発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 21 | 2010年6月19日 05:21 |
![]() |
10 | 6 | 2010年6月12日 18:10 |
![]() |
6 | 20 | 2010年7月7日 21:50 |
![]() |
11 | 12 | 2010年6月14日 18:21 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月12日 00:11 |
![]() |
10 | 12 | 2010年6月11日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
出張や旅行にiPhoneを持った数人で出かけ、現地の3G網を使ってお互いにSkypeで通話したり、日本へかけた場合に課金されるのかどうか突き止められず、SBでも答えてもらえませんでした。
データローミングをオフにしてWi-Fi下で利用すれば課金されないことは分かっていますが、Wi-Fiスポットは少なかったり有料の為、3G網で無料で使えないなら海外での利用時には魅力がありません。
高額課金されないか心配なのですが、海外での3G網のSkype利用で、現地キャリアに課金されるかどうか試された方や、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?私は主にヨーロッパへの出張で利用したいと考えているのですが・・。
0点

ローミングなんだから3G回線を使って課金されないわけがないでしょう。
Skypeはどの回線を使って通信するとお考えで?
書込番号:11488115
0点

まったく関係ないかもしれないが、海外での課金請求の金額例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=11313680/
合計で15万くらいの請求が来たらしいです。
この方は結果的には誤課金ということになって返金されたようですが、、、
スレッドの内容を読むと海外での使用は注意が必要のようです<ソフトバンク
書込番号:11488144
1点

高額課金されないか心配?心配しないで!間違いなく高額になるから。3GローミングでSkypeなんて自殺行為。
SBのまま3Gローミングするなら↓参照。国によって全然違うし。ウェブの通信料がスカイプでの課金になるっしょ。イタリアだと1KB/2円。1MBなら約2000円かな。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/international/roaming/#
でも孫さんが海外も定額やるって言ってたけど…。どーなったんだろね。
書込番号:11488185
2点

色々回答頂き有難うございます。
勘違いしていたことが理解できました。
現地キャリアの3Gを使ってスカイプ通話をするなら、当然そのキャリアから3G網のローミング料を取られるわけですね。
SBの国際ローミングについては、他には良い方法が見当たらなかった為5〜6年前から高額を承知で利用していましたし、GSM携帯を購入して現地で入手したSIMを挿して使ったりもしましたが、それも期限切れで残額消滅になることが多く、もっとスムーズに使える方法が無いものかと思っておりました。
そんなところに今回スカイプが3G網対応となったことを知り、単純に喜んでおりました。
しかし例えばスイスの携帯をドイツに持ち込んだ際にかかる国際ローミング料と、日本の携帯をドイツに持ち込んだ場合とでは課金に違いが出る気がしますし、スカイプを利用する際の「国際ローミング」というものは、どこのものをローミング対応しているという扱いになるのでしょうか?
前述の例で言うと、ルクセンブルク(スカイプ本社の国)の携帯をドイツに持ち込んだのと同じ扱いの課金でしょうか?
また破格通話で知られるスカイプを利用しても、感覚的に最も高くつきそうなSBの国際ローミングより高くなるのか・・・。
通話が無理ならチャットやSMSメッセージの利用で連絡を取り合うことも考えましたが、それも結局現地キャリアの3G網を利用することに変わりはなく、結局のところ海外では今回3G網に適応したことはメリットは無いということですね。
書込番号:11488340
0点


一点思い出しました。
「スカイプの3G回線対応=海外のWi-Fiの無い場所でもスカイプアウトで格安通話が自在」 と思い込んでいた理由です。
年に数回海外出張がある私は、1/末にiPhone 3GS 16GBを購入して以来、渡航者に恐れられる「パケ死」についてやはり大きな不安を持ち、3G回線対応になった6月上旬までの間に計4回SBのiPhoneテクニカルサポート窓口に電話をかけ、通話とSMSのみ有効な状態で、絶対に安全な設定と使い方を教えて欲しいと同じ質問をしました。
回答は要約すると「データローミングさえオフになっていれば懸念されているような高額請求が発生する可能性は絶対にございません!」ということで、その回答には毎回何度も念を押し、いいかげんにしろ!と思われるほどしつこく確認しました。
勿論「様々なアプリがありますが、データローミングがオフの状態を維持していれば、それらの関わりでの高額課金も有り得ないんですね!」とも尋ね、「はい、絶対にございません!!」との回答を得ていたのです。
ですので、3G回線への対応でどこででもスカイプアウトによる破格通話が可能になったと思い込んでいたのですが、4回とも(もちろん別々の担当者が対応しました)の回答は全て誤りであり、真に受けて今週にでも出張し、スカイプでかけまくっていれば、帰国後に恐ろしい請求が来ていたであろうことを考えると詐欺に遭ったに等しい状況だったわけです。
あんなに明確に何度も断言して回答していたことがウソであったにも係わらず、請求が来れば泣き寝入りをして支払わなければならないものでしょうか?
まったく何を信じれば良いのか分かりません・・・。
書込番号:11488701
0点

通話とSMSのみ有効な状態で、3G回線使って、スカイプしたいと言う時点で、矛盾が生じているので、ローミングオフで確かに勝手にはパケットは使われないでしょうけど。繋ぐけどいい?的な事を聞かれ繋いだら3G回線でパケット通信を行いスカイプをするので、海外では当然定額ではなく、かけまくればパケしするかと…。
書込番号:11488783
2点

