T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(1698件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:1件

過去の質問等を参考に中国語を表示できるようになり、
中国語サイト等見ることが出来るようになりましたが

中文のメールが文字化けして読むことが出来ません
なにか方法はあるのでしょうか?

書込番号:10900919

ナイスクチコミ!0


返信する
long97さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/08 23:03(1年以上前)

中国語を表示というのは、Brawserで見れるようになったということでしょうか?
また中国語のフォントはインストールしたのでしょうか?メーラーはなんでしょうか?
回答するにはどのように見えるようにしたのかもう少し情報が必要です。

書込番号:10909152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

spb mobile shell 3.5 不具合

2010/02/01 23:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 shincha33さん
クチコミ投稿数:3件

どなたか下記の解決方法分かる方いますか?

windows mobile 6.5 で、spb mobile shell 3.5 を入れる
とシステムフォルダにある4つの項目が2つづつできてしまう。

@スリープモードLED設定
Aモーションセンサー設定
B動画質設定
C省電力設定

書込番号:10874159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 00:29(1年以上前)

は〜。。。自分だけかなっとおもってました。
ただ、、、別段動作に支障が無いのでほっておきましたが、ヤバいですかね?

書込番号:10874338

ナイスクチコミ!0


スレ主 shincha33さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 21:35(1年以上前)

やはり、同現象の方がいらっしゃいましたね。
特に支障のある不具合ではないですが、ちょっと気になったので、
直せればなーと思ったしだいです。
 QUICK MENU を入れると同現象が発生するらしいのですが、その解決方法
を実行してみましたが、spb mobile shell では、だめでした(ToT)/~~~。

書込番号:10878081

ナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/02 21:38(1年以上前)

spb mobile shellは使用していないのですが、quickmenuで
同じ症状が出ます。
解決出来るか保証は出来ませんが、よろしければお試しください。

テキストエディターでwindowsフォルダ内に空のファイルを上書き保存します。
ファイル名はInfoLEDShortcut.cpl、MotionSensorShorcut.cpl
mmp.cpl、Powersave.cplの4つです。
念のため、バックアップを取ってから試してみてくださいね。

書込番号:10878102

ナイスクチコミ!0


スレ主 shincha33さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/02 22:21(1年以上前)

情報ありがとうございました。
Quickmenuの同現象に対する対応策も講じてみましたが
だめでした(ToT)/~~~。

書込番号:10878412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 20:20(1年以上前)

自分も同じ現象でしたが、今は回避出来てます
ただ、一ヶ月前の事でメモもとっていないので、ちょっと自信が無い・・要Backupです
環境はOS WM6.5 spb mobile shell3.5.3

spb mobile shellはQuickMenuと同じく、Windowsフォルダ内の新旧2つのcplファイルを読み込んで
項目の重複表示している様なので、QuickMenuの対処法と同じ空ファイルの上書きをしたのですが
旧cplとのリンクは無効になったものの、重複表示はそのままで消えてくれませんでした

その後、別の事情でマスタークリアすることになったので、ちょっと順番を変えてもう一度試しました

spb mobile shellのインストール時に、読み込んだ旧cplファイルを後から消すことが無理なら
最初から読み込まない様にすればOKなんじゃない?という事で
空ファイルを上書きして旧cplファイル無効にしてから、spb mobile shellをインストールしたところ
重複表示されなくなったんだと思います、多分・・
この時、4つのcplファイルの他にSoundSettingsShortcut.cplも空ファイルの上書きをしたと記憶しています

自分はマスタークリア後だったので、重複回避にはspb mobile shellが未インストールの
まっさらな状態で行う必要があるのか、それともspb mobile shellをアンインストール後の
再インストールでもOKなのかは、わかりません

あと、どれかは忘れましたが、自分の環境では@〜Cのうちのどれか1項目は3つ重複がありました

別件ですが、自分の環境ではspb mobile shell導入時、プログラムのmopera UといつもNAVIのアイコンが
ちゃんと表示出来ませんでしたが、Windowsフォルダ>スタート メニュー>プログラム内の
[mopera U 端末設定.lnk]のUと端末設定、[いつもNAVI (無料地図).lnk]のNAVIと(無料、の間にある
半角スペースの数を2つまたは4つにしたら、それぞれ用意されたアイコンに直りました

