T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年11月29日 15:46 | |
| 0 | 3 | 2009年11月25日 00:10 | |
| 1 | 3 | 2009年11月24日 15:08 | |
| 46 | 30 | 2009年11月28日 01:29 | |
| 2 | 7 | 2010年5月15日 22:59 | |
| 7 | 10 | 2009年11月24日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
いつも参考にさせてもらってます。
T-01AでSpb Backupのバックアップの件で色々探ってみたんですが解らず
ここにたどり着きました。
東芝純正のsdカードに5回ほどバックアップしていたんですが
訳があり今日T-01をリセットしたんですが、最新の物にフルレストアが出来なくて困っています
(ファイルがが壊れています)と出るんですが。前のバックアップは、Spb Backup Unpackツールで中身が見えるんですが・・・
ちゃんとT-01でバックアップで出来たはずだったが・・・
やはり壊れたファイルはあきらめた方がいいですか?
0点
あきらめるしかないです。
バックアップ取得時に正常に終わっていれば再起動はいります。
入らない場合はエラーログ(標準はON)がでているはずです。
バックアップ中にスリープに入るとバックアップ取得が失敗する場合が
あるので注意が必要です。
再構築頑張ってください<(_ _)>
書込番号:10528832
0点
kenさん 有難うございます。
やはりだめですね。(何から何までバックアップしていたから要領不足だったかも。131M位)
こつこつ仕上げたT-01だけに、凄くブルー(画面は、ストライプ)です。
又過去ログ見ながら作っていきます。
書込番号:10529708
1点
Aplio便利ですがキャッシュが残らない事がありますよね。
再構築時はできれば自力でソフトを探してSDに
ファイルを落としておくと便利かと。
他にも書いているのでマルチですみませんが予定表や
連絡先、メールなどはクラウドを利用するのも手です。
ExchangeやGoogleSyncあたりは有名です。
(両方ActiveSync経由なので親和性はあると考えます)
頑張ってください!ヽ(^。^)ノ
書込番号:10543281
0点
皆さんこんにちは、今日やっとT-01がとりあえず使えるようになりました。
Spb Backupがうまく出来なかったのは、SDカードに保存した為にエラーが出て
マイドキメントに保存したらエラーが出ずに終了できました。
キャプチャーソフトも入れて画像もUPしました。
書込番号:10552001
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
みなさんは どんなスケジューラーを使っていますか?
有料でもフリーでもかまいません
六曜が表示出来るスケジューラーを探していますが見つかりません
どなたかいいソフトに心当たりないでしょうか?
0点
標準の連絡帳も5-7週まで表示できますよ。
連絡帳を起動してメニュー>ツール>オプションで週単位の表示を変更
あとはこの辺とかですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=9914698/
私はGoogle Syncを使ってT-01Aの予定表とGoogleカレンダーを同期させてます。
書込番号:10525307
0点
携帯からなので簡単に。
私も六曜表示が重要なので、「さいすけ」と言うスケジューラを使っています。
探してみて下さい。
書込番号:10525367
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初めて質問させてもらいます。
T-01Aの購入を検討してます。そこで音楽機能についての質問なんですが、パソコン内のMP3のミュージックをWindowsMediaPlayerを使ってmicroSDに移してT-01Aで聴けるということでいいんですよね?(間違えてたらすいません)この場合パソコン側のMediaPlayerのバージョンは10以上でないとダメなんでじょうか?
現在パソコンのMediaPlayerのバージョンは9です。初歩的な質問で申し訳ないんですがどなたか教えてください。お願いします。
0点
PCと同期したいなら「Windows Media® Player 10」以上が必要です。
再生だけならMP3ファイルをT-01AのmicroSDカードに入れればT-01Aで再生できます。
うちは同期しないで聞きたいのだけmicroSDカードに入れてcoreplayerで再生させてます。
#AVRCPの恩恵と停止して落としてもその場所から再生してくれるので
#AVRCPはOKですが停止して落とすとはじめから再生になります。
書込番号:10525219
1点
訂正します^^;
誤:
#AVRCPはOKですが停止して落とすとはじめから再生になります。
正:
#WMPはAVRCPはOKですが停止して落とすとはじめから再生になります。
書込番号:10525332
0点
ken_さん、回答ありがとうございます。
バージョン9でもT-01Aで再生できる音楽データを扱えることがわかってホッとしました。とりあえず自分の場合、出張中などに音楽聴ければ充分なので、編集機能とかは今のところ必要ないかなぁって…。
ただ、「coreplayer」これってゲットしたほうが良さそうですね。あると使い勝手良さそう!