テクニカルサポートの「データローミングさえオフになっていれば懸念されているような高額請求発生しません」の回答は間違っていませんよ。
海外でSkypeを使って3Gで通話するためには、データローミングがオンになっている必要があります。データローミングがオフになっていれば、Skypeを使って3Gで通話はできませんから、3Gの回線をつかったデータパケットの請求も発生しません。
現時点で、海外でSkypeを使って格安で通話をしたかったら、無料ないし格安で使えるWi-Fiスポットを探して、そこでSkypeを使うしかありません。ぷげらさんが紹介しているように、ソフトバンクは7月から海外でもデータ定額を始める予定ですので、こちらに期待ですかね。ただ、まったく無制限の定額になるかどうかや、海外だとSkypeで良好な音質が保てるかという問題は残ります。
書込番号:11488852
2点

>爆笑クラブさんの定額ってこの記事のことかな?
わざわざありがう。これこれ!これって通常の音声プランでも適応されるんだろか。データ通信とかプリペイドプランとか専用だったら嫌だな(-_-)
書込番号:11489145
0点

Keystarさん、大変重要なご指摘有難うございました!
ご指摘の通りだとしますと、SBのサポートに対して大変失礼なことを書いてしまったことになり申し訳ないと思うのですが、不思議に思うことがあります。
先月ヨーロッパに行った知人が、fringを入れたiPhoneで現地のWi-Fiの無い場所から日本の私に電話をかけてきました。
彼は「データローミングはどんなことがあってもオンにしてはいけない!」という点を熟知しており、オフのままでかけてきたのです。
音声はあまり良くなく、途切れがちだった為1分以下の通話で切りましたが、スカイプがデータローミングをオンにしなければ使えないものであるとすると、同じ3G回線を使うfringがなぜオフのままで使えたのかが謎です。
海外3G下でのスカイプ通話は謎だらけでリスクが高過ぎるので、渡航者同士や日本への「通話」は諦めて「連絡が取れれば良い」にハードルを下げると、スカイプでのSMS利用を思いつきますが、SBの100円/一通より安く済むならそれがベストではないかと今は思っています。
書込番号:11490237
0点

>彼は「データローミングはどんなことがあってもオンにしてはいけない!」という点を熟知しており、オフのままでかけてきたのです。
この点に関しては、Nice?さんの書き込みでは、海外で3Gのパケットを使おうとすると、「繋ぐけどいい?的な事を聞かれ繋いだら3G回線でパケット通信を行いスカイプをするので」とあります。この、この繋ぐけどいい?的なことを聞かれて、繋ぐというのは、ローミングンをオンにする行為です。知人の人は、そのことを知らずにローミングをオンにしてSkypeを使ったのではないですか。
それと、気になるのが、SkypeでSMSを使った場合も、SkypeのSMSメッセージ代金とは別に、ローミングをオンにした状態でSMSのやり取りに使ったパケット代の請求は別に発生します。
書込番号:11490311
0点

>この繋ぐけどいい?的なことを聞かれて、繋ぐというのは、ローミングンをオンにする行為です。
彼は私に「アプリによってはデータローミングをオンにするよう要求してくるものがあるけど、海外ではそれに従って操作をするとパケ死に繋がるよ。」とアドバイスしてくれた人物なので、まさかオンにしたとは思えないのです。
また3G下でのスカイプ利用には文字の送信以外に、何らかの情報取得、例えばコンタクトリスト中の誰が今オンラインになっているかをチェックしたり等、課金対象となる動作も含まれることは予想しております。
その上で手早く10〜20文字程度の連絡分を送信すれば、SBの100円/一通よりは安く済むのではないかと淡い期待をしている次第です。
書込番号:11490402
0点

友人の話なので正確なところは掴みかねますね。
ただ、Wi-Fiもデータローミング(3G)もない状態でSkypeが出来ないことは間違いのない事実でしょう。
伝聞がどこかでズレたか、設定を誤ったかどちらかだと判断せざるを得ない。
書込番号:11490429
2点

その彼とやらの行動についての事実確認をちゃんとしてもらわないと。
fring入りiPhoneって言うけど、fringやskypeを使用していたかどうか不明だし。
うみのねこさんの言うとおりどこかで思い込みがあったり違う場所があるかと。
数分なら普通に電話しようってオチかもしれないし。
書込番号:11490532
2点

色々考えて頂き有難うございます。
状況としてしては、友人は先の書き込みの通りfringを使ってかけてきたことに間違いありません。
元々その時の渡欧でfringがどの程度使えるのかということが彼も私も大きな興味の対象で「今Wi-Fiの無いところからfring使ってかけてるんだけど。」という会話でした。
結果的に1分も話さず切ってしまったのは、音が頻繁に切れてスムーズに会話が成り立たなかったからです。
私も彼も、データローミングの設定部分はどこでいようと、絶対に触れることのないもの、触れてはいけないものと認識しており(節約志向の庶民ですので)、帰国後もオフになっていることは確認しておりますし、渡航中には特にアプリによる誘導「オン」に過敏になりながら時々設定が変更されたりしていないかチェックしたりしたそうです。
にもかかわらず、悪い音質とは言え少々でも会話ができたということは、その瞬間だけでも何らかの理由でデータローミングがオンになったということでしょうか。
今となっては確かめようがありませんが、また渡航した際には用心しながら同じことを確認してみたいと思います。
書込番号:11490914
0点

