搭載していません。
書込番号:10815904
0点

お返事ありがとうございます。
あれはアプリだったのですか、知りませんでした。
ということは、アプリをダウンロードすれば当機種でも音声入力が可能になるということでしょうか?
書込番号:10816503
0点

アプリが対応していればね。
私はウィンドウズモバイルユーザーでもありますが、専らiPhoneを使うようになってしまい最新の状況はよく知りません。
書込番号:10816880
0点

iPhone持ってて音声入力のアプリもインストールしておりますが
はっきり言って外で使う事は無いでしょう。
周囲の冷たい目を気にしなければ便利でしょうけど
書込番号:10818834
3点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今年は新しい端末がリリースされる様子で、今の時期に購入してもどうなのか、
悩んでいます。
今まではキーボードつきのPDAやウィンドウズモバイル端末を使ってきて、
キーボードナシは今回が初めてです。
OSの安定性がウィンドウズモバイル6.0よりも改善されているのか、
リセットが1日に1回は必要なのかが気になります。
日経や読売などのサイトでニュースを見たり、Gメールの送受信やメールの閲覧、
グーグルカレンダーとの同期をしたいと考えています。
次期モデルでキーボード搭載モデルを待つか、この機種を買うか迷っています。
アドバイスのほど、お願いします。
0点

悩む理由がよくわからないのですが、単にお金がないってこと?
今買ってまた新しいのがでたら買えば良いのではないの。
書込番号:10805011
2点

>Gメールの送受信やメールの閲覧、グーグルカレンダーとの同期をしたいと考えています。
アンドロイド系がいいのでは?
次期モデルの
書込番号:10805464
2点

「悩んでいる=それ程急いでいない」なら新しい機械でるまで待ちましょう。
1日1回のリセットとは、個体差があるとしても・・・お気の毒。
私はお望みのような使い方をほぼしてますし、画面の大きさがソフトウェアキーボードを十分使用に耐えるレベルにしてます。
いずれにしても悩むなら・・・待つでしょう。
書込番号:10806644
0点

私も悩みましたが、昨年末に購入いたしました。
O2・HP・Clie等、10機種以上のPDAを使ってきましたが、一番安定しています。
電話時のBluetoothハンドフリー動作を除けば、良い機種です。(Mobile6.5にバージョンを上げれば解決するのですが、搭載されているVer6.1のSoftが使えない物がでるので、現在Docomoに確認中です。)
PCと同じで後になれば良い物が出てくるので、ユーザーの判断になるでしょうが、PDAとしては良い物です。
保健証券・銀行口座・ID・振込み時の乱数表・予定・その他、T-01Aに入れて仕事をしてますが、大変便利です。(紛失・盗難が怖いのですが、それほど便利です。)
書込番号:10807032
1点

いろんな意見があったほうがいいでしょうから私からも。
CPU、画面の大きさ、重量、電池のもち具合など、WM端末の中でもスペックは良好なものなので今からでも2年間は十分に使える機種だと思います。
キーボードについて懸念されていますがフリック入力など自分に合った方法に慣れてしまえばそう問題はありません。
この手の製品に新しいものの発売を気にするのは基本的にタブーだと思います。
いつまで経っても買えなくなるので・・・。
2年間使えるか、使えないかでお考えになってはどうでしょうか?
書込番号:10807038
2点

Keyboardの件ですが、私のT-01Aは必要に応じてNokiaのSU-8WとRBK-2100BTJをBluetoothで繋ぎ使用しております。
Bluetoothの自動コネクトを利用しているので大変便利です。
書込番号:10807052
1点

私のPDAは古い物では約8年物もありますが、スピードが遅く実働に耐えるのは3年位ではないでしょうか。
最近は、外国メーカー品が多く出回り、Docomoの次期機種は海外メーカー品と知り、
この機種は日本の大手電気メーカー品で信頼性を考慮して急いで私は購入をきめました。
一部の店舗では入荷待ちの様です。
書込番号:10807089
1点

アドバイスをして頂きました皆様へ。
色々な意見がありまして、大変に参考になりました。
次々と新機種が出てくるので、タイミングを考えるのが難しいです。
ドコモから新機種の発表を待って、購入を検討したいと思います。
ブルートゥースキーボードとの連携との話もありますので、
調べてみたいと思います。
書込番号:10814728
0点


