発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2010年5月15日 14:25 |
![]() |
90 | 22 | 2010年5月14日 18:43 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月14日 11:05 |
![]() |
0 | 8 | 2010年5月14日 00:46 |
![]() |
1 | 6 | 2010年5月13日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月12日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
マンションに入ったインタネットを半年使用したことで、業者からiPhoneをプレゼントすると言われました。
そこで質問なのですが、購入ではなくプレゼント等でiPhoneを契約する場合、パケットし放題フラットとバリュープログラム(i)の契約はできるのでしょうか?
わかる方おりましたら、よろしくお願いします。
0点

https://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
…にもあるように、
「本プログラムは、新スーパーボーナスでのiPhoneの購入を伴う新規・機種変更の場合のみご加入いただけます。」
…とのことなので、バリュープログラムは適用外では。
パケットし放題などについてはもちろん契約できるでしょう。
これ以外にホワイトプラン(i)等の諸費用がかかります。
契約に関することは、Softbankやお近くのショップに相談すれば疑問点も含め解決しますよ。
書込番号:11361574
3点

プレゼントと云っても、実際は、
その業者が代理店となっての0円購入だと思いますよ。
Wホワイトとか、余計なオプションに気をつけて下さいね。
書込番号:11362806
4点

tac_tacさん
アブラカラメさん
ありがとうございます。
バリュープログラムは契約できないと考えた方がいいですね。
契約条件とかはまだ聞いてないので、それを聞いてから決めたいと思います。
書込番号:11363208
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

言う迄もありませんが…真実は関係者しか知り得ないことでは?
まぁ、引き続きSoftbankからの可能性は非常に高い、ということでしょうね。
(docomoはAndroidをおしていくのではないでしょうか)
これまでSoftbankはiPhoneの販売に力を入れてきてそれなりに成果を上げていますし、
いち早くiPad用料金プランを用意したくらいですし、やる気を感じます。
インフラが良ければもっと良いのですが。
書込番号:11337162
10点

まだ発表もされてないので、
誰もわからないのでは?
関係者がいたとしても、
あの秘密主義のAppleです。
発表を待つしかないでしょう。
書込番号:11337652
3点

iPadでわざわざSIMロック掛けるくらいですから
ドコモからのiPhoneは絶望的でしょうね。
絶対無いと言って構わないと思います。
iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定
2010年5月8日 17時39分 更新:5月8日 18時14分
ソフトバンクモバイルは8日、米アップル社の新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」
を28日から販売すると発表した。一部の直営店や家電量販店などで10日午前10時から予約を受け付ける。
価格はメモリーが16ギガバイトの場合、無線LAN(域内情報通信網)機能のみのタイプで4万8960円、
携帯電話回線も利用できるタイプは5万8320円から。
携帯電話回線を使えるタイプについては、利用可能回線をソフトバンクに限定する「SIMロック」を設定。
アイパッド利用者の囲い込みを図る。米国などでは、ロックを解除した状態で販売されており、日本版は異例の対応。
アイパッド販売にはNTTドコモも強い意欲を示していたが、携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」
販売でアップル社との関係を強固にしていたソフトバンクが勝利した。【望月麻紀】
http://mainichi.jp/select/today/news/20100509k0000m020010000c.html
書込番号:11338430
2点

ドコモからは色々なところからささやかれているように
ドコモが2GHz帯を採用しているのは市街地のみ。それ以外の山間部や地下街では800Mhz帯を採用しています。
800Mhz帯をサポートしてないiPhoneでは山間部だけでなく、地下街でも使えないわけです。こんなiPhoneをリリースすれば「NTTドコモってソフトバンクよりも電波悪い」とユーザーは口にするはずです。電波の良さを売り文句の一つにしているNTTドコモとして許せるはずがありません。
これがドコモがiPhoneをリリースできない本当の理由です。
書込番号:11338445
8点

