発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2010年3月25日 20:16 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2010年3月25日 15:37 |
![]() |
5 | 1 | 2010年3月24日 11:54 |
![]() |
13 | 12 | 2010年4月14日 23:17 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年3月23日 18:07 |
![]() |
35 | 16 | 2010年4月16日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
関連質問だから別スレ立てる必要ないでしょう。
書込番号:11139683
5点

りょーやさん
GREEを利用する知人の話によれば、
「日記は書けるが、画像はSafariで直接登録(アップロード)できない。メールに添付すればOKだろう」とのことです。
私自身はアカウント持っていませんし試したことがないので悪しからず。
クチコミ掲示板で絵文字や機種依存文字は使わない方が無難ですよ。
書込番号:11139995
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
パソコンと同じ画面を見ることはできますが、携帯画面は現在見れません。
当然、モバゲーなどもできません。
GREEではiPhoneの対応も検討しているようですが、まだみたいですね。
書込番号:11138326
3点

分かりました~
ありがとうございますュ
パソコンでGREEの日記は
書けるので
iPhone 3GSでも
書けると言う事ですねo
書込番号:11138356
1点

携帯サイトに接続出来る事は、将来も100%ありません。
iPhoneは、母艦(Mac,Win)に接続してデーターを取り込み、持ち歩くPCに電話が付いている物です。
PCサイトで、AdobeのFlashを使用している場合、これも表示される可能性は100%ありません。
別のスレに書きましたが、HTML5.0が普及する事をAppleは、待って居ます。
書込番号:11138955
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
通常の留守電設定はソフトバンクの留守電サービスにつながりますが、こちらを止めてiPhone本体の留守電機能を活用したいのですが、ソフトバンクの留守電サービスは解除できても本体の設定ができません。やり方を教えて下さい。
0点

iPhoneはガラケーのように本体に直接留守電の録音はしていません。
無料の留守番電話サービス(=内容確認時に1416にかけるため通話料が発生)か、
有料の留守番電話サービス(i)(=ビジュアルボイスメールで受信、パケット定額の対象)
いずれかの利用が前提です。
ビジュアルボイスメールなら、本体操作で内容をチェックできます。
相手名も表示されるので便利です。
書込番号:11133370
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

多分ムリ
携帯サイトが見れない
iPhone諦めた方がいいかもしれない
書込番号:11131180
3点

まくやんさんありがとうございます。
やはりスマホでは無理ですか。
他機種で考えます。
書込番号:11131309
0点

私はiPhoneにしたときに、モバゲー全然使えなくなりました。
フラッシュを使ったサイトはモバゲーだけじゃなく、全部
表示できなくなるのをiPhone移行してから知りました。
iPhoneは携帯としてではなく、パソコンとして認識されるようで、
新規に登録しようにも、物理的にできないようです。
モバゲーのヘビーユーザーなら、iPhoneオススメできませんね。
でも新iPhoneは対応するのか、興味あります。
書込番号:11131345
2点

でも実は、携帯サイトを見れない
に、補って余りあるメリットがあるので
実はオススメですw
書込番号:11131366
1点

公式で対応していない旨の記述がありましたが、記事が若干古いようです。
http://www.mbok.jp/_info?ann_no=319
Yahoo!ケータイには対応していませんが、OS3.0以降MMSに対応しました。
http://www.mbok.jp/_faq_l?faql=50
↑こちらの「Q. PCから利用するのに準備が必要ですか?」の項にありますが、
PC版を使うように設定すれば一部制限があるものの利用可能なようです。
(以下参考)
http://www.mobaok.biz/mbok10.html
書込番号:11131504
2点

補足します。
iPhone OS の Safari(Webブラウザ)にはファイルアップロード機能がありませんので、事前に他のアプリでクラウド(FTPサーバや写真共有サイトetc.)にアップロード→リンクを張る等の工夫が必要ですね。
それ以前に…iPhoneを使用するには、動作条件を満たしたPC/Macを所有していることが前提です。
出品時はPC/Macを使用することをおすすめします。出品後のウォッチや入札に関しては iPhone だけで問題ないと思いますが。
コピー&ペースト機能(OS3.0以降ようやく搭載)もそうですが、Safariのファイルアップロード機能も何故搭載しなかったのか理解に苦しむものの一つです。
書込番号:11131788
1点

フラッシュ対応について
iPnoneは、フラッシュに対応する事は、100%ありません。
App Storeでゲームを販売していて、フラッシュのゲームをユーザーが使用する事は、
不利益になるからと私は思って居ます。
それと、Appleがコントロールできないからだと思って居ます。
後、iPad上で、フラッシュを動かすとかなり遅い動きで、現実的で無いと聞きました。
Appleは、HTML5.0の普及を待って居ます。
動画、音声用のタグが追加されているからです。
書込番号:11132727
2点

