発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年3月30日 22:57 |
![]() |
12 | 5 | 2010年3月30日 09:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月29日 13:30 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年4月1日 00:08 |
![]() |
5 | 6 | 2010年3月29日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月28日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

捨ててしまう場合なら…
セロファンテープ(名前忘れた。いつもセロテープって呼んでいます。
わかりますか?)を端だけ残して貼り付けます。
そのまま画面と反対方向(真上?)にゆっくり上げていくと…
端からはがれていくと思います。
書込番号:11158423
1点

基本的にはへぇ2133さんの書かれたとおりですが、そもそも保護シート購入時の説明書に剥がし方は書いてあったはずです。
なお、上に貼るテープの粘着力が弱いと剥がしにくいので、しっかり貼付けて少しこすってなじませてから作業したほうが楽です。
書込番号:11162160
1点

へぇ2133さんhitcさんレス有難うございます
的確なアドバイス通りやりましたら、なんとか問題なくはがすことができました。
新しいシールも貼れました。
助かりました。どうも有難うございました。
書込番号:11165431
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

そんな細かいことを気にしている人はおりません。
書込番号:11159635
3点

僕も気にしますよ。少しでも劣化がないに越したことはないですから。そういう冷たい言い方をする必要もないかと思います。気にしない、馬鹿馬鹿しいと思われたら、答えなければいいだけで。
とはいえ、数年で買い替えることの多い携帯電話にはあまり気にしないでもいいことでもあるとも思うのも事実ですけどね(^_^)ゞ
で、真面目にお答えすると、USBから電源を供給したままでiPhoneを使用すると、単純に充電している(かつ、本体は使わない)ときにくらべるとバッテリーへの負担が大きくなり、バッテリーの劣化は激しくなります。
ですから、もしその辺をとても気にされるのであれば、充電状態のまま本体を使用しないようにするのをお勧めします。
実は僕も以前はそういう使い方(充電中は使わない)をしていたんですが、もう面倒になり充電中であろうとなんだろうと、使いたい時に使うようにしてますw
書込番号:11160106
5点

何時間も続けて本体にダウンロードしたレースゲームをプレイしているので、バッテリー消耗を抑えられればそれにこしたことはないので質問してみました。回答ありがとうございます。
書込番号:11160873
0点

充電式バッテリーでの充電する時の注意点は、
1.充電完了のままで、放置しないで、充電器から外す。
2.充電回数がある程度決まっているので、充電回数を少なくする事です。
(例えば、iPhoneの場合、20%、10%でメッセージが出るので、このタイミングで、100%まで充電する。)
書込番号:11160970
1点

>2.充電回数がある程度決まっているので、充電回数を少なくする事です。
Appleの説明よれば、充電回数は100%を1回としてカウントするそうです。
つまり50%から100%までの充電なら、受電回数0.5回。
結局のところ、50%充電を2回と100%充電1回は同じであると(下記参照)。
http://www.apple.com/jp/batteries/
ここには、バッテリの使い方について詳しく書かれているので一度目を通された方がよいでしょう。
バッテリの寿命に大きく効くのは環境温度です。高温化での充電や使用は著しく寿命を縮めます。
充電しながらの使用は、一般的に温度が上昇しやすいので、あまり勧められません。
書込番号:11162181
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

断言は出来ませんが、互換性はしばらくは確保されるでしょう。
iPhoneより高解像度のディスプレイを持つiPadでもiPhone用アプリをそのまま実行できるようですし。
その逆で、高解像度向けにデザインされたアプリは旧機種では動作条件から外れることは将来的にはあるでしょうけど。
書込番号:11157810
2点

レスおおきに(^O^)
も、もし、新iPhoneが高解像度になってもあまり心配なさそうですね。
スマートフォンの良し悪しはアプリで決まると思ってるんで、高解像度のiPhoneが出ればますますアプリが充実してするでしょうねp(^^)q
書込番号:11158146
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
素人なので宜しくお願いします。先日、アンドロイドが4月末に発売と発表がありましたが、基本的に何が違うのでしょうか?iphoneには出来てアンドロイドには出来ないなど・・・・・(逆も)また、アンドロイドもPCがないと不便ですか?携帯サイトは見れるのでしょうか?そろそろ二年縛りが終わるので時期iphoneかアンドロイドを考えています。色々教えて下さい
0点

どういう使い方をしたいかで、向き不向きがありますよ。
Android や WM などスマートフォンはいろいろありますが、用途によっては違いなど重要ではありません。
(カメラ性能とか、電波の掴みとか…物理的に埋められない内容はともかく)
どれを選ぶにしても、母艦(=PC)やWi-Fi環境があった方がより便利に使える点では共通しています。
また、携帯サイト閲覧についても可能なサイト/不可能なサイトがあるのも共通しています。
(iPhone に限っては Flash コンテンツを利用出来ないこと、OSアップデート時に母艦が必要なことが要注意です)
あとはデザインやフィーリングで選べば良いと思います。
アプリのラインナップも重要でしょう。むしろ、一般ユーザーにはこれが最重要だと思います。
iPhone 向けアプリには便利なもの面白いものが多数あります。
ぜひ、iTunes をインストールして App Store 内を見てみてください。
アクセサリは他のスマートフォンの追随を許さない程に充実しています。選ぶのも楽しみの1つかと。
いずれにしても店頭でホットモックを実際に触って比較した方が良いですよ。
書込番号:11157617
2点