iPhone 3GSはUMTS800(docomoの800MHz帯)にハードウェア的に対応しています。日本国内でAppleまたはソフトバンクモバイルから販売されるiPhone 3GSは、UMTS800(docomoの800MHz帯)の国内利用に対する技適認証を受けています。現在の3GSでもなんら問題なくエリアプラスを利用できるようにAppleは設計・申請してあります。
よって、800MHzが云々でdocomoがiPhoneを導入できないと言うのは誤りです。docomoがiPhoneを導入できない理由はもっと別のものだと思います。
書込番号:11338727
7点

iPhoneがドコモから発売される可能性はかなり低そうだね。
しかし、古い情報を今でも生きてる情報のように自信持って言うのはいかんね。
かなり前からこの価格コムでも取り上げられていたしね。
書込番号:11338852
0点

ところで、このジイ様言葉、使おうと思ってもなかなか難しいです。一種の特技なのでしょうか。しかし、受ける感じはとっても悪いです。古いヌカみその臭いがするような。
書込番号:11339073
8点

なるほど!
iPadのSIMフリーは実現しなかったんですね。
新型iPhoneもドコモは厳しそうと言うのも頷けます。
私の住んでるところはsoftbank電波弱くって…
回答ありがとうございました。
書込番号:11340134
2点

私はじいさま言葉好きだけどなあ・・・そんな頭固いこと言わなくていいんじゃない?
書込番号:11342467
5点

>ドコモが2GHz帯を採用しているのは市街地のみ。それ以外の山間部や地下街で
>は800Mhz帯を採用しています。
いいえ、地下街、地下鉄の駅や、大きな商業施設などの屋内は2GHz帯のFOMA
対策が行われております。
地方の1級国道や高速道路のトンネルなど周辺がFOMAプラスだけのエリア
等はFOMAプラスでの対策となっております。
なので、iPhoneがもしdocomoで使えるならば、エリア的な問題は一切
ないようですよ。
電波遮へい対策事業は下記の、移動通信基盤協会が中心に行っております。
参考にどうぞ。
ttp://www.jmcia.or.jp/index.htm
書込番号:11343311
2点

なんの交渉もなく勝手に「出す出す」詐欺しちゃったもんだから
日本のiPadだけSIMロック掛けられたと見るべきでしょうかね。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010051000593
ドコモ、iPad対応を断念=ソフトバンクの独占販売で
NTTドコモは10日、米アップルの多機能型携帯端末「iPad(アイパッド)」用として、ドコモの回線でも使えるようにする「ミニSIMカード」の提供を検討していたが、ソフトバンクモバイルが独占的に販売することが確認できたため、カードの提供を断念すると発表した。(2010/05/10-16:05)
書込番号:11344807
1点

800MHzがiPhoneで掴めるとおっしゃってる方がみえますが、
何を根拠におっしゃっているのでしょうか?
Appleのサイトにある仕様でも
「UMTS/HSDPA (850、1900、2100 MHz)」
と書いてあって、どこにも800MHzはないと思いますが…。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
書込番号:11348858
1点

iPhone3GSの800MHz帯域が使える公式の資料ですが、
Appleが総務省で認可を受けた周波数が根拠です。
以下参考にどうぞ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=202&TC=N&PK=1&FN=064ict&SN=%94%46%8F%D8&LN=3&R1=*****&R2=*****
っていうか、実際にdocomoで使っている方々が居るようですよ。
書込番号:11348961
1点

周波数は数字が小さいほどより遠くまで届きます。800MHz帯(遠くまで届く)>2GHz
800MHz帯が使えるならSoftBankも使いたいはずですが、ボーダーフォンの資産を受け継いだSoftBankにはDoCoMoやAUのように800MHz帯が割り当てられていません。
よって周辺部ではどうしてもSoftBankは電波が弱いと感じられるのです。
同じ周波数の土俵で勝負出来ないのはSoftBankにとってつらいところですね
書込番号:11349993
3点