確かに、スティーブジョブズ氏がFlashを嫌っているのは事実ですが、
なぜ100%iPhoneがFlashに対応しないと言い切れるのでしょうか?
あなたはAppleのCEOですか?
書込番号:11136697
2点

では果して、AppleのCEOではないと
言い切れるのでしょうか?w
可能性は微塵もないと思いますがw
伝聞でしかないのに、言い切る〜のには不快感を覚えますなw
書込番号:11136902
0点

>なぜ100%iPhoneがFlashに対応しないと言い切れるのでしょうか?
まあまあ、そんなに突っかからなくても。
有効数字を考えれば、99.5%以上なら100%ですから、そういうことにしておいてあげれば良いのでは?
書込番号:11144321
0点

>iPnoneは、フラッシュに対応する事は、100%ありません。
わたしもこれが気になります。
Opera Mini for iPhoneもリリースされたことですし、
現状は無理ですが、Operaで今後対応されることを期待したいです。
flash対応した場合は公開取り下げされてしまうような気がしますが...
ただ、マウスオーバイベントをタッチパネルで実装するのが厳しそうですね。
書込番号:11232831
0点

>gumi2さん
>Operaで今後対応されることを期待したいです。
それは無理っぽいですね。
公開されたOpera miniはAppleの定める規約の範囲内で開発されたため、無事承認されましたが
Flash等プラグインを実装する事を禁止しているため、これに対応したらまず承認されないと思います。
書込番号:11233705
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
来月auからiphoneに買い換えを検討しております そこで、重複していたらすいませんが
2台のiphoneを1台のパソコンで管理し、iTuneの支払いクレジットの番号の共通と2台別々のデータ管理など出来るのでしょうか
パソコン初心者なので、何か複雑で買ってから、手こずりそうです
0点

>2台のiphoneを1台のパソコンで管理し
問題ありません。
>2台別々のデータ管理
複雑なことをしたくないなら、それぞれのiPhone用にパソコンのログインアカウントを2つ用意してください。
>iTuneの支払いクレジットの番号の共通
それぞれのパソコンのアカウントでiTunesの設定を行い、同じiTunesアカウントを入力してあれば問題ありません。
また、同じアカウントを、それぞれのiPhoneにも設定する必要があります。
書込番号:11129545
3点

PCの管理者をadministratorとその他の人の2人にして、一旦ログオフしてユーザー切り替えをしてその他の人の名前で再度ログオンすれば、1台のPCでitunesを別々のホルダーにインストールすることにより可能となります。
書込番号:11129548
1点

aKio3さん、hitcさん
ありがとうございます
akio3さんへ質問です
[iphone用にパソコンのログインアカウント2つ用意]って何でしょうか
本当に初心者なので…
すいません
hitcさんへ、1台のパソコンでユーザー2人登録ですが、簡単な設定で出来ますか
初心者なので…くだらない質問かと思いますが宜しくお願い致します
書込番号:11129628
0点

>iphone用にパソコンのログインアカウント2つ用意]って何でしょうか
>1台のパソコンでユーザー2人登録ですが、簡単な設定で出来ますか
同じことです。
コントロールパネルのユーザのところを見てください。
WIn操作の基本の一つですから、これでわからないならまずはWInの解説本を買った方がよいと思います。
書込番号:11129643
1点

hitcさんへ適切なアドバイスありがとうございます
早速やってみます大変助かりました、また何か有ったらアドバイスお願い致します
書込番号:11129662
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
子供の高校入学に合わせて、iPhoneを検討しています。
iPod+携帯の機能と学割で3年間基本料金無料に魅力を感じました。
しかしソフトバンクショップで説明を聞くと、デリケートな保証制度、フィルタが出来ない等のネガティブ要素も多いように感じました。
加えて、クレジットカード番号を登録する必要があると聞いて(ホントなのか?)、紛失・盗難を考えると、一台目の携帯には向いていないような気がしてきました。
アドバイスをお願いします! _m(--)m_
0点

機種はお子さんご本人が決めるのが一番良いと思います。
多分向いてないでしょうね。
書込番号:11127742
3点

お子様がある程度パソコンを使いこなしているようでしたらとてもおもしろい携帯ですよ。
またiPhoneには様々なツールがありますので使っていくと欲しくなると思います。
高校生のうちは他の携帯をお薦めします。
書込番号:11127785
2点