海外出張などあまり縁のない生活ですが…
こんなサービスや
http://www.globaldata.jp/index.php
こんなサービス
http://www.jajah.com/
を組み合わせたりしてうまく利用すると、ローミングやパケットの高額請求の心配なく存分に利用できるのではないでしょうか。
Skypeを使う最大の理由が「安く通話」することであれば、上記を選択肢に加えても宜しいかと。
MiFi等(SIMフリー)を購入して、現地SIMを都度契約するのもOK(世界中を飛び回っているような人向け)
書込番号:11492782
0点

tac_tacさん、有益な情報を有難うございました。
MiFiについては知ってはいたものの、コスト的に合わないので検討対象から外しておりました。
しかしダイヤルアラウンドについては知りませんでしたので、これから色々調べてみて、うまく利用できそうなら是非活用したいと思います。
書込番号:11493117
0点

一分も経たない内に切ったとの事、そして通話途切れ途切れだった所から、実際にそんなに多くのパケットを消費していなかったのでは無いでしょうか?だから本人も気にしていなかったか、、、スレ主さんのおっしゃる事が全て100%事実なら
上記の様な理由でしょう。
いづれにしても海外でパケット使うと恐ろしい目に合うので海外定額が始まるまでは絶対使用しない方がいいでしょう。
(ただ、海外定額も最初は主要な国からなので全て国で使える訳ではありませんので・・・)
書込番号:11499082
0点

iPhoneの設定の「3Gを切る」を使ってデータを止めていないですか?
2G、GSMでローミング出来る国だとそのまま、2Gで通信しますよ。
アプリによっては勝手にオンにしてしまうアプリもあるような気もするし・・・。
海外でデータ通信は危険だ。
書込番号:11503323
0点

emtoyoさん、情報有難うございます。
知識不足かもしれませんが、「fring」はWi-Fi又は3G回線に利用が限定されるアプリで、また知人が現地から日本の私にかけてきた時に「fring」アプリ上で表示されるダイヤルパッドを使ったことに間違いありませんので、2G、GSM、で通話が成立したのではないと思います。
私も以前より海外出張時に、3Gだとかえって電波を掴みにくい場合があるのであえて3GをオフにしてGSMで通話する方法は行っておりましたが、今回の「fring+Skype」利用のケースではGSMのからみはないように思います。
また「fring+Skype」では、勝手にアプリがデータローミングをオンにすることも無いと思いますので、考えてみるに、あくまで想像ですが知人がかけてきた場所で、たまたまセキュリティーロックのかかっていない無線LAN回線を掴めてしまったのではないかと思っています。
私の状況としては「リアルタイムに相手にメッセージを送りたい」というのがあり、移動中にWi-Fiスポット探しに手間取っている暇が無いケースが多い為、3G回線利用にこだわっているのですが、今はスカイプを使って手早くSMSで送信するのが一番安いかと考えています。
10日程度の出張中に、重要ながら20文字程度のSMS送信を1日に3〜4回の送信で済むこと、また別行動の同行者側に着信課金がされないこと、のメリットを考えると仮に8月以降に海外定額が実現したとしてもそれより安いのではと。
書込番号:11503695
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
来たる日が(アップデートリリース日)来たらiTunesにつないでみてください。
アップデートがある旨の案内が出ますから、画面上の指示に従うだけです。
書込番号:11485248
2点

便乗の質問ですいません。
21日にアップデートをするには、かなりの覚悟を持ったほうがいいのでしょうか?
それとも、テストを重ねほぼ万全な状態でアップデートは開始されるのでしょうか?
書込番号:11485664
0点

そりゃ、どこのメーカーでも万全の心持ちでアップデートするでしょう。
しかし、実際に流れてみないと出てこない部分だってある。
心配ならしばらく待つのがいいと思うけど。
書込番号:11485673
1点

バージョンアップはしばらく様子を見てからの方が幸せかも。
どんな不具合が出るかわからないし。一番気になるのはアプリの互換性。これまでのバージョンアップでも問題が出てたし…。そしてiPhoneのOSは1度バージョンアップしてしまうとダウングレードは出来ないから問題が出たからって元に戻せないのが…ね…。
書込番号:11485737
4点

Windowsのアップデートでは苦い経験があるのでしばらくは様子見。落ち着いた頃にアップデートするつもりです。
書込番号:11486159
2点

>うみのねこさん、爆笑クラブさん、じゃぴらんさん
便乗の質問に返信していただきありがとうございました。
皆様の意見をお聞きしますと、しばらく待ったほうがいいみたいですね。
私はあまりアプリ等を持っていないので、メールや電話の機能に影響が
なさそうであれば、22日か23日ぐらいにはアップデートしてみようと思います。
不具合があれば、またこの掲示板で報告させてもらいます。
書込番号:11486378
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
もうすでに出た質問かもしれませんが、探せなかったので皆さんのご教授お願いします。
現在iPhone3GSを一括で購入したものとスーパーボーナスが残り1年ある状態です。
そして、iPhone4も一括購入したいと考えています。
そこで、iPhone4に今の番号のまま機種変更して、余った3GSを嫁の機種と交換し3GSを使わせたいのですが、この方法だと今残っているスーパーボーナスは継続されますでしょうか?
ちなみに嫁の携帯はすでに3年が経過しており、いつでも解約出来る状態です。
最善の方法(安く出来る方法)があれば教えてください。
ただし、同番移行が条件です。
もし割引継続が可能であれば、この先も私のiPhoneを常に新型で、嫁のものは1世代前のものをチクタクと利用したいのです。
1点

