端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月26日発売
- 3.5インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2010年7月21日 07:58 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月18日 09:50 |
![]() |
4 | 2 | 2010年7月18日 01:09 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年7月17日 10:00 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2010年7月16日 23:13 |
![]() |
8 | 16 | 2010年7月16日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
本日(7/16:日本時間)ios 4.0.1がダウンロード出来ました。
うわさ通り、アンテナピクトの表示が変わっていました。
1本目から、改善前よりも若干長くなっており4本目以降長めになっている様です。
これで、ソフトの方は改善されたのでしょうか。
ただ、ピクト表示の変化は前よりもレスポンスが良くなったような気がします。
私の住んでいる場所では前回のバージョンと変わらず、5本が表示されますね。
勤務先が、圏外があるほど電波が弱いのでどれくらい正確になったか試してみたいです。
1点

ユーザ辞書まわりのバグも直ってればいいな
無理だろなw
書込番号:11633990
1点

http://blog.sohaya.com/2010/07/16/ios-41-gains-full-bluetooth/
この辺はどうなんでしょうか?確認された方、いらっしゃいますか?
書込番号:11634070
1点

4.1と4.0.1は別物だから対応していないんじゃない?
書込番号:11634099
0点

電波関連だけのアップデートかと思っていまいたが、
iPhoneで価格コムに書き込む際、テキストエリア内が拡大されて入力しづらくなるのが解消されたような…
書込番号:11634877
0点

>iPhoneで価格コムに書き込む際、テキストエリア内が拡大されて入力しづらくなるのが解消されたような…
微妙な改善ですね。。。
でも、アンテナピクト以外の改善も反映されていると言うことですね。
ならば他にもマイナーバグフィックスした箇所はあるでしょう。
アンテナピクトの改善だけでも、それはそれで状況理解・問題判別の役に立つので、もうちょっと情報が集まってきたら僕もアップデートしてみよう。
書込番号:11634978
0点

tac_tacさん、こんにちは。
まだ実際の書き込みはしていませんが、入力まで試してみたところでは確かに改善されていますね。
不便だったのでこれは嬉しいです。
アンテナピクトの表示の変化は…何だか微妙な感じです(^^;
書込番号:11636093
0点

アップデート後のピクト表示ですが、従来なら1本や0本時は通話やパケットは厳しかったのですが、ピクト本数が0本でも3Gが表示されていれば、通話・パケットが可能のようです。
圏外から電波のある場所への認識度も改善されたようです。
書込番号:11636370
1点

今、iPhone 4 予約中ですが、当分きそうもないので3G使ってます。
OSを4.0にしたら、劇的に動作が遅くなり、iPhone4が届くまで、我慢
と思ってました。
ところで、4.0.1にしたら、動作スピードがかなり速くなりました。
遅くなって困っていた方は、是非4.0.1にすることをおすすめします。
劇的といっていい改善です。
書込番号:11638744
3点

申し訳ない。
3GSのところに3Gのこと書いてしまった。
ダブってしまうので、3Gのほうには書きません。
もしかしたら、3GSも同じような状況かもしれませんけど・・・
書込番号:11638796
1点

今日4.0.1にアップデートしたらほぼすべてのアプリが開かなくなった。
あり得ない・・・前バージョンに復元するしかないんでしょうか?
書込番号:11640094
1点

開くのが遅くなったのでは?
少し待ってみてください。
マルチタースクにするための副作用と思いますが、開くのがかなり遅くなりました。
ただ、4.0 --> 4.01 でかなり改善はされたと思います。
書込番号:11640452
0点

こんばんは
3Gでios4.0インストールで作動が、遅くなった場合ホームボタンとロックボタンを同時に、長押し(電源スライドバーが出てもそのまま押し続けてアップルマークが出た所で、離す)を、2回繰り返すと、改善するという記事を見た事があります。
私のは、3GSですが、やって見た所、Wi-Fiでのアップロード速度が約10倍早くなりました。
以上、ご参考まで。
書込番号:11641317
1点

イナーシャモーメントさん
それはハードリセットですね、僕は3Gですが行った直後は確かに改善しましたが、
数日くらいで元の遅さに戻りました。
Wi-Fi速度測定はspeedtestですか?
速くなったのではなくxtreme側の修正だとの事。
書込番号:11644927
2点

はんの木さん
>Wi-Fi速度測定はspeedtestですか?
そうです。
そーだったんですね、ハードリセットした直後に、計測したので、早くなったと思っていました。
書込番号:11645738
0点