ネーミングが悩ましい…Bかよって感じですね。
良くなったBならよいのですがさらに悪くなったBだったら…
(たとえば不具合とかはきちんと踏襲してFixされた部分が振り出しに戻るとか…)
いままで公式に認識されている不具合以外にもネットにごろごろしている不具合が
きちんとFixされていれば良いのですが…
(たとえばBluetoothを利用中にWiFiが使えないとか…家でWiFi使う人は
Bluetoothヘッドフォン使えないなんて事になったら…)
あとWiFiと3Gの同時使用とか…家で無線利用中は電話は諦めろなんてとっても嫌
ですよね。
書込番号:10882174
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
iPAQ1717が故障したのを機会にiPAQ112に更新しようか?それとも携帯も含めてT-01Aにしようか迷っています。iPAQ1717のPIM機能がT-01A含まれていてかつ最新のiPAQより使い勝手が上であればT-01Aにしようと考えています。両者の機能や使い勝手の違いについて知りたくて投稿しました。
Q1.iPAQとT-01AとでOutlookとの連携機能に違いがありますか?
個人情報(メール、スケジュール、アドレス、ToDo、メモ帳)をパソコンのOutlook2007で一元管理しているので、Outlook2007との連携を日常的に使っています。iPAQとT-01Aとでは同期できるデータの種類や機能に違いがありますか?
Q2.iPAQ112とT-01Aの漢字を含んだ日本語の手書き入力の使い勝手
訪問先で議事録や会話のメモを作成する機会が頻繁にあります。漢字を含んだ日本語が正確かつ快適に入力できることにこだわっています。フルキーボードの接続は携帯性が損なわれるため今のところ考えていません。iPAQ112とT-01Aとでスライタスによる手書き入力の精度や応答性に違いがありますか?
Q3.iPAQ112やT-01Aは安定していますか?
過去にiPAQ1937とiPAQ1717の2機種を使っていましたが、両機種とも標準のアプリしか使っていないにもかかわらず時々原因不明のハングアップが発生し常に不安がつきまとっていました。iPAQ112あるいはT-01Aでは改善されていますか?特にT-01Aは携帯電話と兼用することになるのでどの程度安定しているかについての情報が気になります。ちなみに昔使っていたザウルスPI-6500は一度もハングアップしなかった点でiPAQ1717より優れていました。
0点

過去にiPAQ1937、iPAQ112と使用し、現在T-01Aを使っています。
OUTLOOKとの連携は使用していないのでよくわかりません。
手書き認識については、認識精度・応答性は112とT-01Aでの差は感じられませんが、T-01Aには標準でATOKが入っているので、文章入力は圧倒的に快適です。
ハングアップについては、両者ともに時々発生していますが、個人的には許容範囲かなと思っています。
112の優位な点は、ボタン操作ができる事だと思います。十字キーは使いやすいし、ボタンへの機能割り振りもできて、かなり快適に使えていました。
T-01Aの場合、ほとんどがタッチ操作となるため、ソフトによっては使い勝手がよくないものがあります。(例えば、月表示カレンダーの日付を移動する場合に、十字キーがないので、画面タッチで移動することになります)
T-01Aが優位だと思うのは、CPUの能力を生かした、高解像度の大画面です。一度これに慣れると、QVGAの112には戻れません。仕事で使う場合、予定表やエクセルの一覧性に優れ、手書きメモも広々と精細に書くことができます。
私は営業職ですが、仕事用のPDAとして、T-01Aは大いに活躍してくれています。
書込番号:10833715
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
教えて下さい
スポニチサイトやサンスポサイトなどを
回覧してて、芸能ニュースの詳細ページに
行こうとしたら
サーバー側でサイトのブロックがかかって回覧出来ないのですが
何か設定で解除出来ますか?
0点

会社の無線LANを使って閲覧してませんか?もしそうだとしたら、会社のサーバー(またはルーター、ファイアウォール)がコンテンツブロックしているはずです。どうしても見たい場合には、設定解除は会社のIT管理者にお願いすることになります(恐らく断られるでしょう)。
Biz・ホーダイ等の回線を使って閲覧してみてください。少なくとも私のT-01Aでは、この方法で問題なく閲覧できています。もしくは自宅の無線LANを使うと問題ないと思います。
会社の無線LANを使用すると、アクセス記録(どの端末で、いつ、どのページを見たか)などが残る場合が多いので、私用での利用は避けた方が無難です。
書込番号:10782563
0点

失礼しました。
書きこんだ情報が足らないですね。
回線はBiz.ホーダイなんです。
あとパチンコ店サイトもブロックがかかってしまいます。
書込番号:10783323
0点

moperaUのセキュリティパックに加入していませんか?
書込番号:10783682
1点


りょうちんさんの言われてる通りでした。
参考に追記してくれたサイトを見たら
同じブロック画面が載っていました。
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:10784408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)