>iPhone4に今の番号のまま機種変更して
この時点で、残った月月割は消滅してしまいます。なので、
奥方が機種変でiPhone4購入→夫婦間で機種を交換
はどうでしょう…新しい月月割は奥方に適用されます。
ただしiPhone4はMicroSIMを採用しているので、契約後にお互いの
SIM規格を変更する必要があります。それが可能かどうかは
Softbankにでも問い合わせてください…
書込番号:11484673
1点

ほにゃらら人さん、早速のお返事ありがとうございます。
>残った月月割は消滅してしまいます
なるほど、やはりそうでしたか・・・@p@
同番号が条件なら、機種をお互いに持ち替えるのが近道と私も考えました。
そうなると仰る通り、SIMが異なるんですよね(><)
ショップに要確認ですね。
ありがとうございました。
書込番号:11485238
0点

ほにゃらら人さんの案をまさに検討しており、本日ソフトバンクへ行ってきました(奥さんのみが機種変更をする方法)
結論は「わからない」と回答されました。SB自体困惑している感じでしたね。
嫁が普通携帯なんで「IPHONEの3GS用SIMMだけは購入可能」といっていたので
私の3GSを嫁さんに渡すのは問題無し。
あとは嫁さんが機種変更でIPHONE4を機種変更
私がIPOHNE4用のSIMMカードを購入できればベストなんですが・・・
もしくは嫁さんのIPOHNE4用のSIMMカードをアダプタで3GSへ
私の3GSのSIMMカードを切り刻むか・・・・
全てはまだ謎です
書込番号:11487235
1点

苦肉の策で考えられる手段がもう1つあります。
どちらにせよショップの人に可能かどうかは聞いて下さい。
【手段】
iPhone4を新規で購入。
3GSのSIMとiPhone4のSIMを交換して使用する。
このやり方だとそれぞれの月々割は残り、だんなさんは今の電話番号をiPhone4で使えます。
(奥様は新規の番号を3GSで使用、今の携帯は解約)
【注意点】
iPhone4と3GSのシムのサイズが違う。
【対策】
SIMの再発行が必要です。
手数料はかかりますが月々割が消滅するよりは安く上がると思われます。
この再発行ができるかどうかが要確認です。
どちらにせよ24日までは何を聞いても「発売しないとわかりません」ってなると思いますが…。
では健闘を祈ります!!
書込番号:11487270
1点

貴重な情報ありがとうございます
やはり要は、simの取り扱いのようですね。
ショップへの確認もありがとうございます。
現時点では、分からないと言うことが分かった!ってことですね。
もしかしたら、ショップによっても対応が異なる可能性もありますね(去年の祭りがそうでしたので)
孫氏の「(機種変)やりましょう!」に期待しつつ、もうしばらく情報集めてみますね。
書込番号:11487482
0点

回答を得られたのでレスします。
今回の事例は、やはりSIMが専用になっているため交換してお互いに使うことは無理との回答です。
そこで、事例として
・まず、私がiPhone4に機種変更します。機種変更した時点でこれまでの月々割は消滅してしまいます。
iPhone4の月々割は、新たに受けられます。一括購入も可能です。
・次に、余ったiPhone3GSを妻に持たせてショップへ持ち込み、「持ち込み機種変」をすることは可能だそうです。
これで事実上はチクタクが完了しますが、肝心の交代と3GSの月々割がなくなってしまうことが勿体無いですね。
iPhone4で使われているMicroSIMは、iPadに転用出来るとの情報もありますので、来年出るであろうiPhone5で、MicroSIM交代が出来ることを期待しつつ、今回の機種変は見送ることにします。
書込番号:11577615
1点

皆さんの書き込みにちゃんと目を通したんでしょうか?
単純に奥さんがiPhone4に機種変してSIMを入れ替えて使えば良いのでは?
>今回の事例は、やはりSIMが専用になっているため交換してお互いに使うことは無理との回答です。
iPhone4はマイクロSIMですがアダプターで普通のSIMとして使えます。
あとはスレ主の普通のSIMを手数料はかかりますがマイクロSIMに換えてもらえば2枚ともマイクロSIMになりますのでアダプターを使えばどちらのiPhoneでも使える事になります。
アダプターに関してはロックする物の方が良いとの事です。
>iPhone4で使われているMicroSIMは、iPadに転用出来るとの情報もありますので
iPhone4のマイクロSIMはiPadに入れ替えては使えません。
書込番号:11578127
1点

申し訳ないですがどなた様も「できます」とは書いてありませんが・・・
要確認と認識しています。
そこで確認した次第です。
結論は、皆様の予想通りだっただけのことです。
つまり、私が思っていた交換は可能で同番条件は満たせましたが、それ以降の割賦がなくなっちゃうので見送りたいと思います。
これまでのSIMだと単純に交換できたことなのに残念です。
それからMicroSIMは、iPadに使えると勘違いしていました。
記事を改めて読んでみると、出来ないとしっかり書かれていますね^^;
大変失礼しました(><)
書込番号:11581461
0点

>つまり、私が思っていた交換は可能で同番条件は満たせましたが、それ以降の割賦がなくなっちゃうので見送りたいと思います。
本当に書き込みを見て理解しているんですか?
iPhone4の話は置いといてスレ主の3GSのSIMをマイクロSIMに再発行できれば割賦を無くすことなく入れ替えできると皆さん仰られてるんですけど?
そうすれば2枚のマイクロSIMができてアダプターによって3GSも4も使えるって言ってるんです。
これで理解できないならお手上げです。
因みに別にどうしても買えって言っているわけではなく無理だと言っていたので無理ではないと言う事を言いたかっただけですので誤解しないでください。
書込番号:11582569
0点


