T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月7日 20:46 | |
| 0 | 6 | 2009年8月15日 18:43 | |
| 5 | 6 | 2009年8月21日 20:54 | |
| 0 | 2 | 2009年8月12日 22:49 | |
| 0 | 2 | 2009年8月12日 19:53 | |
| 3 | 8 | 2009年8月13日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
自宅のデストップPCへアクセスするためにLogMeInを便利に使用しています。
T-01Aでも利用したいと思っていますが、うまくつながりません。
つながっている方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
私の現状は、デスクトップPCにまではアクセス出来ていて、ファイルマネージャーでデスクトップPCの中身を見に行くことまでは出来ています。
ただし、肝心のリモート制御を選択すると、T-01Aの画面が真っ白になってしまい、何も表示されません。
ちなみに、T-01A本体には何もソフトは入れず、インターネットエクスプレスのLogMeIn画面からアクセスしています。
0点
私も同じ現象が起きています。
ノートパソコンlenovo ideapadでは正しく表示できるのですが、
corgibellさんと同じようにリモート制御を選択すると画面が真っ白になってしまいます。
Logmeinが使用できているという方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10091071
0点
T-01Aのことはわからないのですが
https://secure.logmein.com/activex/RACtrlCE.cab
はすでにインストール済みですよね?
(T-01Aでもこれなのかな?)
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:10594036
0点
イマイワークスさんありがとうございます!
logmeinに入れました!T-01Aの画面ではなかなか見づらいですが、いろいろいじってみます。
購入して5ヶ月ほど経ちますが、やはりこの機種飽きませんねえ。
書込番号:10594836
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
すいません。so-net関連でも、T−01Aがメール受信できても送信できないという書き込みと、「:578」をつけると大丈夫という回答がありました。私は先日同機を買ったのですが、EOネットでメール設定したところ:578をつけても送信時の認証にチェックを入れてもメール送信ができません。受信はできますが。もし何か方法あったら教えてください。
ドコモとEOネットの両方に聞きましたが回答ありませんでした。
よろしくお願いします。
0点
まずは下記ページ参照されましたでしょうか?
Outlook Expressの例ですが参考になると思います。
http://support.eonet.jp/setup/mail/win/ol6_smp.html
送信メールサーバーは"smtpauth.eonet.ne.jp:587"になりますね。
送信メールサーバー、アカウント、認証などチェックの上、まだ問題が
あるようでしたら、具体的な設定内容をここに記述すれば、助けられる
人がいるかもしれません。
(ただし、アカウント名とパスワードは公開しないようにしてください)
書込番号:9990158
0点
早速のご返事ありがとうございます。
送信サーバはおっしゃるように
smtpauth.eonet.ne.jp:587
になっており、「送信サーバーで認証を要求する」にもチェックを入れています。他のアカウントも繰り返しチェックしても問題は見つかりません。ひょっとしてpocket outlookは「587」いがいのポート番号を使うのでしょうか。ほとほと困っています。よろしくお願いします。
書込番号:9990290
0点
smtpauth.eonet.ne.jp:587
は「587番ポートを使って、"smtpauth.eonet.ne.jp"サーバーに
メール送信する」という意味なので、ポート番号についてはこれ
で問題ないと思います。「:587」の指定の無い場合は「25番ポート」
が使用されます。
もし試せるのであればeoネット+WiFiでメール送信できるかチェック
するといいと思います。これで送信できないのであれば、「ポート
ブロック」ではなく、何か他のところに問題がある可能性が高くなり
ます。
私の方から以上になりますね…。接続できることを祈っています。
書込番号:9990358
0点
あと1点、送信メールサーバーの画面の「サーバーの詳細設定」
をタップして「SSLが必要」のチェックを両方外す必要があると
思います。
これで本当に以上です…。
書込番号:9990402
0点
何度もありがとうございます。
wifiは改めて試そうと思いました。ただ会社のメールも設定しているのですが、それも送信がだめで、今自宅でEOの無線ランで接続していますが、送信できません。もちろんこの状態だとEOは送信できます。3Gだと会社のアドレスもEOも両方だめです。とりあえず明日HOTゾーンなどでEOが送信できるか試して見ます。
>「SSLが必要」のチェックをはずす
はずしてあるのですがうまくいかないです。
いろいろありがとうございます。
本当に難しいものですねポケットアウトルックは。
もし何か情報あればお願いします。
書込番号:9990443
0点
やっとEOメールの送信できました。
初期化するという最終手段で何とかなりました。
設定問題ではなかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:10002446
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
黙っていられないので、今回初めて投稿します。
小生も3Gバイトのデータがいきなりすっ飛びx3回目!サポートセンターへクレームを入れ、定期的に連絡をすることで同意しました。
私のポイントは下記の2点です。
1)東芝からの努力目標でもかまわないので回答が必要なこと(ドコモも中間の立場で困っているそうです)。
2)販売代理店の立場であるドコモの早急な判断が必要である。これ以上の被害者を出さないためにも販売の停止することしかないでしょう!!また、今回で2回目の停止は東芝に対する抑止力になります。無論、両社は売り上げが立ちませんのでギリギリの選択を迫られています。
昭和時代のMade In Japanは何処へ行ったの?国内需要で育った国内メーカーは緊張感がないの〜!!