べっとんさん、こんばんわ。
4.0.1にアップデートしたらアプリの半分位が立ち上がらなくなったり
動作がおかしくなりましたが iPhone のApp Storeアイコンをタップし
てアップデートを実行したら4.0.1対応版に置き換わって動作が復旧し
ました。
書込番号:11655825
0点

このOSのバージョンでも、やっぱり直ってないのですね。
症状は
検索中... 3G
圏外 3G
_ _ _ _ _ Softbank 3G
主にWi-Fi使用中に出ます。
また、通話直後やメール送受信直後に一度、ピクト表示がリセットされるような動作がたまにあるのですが、そのようなときは「圏外 3G」になることが多い。
また、待ち受け画面を見ていると、突然圏外になる。
なぜ、なんでしょうか。
書込番号:11657173
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
家ではADSLモデム-SVIIIでADSL接続していますが、fonを繋ぐとPCにつなげませんよね?
そこでルーターかハブ?をかまさないといけないと思いますが?安くてお勧めのってありますでしょうか?それともfonなしで Buffalo WHR-HP-G300N(これがお勧めらしいですが他お勧めありましたら) をかましたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パソコンも無線であればFONだけでOKですが、有線ということになると、別途ハブが必要になりますね。
WHR-HP-G300Nを使っていましたが、FONのほうが安定していたので、結局、FONで接続していました(^^;
環境により一概には言えませんので、WHR-HP-G300Nがダメとかいう話ではないので、誤解されませんようにお願いします。
書込番号:11532818
0点

従来のFONの一番安いタイプは、ルーター機能無しでしたので、有線でPCを接続し、それとは別にFONで無線LANを整備するには、外部にルーターが必要でした。
ただ、最近iPhoneなどの購入時に、無料で配っているFONは、有線のINとOUTの2ポートが見えましたので、どうやら外部ルーターなしで、PC1台を有線で接続し、さらに無線LANを使えるようです。
書込番号:11532955
1点

あ、そうなんですか?
SBSへ行って見てみます。
ポートがないとばかり思い込んでました。
ありがとうございました。
書込番号:11532973
0点

すいません、締め切った後なんで恐縮なんですが
fonって便利悪いのでしょうか?
ちょっと聞きましたので?
書込番号:11533042
0点

>fonって便利悪いのでしょうか?
SBMからもらったfonでフレッツ光、自作PC、NAS、iPhoneと接続しています。
設定も簡単でしたし速度も不満は無いですね。
書込番号:11643342
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
最近ios4にしたらメールを受信したさいメール送信者不明で本文なしとかいてあり未開封がとけない事が多々あります。原因分かる人いたら教えて下さい!(・・?)宜しくお願いします!
2点

私も昨日同じ状態になりました。
また、Yahoomailが過去分含めてどっさりと。
どちらも原因は不明ですが、発信者不明mailは知らぬ間に消えていましたよ。
書込番号:11613529
2点

買ってすぐにios4にしてそのまま不具合無しで使えてたのに
23と同じ症状が出ましたよ(汗)w
でも諦めてしばらく放置してたら直るんだよね
その間リアルタイムなメールのやりとりが出来なくて
不便なんだなぁ
なんだろうね
書込番号:11642291
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
「iphone 3GS 16GB」のユーザーですが、先週、電話をかけた時、呼び出し音が聞こえない不具合が発生し、ソフトバンクショップに持ち込んだのですが、リセットする事で正常になりました。その数日後、大して気にもとめてなかった私が悪いのですがバッテリー残量表示の「%」表示が出てくれません。ガイドブックは購入していたので、調べてみましたが、その様なトラブル事例は掲載されてなく困っています。意外とあれば、あったで重宝する表示なので
出来れば表示させたいな〜。と、思っています。どなたか、解決法、ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

http://wayohoo.com/ipod/tips/iphone-3gs-battery-percent-display.html
このことですか?
これぐらいは検索すれば大量にでてきますよ。
書込番号:11638551
0点

「kakaku.com.jp」さん、おはようございます。紹介して下さったサイトで、無事「%」表示が出るようになりました。あれば、あったで重宝する表示なので、解決してよかったです。本当に有難うございました!
書込番号:11638598
0点