あの〜すいませんが・・・
>iPhone4の話は置いといてスレ主の3GSのSIMをマイクロSIMに再発行できれば割賦を無くすことなく入れ替えできると皆さん仰られてるんですけど?
と言うのはだれがどのように仰っているのか具体的に指摘してもらってもいいですか?
私の読解力が足りないので、具体的にだれがそう指摘しているのかこの掲示板に限ってご指摘お願いします。
ほにゃらら人さんは、
それが可能かどうかはSoftbankにでも問い合わせてください…
あきやんですさんは、
全てはまだ謎です・・・
アルパ・チーノさんは、
この再発行ができるかどうかが要確認です。
とそれぞれ言っていますので、どこに「できます」との理解を得ることが出来ますか?ご教授ください。
それから割賦の継続の件ですが、メールでSBで問い合わせたところ、
前略--------
その場合、機種変更後の「iPhone 4」への「月月割」は適用
されますが、旧携帯電話機の「月月割」はお手続きの前月適用
を持って終了となります。
後略--------
157の質問に対しても同様な質問に対しはっきりと「割賦は消滅します」との回答でした。
ほにゃらら人さんがご指摘のように「この時点で、残った月月割は消滅してしまいます。」は、その通りだと理解しています。
どちらも公式では、「消滅します」とはっきり言われましたが、とぅるーすりーさんは、本当にMicroSIMに再発行してもらっても、月々割は残るのでしょうか教えて下さい。
ちなみに、iPhone4の割賦は当然発生しますよ。
2年縛りで、お金も払うので当然です。
問題は、私が今使っているiPhone3GSのSIMをMicroSIMに再発行してもらっても割賦が続くかとお尋ねしています。
書込番号:11583367
0点

>問題は、私が今使っているiPhone3GSのSIMをMicroSIMに再発行してもらっても割賦が続くかとお尋ねしています。
逆に聞きたいんだけど、月月割がなくなる条件がこのどこにあると?
書込番号:11583658
0点

そこが一番知りたいのですよ。
メール、電話回答では、無理だと言われましたんで・・・。
私の聞き方がまずかったのでしょうか?
SIM>MicroSIMへの変更が「機種変更」と誤認されたのかもしれません。
もし、機種変更と認識されたのであれば、規約どおり「前月をもって消滅」に該当します。
今分かっていることは
SIMをMicroSIMへと変えることはできます。
この「変える」作業が「買い増し/機種変」と取り扱われるのか?
それとも、ただの再発行なのか?
です。
今157時間外だしな・・・ッチ
書込番号:11583961
0点

追記
>逆に聞きたいんだけど、月月割がなくなる条件がこのどこにあると?
そこが分からないからそもそも質問しております。
そこで皆さんは「確認してください」と書かれています。
ここまでは間違いありませんよね?
んで、確認したら「出来ない」とのことですよ。
実際にどうなんでしょうか?
言葉のあやはうんざりです。
質問に対し、逆に説いても時間の無駄です。
俺:今日スーパーの安売りしてますか?
皆:聞いてみないと分からない
ぷげらさん:逆に、安売りしていないとどこに書いてあるんですか?
・
・
・
永遠ですよね?
的確にお願いします。
書込番号:11584048
0点

的確っつーか既にとぅるーすりーさんが説明してくれています
>俺:今日スーパーの安売りしてますか?
>皆:聞いてみないと分からない
>ぷげらさん:逆に、安売りしていないとどこに書いてあるんですか?
永遠ではありません
そもそも例えが的外れです
その例えの質問なら私の答えは「聞いてみないとわからない」です
質問と例えの質問の前提条件が違うためです
書込番号:11584973
0点

[11578127]の、とぅるーすりー さんのコメントまでで解が出ていると思うのですが。
書込番号:11584995
0点

月々割はやはり消滅してしまうようです。
月々割のことで書いてたつもりなんですが、途中から割賦と表現しておりごちゃごちゃになっています。
言いたかったのは、月々割のことです。
一括で購入しているので、割賦とは関係ないです。
書込番号:11594958
0点

後学のためにも教えて欲しいのですが、
>今分かっていることは
>SIMをMicroSIMへと変えることはできます。
>この「変える」作業が「買い増し/機種変」と取り扱われるのか?
>それとも、ただの再発行なのか?
これについての回答が、
>月々割はやはり消滅してしまうようです。
つまり、前者の「買い増し/機種変」の扱い(再発行として扱われない)ということですか?
書込番号:11596778
0点

私の知っている限りでお答えしますね。
そうですね。おっしゃる通り前者の扱いになるようです。
もう知っているかもしれませんが、iPhone3GSは専用のSIMとなっており、再発行は同じSIMでしか取り扱ってくれないとのこと。
つまりMicroSIMへの発行は、再発行と言うより機種変と扱われるようです。
再発行と言うからなんだが紛らわしくなっており、単純に「んじゃ月々割も続くのか?」と疑問が生まれても不思議じゃない。
書込番号:11596899
0点