書込番号:10525460
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
書込番号:10508447
0点
T-01A のダウンロードみたいな本ありませんか?
ダウンロード本買ってT-01Aに役に立つ
書込番号:10508564
0点
googleで「windows mobile アプリケーション」と検索すれば、本より便利なサイトがわんさか見付かります。
まずは自分で調べるのが大事だと思います。
因みにPCでググるとこちら
↓
http://www.google.co.jp/search?q=windows+mobile+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
書込番号:10508753
0点
>T-01 GUIDEってAmazon以外売ってませんか?
本屋さん♪ (^ε^)b
書込番号:10508998
7点
>ダウンロード本買ってT-01Aに役に立つ?
本人次第('ε`)
「バカとハサミは使い様」♪♪(゚ε゚)
書込番号:10509042
5点
どうせ 本屋に行く暇がない とか言うんじゃないの?
書込番号:10509065
10点
今日の釣り文句はイマイチでしたね。
残念です。
書込番号:10509347
2点
役に立つかどうかは上にも書いてある通り使う人次第。
ところでT-01Aで何がしたいのですか?
書込番号:10510680
0点
役に立つのは貴方が書いているdocomo PRO series T-01 GUIDEです。
ダウンロードの本が何を指すのか分かりませんので
お勧めを書いておきます、ドコモのWEBにある取説です。
書込番号:10510689
0点
インターネットや動画 音楽等を主にやりたいです。
今日T-01Aを触ってきましたo(^-^)o 結構良かったです。
今日見てきたdocomoショップは頭金が5000円ぐらいだったんですけど、mopera U等を付ければ安くなるんですか?
書込番号:10510703
0点
追加オプションを付けた価格がその価格なのでは?
普通にインターネットして動画や音楽は観る聴くと言うことか?
PCと同じと考えない方がいい。
書込番号:10510816
0点
この機種で頭金5000円って?
バリュープランと察しますが5000円はあり得ません。
moperaについては過去貴方に対して何人も書かれてます。
実際に行かれたのであればmopera付ければ安くなりますか?とは
お店で聞くことであってここで聞くことではないと思います。
mopera入らなくても通信は出来ます
その他のところに入ればいいです。
それは自分で調べて下さい、貴方のためにも。
前に書かれた人もいるのですがBiz・ホーダイだけはネットに繋げません。
Wi-Fiだけで繋ぐのならば安価でいけますが多分無理でしょう貴方の環境、使用方法では。
書込番号:10510912
2点
通常のPC用のソフトはインストールすら出来ない。
ていうか過去の書き込みに書いてあります。
後は自分で極力調べるなりして
最終的に買うかどうかはご自分で判断してください。
書込番号:10511033
0点
自信満々な中学生?と、謙虚な大人とは違うのと同じくらい違いますよ。
同じWindowsパソコンでもWindows3.1とWindows7くらい。
書込番号:10511057
0点
過去の書き込みを読み返してから発言しましょう。
DSで質問するよう促されて、「行く暇がない」と答えたのは誰?
でも、DSでT-01Aのサンプルを触りに行く時間はある?
書込番号:10511401
4点
>なんで?
>なんでパソコンと考えちゃ駄目なんですか?
スレ主さんにもわかりやすいように、
子供連れの親子にたとえると…(子供は3歳児とします)
親=普通のパソコン
子供=T-01A
上のような関係になるんだね。
親子はどちらも「人間」だけど3歳児は行動範囲が狭いし、話すことも少ししかできない。
どちらも「人間」だけどできることは大きな差があるし、子供は親の助けが必要。
書込番号:10511899
3点
親=普通のパソコン
子供=T-01A
T-01Aもパソコンの一種だけど人間でいえば3歳児程度だから、できることは限りがあるし親(普通のパソコン)の助けが必要。
T-01Aは買ったままでは3歳児のままなので、育てていくには普通のパソコンで世話しなければならない。
だから普通のパソコンが必要。
スレ主さんは、残念ながら3歳児程度の能力しかないT-01Aさえも使いこなすことはできない。
パソコンの基本的な知識が足りないから。
だからみんな言ってるように、まず普通のパソコンを買ってT-01Aを使いこなすための勉強をした方がいい。みんな親切でいってるんだよ。
書込番号:10511987
3点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
中国で利用しているのですが現地SIMがうまく使えません
無線LANワイヤレスでネットとメール受信は出来ています。
どなたか実際に利用されている方はいませんでしょうか?
