T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年7月31日 10:57 | |
| 0 | 2 | 2009年7月29日 20:50 | |
| 0 | 2 | 2009年7月29日 13:16 | |
| 0 | 1 | 2009年7月29日 09:35 | |
| 0 | 6 | 2009年7月28日 00:20 | |
| 0 | 3 | 2009年7月27日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
同じ症状の方がもしいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
4日前にこの携帯にAUからMNPで移ってきて、色々試行錯誤し楽しみながら使っております。
外出先では「mopera」、家では「WiFi」で使うつもりで、設定等をしていたのですが、家のルータをステルス設定すると無線LANが突如繋がらなくなってしまいます。
MACや暗号化の設定も行っており、SSIDを見えるようにしていれば何の問題もなく
繋がるのですが、その状態でステルス設定をすると繋がらなくなってしまいます。
サポートでも確認してみたのですが、「同様の症状は確認されていない」ということで、「ブログでチャンネル設定を変えると繋がることがあるらしい(本サイトの口コミでも出ている、13chのこと)」との助言(?)のみでした。
ルータは、coregaのCG-WLBARGNMです。
ほかでは、PS3、eeePC(901-X)で無線LANを使っていますが、ステルス設定でも
問題無く繋がります。ただ、以前に友人のPSPを繋いだ時、同様の症状がでたことはありました。
SSIDが見えてしまうのは正直あまり気持ちのいいものでもないので、出来ればステルス設定をして使えればと考えています。
端末側の問題であれば、ショップに相談することも含めて考えたいのですが、まずは設定等で可能性を潰していきたいと考えています。お分かりになる方いらっしゃれば、ご教示ください。
宜しくお願いします。
0点
うちでも試してみましたが、ステルス設定(ANY接続オフ)でも接続できました。
ルーターは「BUFFALO WZR-HP-G300NH」です。
「13ch」とありますが、T-01Aは何故か「12ch」「13ch」が接続できないので、
基本的に他のチャンネル(4ch、10chなど)を試されるのがいいと思います。
あと、認証方式にも相性があるようで「WPA/TKIP」「WPA2/AES」の変更でも
接続できる場合とできない場合があります。さらにルーターの機種によって、
どちらかが繋がって、どちらかは繋がらない、なんていうこともあります。
うちのサブルーター(Logitec LAN-PWG/R)では「WPA/TKIP」「WPA2/AES」のうち、
T-01Aは「WPA/TKIP」でしか接続できません。もちろん、ルーター側はどちらの
機能もあります。(ちなみにBUFFALO WZR-HP-G300NHでは、T-01Aはどちらも認証
方式も接続可能です)
あと、一時的に「認証無し」を試して、問題を切り分けることも必要かと思います。
以上、ステルス設定とは直接関係のない設定ですが、「組み合わせ」で動作
が変わる可能性もあるので、一応お伝えしておきました。
書込番号:9932313
0点
関係ないかもしれませんがパワーマネジメントで省電力にしていたら
不安定になったりすることはあるかもしれません。(E30HTという
違う機種では現象が再現されました。ですが再現できたのは1,6,10チャンネルのみ他のチャンネルは現象がでませんでした。)
KUNISAN18さんの言うとおり認証方式を可能であればWEPにしていただき、
出来ればOSの機能ではなく一旦ストライプメニュー(無効であれば有効にして)
で簡単設定のWiFi設定をお試しください。
書込番号:9933300
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
はじめまして。
先日T-01Aを購入したのですが、スマートフォン初購入&かなり知識不足な点がありまして、通信料に対して疑問があります。
mopera Uに加入しているのですが、基本的に国内で通常使用(メール・インターネット検索・動画閲覧等)している分にはBiz・ホーダイの定額分で収まるのでしょうか?
高額のパケット代を請求されたという話しをよく聞くので、「これをやると別途パケット通信料がかかってしまう」という具体的なケースを教えていただきたいです。
定額分の料金で収まれば問題ないのですが、知ないうちに別途で高額の通信料がかかってしまうのではと考えてしまい、せっかく機種を変えたのに思い切り使えていない状態です。
初心者丸出しの質問ですが、どなたか是非ご教授下さい!