>Appleのサイトにある仕様でも
>「UMTS/HSDPA (850、1900、2100 MHz)」
>と書いてあって、どこにも 800MHzはないと思いますが…。
iPhoneが使ってる無線系のチップの技術仕様には800MHzが入っています。
そしてnagesidaさんの示してくれた技適にハッキリと認証を受けている事が記載されている。
(エリアプラスの周波数帯は832.5MHz/837.5MHz)
ちなみにAppleの技術仕様に記載されていないのは、利用に関してAppleはなんらサポートはしないという事です。
ま、詳細が知りたければググってくれ。沢山の情報が出てきます。
書込番号:11350495
0点

普通に考えればソフトバンクだけど、
ここはひとつ裏読みしてみると
iPadはこれまでの貢献度からしてソフトバンクにさせて、
そのかわり新型iPhoneはドコモからも発売と言うシナリオは?
アップルにしてみればやはりアンドロイドの追い上げも気になるところ
料金面で安いソフトバンクとインフラで安心なドコモに
売らせた方が相当な台数売れそうだしね。
書込番号:11351527
1点

>そのかわり新型iPhoneはドコモからも発売と言うシナリオは?
無い無い。裏読みって言うより妄想か願望。願望としてはぜひそうなって欲しい…。でも無い。
書込番号:11351950
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
この8ヶ月ほどiphoneを使用してます。
3日ほど前からスリープから復帰させると必ず「このアクセサリは充電には対応していません」となり使用中にも同じメッセージが出るのですが、どうすれば消えるのでしょうか?
ちなみに付属のアクセサリしか使用していません。
よろしくお願いします。
0点

いつも出ます。doc conectorを抜き差しすれば、あるタイミングで直ります。電圧不足でその症状が出るようです。PCにUSBケーブルを直付けがいいです。それでも出る時がありますが。
書込番号:11233949
0点

返信ありがとうございます
それが、何もiphoneに挿さって無い状況で出るんです。
書込番号:11234258
0点

何度か本体の電源を使い切る作業をして見るとか。
書込番号:11234506
0点

電源OFFか再起動してみたらどうでしょう?
あと、端子にゴミが入っていないか確認するとか。
書込番号:11235493
0点

皆さん、返事ありがとうございます
思い切って初期化したのですが症状は変わりませんでしたが、
コンセントで充電しながら再起動したら直りました。
いろいろ御迷惑をかけましたありがとうございました。
書込番号:11236392
0点

既に解決されたようですが、私のiPhoneも突然この症状が出ました。
やはり、何も接続していないにも関わらずです。
アラート内容は以下の通り。
- - -
このアクセサリはiPhoneでは動作しません
オーディオ干渉を緩和するために機内モードをオンにしますか?
オンにすると、通話できなくなります。
- - -
検索してみると、件数は多くないものの、遭遇している人は居るようですね。
調べた範囲では、いずれも修理(交換)になったようです。
私の場合ですが、リセット、再起動、復元しても(出荷時状態/直近状態いずれも)直りませんでした。
スレ主さんの「コンセントで充電しながら再起動」する方法でも解決しませんでした。
ちなみにDockコネクタ部には通常キャップを装着しているので、汚れやサビの発生は考えにくいです。
いよいよ修理か…と思っていましたが、なにげにパスコードを解除したら解決してしまいました。
パスコード設定が直接関係あるとは思えないので何ともスッキリしませんが、とりあえずご報告まで。
書込番号:11358669
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
私はiphone 3gsとipod classicを持っています。
ipod classicにbluetoothの送信機を付けてiphone 3gsの
スピーカーやイヤホンジャックから音楽を流すことは可能でしょうか??
それともbluetooth対応のヘッドホンやスピーカーなどの
機器以外からは無理なんでしょうか??(パソコン・携帯電話など)
0点