日本のIPHONE3GSはサクサク動いていますが(現地シム利用パッケット利用1500円程度です)
この機種はまだ使いこなせていません。
設定方法やアドバイスお待ちしております。
現地ではこの画面や薄さではみんな珍しがっています。
0点
「SIMロックがかかっているので無理」に一票。
諦めて、小型タブレットPCとして使いましょう。
書込番号:10506900
1点
実はシムを解除するフィルムがこちらでは市販されていましてそれをはさむと電話もできる様になるのですが安定しないので何か策がないか助言を求めています
おっしゃる通り諦めるが一番早いのですが中々諦め切れません〜泣
書込番号:10507153
0点
あなたの書き込みは
「中国で違法改造して使っていますがもっといい改造法はありませんか?」
と、聞いているようなものです。
かなり中国に毒されているようですから
十分に解毒した上で帰国されることをお勧めします。
書込番号:10524820
1点
アドバイスありがとうございます。日本へ戻る事があればその様に気を付けさせていただきたいと思います。
引き続きで失礼いたしますが、どなたか改造方法などでなく中国国内でうまく利用されている方からのお話をお伺いしたいと思います、宜しくお願いしいたします。
書込番号:10525040
0点
詳しく聞きたい気持ちもわかりますが、「中国国内でうまく利用されている方」に限定すると難しいと思います
普通に使う人だったら高いローミング料金を覚悟してWORLD WING=FOMAカードで通話するはずですし、
更に解除ツールを使ってしまうと問題が広くなりすぎて原因を考える事が難しくなってしまいます
元々中国の携帯電話網はどのキャリアであっても日本ほど品質がよくありません
使用している地域にもよりますが切断されたり不安定なのが普通となっています
基地局から設備への回線が不安定(電力事情も含む)だと電波の強度表示も全然アテになりません
ロックを解除しているかどうかにかかわらず現地の携帯であっても起こりうる問題です
更にSIMロック解除ツールとT-01Aの組み合わせによっては相性問題も起きる可能性があるので、
「うまくつかえません」だけでは解除ツールが問題なのか、網側の問題なのか切り分けができません
iPhone 3GSに同じSIM/同じ解除ツールを取り付けて安定して利用できるのであれば網側はOKです
T-01A<->網側の間の相性、T-01A<->SIMロック解除ツールの間の相性のどちらかに絞りこめますが、
T-01Aと網側の相性は変えられないので、別の解除ツールを試すこと位しかできないと思います
ロック解除に関してですがT-01Aのソフトウェアを書き換えてはいないので、ツールを利用して、
それを中国国内で使うのであれば違法とは言えないと思います(日本国内はまた別です)
書込番号:10528538
0点
横から失礼します。
私は北京に在住するものです。
その後、中国での使用は順調になりましたか?
私もできれば、T−01Aを中国で使用したいと考えてきたものなので、とても気になります。
ただ貼るだけでSIM解除が可能になるツールはネットで見たことがありましたが、嘘くさいと思って悩んでいたんですが、本当に可能なんですね。
商品名と値段を教えていただけますでしょうか。
日本語版windowsのままで、電話や中文での短信も可能になっておられますか?
ご教授いただけたら幸いです。
書込番号:11363577
0点
前回の質問に対する返答をいただいた情報がメールまで来たのに、いざ掲示板に移ると見えなくなっています。
管理者に削除されてしまったのでしょうか。
大変残念です。。。
書込番号:11365101
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは。
T-01Aの購入を考えている者です。
過去ログやその他の情報を見ましたが、頭が混乱してきたので質問させていただきます。(^^;
まず、Bizホーダイダブルに契約すると、ネット(3G)に接続できますが、その際moperaUの加入は必須でしょうか?
また、moperaUと契約せず、i-modeで専用アプリを用いてメールすることも可能でしょうか?
3G回線に接続していなくても、自宅のwi-fiにて接続していれば、メールは届くのでしょうか?