>再発行は同じSIMでしか取り扱ってくれないとのこと。
>つまりMicroSIMへの発行は、再発行と言うより機種変と扱われるようです。
そうなんですか。
モヤモヤはスッキリしましたが…残念ですね。
書込番号:11596932
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
二度目の投稿よろしくお願いします。
皆さんの暖かいご支援により念願のIPHONE購入が
実現できたことに改めて感謝いたします。
しかしながら問題が発生しましたので、よろしければ読んでやってください泣
さっそくIPHONEの中のIPODに音楽を入れ再生させましたが、がっかり↓
以前使っていたIPOD CLASSIC 80GB より音質が落ちていました。
音楽メインでセカンド携帯を考えていた私にとっては
非常に残念な結果となってしまいました。
音質の単位などを以前、別のカタログで見たことがありましたが
こちらに対してはそういった公表はなかったと思うのですが。
どなたがご存知の方はいらっしゃいますか?
近日、発売されますIPHONE 4 に関しましても音質に関しては未知数で不安です。
やはり音楽を美しく聴くにはオーディオプレーヤーのみの機種になってしまうのでしょうか?
よろしければご連絡お待ちしております。
0点

あまり変わらない、というか、聞き分けが
困難なレベルの音質差だと思いますが…。
付属のイヤホンとか、Bluetoothの
ヘッドホンを使ったりしてませんか? (;^ω^)
書込番号:11483578
0点

私が、iPod touchからiPhone3Gへ切り替えたときに感じたのは、音質の劣化より
中低音域のパワーダウンです。
私はこう感じたので、ヘッドホンの変更で対処しました。
iPod, iPhoneのイコライザーは音質劣化が酷過ぎて使い物になりません。
iPod classicから touchへ切り替えたときには感じなかったので、iPhoneだけ違う
か、大幅に違うようです。
スレ主のヘッドホンが既に高級品であるなら、この改善方法は難しくなりますけど、
同じドライバユニットの構成でも、各メーカーで味付けが違うので、自分として
どこが気にくわないのか聞き分けて、その部分を補完できる味付けのヘッドホン
へ買い換えるしかありません。
書込番号:11484144
1点

2008年秋以降のiPodとiPhone 3GSでは、オーディオチップがWolfson製からCirrus Logic製に変更されています。
この違いではないでしょうか。
あと、どうしても携帯電話という特性上、強力な電波を飛ばしているのでノイズは乗り易いと思います。
書込番号:11484208
6点

あ〜、たしかにノイズはあるかもしれませんね。 ´ω`)
個人的には気にならないレベルですが…
>Wolfson製からCirrus Logic製に変更されています。この違いではないでしょうか。
Classicの80GBは既にCirrus Logic製が採用されている世代です。
オーディオチップは3GSと同じですよ〜。
>スレ主さま
iPhoneを使ってBluetooth経由で音楽聞きたい、というスレを
以前に立てていらっしゃいますが、音質にこだわる派なら諦めた方がいいと思います…
書込番号:11484524
0点

よくアップルはソニーとかと比べて音質が悪いと言う人がいますけど、本当にそんなに悪いですか?
皆が音質悪い悪いと言うから、そういう気がしているだけでは?
そんなに酷評するほど悪くないでしょう。
書込番号:11487997
0点

iPodの音は確かにいいし、iPhoneも屋外で使う事を考えれば特に問題無いレベルだとは思いますが
iPod classicやiPod touchと比較するとやはり見劣りする感はありますね。
まあこんなに小さな機器にこれだけの機能を詰め込んでいるのだから仕方がない事かなあ、と思っています。
書込番号:11488129
1点

ほにゃらら人さん、bagi01さん、Nisizakaさん、ジョン・サメサメさん、ゆの'05さん
ご回答、ご意見、非常にありがとうございます。
たとえば車からFMトランスミッターで飛ばす際、
直接聞く時よりもボリュームをあげると無理が生じるというのは
認識はして使用はしていました。(私用IPODで)
しかし、私に適した耳に合わせた音量で違いが出ておりましたので
この度、投稿いたしました。申し訳ございません。
そこで肝心な事をわすれていたのですが、
IPOD CLASSIC 80GB ではイコライザの部分で、好みに合わせる機能が
搭載されておりました。そこで、自分好みの音質が出なかったのだと思います。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
ちなみに今回のIPHONEには、音質を調整できる機能はないですよね。
快適なIPHONE LIFE をENJOYしたいので、何か他にもいい提案などございましたら
御返答いただければ、非常に幸せに思います。
BLUETOOTHに関しましては、IPOD CLASSIC 80GB で試したところ、
音量、音質ともに落ちました。安物のヘッドホンに問題があったので、
まずはそちらを改善しようと思ってはおりました。
しかし、今回無料通話というオプションに魅力を感じ、
IPHONEに変更する流れとなりました。
慎重に選んだつもりではあったのですが、
安くてよい買い物はなかなか難しいですね。
本当にこのたびは、いろいろなご提案ありがとうございました。
書込番号:11488212
0点

iPhoneにもイコライザ機能はあります。
設定->iPodで設定できます。
書込番号:11488246
1点

今日は風が強いさん
えー!!本当ですか!!
さっそくやってみます!ありがとうございました!!
書込番号:11488275
0点

確かにiPhone単体でもプリセット・イコライザの選択ができますが、面白いのはiTunes側で登録してある(保存してある)曲ごとにイコライザをあらかじめ設定しておくこともできます。そうすると曲ごとにiPhoneでイコライザ調整をする必要はなくなり、快適ですよ。
書込番号:11494284
1点

