発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年5月1日 23:18 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月30日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月29日 01:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月2日 09:53 |
![]() |
8 | 13 | 2010年6月2日 23:19 |
![]() |
19 | 5 | 2010年4月30日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iPhone3GSの購入を考えています。
しかし、現在使用している自宅のiMAC(フラットパネル2002年)は
USB規格が古く2.0ではありません。
iTuneやiPhotoなどのデータ転送が遅いだけでギリギリ使えるので
あれば検討したく思っています。
どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら
コメントお願い致します。
0点

以前の話なので記憶ですが、1.1でのiTunesの同期はかなり苦痛だったような。。。
やはり2.0に出来るなら変えておきたいですね。
書込番号:11296615
1点

ほかの条件を満たしていれば可能なはずですが、32GBを復元した場合恐ろしく時間がかかると思いますよ。
おすすめは出来ませんね。
書込番号:11296705
1点

iTunesは、無料で、インストール出来ますので、インストール出来るか試して下さい。
場合に依っては、型番でインストール出来ないかもしれませんので。
USBの1.1と2.0では、最大20倍のスピード差があります。
2.0で、10分掛かる時、1.1では、6時間以上掛かる事に成ります。
iPhoneをしようするなら、OSのバージョンは、10.4.11以上でしょうか?
OSバージョンを10.4.11以上にする事、iTunesをインストールする事を試して下さい。
書込番号:11297425
0点

同期できるかできないかという意味ではできますが、現実使えるレベルとは
お世辞にも言えないと思います。
古いiPodなどはファイヤーワイヤーで同期してたので、USB1.1搭載機でも
影響がありませんでしたが、最近のiPodやiPhoneはUSB2.0接続が前提なので、
USB2.0がないと厳しいでしょう。
逆に言えばUSB2.0搭載機なら何でもいいわけですから、同期専用の安価な
ネットブックやMacMiniあたりを導入するのも一つの手ですね。
書込番号:11297776
1点

自分はiPhoneを暫くUSB1.1で繋いでましたが、超遅いですよ。
使って使えないわけじゃないですが、同期中に電話も受けられないですからその辺の覚悟もされた方がよいかと思います(その頃はdocomoと2台持ちだったのでまだなんとかなりました)
まあ、コツはこまめに同期する事ですかね。でも、OSの更新とかどんだけー!って感じです(古っ)
あと、差し出がましいようですが、最近は順次インテル以前のMacのサポートを打ち切ってるみたいですし、そろそろ買い替えを検討されたら如何でしょう。
自分は愛機iBookが8年目に運良く(?)故障してアルミMacBookに買い替えましたが、快適この上ないと思えました(今じゃ慣れましたが)
書込番号:11298790
1点

usb共有機をつかって高速化を図ることができますよ。
書込番号:11306232
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
基本的に複数の人でiTunesを共用する事は可能ですが
>アカウントなど変わってしまいますか?
というのがどういう事を指しているのかよく分からないです。
何を懸念されているのか詳しく記述していただけると、適切な回答が得られやすくなると思います。
あと、他に回答をもらっているスレを放置しているようですが、できれば回答してくれた人へのコメントを書いて頂きたいと思います。
書込番号:11297087
3点

一台のパソコンを複数の人が使用するときは、PCのログインユーザを使い分けるのが基本です。
ログインユーザを切り替えていれば、二台のコンピュータを使っているのと全く同じ(個々の作業環境・データは他のユーザに左右されない)です。
書込番号:11299629
0点

> 巨人命さん
「アカウント」とは、
1.OSのログインアカウント
2.eメールのアカウント
3.iTines Store のアカウント
のどれのことでしょうか。
OSのログインアカウントのことであれば、hitcさんの回答
の通りです。
余談ですが、touchとiPhoneの両方持っておられるようですが、
その意図は?使い分けておられるのですか?
非常に興味があります。
書込番号:11302050
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
興味が有り、お店でデモ機に触ってみました。
初めて触ったのですが、勘でも操作できて好印象です!
ひとつ気になりましたのが、横向きキーボード。
safariでmixiを開いてみたのですが、横向きキーボードのQWERTY状態で日本語入力(ローマ字入力)は出来ないのでしょうか。
0点