最後に、電話 + メール + ネット + 端末代での最安パターンはいくらでしょうか・・・?
質問ばかりで本当に申し訳ないです、よろしくお願いします。
0点
>まず、Bizホーダイダブルに契約すると、ネット(3G)に接続できますが、その際moperaUの加入は必須でしょうか?
Bizホーダイはパケット割引だけのサービスなのでプロバイダに相当する部分はありません
パケホーダイにiモード加入が必須なのと同じで、BizホーダイにはmoperaUがないと3G通信が出来ません
moperaUにはライト(315円)、スタンダード(525円)がありスタンダードではmoperaのアドレスが使えます
>また、moperaUと契約せず、i-modeで専用アプリを用いてメールすることも可能でしょうか?
>3G回線に接続していなくても、自宅のwi-fiにて接続していれば、メールは届くのでしょうか?
使用したいメールアドレスの希望を書いていただければ、それに合わせて可能かどうかを回答します
SMS、iモード、mopera、プロバイダ(PlalaやOCNなど)、GmailやLive(プッシュ配信)など多くのアドレスが使えますが、
自動受信できるもの・できないもの、疑似的に自動受信できるものの電池を多く消費してしまうものがあります
全部書くわけにはいかないので、第一希望と第二希望くらいで
>最後に、電話 + メール + ネット + 端末代での最安パターンはいくらでしょうか・・・?
新規、他社から乗り換え、機種変更のどれでしょうか?
現在の端末価格の定価は15624円です(端末購入サポート、スマートフォン割を併用で)
分割払いにするとドコモポイント以外の値引きは受けられないので、一括払いがオススメです
おおよその価格ですが一括払いだとして新規0〜5000円、乗り換え0円、機種変更は0円〜約15000円です
定価で機種変したとしてもヨドバシやビックカメラなら10%ポイントもらえるので実質1割引
携帯専門店や他の量販店でもオプション加入で値引するのでもっと安くなると思います
最安パターンはMexicanumさんの通話料と使用するメールアドレスにより異なります
タイプSSバリュー 980円+moperaUライト 315円+Bizホーダイダブル 390〜5985円
合計は1685円(パケ代下限)〜7280円(パケ代上限)となります
あとは通話の量に応じてタイプSS〜タイプLLを選択していただければと思います
iモードのアドレスを使う場合 iモード+iモード.netで月額525円が増えます
ケータイ補償お届けサービスに入ると月額315円など
書込番号:10480380
3点
こんにちは。
電気工学屋さんが全般についてわかりやすくお答えされていますので、私はmoperaUについてのみ絞って返答します。
ドコモのスマートフォンはmoperaUの加入が必須です。(blackberry bold以外は)
315円のライトプランは主に3Gネット接続のみ。(GメールやyahooメールなどのISPメールを使われる場合はこちらのプランでOKです)
525円のUスタンダードプランはmoperaのメールアドレスによるプッシュメールを使いたい場合や、公衆無線LANオプションやセキュリティのオプション等を追加したい場合におすすめです。
現在iモード端末を使っていてiモードメールを引き続きメインで使う場合は315円のライトプランでOKです。
その場合、基本料金プランとBizホーダイダブル以外の、
オプション代として、iモード(315円)+iモード.net(210円)+電話帳お預かりサービス(105円)+moperaU(315円or525円)=945円(Uスタンダードの場合は1155円)かかります。
※電話帳お預かりはあれば便利であって必須ではないです。
iモードメールはiモード.netを使ってwebメールとして送受信しますが、スマートフォン本体から操作して送信する場合は絵文字が使えません。PC側からメール作成する場合は絵文字が使えます。
moperaUのメールアドレスはドメインが〜@mopera.netになります。アドレス部分はiモードメールと同じものでも設定できます。ドコモ以外のキャリアでは受信設定をしてもらわないと相手に届かないのが痛いです。
また、ご自宅でwifiの環境があれば、Bizホーダイダブルのパケット通信を使わずにネットやメールチェック(moperaメール含む)ができますので、使い方によっては毎月料金を抑えられる可能性があります。
パケ代抑えるのは難しいですけどね…(^^;)
以上ご参考になれば。
書込番号:10480773
2点
私は、この回答について
>3G回線に接続していなくても、自宅のwi-fiにて接続していれば、メールは届くのでしょうか?