書込番号:10887366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

My Phoneについて

2010/01/31 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 randiさん
クチコミ投稿数:6件

Windows Mobile6.1から6.5にバージョンアップしました。
その際に、My Phoneでバックアップをしたのですが、
6.5にバージョンアップ後、プログラムの中にあったメニューの「Microsoft My Phone」
でサインインしようと思っても、IDパス入力後の画面で「My Phone サービスに接続できません」
というメッセージが出てしまい、その先に進めません。
ID・パスワード共に間違いはなく、同じIDパスでPC上または、T01Aでのインターネット上の
My Phoneサイトからはサインインが可能です。
Docomoのスマートフォンの窓口に問合せしましたが、「ソフトリセットしてみてください」
ということ以外に、解決策はなく、ソフトリセットを試しても状況が変わらないので手詰まりです。
電話帳も移せず困っています。
どなたか、解決策をよろしくお願いいたします。

書込番号:10867284

ナイスクチコミ!0


返信する
RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/01 21:08(1年以上前)

6.5にアップした後は一度マスタークリアを行った方が良いらしいです。
マスタークリアをしてみてから設定されてはいかがでしょう。

書込番号:10872970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

yahoo!メールが受信できない。

2010/01/25 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

教えてください。
特別な設定が必要なのでしょうか?msnやgmailは受信できるのに・・・

書込番号:10838938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 22:07(1年以上前)

当方、moperaとYahooメールを設定していますが、何の問題もなく送受信できています。POP3サーバなどの設定をもう一度確認してみては?

書込番号:10839164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/30 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。ブラウザ以外でも受信するに設定を変更することにより、T-01Aで受信可能となりました。

書込番号:10862011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:9件

皆さんにご助言頂きたいのですが、先日カーステレオでT-01A内の音楽を聞こうと思い、FMトランスミッターを購入して接続してみたのですが、何度やってもT-01A本体のスピーカーからしか音が流れません。なぜだろうと考え込んでいると、T-01Aに電話がかかってきました。すると、その電話着信音が電話機本体からは当然のことながら、なんとカースピーカーからも流れてきました。
しかし、電話を切ったあとはまた元のように電話機本体のスピーカーからしか音楽が流れない状況です。
どうしたら電話着信時同様にカースピーカーから音を聞くことができるのでしょうか?接続に関しては、T-01Aに付属していたイヤホンアダプタを介してトランスミッターにつないでます。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:10831943

ナイスクチコミ!0


返信する
apa apaさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 18:26(1年以上前)

既出ですが、これはどうかな

[10370549] 音声出力について

書込番号:10833116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/24 20:44(1年以上前)

apa apaさん、ありがとうございます!
とても参考になる、というよりもまさに欲しかった具体的な答えが見つかりました。
とりあえずアッテネーターというツールが必要なようなので、探してみます。ありがとうございました。

書込番号:10833788

ナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/01/25 12:28(1年以上前)

Bluetoothのアダプターを使うという手もありますよ。
アッテネーター使っておりましたが、充電しながら使用できないので
今はほとんど使用しておりません。
リモコン代わりにもなって快適です。
ちなみに私の使用しているのは
jabraのBT3030という機種です。

書込番号:10836804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 13:50(1年以上前)

RIFF.RAFFさん、ありがとうございます。
Bluetoothアダプタを使うということは、つまり接続は…
T-01AからBTで音楽を送信>BT3030で受信>ミニジャックでつなぐ>カーステレオのAUX IN
こんな感じになるってことでいいんでしょうか?

