発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 34 | 2010年6月10日 16:36 |
![]() |
2 | 1 | 2010年6月8日 11:10 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2010年6月10日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年6月8日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月9日 00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月9日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
4月27日 X06HT
5月28日 iPad
6月24日 iPhone4
来月の月末は何がでるのでしょうか? まあ稀少価値?もでて
夏モデルも出たので年末までは持ちそうですね。
なぜ月末に販売するのか微妙ですね。
おそらく今日昼頃には新しい料金システムがでたりして。
パケ放題for iPhoneとか。
forスマートフォンがあるのでそれはないですかね?
それよりカカクコムに新しいスレッド早くできて欲しいですね。
1点

>それよりカカクコムに新しいスレッド早くできて欲しいですね。
もうあるよ。
書込番号:11467923
0点


あっちに書くとせっかくの気分を壊しそうなのでこっちに書きます。
ぼくは、今回、パスです。
高解像度液晶、インカメラ、バッテリーの持ちなど、本当にすばらしいと思いますが、ストレージ32GB据え置きは本当ガッカリです。
ぼくは、最後までiPod Classicを使ってたぐらい音楽をいっぱい入れる方で、現状の32GBは本当パンパンです。
実況見ながらツイッターしてたんですが、このことが問題にならないのが不思議でしょうがないです。
HD動画を入れたら、あっという間にパンパンになると思います。
ということで、ぼくは3GSにiOS4を入れます。
それはそれで楽しそうだ。
あとiPadも買うかも。
いずれにしても32GB据え置きの新型はガッカリです。
夢のような機械で、不満はその一点だけなんですけど、でも思いとどまるのに十分な一撃です。
書込番号:11468326
2点

俺も64GBがないことがすごく不思議。
要望もかなり強かっただろうし不可能ではないと思うのだけれども。
ラインナップの都合か、価格戦略の都合なのだろうか…。
まさか半年後の追加ってことはないよね?仕方なく32GBを買うつもりなんだけど。
書込番号:11468344
1点

iPadとの差別化で64GBは設定されなかったと妄想。
書込番号:11468358
3点

>爆笑クラブさん
やっぱりそうなんですかね?
そんな理由だとすると、ちょっとというかかなり残念。
iPhoneとiPadは両方所持してこそ、様々な場面を補完するものだと主張していたと思うのだけど。
書込番号:11468367
0点

去年iPod Touchにカメラが付かなかったのもiPhoneとの差別化のためとか言われましたよね。
iPod nanoで静止画が取れないとかね。
テレビ電話やるんだったらiPadに前カメラ付けないのも解せないし・・・。
こういうところがAppleってヤですね。
まあ惚れちゃってますけどね・・・。
書込番号:11468437
0点

たぶん来年新製品出るでしょうね。
その名もiPhone 4L!!!
(LTEでストレージがLarge;;;
書込番号:11468581
0点

皆様
今年に入って世界では景気が回復しフラッシュメモリが不足し価格が
高騰しているそうです。なので多分,価格を抑えるために増やさない
ことになったのだと思います。リーマンショック後は大暴落だった
ようで半導体メーカーも投資を絞ったようです。
それならば外部メディアのスロットをつけて欲しいという方も
出てきそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000811-reu-bus_all
以上,ご参考まで。
書込番号:11468582
0点

素朴なギモンなんですが、そんなに容量あっても一度にすべて聞く・見ることはないですよね?
音楽なら一度に聞ける曲なんて多くて100曲くらいでしょう?
どうしてそんなに容量が必要になるんでしょうか?
聞けなくてもすべて入れているという安心感?それとも同期するのが月1とか?
書込番号:11468820
0点

その時々で聞きたい曲って変わるから、少ない容量で選別しておくと
「あれが聞きたかったのに入れてなかった!」ってこともあり得ると。
あとは、ビデオを大量に入れたり、HD動画が撮れるようになったのに容量が逼迫してて撮れないんじゃ話にならないよ。
書込番号:11468832
3点