『応急処理』として、USBメモリーを付属変換ケーブル(マイクロUSB⇔USBメス)に接続して、定期的にバックアップしています。サポートセンターもこんなアドバイスでもして頂ければ、まだ救いようがありますが。。。
何とかしてくださいよ東芝&ドコモさん!!!
皆さんどう考えられますか??
1点
過去スレを見ていただくと…。
1)端末を交換して改善した人
2)microSDHCを交換して改善した人
が多いです。私は2)の方でした。microSDHCが4日間で2回消えた
上に、パソコンのカードリーダーでもデータ消失が確認できたため
です。
メーカーの対応については色々と問題があるとは思います(私も
東芝に「ロット単位等で調査の上、問題があれば告知をした方がが
いい」ということは伝えました)。
ただ、とりあえずの対応として、上記1)か2)の対応を取られる
ことをお勧めします。
1)であればドコモショップ、2)であれば東芝に直接連絡する形
になります(microSDHCは試供品なので、ドコモショップ対応外の
ため)。
その他、ウィルス対策ソフトの動作を完全にオフにする、メールの
添付ファイル保存先をmicroSDHCにしない、などの設定変更により
改善できた例もあるようです。(ただし、このような設定をしなく
ても問題ない人がいるのも確かです)
また、ファイル消失の際、パソコンのカードリーダーでmicroSDHC
をチェックして、"EncFiltLog.men"というファイルがあれば、これ
を削除することで、ファイルが復活することもあるようです。
(ただし、消失後もこのようなファイルが無い場合もあります。)
以上、ご参考までに。
書込番号:9990300
2点
メモリカード類は定期的にバックアップは必要だと思います。
普通に使っても寿命がありますからね。
たとえ端末の不具合であってもバックアップは必要です。
この時勢中国製や台湾製の安いメモリカードが出回っていることが影響していることもあります。湿度、温度、使用頻度などもあります。個々の相性もありますが良くないメモリカードメーカーは存在します。永久保証がついていても実質サポート費用(送料など)の方がメモリカードより高い為に永久保証が無意味なことも。
このサイトのメモリカードのところで信頼性の高いメモリカードや動作報告があるものを選ぶことは必要かと思います。
とまぁ端末不具合よりメモリカードも良くないのではという意見です。
私は東芝のSDメモリは信用していません。
書込番号:9994335
0点
私の場合は、設定を変更することで症状を回避しました。
別のスレッドにも記載したのですが、同じ内容を下記に転記しますので、参考になさってください。
機種交換後2週間ですが、購入後1週間は何度も下記のようなトラブル(その時々で下記の症状のどれか)に見舞われて、毎日マスタークリアを行っていました。
しかし、設定を変更する事により以降は症状の再現はなく、快適に利用しています。
===機器環境・症状===
・【microSDHC】T-01A同梱の試用品(東芝製8GB)
・入力したメモをStorage Cardに保存するも、数時間後には消失。
・メールが起動しなくなり、PC接続をしてもActiveSyncでの接続不能。
・Storage Cardに保存したファイルの文字化け・消失。
===トラブル発生時の設定===
【有効】Pocket Outlookのオプション設定で、添付ファイルの保存場所にメモリーカードを使用
===現在の設定===
【無効】Pocket Outlookのオプション設定で、添付ファイルの保存場所にメモリーカードを使用
書込番号:10001355
0点
朗報ですぞ!
本日、サポートセンターへ別件で問い合わせした際に、『近日中』に東芝&ドコモでバッチファイルを公開してSDメモリ消去問題の対処する予定と聞きました。東芝の時間稼ぎでなければ良いのですが。。。その位今回の不具合により、不信感で一杯です。
書込番号:10007062
2点
横からすみません。
うれしい情報ですね。
私の周りは個人用、部署単位で導入した法人向け含め
再現した筐体がありません。
再現率も個人的な感想としては微妙でしたので今回のパッチが
どんな検証を元にしているかが興味深いです。
たくさんの事例が出ているは出ていますが、すべてのケースをフィックス
しているのか、それとも原因がある程度絞れていてそこをフィックスしているのか
とっても興味があります。
もし好評だったらレビュ書き換えないと…
書込番号:10007237
0点
ブリx3さん
>2)販売代理店の立場であるドコモ
これは間違っています。ドコモの仕様で東芝が製造でドコモは販売代理店では
ありません。
東芝のHPにもT-01Aのお問い合わせは「Docomo」におねがいします。とあります。
あくまでDocomoの仕様で東芝が製造です。(Docomo独自の縛りが随所にあります。)
TG-01が東芝が販売している端末です。(世界的に)
書込番号:10030372
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
OSはVistaを使っていますが、突然同期ができなくなりました。WindowsMediaPlayerで同期して音楽をSDカードに入れた後から、Vistaと同期がエラーになってできません。良い方法があれば教えてください。
0点
WMPの同期を外したらどうなりますか?
