発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年6月3日 16:07 |
![]() |
2 | 6 | 2010年6月3日 08:09 |
![]() |
8 | 13 | 2010年6月2日 23:19 |
![]() |
8 | 9 | 2010年6月2日 21:40 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月2日 15:13 |
![]() |
14 | 15 | 2010年6月2日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iPhone 3GS 32GBをiMacと同期して使っています。
Macを新規で買い替えた場合、バックアップで旧MacからiTunesの中身を移動すればよいわけですが、もし現在使っているMac(またはPC)のHDがクラッシュしたなど壊滅的な故障が理由で、買い替えた場合、iPhoneに入っているデータはあきらめなくてはいけないのでしょうか?(アプリが再取得できるのはわかりました)
MobileMeは利用しないとして、方法があれば教えてください。
また、旧Mac(PC)が動作する状態で、iTunesの中身を移動したとして、カレンダーのスケジュールデータやアドレス帳データは移行されるのでしょうか?
基本的なことだと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点

>Mac(またはPC)のHDがクラッシュしたなど壊滅的な故障が理由で、買い替えた場合、
>iPhoneに入っているデータはあきらめなくてはいけないのでしょうか?
他に手が無い訳ではありませんが、基本的にそういうことになります。
なので、Mac/PC本体以外にもバックアップしておいた方が良いです。
カレンダーやアドレス帳などは、Googleと同期すると何かと便利です。
>また、旧Mac(PC)が動作する状態で、iTunesの中身を移動したとして、カレンダーの
>スケジュールデータやアドレス帳データは移行されるのでしょうか?
iTunesフォルダの中身だけでは移行できません。
/home/Library/Application Support/MobileSync/Backup/フォルダ以下も対象になります。
移行アシスタントを使えば旧Macの多くの資産が受け継がれるので簡単ですよ。
書込番号:11444287
1点

tac_tacさんと同意見で
定期的にバックアップを取る事が大切です。
時々、この掲示板でも「パソコンが壊れてデータが消えた。助けて!!」なんて書き込みがあったりしますが
そのような事態になる前に対策をしておきましょう。
Macなら、OSのバージョンが10.5(Leopard)以降ならTime MachineでMacのデータを丸ごと外付けHDD等に保存できるのでいざという時に役に立ちますよ。
書込番号:11444464
0点

Mac(PC)とiPhoneが同期のとき、購入アプリもデータ共、iPhone>Mac方向にも情報がいくわけだから、通常はダメでも、空のiTunesにiPhoneのデータを移すなんらかの手段があるのかな?と思ったのですが、やっぱりムリみたいですね。
先にご回答いただいたtac_tacさんをグッドアンサーとさせていただきましたが、お二方ともありがとうごじあました。
書込番号:11444567
0点

旧MacのOSバージョンがわかりませんが、10.5以降ならTimeMachine機能がありますから、これを使わないのはもったいないです。
また、新規に買い替えた場合は10.6でもちろんTimeMachine機能がありますので、外付けHDDも一緒に買ってバックアップを常に欠かさないようにしてください。
コンピュータのHDDはいつでも壊れる(壊れて欲しくないタイミングで壊れる)ものだと思っておいた方がよいです。
書込番号:11445290
0点

>空のiTunesにiPhoneのデータを移すなんらかの手段があるのかな?と思ったのですが、やっぱりムリみたいですね。
簡潔明瞭に説明されたブログがあったので抜粋させてもらいました。(文字化けのため付番のみ書換)
http://192168111.blog71.fc2.com/blog-category-5.html
●新しいPCにiphoneにある既存データを同期させる方法
1) iTunesをPCで起動
2) iTunesの上部メニューにある[Store(S)]>[コンピュータの認証]を選択
3) いつも使っているApple IDとパスワードを入力し、コンピュータの認証を行う
4) iphoneをPCにUSB経由で接続
5) iTunesの上部メニューにある[ファイル(F)]>[購入したものを[○○のiPhone]から転送]を選択
6) iphone→PCへ同期が行われる
書込番号:11445575
1点

大したナニではないですが、グッドアンサーは確か3人まで付けられた筈です。
次回からは是非!
書込番号:11446393
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
YouTubeがH.264からVP8に移行すると
某掲示板で見ましたが、
ソースを見つけられませんでした。
VP8に移行された場合、iPhoneで
YouTubeが見れなくなるらしいのですが、
本当でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