日本独自のものと全世界向けのものの差です。具体的にはソフトの充実度に現れます。iPhoneには当分敵わないでしょう。ハード面より、ソフトに重きを置いたほうが利用価値があります。スマートフォンの世界でもケータイと同じガラ・・が起きているのです。
書込番号:11157718
0点

iPhoneは買ってからも最低2年間は無料で最新OSにアップデートできます。OSもハードもAppleが開発していることが大きいです。
この点、AndroidはOSはGoogle、ハードはHTCが担当しているため必ずしもスムーズなアップデートが保証されてはいません。ソフトバンクもその点は明らかにしていません。
やはり現状では今年発売の新型iPhoneの方がオススメできます。AndroidもiPhoneOSも進化の途中なので、アップデートが非常に重要なので。
もちろん、ソフトバンクがアップデートに対応すると明言してくれれば、Androidもかなり魅力的です。
書込番号:11157896
1点

何を想定しているかで大きく変わると思います。
OSのアップデートだけを取ればiPhoneのみPCは必須です。
AndroidはPCと端末の同期にかんしてはGoogleを中継しますので
PCとの接続は必要ありません。
(4月以降にリリースされる機種ならPCはほとんど要りません)
ゲームだけは絶対iPhoneでしょう。
はっきりいってフルパッケージを完全移植とか…iPhoneにしかできません。
AndroidはHT-03Aで例えるとOSはAndroidベースのDoCoMo謹製OSです。
雑誌や専門誌に記載された技術の何割かは割愛されたOSです。
代わりにDoCoMo製ソフトウェアが入っていたりしますが…
Desireを想定されているようですが、このタイミングにてマルチタッチを
公言している端末です。期待はできると思います。が、
ゲームに関してのみはやはりiPhoneでしょう。
一番違う部分は、ソフトウェアの導入がAppStoreなのか普通のサイトなのか。
Androidでマーケットを使った場合に限り購入履歴がマーケットに残ります。
また、ソフトウェアをSDカードにバックアップできるのはAndroidの特徴です。
PCとの連携でも目的によってはiPhoneがとっても便利だったりしますが、日ごろ
Googleサービスを使っている場合はAndroidとも連携が可能です。
操作は必要ありません。
もう少しだけ目的が書かれているとそちらに合わせたアドバイスが飛ぶと思われます。
(新しいiPhoneは特におすすめですが、3GSに走って最新OSってのは待ちだと思います。
3Gの方に話を聞くとよくわかります。たぶん重くなる…しかも今回は特に…)
書込番号:11158080
1点

みなさん、お詳しいんですね。Uありがとう、ございますラ参考にさせて頂きます
書込番号:11158700
0点

DRAGON PAPAさん
ワンちゃんを飼われているようですね。
あの「バウリンガル(犬のボイス翻訳機)」のiPhone版が今年発売されますよ。
http://www.index-hd.com/group_news/?p=1303
人によってはキラーアプリになるかも ^^
書込番号:11158727
1点

tac_tacさんへ
よくご存知で・・・・・
わざわざありがとう、ございますラ
書込番号:11158794
0点

パソコンをお使いでなくて、携帯サイト、絵文字をよく使う方であれば、普通の携帯(言うところのガラケー)を無理せず使うことも考えた方がいいのではないかと思います。。。
この掲示板に書く人は、自分も含めて、当然iPhone中心で生活しているので、iPhoneを勧める方向で意見が偏るのはしょうがないと思うんですが。。。
書込番号:11158985
2点

>DRAGON PAPAさん
お名前に覚えがあり過去ログを見たら、同じ質問をされていますね。
前回の質問時の回答では納得できなかったのでしょうか?
私からも回答すると、DRAGON PAPAさんはあまりパソコンには強くないようにお見受けします。
Androidは有望なOSですが、現時点ではまだiPhoneよりずっと敷居が高いように感じています。
とは言えiPhoneも機械に弱い人が問題無く使えるという訳では無いので、分からない事はある程度(サイトや本等で)自分で解決する努力が必要です。
それから、ここでは絵文字を使用しないようお願いします。
半角カナ文字も避けたほうがいいですね。
書込番号:11159498
1点

iPhoneもandoroidも携帯サイトを見るようにはできますが、それにはかなりなスキルが必要です。おまけにその状態では一般サイトを見るのに制限がかかってきます。(大きなファイルは開けない)しかも一般サイトをフツウに見るように復旧するには大変は手間がかかります。簡単に言えばできるけど簡単ではないよ。ってことですね。おまけに携帯の契約も複数必要ですよ。
書込番号:11170659
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
書き込みを探したのですが見つからないので質問します
Iphoneのインターネットはパソコンと同じと聞きますがウイルス対策はどうなっているのですか?
またはつながらないサイトはあるのですか?
家のPCのようにストリーミングも見られるのですか?
素人なので 簡単に教えてください。
0点