いえいえ。
解決できてよかったです。
すみません。冷たく当たってしまいまして。
書込番号:11638650
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
3GSを購入後7ヶ月です。先日、iOS4にアップデートしました。すると、メール(i)作成中、本文の「○月○日」「○時」などの単語がいちいち青文字+下線でリンクされてしまい、非常にうっとうしいのですが、リンクさせないようにすることはできませんか?いったんメール(i)のアカウントを削除し、再度追加してみたのですが、症状はかわりません。リンクされた日付は、押すと「イベントを作成」と出るのでカレンダーか何かと連動しているのかもしれませんが、設定を見てもそのような箇所が見当たりません。どうすれば、リンクが消えますか?
2点

iOS4で日付やある一定のキーワードで、スケジュールへ簡単登録出来るようになった
標準機能のようですね
マックのMail,appにも標準である機能のようです
多分、この機能は切れないと思います
スケジュール登録を良くする人には、便利な機能ではありますが
そういうことをしない人には、邪魔と言えば邪魔ですね(苦笑)
個人的には、便利かと思います
書込番号:11601455
2点

ご返答、ありがとうございました。
この機能、解除できないんですか……。残念です。なるべく気にしないようにしますが……。
メールを受け取った人の本文中にもこんなリンクが見えてしまうのか、そのあたりがちょっと気になります。
書込番号:11602541
1点

受け取った人がiPhoneなら同じ表示になりますが、
別にスレ主さんのカレンダーにリンクされるわけじゃないので問題ないと思います。
相手が普通の携帯なら、リンクは出ません。
普通の携帯だって、電話番号だとリンクになりますよね?
(リンク踏むと発信画面に)
あれと同じで、表示する側の機能です。
書込番号:11602690
1点

ふじっこHAPPYさん
iOS4にアップデートしましたが、メール(i)作成中の本文に日付などのリンクは出ないですね。
受信メールや送信済メールはリンク表示になるのですが。
作成中の画面では、URLアドレスでもリンク表示になりません。
何か設定があるのでしょうか。
書込番号:11602817
0点

消されてしまったので
文書のどこを見てもともと電波に問題があると読めるのでしょう?
意味分からないのですが
ところで携帯電話の口コミに84件も書く必要はなに?
書込番号:11637151
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今月の頭にiPhone3GSを購入し、多機能さとレスポンスの速さに満足して使っています。
ところが先日、5年ほど使っていたBuffalo製の無線LANルーターが壊れてしまい、coregaのCG-WLR300Nに買い換えました。
すると、なぜかWPA2で「パスワードが正しくありません」と出て、接続できません。
パソコン数台や、初代iPod touchもWPAで繋げているので、パスワードを何回も打ち間違えているとは考え難いです。
現在は、泣く泣くセカンドSSIDのWEPで接続しています。
しかし、初代iPod touchの頃から愛用してきたAir Sharingは、ファーストSSIDでないと使えないようで、さすがにファーストSSIDをWEPにするのは嫌なので、とても困っています。
ざっと調べてみたところ、それっぽい症状を掲載してるページを1件だけ見つけましたが、完全に同症状というわけではないですし、corega+iPhone3GSというメジャー(?)な組み合わせなら検索でもっと引っかかってもいいような気がします。
自分の探し方が悪いのか、設定が悪いのか、既知の問題(解決済み)なのか、それとも3GSの仕様で仕方ないのか、ご存知の方、どうかご教示ください。お願いします。
本当に困っています。
0点

私も同じ様な症状がでました。以下顛末を記してみます。
私は、corega製CG-WLRGNXを使用しています。3GSでファーストSSIDのWAP2に接続はできるのですが、外でヤフーの公衆無線LANにつないだあと家に帰って自宅の無線LANに接続しようとすると パスワードを入力してください と表示され、正しく入力しても何回も同じように表示され接続できませんでした。
そのため、ネットワークのリセットを行いましたら、(パスワードを当然要求されますが)今度は接続できました。しかしながら、再度、外でヤフー等の公衆無線LANにつないで帰ってくると、またつながらなくなる。という繰り返しでした。
私は、3Gも所有していますが、3Gでは全く問題なくつながています。(OS.3にバージョンアップ済み)
そのため、おかしいと思いアップルストアに相談にいきましたら、「Wi−Fiの不具合はここではわからないので交換しましょう」ということになり交換してもらいました。
しかしです。交換してもらた機体も全く同じような症状がでました。
アップルストアに電話すると無線LANのメーカーに一度問い合わせてくださいとの事。
コレガに問い合わせをしましたら、3Gでは接続できる事を確認ずみで3GSでは確認を行っていません。
またそのような問い合わせ(3GSではつながらない)はこれが初めてです。と言われ終ってしまいました。
この間私は、この無線LANにマルチAP機能というものがあったので、とりあえずセカンドSSIDのセキュリティなしでつないでいました。
しかし、これでよくないと思い、でもこれでまたつながらなかったら困るなと思いつつWEP設定し3GSをつないでみました。
そしたら、難なくつなげ、外で公衆無線LANにつないで帰ってきてもそのままつながります。(WEPなら接続できる)
この状況に納得がいかなかったので、今度はアップルテクニカルサポートに電話をし今までのことを話すと、無線LANではなく3GSに何らかの不具合がある可能性があるといわれ、再度交換しますということになりました。
再度、アップルストアに出向き、アップルテクニカルサービスに電話したことと今までの状況を説明したところ、「お客様のご使用の仕方は間違っておりません、やはり3GSに何らかの不具合のある可能性があります。
このあと、私がアップルのエンジニアに直接連絡いたします。今回、再度交換いたしますが、症状が改善するかどうか・・・・」との対応をしていただきました。
再度、交換(3台目)していただきましたがこれも全く同じ症状でWPA2にはつながりません。
結局、OSのアップデート待ちという状態です。
わたしなりに原因を考えますに、WEPとWPA2との接続の切り替えがプログラム上不具合があるのではないかと思っています。(あくまで私の考えです) ただ、すべての3GSがこのような症状を示す訳ではないのでどうなんでしょうか?
以上が私の顛末です。参考になりましたでしょうか。
書込番号:9879745
3点