現時点で言えるのは、Appleが対応しない限り無理ですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/26/google_vp8/index.html
- - - 抜粋 - - -
「H.264よりも劣るものをなぜ採用する必要がある?」「特許問題があるのに誰がこの技術を使うのか?」
ということになる。少なくとも、これを読むだけでSafariでVP8をサポートする気がないのは明らかだ。
またこれが意味するのは、Mac OS X上のSafariだけでなく、iPhone/iPod touchやiPadでもVP8は
サポートされないということだ。
しかもこれらモバイル機器ではFlashも利用できないため、直接コーデックを呼び出す手段がない。
- - - - - - - - -
書込番号:11440975
1点

>tac_tacさん
ご回答ありがとうございます。
確かにこれを見る限りでは、
AppleはVP8に対応する気はなさそうですね。
ちなみにですが、YouTubeがVP8化するというソースは
どこかにありますでしょうか?
ググって見ましたが見当たりません…。
申し訳ありませんが、ご教示お願いします。
書込番号:11441321
0点

ざっと検索して関連記事がありました。
http://jp.techcrunch.com/archives/20090805google-acquires-video-compression-technology-company-on2-for-106-million/
書込番号:11441469
0点

YoutubeでVP8を採用するという正式な発表はまだないようですね
GoogleはYoutubeのおやびんである
->GoogleはVP8をすごく推している
-->きっとYoutubeにVP8使うようになるんじゃね
な流れの推測記事なりBLOGを見られたに一票
書込番号:11441692
1点

つづき(あくまで参考)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369300.html
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E7E2E1958DE0E7E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
将来的にはどうなるか分かりませんが、当分の間は完全移行しないと思いますけどね。(選択肢が増える)
.webmはAppleのプラットフォームでは視聴できなくても、.flvバージョンならこれまで通り視聴可能といった具合で。
書込番号:11441706
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今まで問題なく使ってきましたが、今日スリープから復帰する時「SIMカードが挿入されていません OK?」というアラートが出ました。
OKなわけないでしょ!なんですが、ディスプレイ左上はアンテナマークではなく「SIMなし」の表示。
数回再起動をかけましたが、一向に認識しません。
今までSIMカードを抜いたり挿したりみたいなことは一度もしてないし、大きな衝撃を加えたわけでもありません。
ネットで調べると、そんなにヒットしてきません。
とにかくSIMカードを抜き挿ししてみようと、10分くらい放置したiPhoneを手に取ると、いつのまにかアンテナマークが立っていて、電話もかけられるようになっていました。
ネットの情報(個人ユーザーのブログ)によると、こういうことが起こると、最初はSIMの抜き挿しなどで復旧するけど、その後頻発するようになるとのことです。
前述のように、なにか特別なことをした憶えはありません。
購入から約3ヶ月。突然のできごとでした。
みなさまはご経験はないんでしょうか?めったに起こらないことなんでしょうか?
どんな原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。Rissaさん
ソフトバンク機種でSIMカードが挿入されていませんとなった時があります。
SIMを取り出して接点部分を拭いて、ホコリなどを取ったら直った事があります。
接触不良ですかね?
書込番号:11289078
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
接点不良かもしれませんが、ちょっときもちわるいのは、抜き挿しもせず、たたいたりもしていないのに、自然に直ったところです。
その後、本体を振ったりしてもSIMを認識し続けています。
抜き挿しで解決したのなら、「接点不良」という解釈で、スッキリできるんですけど。。
書込番号:11289133
1点

パソコンと同様に、フリーズなどの症状の時はまずは再起動が有効だと思います。
私も同様の症状「SIMが認識されなくなる」になりましたが、再起動で解決しました。
以後は快調です。
以下はiPhoneユーザーガイド48Pの記述です。
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
iPhone を再起動する/リセットする
機能が正しく動作しない場合は、iPhone を再起動またはリセットしたり、アプリケーションを強制終
了したりしてみます。
iPhone を再起動する: スリープ/スリープ解除ボタンを赤いスライダが表示されるまで押し続けま
す。指でスライダをスライドして、iPhone の電源を切ります。もう一度 iPhone の電源を入れるときは、
スリープ/スリープ解除ボタンをApple ロゴが表示されるまで押し続けます。
書込番号:11289380
1点