書込番号:10837078

ナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/01/25 18:11(1年以上前)

私はAUX-INで使用してますが
トランスミッターやカセットテープアダプターでも
使えました。

書込番号:10837913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 18:56(1年以上前)

なるほど。
ちょうど外出時のヘッドホン使用に合わせてBluetoothレシーバを買おうかと考えていたところなので、一石二鳥になりそうですね!
ちなみにBluetoothレシーバ購入の際に確認したほうがいい機能、つまり「この機能がついてなきゃ役にたたないよ」的なものってありますか?
すみません、初めてBluetooth機能のついたものを買うのでわからなくて…。RIFF.RAFFさんにご紹介いただいた「BT3030」がいいなーと写真を見つつ思いながらも、できればコストを少しでも抑えられれば…と考えてます。もしお薦めのものがあれば教えて下さい!
長文すみません。

書込番号:10838073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 20:51(1年以上前)

横やりですが、それだとBluetooth不要では?
T-01Aから付属していたイヤホンアダプタ>オス・オスのケーブル>カーステレオのAUX IN
で良いんじゃないですか?「コストを少しでも抑えられれば」というお話ですので、オス・オスのケーブルなら、たとえば

「ELECOM ステレオミニプラグケーブルDH-MM10」

がアマゾンで540円しかかりません。
まあ本体を自由に動かしたいとかいうのであれば買うのは良いと思いますが、そうでなければ無駄にBluetooth間にはさんでも、電力使ううえに音も悪くなってしまいますからね。念のためですが。

書込番号:10838648

ナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/01/25 21:22(1年以上前)

レシーバータイプ(ミニジャックがついている物)の中から
選ぶ必要があるので、選択肢はあまり無いです。
私の場合、ケータイと同時に接続する事がありますので
マルチポイント対応のBT-3030しか見つけられませんでした。
生産終了してしまいましたが、私が探していた頃はsonyのDRC-BT-15という機種が
評価が高かったようです。現在はBT-30になったのかな?
デザインは3030のドッグタグよりはかなりマシです。

購入の際は知識のある店員さんのいるお店で訊いた方が良いです。
私は梅田のヨドバシカメラで購入しましたが、専門のスタッフがいて
相談に乗ってもらえました。

書込番号:10838831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 22:11(1年以上前)

パラダイムシフトさん、ありがとうございます。
先程車の中で、ご紹介いただいたものとほぼ同じようなプラグを使いご教授いただいた接続でやってみたのですが、まっすぐ差し込むとカースピーカーからは音が流れずT-01A本体から流れました。ただ、プラグを差し込む角度などを変えたり、グリグリプラグを動かしてみるとまれにカースピーカーから音が流れたりしました。やっぱりインピーダンスの関係なんでしょうか?

書込番号:10839197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 22:34(1年以上前)

RIFF.RAFFさん、BT3030は使いやすそうな感じなんですよね。迷うところですね。
近々それこそ大阪に出張する機会があるのでヨドバシカメラ梅田に寄ってみます。ありがとうございます。

書込番号:10839374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 22:45(1年以上前)

T-01aとイヤホンアダプタとの接触が悪くなっている場合、一般的にはそんな症状が出るはずです。T-01aに何度もアダプタを挿した経験がおありなら、金属部分が歪むかアダプタが摩耗するか歪むかして、接触が得られていないのではないでしょうか?簡単にチェックするなら、イヤホンをアダプタに挿して聞こえるか聞こえないかでわかります。また、普通に挿して聞こえても、横置きにしたり少し揺すると接触具合が変わったりアダプタに横に力がかかったりして、接触が悪くなる場合もあります。
症状がひどいなら、ドコモショップに行って、今キャンペーン中のケータイ点検で見てもらいましょう。うまくすれば、簡単な清掃などで回復するかもしれませんし、店のアダプタと比較もできます。
最初のFMトランスミッタの症状も、もしかするとそれが原因かもしれません。着信があって思わず本体を持ちあげた拍子に接触が回復したのかも?

まあ実際の現場を見ていないので全て想像ですが、もしそうなら、接触部分の改善により、FMトランスミッタもコードによる直接接続も、両方回復するかもしれませんよ。

書込番号:10839451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 22:58(1年以上前)

ちなみにすごい偶然ですが、わたしは現在Sony DRC-BT30の黒を、家族が白を使ってます。コンパクトで音も良いし、操作性も良い方だと思います。電池持ちもよいですね。ただ近日Sonyから、FMが聴ける新しいBluetoothレシーバー(DRC-BT60)が出ることになり、有機ELの表示もついてかっこいいですよ。ただサイズは大きいですがね。

http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT60/index.html

DRC-BT30同様、ジャックが付いていて好きなイヤホンが使えますし。サイズに問題がなければ、良いんじゃないですか?ただまだ発売前なので、評判は分かりませんので、自己責任でお願いしますけれど(意外な欠陥があるかもしれませんので)。自分はいろいろ持ってるのに、また買いたくなってしまいました。まあしばらくは買いません(買えません)が・・・。

