T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年6月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.1インチ |
| 重量 | 129g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年7月7日 08:11 | |
| 6 | 7 | 2009年7月7日 00:11 | |
| 2 | 3 | 2009年7月6日 23:58 | |
| 2 | 4 | 2009年7月6日 23:57 | |
| 5 | 4 | 2009年7月6日 23:39 | |
| 2 | 3 | 2009年7月6日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初めてT-01Aを使用していますが、
料金の確認については、いままでiモードから確認をしていました。
スマートホンになってから、iモ−ドが使えないため、料金確認や契約設定が
容易に出来ないのですが、どうすれば良いのか教えて下さい。
0点
マイドコモから確認やオプション変更など出来ます。
書込番号:9815958
0点
ジャグリーマンさんへ
my docomoへは、この書き込みをする前に行きましたが
iモードメールにて返信と書かれていたため止めました。
スマートホンでは、iモードメールも出来ないのではないのですか?
書込番号:9816005
0点
実際にT-01Aを新規に購入して、My docomoのIDを先日取得しました。ネットからの(PCにて行いました。T-01AでもIEで出来るとおもいます)申請後、約3日で、パスワードが郵送で届きました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/mydocomo_id/
注意iモード未契約のかたは郵送で「docomo ID/パスワード」をお知らせいたします。
書込番号:9816622
2点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
すみません、T-01Aを所持している方にいくつかお聞きしたいことがあります。もしよければご回答お願いします。
まず、インターネットやニコニコ動画・youtubeを外やどんな場所でも利用したいと考え、このスマートフォンでならば携帯の中でも群を抜く大画面でそれが実現できると聞きました。
しかし私はメールもけっこうする人間で、T-01Aに限らずスマートフォン全体に言える事らしいですがガラケーに比べメール機能が劣ると聞きました。
やはりメールをよくする人間にはスマートフォンには不向きでしょうか?
あとメール機能でなぜスマートフォンが劣っているのか、その性能が気になりますのでもしよかったらT-01Aのメールソフトや文字入力・文字変換の性能について説明できれば教えてください。
今使っているauのガラケーからdocomoのスマートフォンに乗り換える事がそもそも無謀といえるのでしょうか?もしよければどなたかご教授お願いします。
0点
ドコモではダメです。携帯メールアドレス自体が原則として発行されません。
希望を叶えるために、強いていうなら、iPhoneかな。
書込番号:9812790
0点
プッシュじゃなくなります。
moperaで擬似プッシュができるみたいですが電池の減りが早くなります。
基本はウェブメールなんでメーラーには向かない訳です。
書込番号:9812941
0点
アドレスがパソコンのアドレスになっていいのであればやりようはありますよ。
WMのメールにアカウントを設定しておき、アカウントを選択後メニューからオプションを選べば自動送受信の時間が設定できます。
WMもT-01Aは6.1ですし、同じ設定の仕方だと思います。
時間設定は手動、5分ごと、10分ごと、15分ごと、30分ごと、60分ごと、2時間ごと、4時間ごと、1日に一度で設定できますので、連絡が多いときであれば5分ごとに設定してます。
多少の時間差はできますが、許容範囲ですから。
かなりの急ぎであるならメールよりも電話した方が早いですからね。
これの他にメッセージのダウンロードというのもあります、今日受信したメッセージか数日前か全てかって感じで設定できます。
ダウンロードサイズも設定できます。
あとは、AutoConnectを利用して1分ぐらいで切断する様に設定しておけば、接続した状態でずっと放置にはなりませんから。
まぁiPhoneでも悪くはないんですが、予備バッテリーと交換できないので自分はメインでは使わないですね。
それ以外にもデータの交換などでも外部ストレージが使える使えないでかなり差が出ますから。
メイン端末として考えているのであれば、スマホはバッテリーが動画など見るとすぐになくなってしまいますので、予備のバッテリーを持つ事をお勧めします。
外部バッテリーを持つよりも手軽ですから。
一般的な日本の携帯と同じに使おうとは思わない方が良いです。
WMだろうが、androidだろうが、iPhoneOSだろうが、それ以外でもスマホは基本的な目的が違いますから。
書込番号:9813009
1点
>moperaで擬似プッシュができるみたいですが電池の減りが早くなります。
moperaの場合擬似と言うかプッシュメールです。
常時接続で確認するわけではないので、極端には電池の減り早くはならないと思うけど・・・・。
書込番号:9813011
2点
moperaはプッシュなんですね。
プッシュなら買ってもいいんじゃないですか?