Rissaさん こんにちは
私も一度だけ同じ症状になった事があります。その時はエアプレーンモードON>OFFをした所直りました。
(再起動はしませんでした。と言うか、する前に直りました(笑))
その時はRissaさんと同様にスリープ復帰直後だったので、単純にSIMカードの認識に失敗しただけか?と考えています。
(それは違うよ等、ご意見・ご指摘のある方レス宜しくお願い致します。)
もしRissaさんのiPhoneで頻繁に症状が出るようであれば、何か別の事が原因かもしれません。
その場合、Appleストアに持ち込み点検修理を依頼されれば確実に悩みが解消されると思います。
書込番号:11290448
0点

接点不良の可能性もあると思いますが、スリープしたり、復帰するたびにSIMをつかんだり離したりしているのだとすれば、ネコにササミさんの考え方が精神的にはすっきり納得します。
でもMacやPCでも、スリープから目覚める時にHDを認識し損ねたなんて聞かないし、SIMなし現象があまりネットにも出てこないので、原因が気になるんです。
わたしのiPhoneは、その後もスリープ〜復帰を繰り返していますが、今のところはなにごともなかったようにSIMを認識しつづけています。
書込番号:11293772
0点

やはり可能性として接点不良だと思いますよ。
コンピューターなどでもメモリーとか挿しっぱなしで、突然メモリエラーが発生しても、挿し直しで直ったりします。
接点(カード側と本体)で違う金属が使われていたりすると、その接点に電気が流れ難い合金の薄い膜が生成される事があり、それが原因でエラーが発生したりします。この場合膜は非常に薄いので、挿し直しで簡単に剥がれて回復します。iPhone ぐらいですと、単に振るぐらいでも接点が擦れて剥がれる事もあるかと思います。今回の事象は多分そういった事だと思います。そういう事があったならば、あえて一度抜き差しを行っておいた方が再発防止になるかと思います。
書込番号:11295134
2点

今日また「SIMなし」になりました。
前回と共通するのは、ある場所に行ったことです。
その場所でYouTubeに繋ごうとしたらアクセスできませんでした。
見るとアンテナが2本しか立っていなくて、しばらくしてアンテナマークが消えて「検索中」となり、その後「SIMなし」になりました。
再起動でも復帰しません。
前回の「SIMなし」も、ここから家に戻って気づきました。
首都圏に住んでるせいか、そういえば今までiPhoneで「圏外」という表示を見たことがありません。
「圏外」になると、iPhoneがそのSIMを離して、圏内に入っても認識しなくなる??
、、、と考えてみましたが、みなさまの経験とお考えをおきかせいただければと思います。
iPhoneで「圏外」という表示が出たことがあるかどうかだけでもお聞かせください。
ちなみに今回はSIMカードを抜き挿しすることで復旧しています。
書込番号:11301837
0点

SIMの金属接点を平気で素手で触る人がいます。あれはまったく信じられません。
CDを持つときのようにエッジをもつべきだと思いますよ。わたしのように軍手やピンセットはちょっと大げさかもしれませんが。
書込番号:11306264
0点

私は地方に住んでいますので圏外になる事良くあります。
ですがSIMが認識されなくなった事はないです。
同一の場所で電波がMAXになったり圏外になったりはありますが…(^‐^;)。
SIMの抜き挿しで直るのであれば接触不良かもしれませんね。
SIMの相性なんかもあるかもあるかもしれないので気になるようならショップで相談してSIMを交換してもらうとかでもしかしたら解決するかもしれませんね。
書込番号:11306498
0点

>とぅるーすりーさん
コメントありがとうございます。
わたしも最近初めて「圏外」表示見ました。
ちょっとわたしの見当外れだったようです。
でも、その場所は、前のケータイでも電波がすごく弱いところで、このあいだもだんだんとアンテナが落ちていき、最後に「圏外」、、、になるかと思うと、「検索中」になって「SIMなし」だったので、圏外になると、そのSIMを離し、iPhoneは別のSIMを探しだしたりするのかな?と思ったんです。
書込番号:11318077
0点