iPhoneに感染するウィルスもあるようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091109/340281/
しかし、インターネットに蔓延しているウィルスのほとんどはWindowsに感染するものであり、iPhoneに関してはまだウィルス対策の必要性はないかもしれません。
したがって、iPhone用のワクチンソフトはまだ無いと思います。
> またはつながらないサイトはあるのですか?
iPhoneでは携帯電話向けのサイトは見られない場合が多いようです。
> 家のPCのようにストリーミングも見られるのですか?
残念ながらiPhoneで観られるビデオストリーミングは数が限られています。
まず、YouTubeに関してはiPhoneに搭載されているYouTubeプレイヤーで観られますが、画質についてはパソコン版よりも劣ります。
iPhoneにニコニコ動画アプリ(無料)をインストールすればニコニコ動画も観られます。YouTubeよりも使いやすく多機能です。
その他のストリーミングについては、iPhoneのSafariがFlashプレイヤーに対応していないため、観られない場合がほとんどだと思います。
書込番号:11154446
1点

早速の返信ありがとうございます。
>インターネットに蔓延しているウィルスのほとんどはWindowsに感染するものであり、iPhoneに関してはまだウィルス対策の必要性はないかもしれません。
iPhone用のワクチンソフトはまだ無いと思います。
iPhoneでは携帯電話向けのサイトは見られない場合が多いようです。
すいません 携帯サイトは見られないのはわかっています。 家PCでネットをしていると
”危険なサイトです”と 出る所があります。このようなサイトは iPhoneでは見られないように 選別しているのでしょうか?
言われるようにiPhoneには感染しないので気にせず すべて見られるようになっているのでしょうか?
>残念ながらiPhoneで観られるビデオストリーミングは数が限られています。
まず、YouTubeに関してはiPhoneに搭載されているYouTubeプレイヤーで観られますが、画質についてはパソコン版よりも劣ります。
ストリーミングについては、iPhoneのSafariがFlashプレイヤーに対応していないため、観られない場合がほとんどだと思います。
素人ですみません。
YouTubeとストリーミングの違いは何でしょうか?
Flashプレイヤー物は再生できない事もわかっております
教えてください
書込番号:11154881
0点

>ウイルス対策はどうなっているのですか?
基本的にウィルス対策は必要ないと言っていいと思います。
なぜなら、iPhone上で動作するアプリは、バックグラウンドで動作することができないからです。
ですから、仮にウィルスが混入したメールを受け取ったとしても、それがiPhone上で動作することはまずありません。
ただし、ジェイルブレイクを行った場合はその限りではありません。
>ストリーミングも見られるのですか?
ストリーミングにも色々ありますが、iPhoneで視聴可能なフォーマットで配信された動画であれば見られると思います。
そのあたりはサイトによって異なると思います。
また、ストリーミングサイトの代表格と言えばUstreamだと思いますが、
これは専用のアプリでUstream Viewerというものがあります。ただしパソコン上で見られる全ての番組が視聴できる訳ではないようです。
書込番号:11154999
1点

> このようなサイトは iPhoneでは見られないように 選別しているのでしょうか?
それは家PCでの話であって、iPhoneでの話ではないと思います。
家PCで「危険なサイトです」と表示されるのは、Internet Explorerやワクチンソフトによって、見ようとしているホームページが危険であると検知されたからです。
iPhoneに搭載されているSafariにはそのような機能はありません。
> YouTubeとストリーミングの違いは何でしょうか?
YouTubeと他の何を比較して違いを知りたいのかは分かりませんが、厳密に言えばYouTubeはストリーミングではなく、動画ファイルをダウンロードしながら再生するサービスです。
しかし、その点においてはバンダイチャンネルやDMMといった国内ストリーミングサイトの仕組みも同じなので、通信プロトコルとしてhttpを使っているのがYouTube、rtspを使っているのがストリーミングサイト、という違いがあると私は認識しています。
どちらにしても、動画データをダウンロードしていることに変わりはありません。
書込番号:11155583
1点

書き忘れていましたが、
iPhoneではウィルス感染を心配する必要は殆ど無いと思いますが、
詐欺サイトの危険性には注意する必要があると思います。
例えば、信頼できるサイトに見せかけた偽物サイトにアクセスしてしまい、
何の疑いも無く個人情報を入力し、送信してしまうというようなことです。
ですから、iPhoneでWebサイトを閲覧する際は、
信頼できないサイト、不審なサイトにはアクセスしないという注意はしておいたほうがいいでしょう。
書込番号:11155805
1点

♪ぱふっ♪さん
>iPhoneに搭載されているSafariにはそのような機能はありません。
「詐欺サイトの警告」機能ならありますね。
充電時などにデータベースが更新されるそうですが。
http://www.apptoiphone.com/2009/09/safari.html
書込番号:11158045
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)