発売日 | 2009年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.5インチ |
重量 | 135g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2021スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2010年4月20日 14:56 |
![]() |
3 | 9 | 2010年4月20日 14:44 |
![]() |
15 | 6 | 2010年4月20日 12:05 |
![]() |
5 | 5 | 2010年4月20日 06:22 |
![]() |
41 | 16 | 2010年4月19日 20:38 |
![]() |
6 | 15 | 2010年4月19日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
去年のキャンペーンからiPhoneユーザーです。
請求書を見て疑問に思ったのですが、機種代が毎月取られているのですが、少し未だに納得出来なくて。。。
店頭で買う時には機種代はキャンペーンで480円?で電話をしない限り、月々大体7000円ちょいで済むと店員に自信満々に言われたのは覚えています。
紙にも書いてもらったので。
でも実際毎月機種代を取られていて11000円前後請求が来ています。
これを157に聞いても、店頭によって説明が…と言われて少し困惑しています。
実際iPhoneは便利だし、その価値はあると思っています。
だから、これでiPhoneを使わなくなるとかそういう事はないんですが、何か納得出来なくて…。
もし良かったら、このキャンペーンの意味を教えて頂けませんか?
1点

tscoさん
料金明細の内訳は?
「去年のキャンペーン」とは?
情報が少なすぎて、みなさんアドバイスできないのでは?
書込番号:11254856
2点

すみませんm(_ _)m
そうですね。
去年やっていた16Gで0円、32Gで480円(数字は少し忘れてしまいました..)というキャンペーンだっと思います。
書込番号:11254881
1点

書き忘れました(>_<)
内訳的には、
ホワイトプラン...\934
通話料...\2210
Wホワイト...\934
パケ定額...\4200
Sベーシック...\300
基本オプション...\475
端末代...\2880
ユニバーサル料...\8
月月割...-\1829
────────────
合計...\10112
消費税→\361
────────────
請求額...\10473
という事になります。
店頭で説明を受けたときには、この2880円の説明を受けていなくて。。。
これが無かったら店員さんが言っていた7000円ちょいという計算なんです。
書込番号:11254943
1点

H.Dさん の言う通り
確かに通話していますので、
通話料2210円+Wホワイト934円=3144円
3144円×消費税5%=3301円
で、10473円−3301円=7172円
で、お店の言った通り「電話をしない限り、月々大体7000円ちょいで済む」ではないでしょうか。
Wホワイトの加入は好き好きですので・・・。
書込番号:11255117
6点

電話代を計算するのはいいんです。。
高くて問題があるっていうより、機種代っていうのが店頭で説明を受けた分に入ってないのが少し納得出来ないんです。。。
仮に電話を全くしなくても、この2880円っていうのは発生してるわけで。。
書込番号:11255138
1点

う〜ん…どうも説明された気はしないんですけど…
iPhone使うのが嫌になるとかではないので分かりました。。
とりあえずWホワイトは解除して電話しないようにします。。。
書込番号:11255167
2点

¥−1829引かれてるのが端末代金の値引きですよ。
¥2880−¥1829=¥1051*1.05
端末代金が¥1103
合わないのですが端末代金はあってますか?
書込番号:11255224
3点

Aboutに行きましょう。助ければ助けられますよ。
書込番号:11255397
1点

tscoさん
> 機種代はキャンペーンで480円?
書き方が曖昧なのですが、この「機種代」というのが端末の割賦払い分
だと思われるので、確かに説明と違うようですね。
購入店に相談してみてはいかがですか。エビデンスを示せないのであれば、
結局は「言った、言わない」の水掛け論になるような気もしますが。
どちらにせよ、掲示板で聞くことではないと思いますよ。
(真相はあなたを含む当事者にしかわからないので、ここでの皆さんの
意見は憶測にすぎません)
書込番号:11255400
2点

>>機種代はキャンペーンで480円?で電話をしない限り、月々大体7000円ちょいで済むと店員に自信満々に言われたのは覚えています。
480円というのは月月割を引いた金額ですよね。あくまで割引後の金額です。16Gであればちょうど0円になる計算です。
店員さんはあくまで割引後の金額を言っただけのことではないでしょうか?
電話しない限り7,000円ちょいで済む計算ですから、全然問題ありません。
これでも納得できませんでしょうか?簡単な算数ですよ!(^0^)
書込番号:11255803
2点

実質0円の「実質」に騙されちゃった口ですね。
どんまーい!
書込番号:11258127
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
画面ではWi-Fiの繋がっている状態なのですが、safariが繋がりません。
同じルーターを使用している職場では問題なく繋がっているのですが。
リセット等試してみましたがダメです。
ルーターは BUFFALO WBR2-G54です。
なお3Gでの接続は問題ありません。
なにか特別な設定でもあるのでしょうか?
0点

ルーターまでの電波交信は成立しています。後はネットワーク設定です。会社では、DHCPで端末のIP adress自動割り当てになっているので繋がるのです。自宅ではその設定がしていないので、手動で強制的に割り当てれば繋がります。
例えば、この画像のように。DNSは、プロバイダーのアドレスです。ドメインはwww.abcde.ne.jpようなものです。これは入れなくても繋がります。
書込番号:11251613
0点