無水アルコールでsimと接点を拭いてそれでも再発するならアップルストア行きかな?
書込番号:11319813
0点

購入後2度同じ症状になり、2度とも電波状況のわるい同じ場所に行ってiPhoneで通話またはインターネットへアクセスを試みた後に起こりました。
1度目のときは自宅へ戻り、放置していたら(SIMの抜き挿しもせず)、勝手に復旧していました。
2度目は、自宅へ戻ってしばらく経っても復旧しないので、SIMを抜き挿しすると復旧しました。
いずれの場合も再起動ではダメでした。
接点不良とされているご意見が多いようですが、そうかもしれないと思うのは、その場所とはジムで、わたしは首からストラップでかけていたためマシーンでランニングしたりした振動の影響だからかもしれません。
ただいずれにしろ、1度目のときは振動でiPodの音が途切れてしまうため、2度目はバイシクルとか腹筋のマシーンだけにして、iPhoneに振動を与えるようなことはしなかったので、iPodの音が途切れることもありませんでした。
ところがどこでYouTubeにアクセスし、失敗した直後に、アンテナマークが減りはじめ、その後「SIMなし」になりました。
なので接点不良とするのは、いまいちしっくりこない状態ですが、とにかくジムへ持って行かなければこの症状に陥ることがないため、原因ははっきりとしませんが、一応解決とさせていただきます。
ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:11444033
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
現在、デスクトップパソコンで同期してるのですが
引越しで部屋がせまくなるため
ノートパソコンを買おうと思ってるのですが。
ネットブックのような小さいパソコンでネットもwi-fi接続でも
ストレスなく同期、アップデート等、できるものなんですか?
0点

> seita777さん
パソコンとインターネットが有線接続でも無線接続でも、またデスクトップでもノートでも、
iPhoneとパソコンの同期はUSBケーブルで接続しますから関係ないですよ。
seita777さんが聞きたいのは、「パソコンが無線接続になるがインターネットが快適に利用できるか?」
ということではありませんか?
書込番号:11439364
2点

書き込みありがとうございます。ネットは、回線が元々、遅いので
気にはしてないのですが。
http://kakaku.com/item/K0000090770/
このパソコンで、iPhpneと同期するのは十分と考えても
よろしいでしょうか?
ちなみに今のスペックは、P4.3Gですが、同期するのにもすごく時間がかかります。
書込番号:11439500
0点

Windeos7でメモリーが1GBしかないPCは?
ウーン ウーン 私なら買わない。最低2GBにします。
書込番号:11439650
1点

どのぐらい"ものすごく"時間がかかるのか、具体的に分からないのですが、P4.3Gだと言うお持ちのPC、USBが1.1だったりしませんか?
書込番号:11439816
1点

> seita777さん
iTunesのシステム要件に、1024x768以上のディスプレイ解像度とあります。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
レノボ IdeaPad S10-3は、画面解像度が1024x600なので、iTunesが使用できません。そもそもCD-ROMドライブがありませんが、
音楽CDからのインポートはされないのですか?
ほかの機種にすることをお薦めします。
書込番号:11439841
1点

みなさんありがとうございました。
英知わいさん のiTunesが使えないとは。盲点でした。
ほかのを探してみます。
メモリも2G以上、USBも確かに。
ほんと、安物買いの銭失い、になるとこでした。
ありがとうございました。
書込番号:11440058
0点

こんにちは
AtomCPUのネットブック、一時期ブームがありましたが、価格はさることながらパフォーマンスのストレスから、またCore2Duo以上のPCが安くなったことや、昨今のiPhone等のデバイスの流行により最近はさっぱりです。
数万円の投資をするのであれば、今更AtomCPUの選択はないですよ。
せめてCore2Duo&4GB MEMで4マン以上で検討してみては?
あまりケチると結局またPCを買うハメになるので,ある程度の将来性やコストパフォーマンスを考えた方がいいけど、お財布とのご相談だから.....
私だったらMacBookホワイトかなぁ最低でも。
書込番号:11440141
1点

lenovo S10ー2でとりあえず、使えてます。メモリは2GBに増量してます。
だけど、結構動作は重いかな〜
書込番号:11442273
1点

ありがとうございます。
Lenovo G560 06792UJ
http://kakaku.com/item/K0000092865/
これにしようかと。6万が予算的に限度ですので、
売れ筋1位なら、問題ないのかと。
スペック的にも、今のPCよりいいですし。
マックは、使ったことがないからですねー。
皆さんのご意見、ほんとに参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:11443394
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
WOWOWに加入したのですが、視聴時間をあまり取れません。
iPhoneに落として見るのに最も手間のかからない方法を模索しているのですが、何か良い方法があればご教授お願いします。
0点