普通に考えて1日に聞く音楽はアルバム1〜2枚です。
だから、MD時代は「今日はどんな音楽が聴きたい気分になるか」を考えて、1〜2枚のMD(余裕を見て3枚程度)をセレクションしてカバンに入れていました。
持って出ている音楽以外に聞きたくなることはないので、そういうものとしてあきらめがついていました。
それでも、急に徹夜になったりすると「アーあのディスク聞きてえなあ」と思うことがたまにありました。
しかしながら、iPod、特にクラシック(160GB)が出て一変しました。
音楽を買ったら、とりあえず入れてしまう。
毎朝「今日の昼から夕方に掛けてどんな音楽を聴きたくなるか」などと考える必要がなくなりました。
出先で「このマイルスの曲、ウェザーリポートバージョンではどうだったかな・・・」「ライブではどうだったかな・・・」と思うことがあります。
持っているから、すぐに調べられます。
これが大きい。
家で音楽を聴くときも、CDを使うことはもはやなくなりました。
いまぼくのiPhoneには、マイルス・デイヴィス(ジョー・ザヴィヌル作曲)の「ディレクションズ」という曲のバージョン違いが20曲ぐらい入っています。
「ディレクションズ」だけのプレイリストを作ったり、「ディレクションズイントロ当て大会」などを行うこともできます。
クラシック、落語、朗読、演説、英会話教材、などを入れ始めると、この「なんでも手元にある」「一覧性があり、検索できる」「プレイリストがある」「ランダム再生もできる」という効果はますます上がっています。
大きければ大きいほどよい。
正直、HDDを復活させて欲しいと思っています。
iPhone 4ではHD動画が謳われています。
また、百科事典なども多いし、これからどんどん多くなるでしょう。
また、電波がないところも多いので、クラウドにすぐ到達できない場合もあります。
こういう使い方をすると、32GBというストレージは本当に物足りません。
そして、iPod Classicを出したAppleには、そのことが分かっているはずなのになァ・・・と思います。
ただ、こういう使い方をする人は、市場的には少数派らしいですね。
今回はリークで「64GB」「80GB」という誤情報もあったし、iPadが64GBだったので、ますます期待していたので、失望が大きかったです。
iPodとiPhoneを二個持ちすればいいのに、と言われるかもしれませんが、音楽を聴いているときに電話が掛かってきて、ヘッドセットワンプッシュで移行する利便性もこたえられないんですよね。
荷物二個もちもイヤだし。
大きいと便利なんだけどなァ・・・。
書込番号:11468986
3点

逆に、疑問なんですが、音楽がある程度好きで、動画も見て、辞書アプリやゲームもある程度入れている人の場合「32Gで十分」「16Gで十分」というのは、どういう使い方をしているんでしょうか?
やっぱり毎日「次の日どんな音楽を聴きたくなるか」を考えて音楽の入れ替えをやったりしているんでしょうか?
毎日は大げさで、週1回でもOK?
あるいはiPodやSDが使える他社機と合わせ持ちをしている?
使い方のコツのようなものがあれば教えてください。
書込番号:11469136
0点

俺16BGでOK。基本的にお気に入りアルバムもしくはプレイリストをヘビーローテ。せいぜいCD10枚分ぐらい。
まあ気分で後5〜6枚分放り込んである。気に入るとひたすらリピートっす。入れ替えは月1回ぐらい(^^;
動画はYoutube専門なんであまり保存はしない。ゲームはそこそこ入ってるけど定番以外は飽きたら消してる。
こんな使い方だと16GBで足りちゃうさ〜。自分が普通なのか特殊なのかは…全く判断できないw
書込番号:11469181
2点

人によって使い方が違うと。
多く使う人にとっては64GBでも足らんという人もいるだろうし、そのためのバリエーションが欲しかったと。
書込番号:11469203
1点

私も64GBあれば十分だったので
今回、容量据置きだったのは残念だったのですが
今回容量が据え置かれた理由は明確で
今後フラッシュメモリの容量が1年で2倍になる事は
技術的に厳しいと認識しておいた方が良いです。
むしろ今までのペースが異常だったのです。
一年前の記事ですが、下記を読むと良く解かります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090525_169930.html
ハードウェア的に大幅な改定があった今年は容量を据置き、
来年はハードウェア的に大幅な改定が無く容量が2倍、
再来年は容量据置でハードウェア改変、
今後はそんな流れかもしれませんね。
書込番号:11469628
0点

みんな結構容量使うんだ…。まあ、有って困るものじゃあないから多い方がいいんだけど。
容量に関してはホントは外部メディアが使えればいいんだけど…。まあiPhoneじゃ無理か(^^;
書込番号:11469679
0点

理屈はわかる気がするけど、ipadにあってiPhoneにない理由にはならないと思うよ。
価格的な問題なら高く設定してくれればいいし、欲しい人は買う。必要ない人は買わないでしょう。
飛躍的な容量の向上を期待しすぎるのはいかんけど、妥当な容量だとipadからも思う。
こだわるつもりはないんだけどね。
書込番号:11469689
0点