さっそくありがとうございます。
「静的」のところの設定をいじってみましたがダメでした。
akiko3様、もう少し詳しく
IPアドレス、サブネットマスク 等、数値はどのように変えればいいのか、
教えて頂けませんでしょうか。
またこの変更はその都度行わなければならないのでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ちなみに職場のルーター設定(同じ機種)、DHCPサーバ機能も「使用する」になっていて、
とくに変わった設定は行ってないと思っています。
書込番号:11253467
1点

会社では、DHCPで自動、自宅でも同様でも、ダメな時あります。
家庭の時:ルーター192.168.1.1 の時、IP:192.168.1.99とか意味はなし、サブネットマスク:255.255.255.0 全国統一 DNS:プロバイダーのネームサーバーアドレス、EX. 210.233.1××.1× とか。ドメイン:www.abcde.ne.jp とか。
接続する時、ルーター1を選ぶので、DHCP機能があるときは、入力なし、ルーター2の時は、ダメな時は、強制入力する。1度入力すればその都度は無い。ルーター1とるーたー2を接続時に選ぶことにより、自動的に入力無しの設定、入力ありの設定を選ぶことになる。
書込番号:11253650
0点

iPhoneのその画面に入れるのですか?
DHCPの方の、IPアドレスの項目に入ると何と出ますか?
192.168.11.xか、162.168.1.xだと思いますが。
DNSの中に入ると、DNSアドレス設定されてますか?
ISP−ルータの間にある機器は何ですか?モデム?終端装置?
それにルータ機能はありますか?それとルータの設定(ルータ/AP)は合っていますか?
書込番号:11253839
0点

パール夫人さん
> IPアドレス、サブネットマスク 等、数値はどのように変えればいいのか、
> 教えて頂けませんでしょうか。
あなたのTCP/IPについての知識がどれほどかがわからないので、知識がない
ことを前提にして説明します。
職場のことは置いといて、自宅の環境をもう少し教えてください。
自宅の無線LANアクセスポイント(AP)等について、以下の質問にお答えください。
1.無線LAN APのIPアドレス
2. 〃 サブネットマスク
3. 〃 デフォルトゲートウェイ
4. 〃 DNSサーバ
5.正常にネットワークに参加できているその他の機器(PCとかネット
ワーク家電)があればその設定
といったところでしょうか。
無線LAN APの設定は、Webブラウザで確認できます。
PCの設定はWindowsであればコントロールパネルの「ネットワーク接続」
から確認できます。
「AESの事前共有キー」や「WEPキー」「MACアドレス制限」などの
情報が必要な場合もあるでしょうが、とりあえず今はお答えいただかなくても
結構です。
書込番号:11253912
0点

皆様ありがとうございます。
いろいろといじっていたら、左上の扇マークも出なくなってしまいました。
ただし、設定→WI-FI の画面からは設定画面にはいることが可能です。
1.無線LAN APのIPアドレス
# 192.168.11.1
2. 〃 サブネットマスク
# 255.255.255.0
3. 〃 デフォルトゲートウェイ
# 192.168.11.1(AirStationのIPアドレス)
4. 〃 DNSサーバ
# 192.168.11.1(AirStationのIPアドレス)
5.正常にネットワークに参加できているその他の機器(PCとかネット
ワーク家電)があればその設定
# IPアドレス 192.168.11.4
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
となっています。
書込番号:11254964
0点

パール夫人さん
家庭内にDHCPサーバがないのであれば、iPhoneのIPアドレス(静的)の
設定を以下の通りとしてください。
--------------------------------------
IPアドレス 192.168.11.2〜254(他のクライアントとダブらない値)
サブネットマスク 255.255.255.0
ルータ 192.168.11.1
DNS (同一ネットワーク上の正常なクライアントと同じ値)
検索ドメイン (とりあえず空で)
--------------------------------------
今回の件とは関係ないけど、以下の設定は誤りです。
> 4. 〃 DNSサーバ
> # 192.168.11.1(AirStationのIPアドレス)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
DNSサーバには、プロバイダが発行している有効なDNSサーバの
IPアドレスを指定してください。
(これだとNTPを利用した時刻合わせができません)
書込番号:11255594
1点

もう解決されているのであればいいですが・・・。
単にルーター関連で似たような症状で悩んだことがあるので。
ルーター⇔iPhoneは電波つながっているのに
やはりネットにつながらないということがあり、
その時は ルーターに対してLANケーブルがキッチリはまっていなくて
接触不良でした。
灯台下暗しの事があったので、もしやとおもって書き込みしましたが
検討違いならばスイマセン。
書込番号:11258099
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
ソフトバンクの920SHからこの機種に変更しました。
電話帳で面喰っています。
電話帳をサーバーにアップロードしてくれたので、「電話帳かんたんコピー」を使ってダウンロードしました。
データは無事入ったのですが、電話帳を開くと、名前でソートされています。
日本では苗字でソートして欲しいのですが、方法は有るのでしょうか?
名前のソートでは使い物になりません。 英語の方式をそのまま適用しているようですので、困っています。
皆様は電話帳の引き継ぎはいかがなされていますか?
2点