私の場合は、SIM抜いて使ってますが、wi-fiでメール送受信可能(PCで使っているプロバイダのメアドなど)です。
届くといっても、設定で、自動的に数分おきにメールチェックしに行くものです。
ちなみに私は、基本料金980円のみの契約で、電話も使ってませんので、繰越の通話料は別の携帯で使っています。
書込番号:10482700
0点
料金の話をします(メールはWi-Fi経由のWebメールを利用として)。
メール定額用の最安の基本料金780円+moperaUライトプラン0円(Wi-Fiのみなら0円で可能)Biz・ホーダイダブル0円(メール定額と組むなら下限は0円〜)=780円で使っていくことも可能ですね。
書込番号:10484680
0点
追記です。
eビリングを利用(他の回線とファミ割や一括請求を組まない)すれば−105円なので675円で使っていくことも出来ます。
書込番号:10484723
0点
シロットさんの回答に補足ですが、
12/1〜ドコモのメール使い放題が始まるにあたり、メール使い放題専用のプランに加入されるとBizホーダイダブルの下限が0円スタートになり、上限が5985円(これは通常のBizホーダイダブルと同じ)となります。
ただ、このプランには無料通信分が付いていないので通話もされる方は注意が必要です。
さらにメール以外の通信は有料です。
シロットさんが仰るとおりwifi接続のみならやろうと思えばパケ代0円も可能かと。
また、12/1〜4/30まで、moperaUの月額基本料が安くなるキャンペーンが始まるようです。
上記期間中に申込んだ場合に限り、moperaUスタンダードが262.5円。Uライトプランが0円になるようです。
※これはキャンペーンですので期間限定です。
今は端末購入サポートとスマートフォン割で機種も安く買えますし、12/1からはスマホを試すチャンスかもですね^^
書込番号:10485113
0点
みなさん、詳しい回答ありがとうございます。
>Bizホーダイはパケット割引だけのサービスなのでプロバイダに相当する部分はありません
>パケホーダイにiモード加入が必須なのと同じで、BizホーダイにはmoperaUがないと3G通信が出来ません
やっとわかりました!Bizホーダイは、割引だけのサービスなのですね!分かりやすい説明をありがとうございます^^
ただ、Bizホーダイ + i-modeの契約(moperaUは契約しない)は5980円以内なのでしょうか?
>使用したいメールアドレスの希望を書いていただければ、それに合わせて可能かどうかを回答します
わざわざ申し訳ないです。moperaUとi-modeメールについて教えてください。moperaUはOutlookなどを用いるのでしょうか?i-modeは.netを使うらしいですが。
また、その二つのメールを使用した際の感想なども教えてください。普通のFOMAメールとは全然違う…?
>新規、他社から乗り換え、機種変更のどれでしょうか?
ソフトバンクからの乗換えです。多少安くなるみたいですね^^;
家族がDocomoなので、ファミ割も効きます。
>ドコモのスマートフォンはmoperaUの加入が必須です。
そうですか。それは3G機能を使うための加入とのことですが、i-modeを使って3G機能を使うことはできないのでしょうか?
>ドコモ以外のキャリアでは受信設定をしてもらわないと相手に届かないのが痛いです。
確かにそうですね。i-mode.netを使う方がいいのでしょうか。
>また、12/1〜4/30まで、moperaUの月額基本料が安くなるキャンペーンが始まるようです。
上記期間中に申込んだ場合に限り、moperaUスタンダードが262.5円。Uライトプランが0円になるようです。
貴重な情報ありがとうございます。ぎりぎりに申し込もうかなと^^;
みなさんのていねいな回答のおかげで、かなり分かってきました。
SS + Bizホーダイダブル + moperaU(3G機能のみ、ライトプラン?) + i-mode + i-mode.net
というプランがいいっぽいですかね…
ありがとうございました。
書込番号:10487224
0点
>ただ、Bizホーダイ + i-modeの契約(moperaUは契約しない)は5980円以内なのでしょうか?
>そうですか。それは3G機能を使うための加入とのことですが、i-modeを使って3G機能を使うことはできないのでしょうか?