競合するスマートフォンには、低価格モデルも有るので、本体を安く売ってシェアを伸ばして、コンテンツで儲けたいのでしょう。
MobileMeを使って欲しいと思っているのではないでしょうか。
将来、64GBが追加される事もあり得そうですけどね。
次期iPod Touchに64GBモデルが出れば、いずれiPhone4にも。。。以前、似たような事があった気がする。
書込番号:11469765
0点

ケーキ回復さん
iPod touch64GBは既に昨年出ています。
そういう意味で、今年の128GBのtouchは出ないことが確定したと
見てよいかもしれませんね。
まあ、来年は64GBのiPhoneは確定でしょう。
書込番号:11469797
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iphone4Gの発表をみて、早々にiphoneを予約して買った最寄のソフトバンクに予約できるか、電話で聞いたところ、まだ、無理みたいでした。そこで、15日から予約開始のことを伝えたら、それまでには、わかると思いますと言われました。ソフトバンクも、まだ、対応してないんですね。
1点

追記、近くの他のソフトバンクに電話したところ、予約できました。同じソフトバンクでも違うんですね。
書込番号:11467984
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
現在iPhoneの購入を検討しているものです
新型iPhoneの32GB、3GSの32GBのどちらにしようか悩んでいます。
そこで質問です。
新型iPhoneは299ドルとなっていますが、それは分割で支払ったりする端末代と同じと考えて良いものですか?
iPhone3GSに大幅に安くなると仮定して大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
1点

299ドルって3万円にもならないんですよね。
安いですね。日本(SBM)では5〜6万しそうではないですか??
書込番号:11467617
0点

>iPhone3GSに大幅に安くなると仮定して大丈夫ですか?
3GS発表時と同じなので安くはなってないけど!?なぜに安くなると?ま、ソフバンの発表待ちで(笑)
書込番号:11467683
2点

3GSの時と同じ値段表示だよ。
前も混乱を招いたけど、ソフトバンクの販売は299ドル相当の月月割適用後価格になるはず。
端末代金自体はもっと高額になるはずだよ。
iPhoneについては端末代金が後付けで設定されてるということだろうね。
まぁ、実際はソフトバンクから発表されないとわからないけどさ。
書込番号:11467769
0点

>うみのねこさん
そうですね
今考えて悶々したりするより、孫さんの発表を待つことにします。
書込番号:11467790
0点

ところで、どうしてアメリカで199〜299ドルで売っているものがソフトバンクで倍以上の価格に跳ね上がっているのでしょうか?
iPhoneに限らずソフトバンクの携帯電話はかなり高価に思えますが、いかがなものでしょう?
何となく、月月割という縛りを与えるためのインチキ商法の様な気がしますが、どうなんでしょう?
書込番号:11468352
0点

>ランドベンチャー09さん
気持ちはよくわかりますね。
でも、アメリカAT&Tの場合も2年間の縛りがあっての価格表示だったと思うので間違ってはいないと思うよ。
ソフトバンクのシステムに199〜299ドルの価格を当てはめると定価(端末価格)が上がるということで・・・。
iPhoneについては199〜299ドル相当の端末価格に設定して、契約解除の場合に違約金が発生する方が自然な気がする。
ソフトバンクのシステムに当てはめようとするから不自然になるし、誤解や反発も生まれると思うんだけどなぁ。
書込番号:11468364
0点

最初からiPhoneが5万円前後するものだと思っている人にとっては物凄くお得に感じてしまい、ソフトバンクに感謝してしまうのでしょう!(^0^)
製造コストはiPod-touchと比較して倍もしないでしょうに!!
しかし、iPhoneのように汎用性のある端末は、それこそSIMフリーでどこのキャリアのSIMも使えるようにするのが良いと思おうが、そうしないところが嫌らしいところでしょうか?
スマートフォンのような端末はそもそもキャリアによってのサービスの違いなんて無いのだから、家電と同じ感覚で買えるのが本来の姿だと思います。
書込番号:11468998
0点

>ランドベンチャー09さん
現在のAT&TのiPhoneのパッケージプランを把握されてますか?
単純な比較はできないけど、SBのバリュープログラムプラン(2年間)のようなものでいえば
SBは月6000円弱+ドコモauへの通話代、AT&Tは$85〜90です。税込み$100弱でしょうか。
日本でiPhone持つことは他国に比べ決して高くないです。
それは孫社長も前から言ってますね。
書込番号:11469013
1点

>Don't Chaさん
なぜに端末代の話をしているのに毎月の使用料の話になるんでしょうか?
ソフトバンクの場合、「端末代が高く設定されているけど、毎月の使用料が安いんだよ」ってこと?
でも、それって、端末自体は同じなのに、価格設定がプランによって変わるのでは総務省の意向に反する形にならない?
総務省の意向なんてくだらないんだけどさ。
書込番号:11469116
0点