無線LANは昔のPCで多くあった「相性の悪さ」でしか片付けられないような
理由が良く解らない問題があるように思えます。
完全な個人的主観・経験則ですが、
corega製品には何度もその手の苦労をさせられたので
(自宅,後輩宅,会社にて一部機器のみ不安定・接続できない。理由も解らない。)
他社の無線LANルーターを使うのが手っ取り早いです。
お金は捨てることになりますが
利便性を考えるなら
勉強代と考え割り切って
さっさと他社品に買い替えた方が良いと思います。
書込番号:9880128
0点

>さっさと他社品に買い替えた方が良いと思います。
まったくの同感です。
アップル純正の、AirMac Extremeベースステーションで試してみるといいかもしれません。
無線LANや家庭用ルーターなど、安物買いの銭失い的製品にハマると 本当に時間の無駄になります。
コレガの製品については、私も安いので愛用しています。予備用のルーター、スイッチはコレガですね。
ただ、相性というか、製品の固有の問題なのか、LANの問題なのか を検証する代替え機器をもち、それなりのネットワークに関する知識と技術を持っている人以外は、ちょっと覚悟して置いた方がいいかもしれません。
無線LANに関しては我が家はアップル純正で統一していますし、友人、出先での無線LAN環境構築のアドバイスなどでは、アップル純正が嫌だという人にはバッファローを薦めています。
私も、アップルのMacやiPhone 、iPod touch、各種ゲーム機器、各種ノートPC、Windowsパソコンとの混在ネットワークを構築し、DLNAサーバー、AirTunes等、LANはフル活用です。もちろん、まったくのトラブルなしで使うことは無理です。
純正を買えば一発で解決するのにずいぶん遠回りしてお金と時間を費やしたことも・・・。
書込番号:9880244
1点

OS3.0の不具合により一部商品で無線LAN接続出来ないようになってますバージョン3.1で改善される模様です!!
書込番号:9880473
1点

WIFIでのいつものソリューション11bにしてみては?
速度が欲しいならWEP+MAC address指定でがまん。
書込番号:9882617
1点

皆さん、多くの返信ありがとうございました。とても参考になりました。
結局のところ、相性ということで割り切ることにしました。
本日、La Foneraを買ってきたところ(授業料も結局ケチってしまいました・・・)、WPA2でも問題なく接続できました。Air Sharingにはこれで行こうと思います。
でも切り替えがめんどくさいので、できればiPhone3GSでもWLR300Nでもどっちでもいいからファームウェア更新で対応していただきたいです。
書込番号:9884372
0点

遅レスですが、いや〜全く同じ症状の人がいるとは・・・。前までiPod Touchで同様の問題があり、CG-WLRGNXでは接続せずに、古いバッファローのでWPA接続して使っていました。iPhoneに買い替えても一緒で、これはiPod/iPhoneともにcoregaと相性が悪いもんだと思いました。coregaの箱にはiPhoneで使えると書いてあるのに、使えないのは非常に残念です。早くどちらか?!がファーム更新して使えるようになると古いバッファローのルーターも引退させられるのですが。
書込番号:9975295
0点