私もお子様向けにはiPhone(スマートフォン全て)は否定的です。
少なくとも、自分で金を稼いで自分の責任で本体も利用料も修理代(最大6万円以上)も払えるようになってから買うものだと思います。
1円携帯で十分でしょう(というか、携帯自体与える必要があるのかどうか疑問ですけど)。
>クレジットカード番号を登録する必要があると聞いて(ホントなのか?)
必須ではありませんが、iTunes/App Storeを便利に使いたいなら、クレジットカードとひも付けしたアカウントをセットする必要があります(当然音楽やAppは買いたい放題で青天井に使用可能です)。
今回のようなケースなら普通はカード番号を登録してないアカウントを用いて、プリペイドカードで支払うようにするでしょうね。
それに、パソコン(Mac or PC)が必須であることはご承知ですよね?
お子様のiPhoneを完全に制御下におきたいなら、Point of LomaさんにそれなりのパソコンとiPhoneの知識と管理能力が要求されますよ。
お子様のほうが上手なら、iPhone制御の主導権は完全にお子様に奪われてしまうと考えて良いでしょう(お子様が、パソコンに詳しいご友人と組んでも主導権は奪えます)。
スマートフォンはケータイと違って、契約者は支払い義務があるだけで機器の管理権限は存在せず、所有者が機器の全ての管理権限を有します。
書込番号:11127910
3点

iPhoneを買って「どう使うか」じゃあないでしょうか。
iPhoneアプリを開発する日本の中学生もいますし、そういう人にとってはiPhoneを利用する事は
言語の習得、アプリケーションデザインの勉強として非常に役に立つと思います。
また、iPhoneを勉強に役立てる事も可能だと思います。
また、保護者がお子さんと携帯電話の使い方についてよく話し合うことが大切だと思います。
悪質なサイトにアクセスしていないか等を監視したり、利用できる機能を制限する必要も、場合によってはあるかもしれません。
これらの事を念頭に置いた上で、本当にiPhoneを使う必要があるのかどうか、もう一度、お子さんと話し合ってみられてはいかがでしょうか。
書込番号:11130281
3点

Point of Lomaさん
こんにちは。
SBMでの契約にはクレジットカードによる月額使用料等の支払いが発生します。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/welcome/started01.html
その他、iPhoneを使用するにあたりCMでもご承知かと思いますがアプリケーションや
ミュージック、ムービー等のiTunesStore/App Storeでのダウンロードがあります。
その際、iTunes/App Storeに連動したユーザアカウントが必要で有料のアプリケーション等をダウンロードするには、クレジットカード、またはiTunesカード(プリペイド)を使用することになります。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/itunes_cards
よってiPhoneを使用するにあたっては上記2つのキャッシュアウトが発生します。その辺確認済ですか?
その辺での高校生を見ていると、ほとんど一般的な高校生はiPod nanoと一般携帯を利用しているみたいですね。
私だったら1円携帯といわずとも一般的な携帯にしますね。
高校生からiPhoneに慣れてしまうとその便利さに今後もiPhone依存になりそうな気がします。
書込番号:11135824
1点

皆さんアドバイスありがとうございました。
結局、普通のケータイにすることにしました。
理由は二つ。
一つ目は、自己責任能力のないこと。稼ぎの無い高校生にクレジットカードを預けるような仕組みを与えて、自己責任うんぬんというのは親としても違うだろうと思います。
二つ目は子供の性格。
失敗して覚えることもあると思いますが、絶対落っことしてこわします。そんな保証制度が不安なものを与えて、失敗を責めるのは親も悪いと思います。
大人と呼べる年齢になったら、自分の稼ぎで買えと教えます。
今はケータイで、必要十分ですね。
いろんなご意見参考になりました。ありがとうございました。_m(. .)m_
書込番号:11136595
1点