WMPでLibrary選択でStorage Cardの項目が
出てきますか?
もし出てこないようでしたらWMPでSDカ−ドを認識できなくなって
いるものと思います。
そのため同期エラ−となるのでは?
私はWMPでLiBRARYでStorage Cardが選択出来なくなりサポート
に相談しましたがだめでした。結局SDのフォ−マットで直りました。
T-01AによくあるSD問題と原因は同じでは?
違っていたらすいませんでした。
書込番号:9988035
0点
ありがとうございます。
WMPではStorage Cardは読まれていました。ActiveSyncで要確認でサポートコード:0x80004005と出ています。
ActiveSyncのソースを削除してPCと同期し直しすことを行ったところ、同期できました。
情報ありがとうございました。
書込番号:9990022
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aだけを使用しネット接続した場合、Bizホーダイダブル(5985円)とmopera Uスタンダードプラン(525円)を契約すれば月々定額(5985円+525円)でネット接続できるのでしょうか?(通話に掛かる料金は除きます)
0点
moperaメールを利用せず、プロバイダー等のメールの利用するのであれば
Bizホーダイダブル(5,985円/月)+moperaUライトプラン(315円/月)の方が
若干安くなります。
書込番号:9986574
0点
※注意
結論で言うと通話プランも契約しないといけません。
私はバリューのSSなので上記価格+980円です。
Willcom03ももっているのですが、こちらはデータ定額プランのみの契約が成立してたので安かった。
書込番号:9989033
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
毎回皆様に色々情報を教えてもらい感謝しています。今回もまたお願いですが、フリーのMP3再生ソフトをさがしています。「Windows Media Player」は何となく使いづらいもんですから。色々ライブラリに登録したり再生リスト等つくらなくても、エクスプローラでフォルダー内の局を選んだら、連続してそのフォルダ内の局を再生してくれるものをさがしています。(パソコン用はたくさんあるのですが、MOBILE用は見つからなくてこまっています。)
0点
海外製ですが、「Nitrogen」というのがなかなかお手軽で良いかと。
・Nitrogen
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-nitrogen-player.html
まず起動時の画面で
Options→Media browser
を選んで、表示された画面で曲の入っているフォルダを選び、
その画面から
Options→Play Current folder
とすると、そのフォルダの頭の曲から順に再生してくれますよ。
英語ですがそんなに難しくないです。
書込番号:9978507
2点
modeco さま、ありがとうございました。すぐインストールして使っていますが、非常に快適です。
書込番号:9979282
0点
解決済みらしいので余計かもしれませんが…
WindowsMediaPlayerでもある程度は…
・立ち上げます
・メニュー→ライブラリを選択
・ファイルを開くをタップ
・ファイルを選択し、再生するとその再生されたファイルと
同レベルのフォルダファイルを次々再生されます。
再生リストじゃないのでファイル名に番号振るなどしないと
曲順はバラケますがフォルダ単位で再生は出来ます。
T-01AはWMPのボタンカスタマイズができるのでそこそこ使えると
思っていますが…ダメですか?
書込番号:9982247
1点
横から失礼します。
へぇ2133さんへ
Windows Media Playerでフォルダー単位で再生が出来ずに困っていましたが、出来るんですね。
T-01Aの使い勝手がまたあがりました。
ありがとうございます。
書込番号:9983077
0点
へぇ2133 様、ありがとうございます。私の場合、modecoさんに教えていただいたソフトで問題ないのですが、WindowsMediaPlayerの場合、へぇ2133様が記述されている通りにやってみたのですが、やはりうまくいきません。
・立ち上げます
・メニュー→ライブラリを選択
・ファイルを開くをタップ →ここでファイルを開くが見つかりません。
・ファイルを選択し、→ ライブラリで一応選択できるフォルダは、例えば本体内のマイミュージック等で、ここに音楽を入れておけば再生してくれます。
しかし、SDカード(Storage Card)のフォルダを選択することがどうしてもできません。
Storage Card内のフォルダを選ぶ方法を教えて下さい。
書込番号:9984778
0点
再び横から失礼します。
nonbiriyarouyoさんへ
ライブラリー画面でメニューを選択して下さい。
そうすればファイルを開くが出てきますよ。
手順は改めて書くと;
・メニュー→ライブラリを選択
・ここで再度メニューを選択
・ファイルを開くをタップ
私は昨日からT-01Aを音楽プレーヤーとしても使い始めました。
へぇ2133さん、良い情報をありがとうございました。
書込番号:9986538
0点
Corgibellさん、ありがとうございます。できました。
・ここで再度メニューを選択
に気がつきませんでした。
書込番号:9988971
0点
WMPのように標準で付いているアプリは意外と見落としがちですよね(笑)
解決済みの内容と思いますが
折角なので図付きでまとめてみました
http://d.hatena.ne.jp/wm_gamer/20090813/p1
ついでにデバイスロック&Bluetoothのヘッドフォンも触れています
以降参照される方の参考になりましたら
書込番号:9992219
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