0点
普通に使用していて、定額外になることはありません。
定額外になるケースはいくつかあります。
1、USBなどで他のデバイスに接続して通信した。
2、moperaの従量制アクセスポイントに接続して通信した。
moperaでは接続先限定というサービスが標準でついているはずですので、
従量制に勝手につながることはありません。
ご心配なら、DSで接続先限定が適応されているか確認してみては。
書込番号:9923215
0点
もう一つ追加
imodeを契約していてsimをimode機能のついた携帯に
差し替えてimodeで通信した場合、通信料は別途で掛かります。
書込番号:9926110
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは、T-01Aを購入して、だいぶ使い勝手もなれてきたのですが、IEのお気に入りのフォルダの中身が消えてしまう現象が2回も起きています。
始めは同期で誤って消してしまったのかと思ったのですが、全く同期をさせていないときに、気づいたら、お気に入りの中でフォルダ分類している中身だけが消えてしまっているのです。
フォルダ分類していない、お気に入りに直接入っている部分は問題なく残っているのですが、どういうことでしょうか?フォルダ分類したらいけない仕様?
どなたか、解決策をご存じでしたら、お教えください!お願いします。
0点
すごい、今更なんですけど
良くも悪くもWINDOWSなんで、「消えて当たり前」と思ってます。
なので、常にファイルのエクスプローラーを立ち上げて、自分のお気に入りは別のフォルダーにコピーします(もっと言えばアクティブシンクのフォルダーもいちいちバックアップとってたら時間かかりそうなので、フォルダーごとコピーとってます)
どうも、お気に入りはフォルダー無いのフォルダーは認識しなそうなので、いちいち並べています
多分、これで大丈夫かなぁって思いますがどうですかねぇ
書込番号:9875090
0点
地引京介さんありがとうございました。
アクティブシンクをやめて、パソコンとは同期せずにマスストレージ認識だけにとどめるようにしました。その後はお気に入りデータが消えることが無くなりました。
書込番号:9924519
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
横から済みません。
私も興味が有ります。
実はauで試した事がありWalkingHotSpotを使うと
13000円かかるところを他のソフト使えば5700円で
収まるかやってみました。
ところがやっぱりダメでした。
ドコモも確かモデム接続した場合は金額が従量制に
なると聞いた事があります。
どうなのでしょうか…
(そもそもDoCoMoの裏をかいた方法にも捉えられるので
ちょっと心配な気がします)
書込番号:9923684
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ソフトをCabをUSB経由で転送して、タップで開いてインストールすると(警告も出ずに)失敗しました」のメッセージが出て、インストールできません。ところが同じソフトでも、Aplioだとすんなりインストールできたりします。(警告はでますけど)。
インストール先はメインメモリで余裕はあります。また、エクスプローラー以外のソフトはインストール時には閉じています。
この現象は
・T-01A VirtualKeyboard
・産経新聞 ビューアー
・Oprera9.5 Beta
で経験しました。
質問は
1)同様の経験をした人がいるでしょうか。
2)インストールし易くなる設定などあるのでしょうか。
EM−ONEを使っていましたが、警告なしで「失敗しました」という表示は経験しませんでした。
0点
警告というのはどういったメッセージでしょう。
インストールしますか?と訊かれていいえと答えると
「・・・失敗しました」というメッセージが出たと思います。
書込番号:9854046
0点
Aplioでインストールできるときは「インストールする場所を選択してください」と保存先を尋ねてきます。
USB経由でCabをインストールしたときは、保存先を尋ねずに(注)「インストールに失敗しました」と表示されます。
試しに更に
・PapeCale
これも試しましたが、Cabインストールでは失敗しますが、Aplioでは成功しました。
注)よく、画面を見ると、cabをタップした直後、インストール時に出てくる横バーのインジケータ画面が瞬間的に見えます(インストールされていないので白いままです)・・ということは、タップした瞬間に「キャンセル」を何らかの形で選択されているのかもしれません。