もちろん出来ますよ。
パスワードなどの入力時は英語入力のみになりますけど。
書込番号:11293977
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
質問です、宜しくお願いいたします。
以前は、パソコンと接続するだけで
自動的に毎回、同期されていたのですが
ある時点から、まったく同期されなくなりました。
以前のように、パソコンにつないだら
その都度、自動で同期させたいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?
お教え下さい。
0点

ありがとうございます!
さっそく確認してみました。
自動で同期する、というような文言の部分の
チェックが外れておりました!
わかれば単純なことですが
数ヶ月間、『おかしいなぁ』と思っておりました。
助かりました、どうもありがとうございます!
書込番号:11307688
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今まで問題なく使ってきましたが、今日スリープから復帰する時「SIMカードが挿入されていません OK?」というアラートが出ました。
OKなわけないでしょ!なんですが、ディスプレイ左上はアンテナマークではなく「SIMなし」の表示。
数回再起動をかけましたが、一向に認識しません。
今までSIMカードを抜いたり挿したりみたいなことは一度もしてないし、大きな衝撃を加えたわけでもありません。
ネットで調べると、そんなにヒットしてきません。
とにかくSIMカードを抜き挿ししてみようと、10分くらい放置したiPhoneを手に取ると、いつのまにかアンテナマークが立っていて、電話もかけられるようになっていました。
ネットの情報(個人ユーザーのブログ)によると、こういうことが起こると、最初はSIMの抜き挿しなどで復旧するけど、その後頻発するようになるとのことです。
前述のように、なにか特別なことをした憶えはありません。
購入から約3ヶ月。突然のできごとでした。
みなさまはご経験はないんでしょうか?めったに起こらないことなんでしょうか?
どんな原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。Rissaさん
ソフトバンク機種でSIMカードが挿入されていませんとなった時があります。
SIMを取り出して接点部分を拭いて、ホコリなどを取ったら直った事があります。
接触不良ですかね?
書込番号:11289078
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
接点不良かもしれませんが、ちょっときもちわるいのは、抜き挿しもせず、たたいたりもしていないのに、自然に直ったところです。
その後、本体を振ったりしてもSIMを認識し続けています。
抜き挿しで解決したのなら、「接点不良」という解釈で、スッキリできるんですけど。。
書込番号:11289133
1点

パソコンと同様に、フリーズなどの症状の時はまずは再起動が有効だと思います。
私も同様の症状「SIMが認識されなくなる」になりましたが、再起動で解決しました。
以後は快調です。
以下はiPhoneユーザーガイド48Pの記述です。
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
iPhone を再起動する/リセットする
機能が正しく動作しない場合は、iPhone を再起動またはリセットしたり、アプリケーションを強制終
了したりしてみます。
iPhone を再起動する: スリープ/スリープ解除ボタンを赤いスライダが表示されるまで押し続けま
す。指でスライダをスライドして、iPhone の電源を切ります。もう一度 iPhone の電源を入れるときは、
スリープ/スリープ解除ボタンをApple ロゴが表示されるまで押し続けます。
書込番号:11289380
1点

Rissaさん こんにちは
私も一度だけ同じ症状になった事があります。その時はエアプレーンモードON>OFFをした所直りました。
(再起動はしませんでした。と言うか、する前に直りました(笑))
その時はRissaさんと同様にスリープ復帰直後だったので、単純にSIMカードの認識に失敗しただけか?と考えています。
(それは違うよ等、ご意見・ご指摘のある方レス宜しくお願い致します。)
もしRissaさんのiPhoneで頻繁に症状が出るようであれば、何か別の事が原因かもしれません。
その場合、Appleストアに持ち込み点検修理を依頼されれば確実に悩みが解消されると思います。
書込番号:11290448
0点

接点不良の可能性もあると思いますが、スリープしたり、復帰するたびにSIMをつかんだり離したりしているのだとすれば、ネコにササミさんの考え方が精神的にはすっきり納得します。
でもMacやPCでも、スリープから目覚める時にHDを認識し損ねたなんて聞かないし、SIMなし現象があまりネットにも出てこないので、原因が気になるんです。
わたしのiPhoneは、その後もスリープ〜復帰を繰り返していますが、今のところはなにごともなかったようにSIMを認識しつづけています。
書込番号:11293772
0点