>うみのねこさん
言葉足らずで申し訳ない。
iPhone端末以外の部分を話したつもりだけど、前書きを忘れてしまって。
それにしてもSBのiPhoneが高いと言う人がホント多いですね。
じゃあAT&Tの2年縛りの価格とどれほど違うの?って逆に聞きたい。そんなに開きがあるの?
プランの比較はせずに端末だけで物を言うのもどうかと思ったんですよね。
書込番号:11471730
3点

なんだか299ドルだけが一人歩きしていますが。
すでに指摘のあるように2年縛りの場合の料金で。
http://www.gizmodo.jp/2010/06/should-i-buy-an-iphone-4.html
AT&Tも2年縛りなしだと699ドルです(32GB)。
これでAT&TのSIMロックありです。
そういう意味では、SBMの月々割ありで概ね960円x24ヶ月という価格設定は諸外国より高い。
一括の際の5,6万円が高い。
と言うことはないと思います。
完全SIMロックフリーの香港版は8万円くらいでしたし。
ただ、iPhoneの通信費用は日本はそれほど安くないんじゃないか?という気はします。
電話代が高いと言われる英国のプリペイドプランの25ポンド(3300円程度)で、30日分の基本料金と1GBのパケット代コミです。
日本の場合、980円+315円+8円+4410円(1.2GBほど)=5713円です。
AT&Tが定額をやめたと行っても、25ドルのパケット代で2GBですから。
2300円で2GBです。
4410円で1.2GBの日本に比べるとパケット代が大分安い気がします。
目を向けるべきは、iPhoneの端末代よりはパケット代の方の気がします。
書込番号:11471751
2点

皆さん回答ありがとうございました
途中から料金設定の議論となっていましたが、面白かったです。
書込番号:11475610
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
新型が発表されましたね。やっぱり流出した形状のままでしたが、私は今の形状が気に入っていたので、カクカクした形状に違和感を感じました。機種変した場合はいままでのお気に入りのカバーも使えなさそうですしね。皆さんは新型の形状は気に入ってますか?
0点

俺は白ならOK。デザイン的には?だけど薄い事がポイントかな。
24日までに現金用意して待ってる!(笑)
書込番号:11467576
1点

ジョブズが、記者会見で、記者がケースに入れているiPhoneを指差して、「私たちの芸術品に牛の糞をつけているね」と言ったという話があります。
今回はガラスがサファイアなみに固いという話ですし、外縁部をカバーするバンパーもついているし、バッテリーも持つということで、ぜひともムキ出しで使って欲しいと、ジョブズは思ってるんじゃないでしょうか。
デザインはぼくも違和感あるけど、ちょっとしたところに置く時に今までより安定しそう。
いままでのデザインがエキセントリックすぎたかも。
書込番号:11470959
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
大阪(泉南)か和歌山で一括購入で安いお店か商品券プレゼントなどでお得に購入出来るお店を探しています。
もし情報がありましたら、サービス内容と店舗名をお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
0点

あと数時間でWWDC開幕します。
この場のプレスカンファレンスにてiPhone4Gが発表される模様です。
せっかくなら新しい4gにしてみては?
書込番号:11465895
0点

皆さん、ありがとうございます。
★「設定」==>「メール/連絡先/カレンダー」==>「データの取得方法」==>「プッシュをオフ」&「フェッチを手動」
こんな設定があったのですね!これでしばらく(料金の)様子をみてみます。
※余談ですが、ボタン式の普通の携帯が妙に恋しいこの頃です。
両方持てればいいのでしょうが、やはりランニングコストが・・・
結構、そういう人、いるのではないでしょうか?
書込番号:11471332
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
SIMFREEのiPhone 3GSをタイで買う友人が居ます。16GBか32GBか考えているようです。
私は3Gの16GBで全く問題なく利用しているんですが、 3GSだと、16GBでは足りないんでしょうか。3GSの容量の違いによる操作性はありますか。勿論 容量が多いからデータ保存量が多いのは理解しています。
タイでの価格、さっきTRUE(携帯電話屋さん)に聞いた。
iPhone 3GS 16GB = 24,500 + 7%vat = 26,215 Bth. 73464JPY
iPhone 3GS 32GB = 28,500 + 7%vat = 30,495 Bth. 85458JPY
0点

単に容量が違うだけです。操作性その他違いはありません。
しかしSIMフリー版は高いですねぇ。タイでもそんなにするんですか。
技適マークうんぬん、どうなんでしょうねぇ。
書込番号:11464740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)