こんにちは
マニュアルには以下の記載。
Bluetooth デバイス i P h o n e で は 、そ の ほ か の B l u e t o o t h ヘ ッ ド セ ッ ト や B l u e t o o t h カ ー キ ッ ト を 使 用 す る こ と が で き ま す 。 また、iPod 機能使用時には、Bluetooth ステレオヘッドフォンを使用できます。
すなわち、iPhoneがBluetoothの親機、ヘッドセットやカーキットが子機(デバイス)になります。
>ipod classicにbluetoothの送信機を付けてiphone 3gsの
>スピーカーやイヤホンジャックから音楽を流すことは可能でしょうか??
これは、Classic側が親機、iPhoneが子機という意味合いになりますから、結果的にはできなでしょうね。
書込番号:11349411
0点

tos1255さん お返事ありがとうございます
buletoothでできるものではありませんでしたか・・・
iphoneで音楽を受信してスピーカーから流すだけなので
できそうな気がしていたんですよね。
私はipodの音楽をiphoneのスピーカーから流したいと考えております。
「iphoneに音楽を入れればいいのでは??」という考え方もありますが、
私のiphoneは動画や写真などの影響で容量があまりありません。
ipodに装着できるスピーカーがあるのも知っておりますが、
外出した時などになるべく物を持たないようにしたいので質問させていただきました。
bluetoothで音楽を流すことは不可ということですが、
それ以外ではどうなんでしょうか??
{例}ipodイヤホンジャックとiphoneイヤホンジャックを繋ぎスピーカーから出力する。
{例}ipodイヤホンジャックとiphoneのDockを繋ぎスピーカーから出力する。
そもそもiphoneをスピーカーとして扱うことが無理なのでしょうか??
書込番号:11352178
0点


tos1255さん お返事の意味はどういうことですか??
リンク先に飛んでみたところyahoo知恵袋でした。
そのyahoo知恵袋の内容は「釣り」という内容だったのですが、
私の質問も釣りと言いたいのでしょうか??
私はまじめに質問しています。
前回はしっかりと質問に答えてくれていたので残念に思います。
書込番号:11352470
0点

わかりました!
>{例}ipodイヤホンジャックとiphoneイヤホンジャックを繋ぎスピーカーから出力する。
では、あなたのぱそこんのへっどほんじゃっくとあいぽっどのへっどほんじゃっくをけーぶるでつないでおとがなるかかくにんしてみるといいですよ。
しくみはおなじです。それがもっともあなたがりかいできるとおもいます。
がんばってください。
>{例}ipodイヤホンジャックとiphoneのDockを繋ぎスピーカーから出力する。
これはわたしもわかりません。ねっとでしらべてください。
いじょうです。
書込番号:11352759
0点

>そもそもiphoneをスピーカーとして扱うことが無理なのでしょうか??
これが一番の問題ですね。
Bluetoothの場合は、iPhone側がクライアントとしてのプロファイルを用意しないと駄目ですから、OSに手を入れる必要があります。
モノラルになってしまいますが、Bluetoothヘッドセットを改造して、
そこにiPodの音声を入れてあげれば、iPhone側への音声入力まではされます。
ヘッドセットとしてペアリングして入力受けた時点で、出力先はヘッドセットになると思いますが。
イヤホン端子というか、あれはヘッドセット端子なので、音声を流し込むことは可能です。
こちらもスピーカー出力させる方法がないです。
そもそも、ヘッドセット端子にさした時点でスピーカーOFFになるような。
書込番号:11355490
0点

Bluetoothプロファイルをはじめ、物理的な制限によりご希望のことは不可能です。(たぶん今後も)
>私のiphoneは動画や写真などの影響で容量があまりありません。
(中略)
>外出した時などになるべく物を持たないようにしたいので質問させていただきました。
それだけの大容量を外出時に視聴する訳ではないでしょう?
その日の気分やニーズに合わせて必要なファイルをiPhoneに入れておいて、必要に応じてネット経由で
利用すれば良いのではないですか?
クラウドサービスを利用するも良し、自宅サーバ(or NAS)にアクセスするも良しです。
そうすれば、iPod+Bluetooth送信機さえ要りませんよ。
書込番号:11355731
0点