タップの仕方が悪いのかと思い、GSFinder(エクスプローラーみたいなもの)でファイルを「開く」と操作しても、同様にインストールに失敗します。
PC母艦にインストールして、そこからインストールするやり方は成功しています。
(SPB MobileShell2 SPB BackUp 等々)
書込番号:9856076
0点
私はインストールするアプリのcabをストレージのフォルダに
一旦保存してからインストールするようにしています。
容量的には大したことがないし、再インストールするのも楽なのと
現在、どれだけのアプリがインストールされているのかリスト代わりにもなりますし。
一度、アクティブシンクを切ってストレージからインストールしてみてください。
書込番号:9859751
0点
RIFF.RAFFさんのご指摘のようにしてみましたが
残念ながらインストールできませんでした。
1)CabファイルをUsb経由でT-01Aへ
2−1)メインメモリにCabファイルをコピー
2−2)ついでにストレージにもCabファイルをコピー
3)USB接続をケーブル外す
4)T-01A側のActiveSyncもなにもかも起動を止める
5)エクスプローラーを起動し
6−1)メインメモリ側のCabをタップ >>しかし「インストールできませんでした」
6−2)次いで ストレージ側のCabもタップ >>しかし 「インストールできませんでした」
いずれも「インストールする場所を選択してください」の表示が出てきません。
通常インストールするときに出てくるインストールの進捗を表す横バーのインジケータ
画面が一瞬だけ白いまま出てきて、「インストールできませんでした」と表示されます。
試しに、Aplioからインストールするとインストールできました。
今回試したソフトは「T-01A VirtualKeyboard」の最新バージョンでした。
皆さんの投稿を見ると、同様の現象が起きていないようですので、インストールの方法
そのものではないような気がいたします。
ちなみに、電源長押しリセットや裏かくしボタンリセットは何回か行っています。
(フリーズしたわけではありませんが)
思い切って、「システム」−「マスタークリア」してみようかなと思います。
ソフトが増えてからだと、再インストール等で手間がかかってしまいますので。
書込番号:9867516
0点
マスタークリアして、インストールを試みましたが、
現象はかわりませんでした。
同じソフトでも、Cabをメインメモリに入れて、タップするとインストール失敗。
ところが Aplioでインストールするとインストールが成功します。
Aplioにはないソフトもたくさんあります。インストールできないソフトもありますが
実はインストールできるハズかもしれません。
書込番号:9914499
0点
Usb経由でやっているということですが、USBホスト機能を使ってのUSBメモリ直付けでの
インストールはやってみましたか。
ハードディスクと認識されたUSBメモリのcabファイルをタップするやり方です。
私のものでは、問題なくインストールできてます。
書込番号:9917637
0点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
動画をダウンロードして見ようとしていたら、<ファイル〜〜〜〜を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの1つが見つかりません。問題が解決しない場合は、このファイルをインストールし直すか、復元してください。>と表示が出て来てしまい、見れません。W-ZERO3 003sh ではこんな事無かったような? WM6だからなのでしょうか? 見れるように出来る方法があったら教えて下さい。おねがいします。
0点
動画のファイル形式と再生しようとしたプレイヤーは何ですか?
判れば誰かがレスしてくれるかも。
書込番号:9912013
0点
TCPMPが良いかもしれませんね。
カタログソフトではなくできればユーザのブログやサイトから
落としてみてください。
何故か…
TCPMPはソフト+プラグインで利用しますがこのバージョンが
合っていないと動いてもエラーメッセージがでてしまいます。
できればユーザのブログとかから誘導されると良いです。
(個人サイトやブログへの直リンクを貼るのは気が引けるのでできれば
ご自分で検索していただくようお願いいたします)
私は上記ソフトでMP4やmpgを見ています。(他にもDvixの動画も見ることが
できています)
書込番号:9917265
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