他の方も仰っていますが、Bizホーダイには必ずmoperaU(ライトかスタンダード)が必要になります
本来の意味では書き方が逆になり、moperaU用のパケット割引サービスがBizホーダイです
iモード(普通の携帯)パケット割引サービス→パケホーダイダブル
moperaU(スマートフォン)パケット割引サービス→Bizホーダイダブル です
ソフトバンクと違ってiモード携帯とスマートフォンで加入する割引サービスが異なっています
-----
>わざわざ申し訳ないです。moperaUとi-modeメールについて教えてください。
ソフトバンクからの乗り換えでアドレスが変わるのであればmoperaUスタンダードがいいと思います(個人的な意見です)
○moperaUメール:
普通の携帯と同じように自動受信できる、管理・保存はアウトルック、サーバー側から送ってくれるため電池の持ちが良い
他の方も仰っていますが、moperaのアドレスであるため携帯以外のメールを拒否している人に届かないのが欠点
moperaUメールは家族間メール無料の対象外なので、送受信した家族側の携帯にもパケット代がかかります
△iモードメール(iモード.net経由):
iモード.netはiモードメールをパソコンやスマートフォンからWebメールとして使えるようにするためのオプションです
Webメールなので自動受信できない、管理・保存はメールボックス上、見に行った回数だけ電池を消費する
こちらはiモードメールであるため、送受信した家族側の携帯にパケット代金はかかりません
T-01Aだけではiモードのアドレスを取得することが出来ないため他社乗り換えの方は設定が面倒です
普通の携帯を家族から借りてT-01AのSIMを挿し、メアド取得とiモード.netの設定をする必要あります
◎iモードメール(モバイルアプリ経由):
モバイルアプリはiモードメールを普通の携帯と同じように自動受信でき、送受信に絵文字が使えます
iモードメールであるため、送受信した家族側の携帯にパケット代金はかかりません
これだけ見ると一番いい選択肢に思えてきますが致命的な欠点があります
ドコモ公式サイトより引用
「スマートフォンでご利用の回線契約とは別に、
iモード対応機種でご利用になる回線契約でのiモードおよびiモード.netへのお申込みが必要となります。」
翻訳すると→T-01Aの回線でiモードのアドレスを使いたければ、もう1台iモードを契約した回線を別途用意してね
将来的にはT-01A 1回線だけで使えるようになるかもしれませんが現状では使えません
-----
>ソフトバンクからの乗換えです。多少安くなるみたいですね^^;
乗り換えは端末割引額が4万円以上になるので探せば一括払い0円で購入できると思います
デビュー割、チェンジ割、購入サポート、スマートフォン割などを引いていくと定価で買っても5124円です
11月も後半に入り追い込みをかけるお店も多いので定価売りしている店の方が少ないと思います
私は9月シルバーウイークにソフトバンクから乗り換えましたがチェンジ割を使って0円でした
-----
>SS + Bizホーダイダブル + moperaU(3G機能のみ、ライトプラン?) + i-mode + i-mode.net
>というプランがいいっぽいですかね…
iモードのアドレスがどうしても必要であれば、この組み合わせがベストです
moperaUのアドレスだけに出来そうであれば、SS+Bizホーダイ+moperaUスタンダードで
書込番号:10488715
1点
> 翻訳すると→T-01Aの回線でiモードのアドレスを使いたければ、もう1台iモードを契約した回線を別途用意してね
これって、別にiモードを契約しなくても、iモードに対応した端末があればいいんじゃないの?いわゆる白ロムにSIMさせばいいわけで。
ドコモの使い方の推奨からはずれるかもしれないけど、設定以外に普段にもiモードメールを一回線契約で使いたければ、メールフルにならないように、たまにSIM差し替えてメールを空にする。
ただし、パケホーダイ使えないから、頻繁にiモードメールアドレス使う人は2台持ちしかないだろうけど。
そもそも、iモードなんてドコモローカルな仕様なんだよね。ところが日本では通信キャリア独自のインターネット網が携帯の常識になっているから非常にわかりにくい。
書込番号:10509733
0点
>これって、別にiモードを契約しなくても、iモードに対応した端末があればいいんじゃないの?
iモード.netモバイルアプリを初期設定するときに電話番号とiモード.netのアカウントをペアで認証するため1回線では無理です
T-01Aで使用している電話番号とは別の電話番号でiモード.netを契約しているかどうかをドコモのサーバー側で確認してます
リリース時に「2回線と書いてあるだけで1回線でできるのでは?」と思いましたが認証が通らないためアプリの起動すらできません
書込番号:10528176
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