E46ー330iMさんへ
えー!そんなこともできるんですか!itune素晴らし過ぎる! Apple社が、客目線でものづくりしてるなって改めて感じました。昔にさかのぼると ハードとソフトが合体した商品の低価格がまず画期的でしたけど。素晴らしいですね。ほかにも、曲名や歌手名がヒトマトメにいれられ、感動したことも思い出しました。返答ありがとうございます。皆様の返信に大変感謝致します。
書込番号:11494562
0点

使っているチップは同じですよ。
書込番号:11495550
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
質問したいのですが ただ今購入を考えているのですが
私も デジタルLifeさん同様にパケットし放題 ¥5705がちょっと
重荷に感じてくると思うのですが、説明を受けた時に
もう1つのプランで¥1000位から上限¥6950位のプランと2種類あった思うのですが
この場合 使っただけパケットを払い 上限ありのプランだと
室内(無線)環境があるところならWi-Fiだけ利用になり
無線環境(Wi-Fi)ならアプリを落としても
パケット代は一切かからないのですか?節約できるものですか?
もう1つ聞きたいのはiPhone は2年後 ソフトバンクと契約を
切ってもwi-fiなら使用可能ですか?教えてください。
0点

え〜っと、まずパケットし放題フラットは4,410円/月ではありませんでしたか?それとちょっと話の要点も見えてこないのですが、とりあえずWi-Fi接続時はパケット代がかかることはありませんよ。アプリ代は当然別途必要ですが、アプリを落とすパケット代は発生しません。
ただ、iPhoneの場合はちょっと3G回線で通信しただけですぐに上限までいってしまうため、基本的には上限にいくのが当たり前だと思っておいた方がいいと思いますよ。機内モードも使って完全に3Gを遮断してしまえば最低額で済むかと思いますが、それではiPhoneの意味がありませんしね。
それとSIMロックが解除されていない現状では、(普通は)ソフトバンクの契約が切れればiPhoneも使用できなくなってしまいます。
書込番号:11480876
1点

なんか話がゴチャゴチャになってますね。
>¥5705
これはバリュープログラム(i)で本体を分割で買ったときの値段。
>¥1000位から
標準プライスプランで本体を一括で買った時の最低限の値段。
>¥6950位
これはおそらく標準プライスプランで本体を分割、上限まで使ったときの値段。
解約しても電話(3G)なしのiPhoneになるだけでそのまま使えます。
書込番号:11480978
1点

iPhoneパケット遮断プロファイルで検索すれば方法がいろいろ出てくると思いますが、田舎に住んでいるので無料のホットスポットがほとんど無く、やむなく遮断処置を一時止めて使っているので毎月上限になります。(遮断解除しちゃえばのツッコミはナシで、気分の問題です)
SIMが無くてもipodとしては使えた筈ですがアップデートが出来なくなるので要注意です。
書込番号:11480984
1点

>ラティスさん
すみません、他の2人が言っているように、SIMが関わらない3G関係以外は契約解除後も使えるようですね。
発売前に耳にした情報とごっちゃになっていたみたいです。
書込番号:11481078
0点

ゴチャゴチャになってすみません。 パケットの料金の方は
パケットし放題forスマートフォン(1029〜5985円)に入り
節約術としてWi-Fi環境で使用を心がける。でも膨大なアプリも
落として使用して見たいなどのわがままです。
やっぱこんな人はipodタッチの方が良いですかね?
実際、アプリを落とすとどのくらいのパケット料がかかるんですか?
物にもよりますが・・・7
書込番号:11482980
0点

1MB 当たり、約700円です。
あとは、落とそうとしているアプリしだいです。
ただし、Wi-Fi経由でダウンロードする分には、基本的にこのパケット料金はかかりません。
なお、勝手に通信するアプリはメールだけではありません。たとえば、MMSは勝手にパケット通信します。しかも、Wi-Fiはつかえませんので、携帯メール(@softbank.ne.jp)でメール受信すると、パケット料金が発生します。(ただし、ホワイトプランでのSoftbankどうしではメールはタダ、など一部例外あり)
他にも、App Storeや株価アプリは、起動した瞬間から通信を始めますし、様々なアプリの中にも、勝手通信系のアプリがあります。
これらは、プッシュの設定変更だけでは、パケット通信を止められないものもありますのでご注意を。
書込番号:11483586
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
こないがソフトバンクショップにいった時にpocket-wi-fiを薦められたのですが、私はホワイトプラン+パケ放題(定額制)の基本的なプランなのですが、『pocket-wifiだと今よりも1000円程高くなるだけ』と言われたのですが(パケットは最低額に抑えた場合)
どなたかpocket-wi-fiを私と同じプランで使っている人いますか?
で実際にどうですか、正直1000円多く払うだけの価値(早さ)はありますか?
※ちなみに東京都内在住です。生活圏は都内です。
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>正直1000円多く払うだけの価値(早さ)はありますか?
私は所有していないのですが、知人のPocket WiFi(※イーモバイル版)に接続させてもらった時の印象を書きます。
やはり、3Gと比べれば速いですね。同時にノートPCやiPadなどが接続できるのも魅力です。
出先でWi-Fiスポットを探す必要が無いのと、パケットを使い過ぎて速度制限される心配がほとんど無い点でも
充分価値はあると思います。用途に適えば最高に便利なデバイスだと思います。
私の場合、日中ほとんどWi-Fi完備の場所に居るので必要に感じていませんが、外周りの多い生活に変わったら
きっと導入すると思います。
書込番号:11481001
0点