やはり可能性として接点不良だと思いますよ。
コンピューターなどでもメモリーとか挿しっぱなしで、突然メモリエラーが発生しても、挿し直しで直ったりします。
接点(カード側と本体)で違う金属が使われていたりすると、その接点に電気が流れ難い合金の薄い膜が生成される事があり、それが原因でエラーが発生したりします。この場合膜は非常に薄いので、挿し直しで簡単に剥がれて回復します。iPhone ぐらいですと、単に振るぐらいでも接点が擦れて剥がれる事もあるかと思います。今回の事象は多分そういった事だと思います。そういう事があったならば、あえて一度抜き差しを行っておいた方が再発防止になるかと思います。
書込番号:11295134
2点

今日また「SIMなし」になりました。
前回と共通するのは、ある場所に行ったことです。
その場所でYouTubeに繋ごうとしたらアクセスできませんでした。
見るとアンテナが2本しか立っていなくて、しばらくしてアンテナマークが消えて「検索中」となり、その後「SIMなし」になりました。
再起動でも復帰しません。
前回の「SIMなし」も、ここから家に戻って気づきました。
首都圏に住んでるせいか、そういえば今までiPhoneで「圏外」という表示を見たことがありません。
「圏外」になると、iPhoneがそのSIMを離して、圏内に入っても認識しなくなる??
、、、と考えてみましたが、みなさまの経験とお考えをおきかせいただければと思います。
iPhoneで「圏外」という表示が出たことがあるかどうかだけでもお聞かせください。
ちなみに今回はSIMカードを抜き挿しすることで復旧しています。
書込番号:11301837
0点

SIMの金属接点を平気で素手で触る人がいます。あれはまったく信じられません。
CDを持つときのようにエッジをもつべきだと思いますよ。わたしのように軍手やピンセットはちょっと大げさかもしれませんが。
書込番号:11306264
0点

私は地方に住んでいますので圏外になる事良くあります。
ですがSIMが認識されなくなった事はないです。
同一の場所で電波がMAXになったり圏外になったりはありますが…(^‐^;)。
SIMの抜き挿しで直るのであれば接触不良かもしれませんね。
SIMの相性なんかもあるかもあるかもしれないので気になるようならショップで相談してSIMを交換してもらうとかでもしかしたら解決するかもしれませんね。
書込番号:11306498
0点

>とぅるーすりーさん
コメントありがとうございます。
わたしも最近初めて「圏外」表示見ました。
ちょっとわたしの見当外れだったようです。
でも、その場所は、前のケータイでも電波がすごく弱いところで、このあいだもだんだんとアンテナが落ちていき、最後に「圏外」、、、になるかと思うと、「検索中」になって「SIMなし」だったので、圏外になると、そのSIMを離し、iPhoneは別のSIMを探しだしたりするのかな?と思ったんです。
書込番号:11318077
0点

無水アルコールでsimと接点を拭いてそれでも再発するならアップルストア行きかな?
書込番号:11319813
0点

購入後2度同じ症状になり、2度とも電波状況のわるい同じ場所に行ってiPhoneで通話またはインターネットへアクセスを試みた後に起こりました。
1度目のときは自宅へ戻り、放置していたら(SIMの抜き挿しもせず)、勝手に復旧していました。
2度目は、自宅へ戻ってしばらく経っても復旧しないので、SIMを抜き挿しすると復旧しました。
いずれの場合も再起動ではダメでした。
接点不良とされているご意見が多いようですが、そうかもしれないと思うのは、その場所とはジムで、わたしは首からストラップでかけていたためマシーンでランニングしたりした振動の影響だからかもしれません。
ただいずれにしろ、1度目のときは振動でiPodの音が途切れてしまうため、2度目はバイシクルとか腹筋のマシーンだけにして、iPhoneに振動を与えるようなことはしなかったので、iPodの音が途切れることもありませんでした。
ところがどこでYouTubeにアクセスし、失敗した直後に、アンテナマークが減りはじめ、その後「SIMなし」になりました。
なので接点不良とするのは、いまいちしっくりこない状態ですが、とにかくジムへ持って行かなければこの症状に陥ることがないため、原因ははっきりとしませんが、一応解決とさせていただきます。
ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:11444033
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今は自宅のパソコンで同期などしていますが、iphone内の音楽やアプリをすべてUSBやSDカードに移して、それを漫画喫茶のパソコンからiphoneに同期して管理することは可能ですか?
もし問題なく出来るのなら、やり方も教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
4点