手間のかからない方法は無い。と言ってもいいのかな…。
やれば出来るけど、数ステップで出来るほど簡単にはできない。
書込番号:11432124
0点

これが出来たら鬼のようにカンタンですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039869/SortID=10954695/
ただ電波がないところで見れないので「落として」とは言わないか・・・。
書込番号:11433105
0点

わたしのやっている方法は以下の方法です。
まずfriio(黒)またはPT2にwowowを登録したBCASカードをいれて録画します。
その後録画されたts fileをpunyvidでiPhone用にエンコードして作成されたfileをitunesにdropすれば完成です。
そんなに難しくもなく手順も簡単ですよ。わたしはwowowには契約してないですが、starchannelでこの方法でみることができてます。
書込番号:11435444
0点

ご返信ありがとうございます。
Pz.Lehrさんの方法が一番簡単そうですね。
少々値が張りますが、friio黒を買って試してみようかと思います。
書込番号:11436299
1点

ちなみにfriioはすぐにこわれますよ。2年半で2台壊れていま3台目です。
中をあけて回路を被っている樹脂をアイロンで5分あたためるととれます。
するとあら不思議みごと復活します。なので今3台あって2台つかえる状況です。
あまり苦戦したくなかったらPT2の方がいいと思います。
書込番号:11442017
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
今年の4月28日にiPhone 3GS 16GBを新規で買いました。ホワイトプランの2年契約です。今度新型iPhoneが出たて機種変更するとしたら、違約金は発生しますか。知恵袋で聞いたら半年間は機種変更出来ないとか機種変更なら違約金は掛からないとか、いろいろな回答が有りました。ソフトバンクに聞いたらいつでも機種変更は可能だが違約金は掛かると言われました。どれが本当なんですか?
0点

購入時、途中解約の場合、違約金はかかると言われました。
書込番号:11433501
3点

認識が違うのでしょうか。
iPhone本体を購入して、支払いを2年分割支払いをしていると思っています。
他の商品なら、商品を使用して、分割支払いを止める事は、出来ないはずです。
出来るとしたら、それなりの違約金を支払うのが、常識だと、思うのですが。
どうでしょか?
書込番号:11435367
3点

違約金はありません。
月月割が無くなるだけです。
書込番号:11436616
0点

それは新規契約からすぐでもですか?よく半年間は違約金が発生とか聞きますが、経過日数は関係ないのですか?
書込番号:11436622
0点

半年間はスーパーボーナスでの機種変更はできません。
それ以降であれば可能です。
違約金はありませんが、現在の月月割が機種変更日の前月で終了します。
解約の場合はホワイトプラン更新月以外だと解除料金が発生します。
書込番号:11436853
0点

スーパーボーナスでない?月月割がない契約なの?
スレ主さんの情報がいまいち情報が足りないけど、今一度契約内容をきちんと明記してもらいたいのだけれども。
月月割とスーパーボーナスはセットだよ?
書込番号:11437099
1点

>半年間はスーパーボーナスでの機種変更はできません。
それ以降であれば可能です。
初耳ですね。どこかに書いてありますか?
>解約の場合はホワイトプラン更新月以外だと解除料金が発生します。
iPhoneからiPhoneの場合は解除料は要らなかったと思います。でも、次期iPhoneの場合のルールは分からないですね。
書込番号:11437374
0点

ソフトバンクに聞きました。先日の人が間違っていたようです。
スーパーボーナスからスーパーボーナスでの機種変更は半年間出来ないらしいです。半年間過ぎれば可能。半年間以内でもスーパーボーナス無しにすれば機種変更可能との事です。いずれも違約金は発生しません。
先日のソフトバンクの人もこの様に言ってくれたらわかったのに。
お騒がせいたしました。
書込番号:11437413
1点

Chinacatさん
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/#attention_condition
上記リンクの下の方に注意があるよ。
「現在ご利用されている機種の利用期間が6ヵ月未満の場合は、新スーパーボーナス用販売価格での買い増しはお申し込みいただけません。」
出来ないというよりも、価格が定価扱いで構わないならOKということだね。
スレ主さんのケースは「違約金」は発生しないけど、「月月割の放棄」=「違約金」とも言えるから微妙だね。
金額も期間によってはかなり高額になるし。
書込番号:11437593
0点

買い増し=機種変更を含むって事ですね。
書込番号:11438238
1点

> 巨人命さん
他の放置しているスレッド(複数有り)にもお礼を返していただきたいものです。
書込番号:11441477
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)