書込番号:10839576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/26 00:49(1年以上前)

パラダイムシフトさん、先程イヤホンをアダプタに差し込んだらちゃんと聞けました。一度ドコモショップで点検してみたいと思います。
お薦めいただいたソニーのレシーバーもまたコンパクトでいいですね!コスト的にも無難ですし。新製品のほうはまだまだ先になりそうですが…。

書込番号:10840353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画再生について

2010/01/23 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 okt104さん
クチコミ投稿数:5件

スマートフォンの購入を検討しています。
初心者で分からないことが多くて、ここで質問させていただきます。


1、外付けHDDにため込んだ、録画したTV番組や映画などの動画データを
  T-01Aに接続して動画の再生はできますか?

2、再生するには、どのファイル形式ですか?

3、できない場合、他の方法があれば教えてください。

追記 スマートフォンも外付けHDDもこれから購入予定です。

書込番号:10827251

ナイスクチコミ!0


返信する
RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/01/23 21:17(1年以上前)

orbを使うのが簡単ですね。

ファイル形式は大抵のものは使えます。
スマートフォン側のプレイヤーはtcpmpがいいです。
wmpは一時停止やレジュームの機能に難があります。
対応するチューナーボードを取り付けると、出先でTVを見られますし
録画した番組も視聴可能です。





書込番号:10828768

ナイスクチコミ!2


NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 00:40(1年以上前)

機種不明

PCに接続した外付けHDDを共有ドライブにして
T-01AとPCを無線LAN接続し、GSFinder+の「ネットワーク接続の割当て」を使って
共有ドライブ(外付けHDD)をT-01Aにネットワークドライブとして作成すれば
共有ドライブ(外付けHDD)内の動画や画像をT-01Aから閲覧できると思います。

今、PC内の共有フォルダをT-01Aにネットワークドライブ(フォルダ)を作成して
動画や画像を閲覧してます。

再生Playerは「TCPMP」です。

書込番号:10830020

ナイスクチコミ!1


スレ主 okt104さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 00:43(1年以上前)

RIFF.RAFFさん
返信ありがとうございます。

orbとはメディアサーバーのorbですよね
これすごいですね。知りませんでした。
これもっと調べて、勉強したいと思います。

書込番号:10830038

ナイスクチコミ!0


スレ主 okt104さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 01:05(1年以上前)

NAX44915さん
画像付きでありがとうございました。
T-01Aを買ったときは、ぜひ試してみたいと思います。
(自分にはちょっと勉強が必要そうですが)

あと
PCやネット環境のないときの、動画の見方を探したいと思います。

書込番号:10830134

ナイスクチコミ!0


apa apaさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 18:12(1年以上前)

動画データの入っているUSBメモリーを、ケーブル接続して
外部のハードディスクとして認識させれば普通に見ることができる。
32Gもあれば十分じゃないの。俺の場合だけどね。

書込番号:10833048

ナイスクチコミ!0


スレ主 okt104さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 23:04(1年以上前)

apa apaさん
ありがとうございます。

USBメモリーが使えるなら、ポータブルHDDも大丈夫ですね(電源不足をクリアすれば)

長期海外に行くので、長い列車移動や安宿での暇つぶしに使おうと思っています。
PCは持って行かず、T-01A(もしくは他のスマートフォン)でネット検索、メール、
通話、スケジュール、写真の管理などをしたいと思っています。

書込番号:10834706

ナイスクチコミ!0


apa apaさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 23:32(1年以上前)

残念ながらポータブルHDDは、認識できてません。

書込番号:10834927

ナイスクチコミ!1


スレ主 okt104さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/26 03:39(1年以上前)

apa apaさん
ポータブルHDDは駄目でしたか。どこかのサイトでつなげてるの
見た気がしましたが、勘違いでした。

USBメモリー何個かに分けて、持っていくしかないかなぁ

ありがとうございました。

書込番号:10840729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)