マンガ喫茶のPCにiTunesが入ってれば可能かもしれないけど普通はやらないね。
問題点多すぎ。一般人には全部解決できんよ。さらにもっと怖いウイルスや情報漏洩。
そこまで苦労して使いたい?
書込番号:11286280
6点

iTunesがインストールされていれば可能かな?
新規インストールは基本×でしょうし、iTunesが入っていなければまずダメだと思います。
安全面から言ってもやはりPCを買った方がいいでしょう。
母艦のPCを前提に考えられて設計しているので、母艦がないと不便な部分は多いです。
検索していたら、Yahoo!知恵袋でも質問されているんですね。
書き込み先を分散させると回答側には情報が分散されて効率的な回答が出来ませんし、マルチポストは嫌がられることも多いですよ。
書込番号:11286370
5点

とりあえず家の中のPCがおじゃんになっても別のPCにスッと差し込めば使えるので思考実験としてはやってみたいですね。
マンガ喫茶でやるのはみなさんおっしゃる通りさらにもう一つセキュリティの壁があると思いますが、マンガ喫茶とかネカフェって普通ユーザーが変わったらユーザー領域を初期化してくれますよね?
その辺は自己責任(電話番号や友達の住所録が店のPCに残って他人に渡ってさあ大変、という事態が起こらないように注意する)ということで。
iTunesを母艦にインストールするときにライブラリの登録先を外付けディスクにするのは誰でもすることだと思うんですが、問題はiPhoneの電話登録情報がどこに残るかですよね。
もし出来れば、
(1)ネカフェのPCにUSBメモリ(外付けHDDが現実的?)を差す
(2)iTunesをインストールする
(3)iPhoneを別のUSBポートに差す(HDDにハブがついてるのがある?)
(4)登録を聞かれるので登録する
(5)同期する
(6)iPhoneとHDDを抜く
(7)PCに残った情報を消す
でしょうかね。
で、(4)と(7)が出来るかどうかですね。
家に何台かPCとHDDがあるので暇で暇でしょうがないときにやってみるかもしれないですが、望み薄です;
いずれにしても、興味ある話題であることは確かだ!
Sugar Syncとかでも出来る?
(もっと危険!?)
書込番号:11286502
0点

iPhoneの場合、音楽、アプリ、バックアップデータと、
3種のデータがiTunesでやりとりされてますんで、
・同期前に、USBメモリからPCの該当フォルダにコピー
・iPhoneを接続して同期
・同期後に、該当フォルダからUSBメモリへコピーして上書き
の工程が必要です。
フォルダの位置はOSにより変わりますので、
利用するPCのOSを確認して、適時切り替えて下さい。
http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP
(バックアップデータの場合)
書込番号:11286716
1点

まっしろさん
マルチポストといっても他のサイトのことまで含めてマルチといっていてはきりがないと思います。
元々マルチポストが嫌がられたのは、パソコン通信時代、従量制で課金されていたので同じことを書かれていると料金がかさむからというのと、次いで情報の分散ということですが。
それと、それは同じパソコン通信(niftyならnifty内)だからいえる話ではないかと思います。
この広大なインターネット時代に(従量制でアクセスされる方も減ったでしょうし)、他のサイトのことまでマルチといっても仕方がないと思います。
実際僕はたまたまkakakuにあったから目にしたわけで、yahooの方まで目を通していません。
それくらい(他のサイトとまたいだ質問)は許容されててもいいのではないかと思います。
一応このkakaku内でのマルチポストは規約で禁止されてはいますが。
他サイトとまたぐマルチポストを禁止する規約はないはずです。
個人的にはそれすら無意味な規約だと思っていますが。
>スレ主さん
個人的には個人情報を不特定多数の人間が触れるPCに入れてしまうことになるような操作はちょっと危険じゃないでしょうか。
基本的には、再起動すると前のユーザーが変更した部分は消されるようになっているようですが。
書込番号:11298738
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)