どうでしょう?iPadのWiFiモデルであれば必需品でしょうが、iPhone3GS使用しているのであれば、大きなメリットは無いのでは?そもそもパケットを最小に抑えられるかが問題でしょう。
私も当初ポケットWiFiに興味を持って色々と調べましたが、購入はやめました。
まあ、どれだけ屋外などで利用するかではないでしょうか?
それから現在3Gの速度にどのくらい不満を持ち、どの程度不便しているかで決められたらいいのでは?特別不便を感じていないのであれば、必要ないと思います。iPod-touchであれば便利なツールです。
書込番号:11481143
1点

結局の所、外出先でWi-Fiでないと利用できないサービス/機能をどれほど必要とするか…で決まると思います。
iTunes Storeの利用、AppStoreでの大容量アプリダウンロード、YouTubeの高画質視聴、他のデバイスの有無…など。
これらに該当しなければメリットは薄れますね。
パケット節約についてはAPN Dsablerを適用することで可能ですが、MMSは使えなくなります。
それ以前に、パケットし放題フラットで契約した場合は変更が必要になりますね。
私はハイスピードの恩恵を受けられないどころか電波状況そのものが芳しくない地方都市在住なので、PocketWiFiには
魅力を感じています。スレ主さんは都内でしたね。すみません参考にならなくて。
書込番号:11481208
0点

酔猿さんこんにちは
私の個人的な意見としては、iPhoneの通信をPocket WiFiにするメリットはあまり無いと考えます。
iPhone以外にWiFiする端末、パソコンやiPod、iPad(WiFiモデル)DS、PSPなども使う予定がある場合は
便利でメリットもあると思いますが、
実際に通信する場合もpocket・・・の通信又は電源をオンにしてiPhoneを操作してと面倒です。
それとiPhoneの場合、勝手に通信してしまう為に最低パケットでの運用は難しいと聞きます。
そうなるとダブルにパケット通信料を取られることにもなりかねません
お店の人は単に契約がとれるから勧めているだけだと思っています。
しかも2年契約が一般的で途中で解約すると解約料がかなりの金額かかります。
私の場合はiPod-touchとPocket WiFiの活用ですが、正直iPhoneが欲しい位です。
他に色々な意見があると思いますが、参考になればと思います。
速度はiPhoneがないのでわかりませんごめんなさい
書込番号:11481458
1点

各国定額制廃止の動きが目立ってきていますが、日本ではどうなのでしょうか?
定額制が廃止方向になれば、このPocketWi-Fiが使えるアイテムになりそうですが、
もしかしてこれも定額廃止になる...何て事は無いでしょうかね?
書込番号:11481645
0点

アメリカ、イギリス同様日本でもiphoneのパケット定額がなくなればいやでも使わざるを得ないですよね。買うならイーモバイルがおすすめですよ。でもPocket WiFiをノートPCならいざ知らずiphoneの為にわざわざ持ち歩くのはめんどうです。自分はiphoneを電話として使ってないのでパケット定額がなくなればもう使いません。
書込番号:11481677
1点

僕もiPhoneを電話として使っていないので、定額制が無くなると困りますね。
孫さんはこの件に関しては明確にどうなるかは言っていないので、何となく廃止になる感じですので、
イーモバイルも要検討ですね。
書込番号:11481720
0点

そうですね。恐らくパケ放題は廃止になるでしょうね。
僕の友人は香港でsimロックフリーの携帯を買って、それにdocomoのsimカードを入れて使ってますが、ソフバンの3Gに比べて遥かに早いです。
まぁ、利用者数がソフバンよりも少ないからだと思いますが、docomoの電波はやっぱ一番いいからですかね?
なんでsimフリーのiphone4が出ることを切に願っております。
書込番号:11482026
0点

まだ廃止になるって決めつける程の状況じゃないでしょ・・・
書込番号:11482258
1点

>定額制廃止
なんだかあちこちで大騒ぎしている感がありますが、
定額制廃止=青天井で毎月の支払額増大 とか思ってません?
まあ上限が無くなるのだから青天井かといえばそうなのですが
他国の動きを見る限り、データ量が月当り1GBもしくは2GBまでは定額の範囲内で、
データ量がそれを超えると通信料が加算されるというものです。
日本でもソフトバンクが定額制を廃止するか注目されますが
最低でも毎月2GBのデータ量までは定額にすると思います。1ヶ月に2GBも使うユーザーは殆どいないでしょう。
もしかしたらユーザーの反発を緩和するために定額料金をさらに下げるかも知れない(むしろそうして欲しい(^-^;)
これほどiPhoneを日本に普及させてきた孫さんが、そのユーザーを自ら手放すような事はやらないと思います。
書込番号:11482607
4点

そうですね イギリスではライトユーザーの場合安くなっているといっますし
日本でもiphoneユーザーの2%が3g回線全体の50%を使っているとゆー現状から考えると廃止した方が有益かもしれないですしね
僕が2年前に買った時と比べると明らかに遅くなってますし
書込番号:11482926
0点

ゆの'05さんの意見に同意です。
AT&Tの新データ通信プランでは月額25ドルで2GBまで使えます。
これと同程度の金額のプランになるのであれば、逆に大多数のユーザが今より安い月額料金で(且つ快適に)iPhoneを利用できると思います。
帯域も有限な資源であることを理解し、パケット使用量の多さを誇らしげに語るような人が減ってくれるとうれしいです。
iPhone4でiPhoneデビューする予定なので、上記ぐらいの価格プランを孫さんお願いします。
書込番号:11482982
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)