tos1255さん 正しく伝えましょう。結果が変わります。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/welcome/started01.html
iPhoneご利用料金のお支払い方法は、口座振替(ゆうちょ銀行を含む)もしくはクレジットカードであることが必須条件となります。
なので口座振替可能です。クレカ必須ではありません。
プリカでソフトは買えます。
PCが必須ですが…
>絶対落っことしてこわします。
普通の携帯もしかり…ただ普通の携帯はiPhone程強固なカバーはありません。
破損率はどうなんでしょうか。
折りたたみだと最悪真っ二つ。へし折れます。
確かにApple製品は”爆弾”と揶揄されたことはありますが現実的にはどうでしょう。
壊れたらAppleStoreへ直行ですがこれが可能ならおそらく普通の携帯より
処理は早いと思います。
ありがちな理由2個ですね。
携帯そのものを再考された方が良いと思います。
防犯上必要ならSECOMがポケット端末をリリースしていると思います。
連絡手段としてならプリケーを渡して親からは無料通話。
子供は割高だが自分でカードを買う。
この辺が良いかと。
高校1年生がWebを使いだすと友達の影響で高い確率でSNSに走ります。
管制しきれますかね。
私の姪は中学生ですが早くもいじめ(る方)に走っています。
厳しくしていますが…(仕事がら裏サイトには詳しいので。軽く見つけられます)
一度監視し始めるとどんどん水面下に沈んでいく子供の姿が見えます。
とても暗い話ですが自分で目的をしっかり持って計画的に携帯を使える様に
なってからで全然遅くないと思います。
社会人は経費で賄えるケースもありますが高校生はバイトをして携帯代を
賄ってもどこかに親の力が必要な世代だと思います。
その部分でしっかり見極められてからで全く遅くないと思います。
私も、いま中堅社会人の方皆様は中高生時代あってもポケベルだったと
思います。(私はもっぱら公衆電話)
その時は公衆電話の十円玉と戦ったと思います。
なので今の常識が判るのですよね。
同じ育て方で良いのではないでしょうか。
書込番号:11158206
3点

まだ自分で金を稼いでいない人間に携帯電話なんて百年速いって思わないですか?
高校生は学業が本分です。そのいわば本業のプラスに携帯はなるんですか?
愚かな親が増えているのが心配です。
親になるには資格がいらないのが原因ですかねえ。
書込番号:11184616
3点

iPhoneなんかの人気端末だと、
単純に学生間での盗難が気になります。
僕の学生時代もよくあったので・・
書込番号:11189682
1点

息子は中学生ですが、私のお下がりのiPhone 3Gを与えてます。
電話以外の3G通信は使えないようにしてあり、かつアプリは私経由でしかインストールできないようにしてありますが。
自分で稼いでいない子どもだからというのは持たせない理由にはなりません。
子どもに持たせるのは基本的に理由があるからです。
きちんと子どもと話し合って使うためのルールを決めれば問題なし。
ちなみに、うちの場合は基本的にどうしても子どもに携帯が必要という理由はありません。
単に私がこの手のガジェット好きなため、すぐに新しいのを買うので余ったものを与えてるだけです。(^_^;
書込番号:11195805
1点

こうやって**親が自ら。
3G通信を切ってるから問題ない?あ*ですか?wifiは?bluetoothは?
wifiでいろんなサイトにアクセスしますよ。wifiでp2pしますよ。jailbreakして友達同士でいろんなfileをやり取りします。3GSでなく3Gだとやりたい放題です。
あまっているからって安易な方法は却って放任と同じですよ。
書込番号:11198576
5点

人の家庭の状況なども知らずによくそんな失礼なこと書けますね。すごいもんだ。
ここって伏せ字禁止じゃなかったっけ?
そんなに子どもが携帯を持つことが気にくわないのかな。
うちの場合はwifiに関しては特に制限してない。
でもきちんとこういうサイト見るとこうなることがあるなどの事前の説明や
ルールは作ってる。
しかも使用するのは家の中と一緒に外出するときだけ。
学校にはもちろん持って行かない。>禁止だしね
こんな使い方で、かつ親の余った端末を使わせるのがそれほどいけないことだとは
思いませんでしたよ。びっくりだ。
考え方を改めないといけないね。:-P
書込番号:11199519
1点

Point of Lomaさん、
クレジットカードの件は勘違いされていたのでしょうね。
私はiPhoneよりも携帯電話用SNSでの方がサイトトラブルの可能性は高いと思います。
紛失対応についてはiPhoneはいい環境とは言えないのでmobile meの加入も必要かもしれませんね。落下についてはケースをつければ問題ないかと。
Algolさん、
面白いことから隔離するより、ルールを学んで使うことの方がお子さんの教育にも良いと思います。:-)
自分の頭の中までbreakしてしまった気持ち悪いユーザーの発言は気にしないでください。
書込番号:11234755
2点

8(x_x)8さん> ところでこのハンドル名はどのように読むのでしょう(^_^;
わざわざありがとうございます。私自身は他人に何か言われても気にしてません。
悪いことしているわけではないですからね。
私に似てちょっとオタク寄りですが、小学校の高学年から携帯を与えている
息子もすくすくと育ってますし。
ま、いろいろな人がそれぞれの意見を持っているのが当たり前ですから
こんな考えの人たちもいるんだな、と勉強になりました。
書込番号:11239917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)