私はiphone3GSを購入して、このルーターを買いました。
みなさんと同じくWPA2でパスがはじかれてしまいコレガにメールで質問しました。
その後メールがきて幾つかの設定を変更して下さい。と言われ試してみましたがまったく変わりなく駄目でした。
しかたなくネットで色々と調べてみたらiphone_OS_3.0の問題とのブログを載せていた方を発見し、3.1を待ちました。
その後3.1が出てインストールしても全く駄目です。
最近ファームウエア1.1から1.2に更新され試してみましたが、これも駄目!
私は「Things」というアプリを使ってますがPCとの同期をWi−Fiで行うので困ってます。
コレガは3GSで実際に試験をしてるのでしょうか?
そんないい加減な事でiphoneを使えるなんて疑問を感じる会社だなと思います。
書込番号:10189106
0点

僕の知り合いでもコレガの製品で痛い目に遭って、二度と買わないと言ってる人がいます。
僕の知る限り親会社の評判は良いようなのですが、民生用を扱うここは全然別の開発体制なんですかねぇ。
つい最近、両社は合併してコレガはその一部門「コレガ事業部」になったそうなので、少しはよくなるといいんですけど。
製品自体のスペックやデザインでたまに気に入ったものが出るんですが、そういう評判を知っているので躊躇してしまいますね。
NECやバッファローのをいろいろ使ってきて、それで問題がない、満足しているというのもあるんですが。
書込番号:10193136
0点

私もまったく同じ症状からこの書き込みを見つけました。
使用ルータはCG-WLRGNXWです。
安物買いのなんとやらですね・・・
とりあえず毎回iphoneの再起動で対応してますが
なんとかしてほしいもんです。
書込番号:10333642
0点

10404239←記事番号
遅ればせなばら私も同じ内容で苦慮致しまして解決したのでその記事を載せておきますね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10404269
2点

>>ZUBoyさん
ZUBoyさんの書き込みを参考に設定したら無事認証されました!
これで最大の不満が解消されて、WiFi接続するソフトが快適に使えるようになりました。本当にありがとうございます!
しかし結局何が問題だったのか・・・。
書込番号:10405786
0点

……と思ったのも束の間、しばらく使用していると「(SSID名)のパスワードを入力してください」というポップアップが……。
勿論、再度ネットワーク設定をリセットしないと認証されません。
何度やっても同様の現象の繰り返し。
これでは使い物にならないので、以前の環境(iPhoneのみ別ルーター、PCとWiFi接続時のみPCもそちらのネットワークに参加)に戻しました。
iPhoneOS 3.12でも解決されていませんので、コレガさんのファームアップを待つしかありませんね。
書込番号:10431887
0点

私と同じような悩みを見つけて、解決済みとなっていましたが最後が
iPhoneOS 3.12でも解決されていませんので、コレガさんのファームアップを待つしかありませんね。
となっていましたので、私は解決して快適に使っていますので書き込みます。
以下の方法で、やりました。DHCPを固定しないと不安定でした。
ご参考になれば!ネットワークはNTT西日本のFTTHです。
CTU−WLR300N−WindowsXp、7、iphone3gsを無線LANで接続
1.Windows
1)WEP,WPA,WPA2で接続OKで特に問題なし
2)現在はWEPは機能切断
2.iphone3gs
1)WEPでの接続はOKでした(現在未使用,SWで切断)
2)WPA,WPA2は次の条件でOK
@WLR300Nの設定でIPの固定取得とする。
(1)LAN側設定→DHCPサーバPCデータベースで修正
UPnP有効で自動認識していると思います
(2)LAN側設定→無線アクセスポイント→802.11n/gbセキュリティ設定
・認証方式 WPA/WPA2−PSK
・暗号方式 自動(AES/TKIP)
・WPAキー 設定
・MACアドレスフィルタリングも
AWLR300NのWEP機能を本体スイッチでOFFにする。
ONでは繋がらず!
Biphone3gsのWiFi設定を、
設定→一般→ネットワーク→Wi‐Fi→自動認識したSSID→
静的→IPアドレス等を設定する
CWLR300Nとiphone3gsの電源入れなおし
D設定→WiFi→Bで設定したSSID→パスワード(WPAキー)
** WLR300Nとiphone3gsは繋がりセキュリティも確保
出来ていると思います。スピードも早い
家でSkype十分使えます。
しかし、ServerMan等、使えず困っていますが!必要でなければ
上記方法で!
書込番号:10866427
0点

家もCG-WLR300Nですが同じ症状です。
他のWiFiに繋げたあとは繋がらなくなります。
家での対処方法はiPhoneの電源On/Offです。
とりあえずこれで繋がる様になります。
coregaは対応する気が無いようですね。
次は他社の製品にします。
書込番号:11210437
0点

すごい遅レスですが、iOS4にしたら問題なくつながるようになりました!
ご報告まで。
書込番号:11636305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)