文字打ちさえ慣れれば
メールは今まで通り使える訳だしね。
書込番号:9814015
1点
moperaは疑似プッシュですね。
一応プッシュ型メールにはなりますが、サーバーにメールが届くとSMSでスマホに信号が送られるようになってます。
信号がスマホに届くと、SMSの信号がトリガーとなりスマホがサーバーにアクセスする事でプッシュの様に届く事になります。
その為自動送受信設定から比べればバッテリーの保ちは良いです。
WMではプッシュ型メールとして利用できる様ですが、HT-03Aは対応していない様です。
以前自分も携帯と同じプッシュとして思ってたのですが疑似ですね。
書込番号:9815070
1点
>サーバーにメールが届くとSMSでスマホに信号が送られるようになってます。
プッシュ通知型メールなので擬似ではなくプッシュメールかと思っていました。
失礼しました。
書込番号:9815622
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
無知で50歳を超えても新しい機種が好きで困ってます。
この機種ですが、海外で使用の際、ホテルなどのLANケーブルが使用出来るのでしょうか?
ホテルでメールやWebを使っていると莫大な使用料がかかるもので・・・
宜しくお願いします。
0点
そういう人には、プラネックスあたりからでてる、ポケットルータをオススメします。
ホテルの有線LANを無線LANにかえれるので、便利です。
もちろん、そのまま有線で当該機種を使うのはムリっす!
書込番号:9814539
1点
有効なご意見、有難うございました。
大手電器店の方は幾人か確認したのですが、
全く知らないようでした。
書込番号:9815519
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
KeyHole TVをダウンロードしインストールしたんですがプログラムにアイコンが出ません。
起動するには検索からKeyHole TVを検索して起動するしか仕方が分かりません。プログラムにアイコンを出す方法はないのでしょうか?
0点
自分もKeyHole TV使ってますが、普通にアイコン出てますよ。
一旦アンインストールして、再インストールしてみてはいかがですか?
書込番号:9812317
0点
インストールしてる場所にもよるかと?
外部ストレージだと出なかったはず。
書込番号:9813027
0点
私もインストールしてみました。
ストレージではなく、本体の方にインストールしたら、プログラムにアイコンが出てますよ。
場違いな回答だったらごめんなさいね。
書込番号:9813857
1点
うちはストレージに置いていますが
GSfinder+でwindows内の\スタートメニュー\プログラムに
ショートカットを作ってプログラム画面に表示させてます。
実行ファイルなので大丈夫だと思いますが。
GSfinder+でファイルをタップ+ホールドでメニューが出てきます。
送る→フォルダにショートカットを作成→フォルダツリーから
スタートメニュー内のプログラム(フォルダ名)を指定→ok
書込番号:9815512
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
大丈夫ですね。
普通の光学マウスをつないでみましたが、
(もちろん、ホストケーブル経由です)
矢印のカーソルが出てほとんどの操作は可能です。
ケンジントンのトラックボールでも操作できました。
小さな携帯型トラックボールが欲しくなりました。
書込番号:9804162
2点
自分はUSBホスト経由でキーボードをつないで、ポメラのように使ってます。どちらもATOKですし。
調べたら、他にもいろいろ繋がるようですね。ハードディスクやUSBメモリなど。
他のサイトの画像を参考に貼ります。
書込番号:9806387
2点
私はUSBハブ(4ポート/USB1.1/バスパワー)を使って、マウスとキーボードを同時に使用しています。さらにSDカードリーダーを指して、カードを読み書きすることもできています。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=382
ただ、電力供給の関係からか、相性があるようなので注意が必要です。USB2.0対応のハブを使った場合には、正常に動作しませんでした。USB2.0だからいけないのか、機械固有の問題なのかわかりませんが…。
書込番号:9815364
1点
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先日、この機種を買いました。
まだ慣れませんが、いろいろなアプリケーションをインストールして楽しんでいます。
USBを使用して、WindowsMediaPlayer と音楽の同期を行っていると、20曲目くらいで停止してしまいます。。
その後、接続しなおそうとしても接続できない状態になります。
ActiveSyncの、接続ボタンを押すと、デバイスが見つかりませんとなります。
USBポートは使用可能です、となっているのですが。。
心当たりのある人や、解決されているかた、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
SDカードを疑っていたのですが、色々と試した結果、PC側のウイルス対策ソフトを落としたら安定して繋がるよるになりました。
ご報告まで。
書込番号:9810392
0点
落とすとは削除すると言うことですか?
一時停止状態にすること?
自分もなにか解らないことで苦労してるのですがw
たぶん違う問題なのでしょうね(謎)
書込番号:9810464
1点
私の場合、norton の antivirus を使用しているのですが、そのauto protect
(要するに、常駐して監視する機能だと思います) を外したら安定しました。
LANケーブルも抜きましたが、auto protect がONだとケーブル抜いた状態でも
度々USBの通信が途切れていたので、antivirus が犯人なのかなあと思ってます。
監視系のソフトは、はずしてみる価値あるかもしれないですねー。
後は、純粋にデバイス不良か。。
書込番号:9814894
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