アブラカラメさん お返事ありがとうございます。
>Bluetoothの場合は、iPhone側がクライアントとしてのプロファイルを用意しないと駄目で
すから、OSに手を入れる必要があります。
そうですよね・・・Appleがこれに対応したiphoneのOSをアップデートすることはないでしょうからね〜。Bluetoothについては諦めます!!
>モノラルになってしまいますが、Bluetoothヘッドセットを改造して、そこにiPodの音声を入れてあげれば、iPhone側への音声入力まではされます。ヘッドセットとしてペアリングして入力受けた時点で、出力先はヘッドセットになると思いますが。
改造についてはあまり深く知らないですが、私が想像するにはんだで作業するのでしょう。
しかし、モノラル・ヘッドセット出力では厳しいですね。
>イヤホン端子というか、あれはヘッドセット端子なので、音声を流し込むことは可能です。こちらもスピーカー出力させる方法がないです。
音楽を流しこむことは可能ということはあとはスピーカーから出力させるだけなんですがねぇ〜。
>そもそも、ヘッドセット端子にさした時点でスピーカーOFFになるような。
普通はそうですよね。iphoneのアラームなどではイヤホンをつけたままでもスピーカーから音出ますよね。
結論は自分ではどうすることもできないことが分かりました。私の望んでいるこのスピーカーから音を流すことを可能にする事が出来るとすれば、物凄い低確率ですがOSのアップデート・脱獄関係・アプリ(bluetoothは無理でイヤホンジャックから??)くらいでしょうか。
tac_tacさん お返事ありがとうございます。
>Bluetoothプロファイルをはじめ、物理的な制限によりご希望のことは不可能です。(たぶん今後も)
そうですねぇ〜今後出る可能性は0に近いくらい少ないですね・・・。
>それだけの大容量を外出時に視聴する訳ではないでしょう?
その日の気分やニーズに合わせて必要なファイルをiPhoneに入れておいて、必要に応じてネット経由で利用すれば良いのではないですか?クラウドサービスを利用するも良し、自宅サーバ(or NAS)にアクセスするも良しです。そうすれば、iPod+Bluetooth送信機さえ要りませんよ。
まぁ〜すべてのデータを外出先で使用する訳ではありませんね。
私の外出先では無線lANが使えず3G回線のみとなるので1ファイルをやり取りするのに時間が掛かりそうでして・・・。
そして、私のipod classicは容量が160Gなのでほとんどが可逆圧縮形式で取り込んでおり、1つのファイルの容量が大きいために不便だと感じていました。このためパソコンに保存している形式も可逆圧縮形式です。
bluetoothで音楽を流せば音質が劣化しますが、それでもiphoneのスピーカーから音楽を流したかった訳で・・・。無理とわかった以上音質を心配する必要もありませんがww
アブラカラメさん tac_tacさん お二人とも回答ありがとうございました。
書込番号:11357661
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
新しいPCを購入し、iTunesのバックアップした音楽データーを復元した後、iPhoneで同期すると
iPhoneの中の音楽は、いったん削除されてから音楽を入れなおす形になるのでしょうか?
音楽・ビデオが多いため、入れなおしとなるとかなりの時間を要するので躊躇しております。
以前、別のiTunesに誤って同期してしまい、子供の音楽と入れ替わったときはショックでした。
その経験から、同じ音楽が入っていても、入れなおしをするのか?と思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
削除して入れなおすというわけではないようです。
でも、使用するiTunesでミュージックの同期が設定されていなければ、同期時にiPhoneには曲が残りません。削除されてしまうようです。
まったく違う音楽が入ったiTunesで同期すれば、曲がそれらと入れ替わってしまいますね。
例外は、iPhoneのiTunesで購入した曲が、PCのiTunesにも同期時に移ることぐらいでしょうか。
書込番号:11344495
1点

安中さん、返信ありがとうございます。
>使用するiTunesでミュージックの同期が設定されていなければ、
少し、分かりにくいのですが、バックアップから復元したiTunesからであれば、
同期しても入れ直さない。と、いう事でしょうか?
違うPCにインストールされたiTunes。iPhoneは、違うPCと認識して
入れ直すのではないでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願いします。
書込番号:11348067
0点

こんばんは。
iPhoneも、iPodも、iTunesのライブラリのコピーを持ち歩くという感覚で出来ていますから、大元は、PCのiTunesライブラリです。
iTunesとiPhoneのミュージックで同期の対象になっている曲のうち
1.iTunes(PC)にあるが、iPhoneに無い曲は、iPhoneにコピーされる
2.iTunes(PC)に無いが、iPhoneにある曲は、iPhoneから削除される
3.iTunes(iPhone)で購入した曲は、iTunes(PC)にコピーされる
ということでよいのではないでしょうか。
書込番号:11352132
0点

質問に直球では答えられていないかもしれませんが・・・
・内臓のHDDの容量が不足し、音楽ライブラリを外付けのデータカードに移して、
iPhoneと同期した時は、すべての曲が入れ直しになったと思います。
・外付けのデータカードのデータはそのまま残し、PC本体をリストアした後で、
iPhoneと同期した時は、すぐに同期が完了したような気がします。
今回の、catanetさんの場合がどちらに該当するのか、どうも前者のような気がしますが、
いずれにしても、一度は時間をかけて同期させざるを得ないのではないでしょうか。
私の場合、音楽+動画データ22GBで、一晩放っておいたら同期が終わっていました。
書込番号:11352799
0点

安中さん、度々のレス、ありがとうございます。
iTunesの仕組み良く分かりました。でも、同期の際は、入れ直しも覚悟して挑んだ方が
いい様ですね。
mpt2さん、レス、ありがとうございます。
入れ直しも覚悟します。
ただ、当方、副数台の同期が必要なので、ゾッとします。
書込番号:11355193
0点

参考になるかどうかわかりませんが、最近PCを新しくして同期しました。
音楽、動画はあらかじめ古いPCから、新しいPCのiTuneにコピーしており
さらに新しい動画をPCに入れたのでそれをiPhoneに追加で入れれるか試したところ
一度同期していないと動画を追加できず、一度全て消してから新たに同期して
入れなおさなければなりませんでした。
ちなみに動画を同期したら、音楽は全て消えました。
連絡帳も間違って全て消してしまい、前のパソコンにあった一年前のものに…
ま、連絡帳はろくに文章を読まずに同期した結果ですが。
ビデオの入れ替えの時間ですが、6年前のポンコツPCに比べ最近のPCではかかる
時間が大幅に短くなったような気がしました。
(ずっとそばにはいなかったので、どの程度かよくわかりませんが…)
ただ、バックアップの時間は、1時間ぐらいかかったような気がします。
書込番号:11355266
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iPhoneカレンダーの予備の通知がなくなりましたiPhoneカレンダーとgoogleカレンダーを同期していますどうしたら予備の通知がでてくるのでしょうか通知の下には[状況[という設定になったいますiPhoneカレンダーとgoogleカレンダーの 「マイカレンダー」を同期するためにhttp://www.appbank.net/2009/06/24/iphone-news/33309.phpを参照に設定しました。このwebでも「予備の通知」が「状況」という項目に置き換わっています。再び予備の通知にしたいのですが、どこを探しても答えが見つかりません。お願いします
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140740881
インターネット、PCと家電|携帯電話、モバイル|iPhone
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)