iPhoneの設定>連絡先に並び替え順序の設定がありますが
試されましたか?
書込番号:11257285
3点

素早いお返事ありがとうございます。
iPhoneは初めてなもので、どこで何を設定できるかは皆目知りません。
早速変更してみますと言いたいところですが、今日iPhoneを使おうと思ったら、電源が入ってくれません。
昨夜はWiFiでインターネットを見た後で、右上のスイッチをプチッと押して寝ました。 今日、そのスイッチを押しても、長押ししても電源が入らなくなりました。
操作ミスであってくれと願います。 どこかを押せば電源が入るのでしょうか?
iPhoneはインターネットも見れるしAOLメールも開けるし、なかなか便利ですね。
後は慣れるだけかな?
書込番号:11257383
2点

iPhoneは基本、電源OFFにはなりません。
右上のスリープボタン短押しでスリープに入ります。
スリープ状態からの復帰は、スリープ、あるいはホームボタン短押しです。
これで復帰しないのであれば、以下の手順を試してみて下さい。
それでも駄目ならショップ持ちこみかな?
http://support.apple.com/kb/HT1650?viewlocale=ja_JP#faq1
書込番号:11257427
2点

harurunさん、アブラカラメさん ありがとうございます。
復帰できました。
リセットの仕方が判らなかったのですが、以下のサイトに出ていました。
http://wayohoo.com/ipod/trouble/iphone-3g-salvage.html
白いアップルマークが出るまでスイッチとホームボタンを押し続けたら、リセット出来ました。
電話帳も並べ方を変更出来ました。
これで安心して使えます。
皆様ありがとうございました。 iPhone3日目の初心者です。
書込番号:11257522
1点

まずはユーザーガイドを一度読みましょう。
それが早くiPhoneに慣れる早道だと思いますよ。
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
書込番号:11257618
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
世間では、ipadの話題で持ちきりですが、先日次期iphoneOSの発表がありましたが、それにともなって、本体も新規に出て、しかも次期モデルからSIMMロック解除タイプとなるのでしょうか?
どなたか、情報お持ちでしたら、教えて下さい。
友人間で話をしていた時、半数はdocomoユーザーなのですが、「そろそろdocomoでもiphone出るでしょ!!」との話を皆しておりましたので、真偽の程は如何かなと思いまして。。。
0点

>次期モデルからSIMMロック解除タイプとなるのでしょうか?
なりません。なっても次次期モデルでしょうね。
>「そろそろdocomoでもiphone出るでしょ!!」との話を皆しておりましたので、真偽の程は如何かなと思いまして。。。
もう諦めて下さい。ドコモはiPhone出せないからSIMロック解除に協力的だと言われるぐらいなので。
書込番号:11248651
4点

正確には、iPhoneです。docomoは、Appleの傘下に入るのは、極度に嫌っていますので、docomoからiPhoneが出ることは考えられません。今後も当分の間、このスマートフォン市場は、iPhoneの独壇場でしょうね。
書込番号:11248757
1点

今年、AcerやAsusがネットでキャリアに依存せず独自にSIMロック無しのスマートフォンを日本で販売するとのニュースも聞いています。
Lenovoもか。
外資の販路の選択はメーカー側に依存する傾向があり、内資の販路の選択はキャリア側に依存する傾向があると言えます。
ですので、Appleもキャリアに依存されないSIMロック無しでアップルストアや家電量販店で販売する可能性もなくはないでしょう。
かつて、Nokiaもそうでした。撤退しちゃいましたが。
Appleの場合、Nokiaとは違いコンテンツ提供を自らが行え、企業向けのユビキタス端末としての地位も確立しつつあるため、予想できないです。
書込番号:11249411
0点

新型iPhoneが数ヶ月以内に登場するのは間違いないと思います。
>しかも次期モデルからSIMMロック解除タイプとなるのでしょうか?
さて、どうなりますかねえー(^-^;
書込番号:11250338
0点

先日も新ホワイトプランの発表がありましたが、SIMロック解除で各キャリアとも新規の取り込みや既存客の囲い込み等で料金体系の改訂、各種優遇策に拍車がかかるでしょう。
ただでさえ解り辛いケータイ料金体が益々複雑怪奇になり、そこにつけ込みワケの解らない料金取る業者も出たり、なんか混乱しそうな予感がします。
自分はiPhone一本やりと決めてますが、SIMフリー化で変にあれこれ迷うよりSBしかないと諦めて購入する方が楽かな〜?って思います。他機種と比較とかしてる方なら余計大変でしょうね。
こちらにも料金やトラブルっぽい相談が時々出てますが、今やケータイは必需品ですし、そろそろ消費者庁も何らかの基準を示すべき時ではないかと思います。
書込番号:11256775
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

>まったく動きません
>途中で止まってしまいます。
どっちやねん。
iPhone再起動、メモリ解放
これでダメなら出荷状態に戻してOpera起動
これでダメならあきらめれ。
そもそも、関連付けをSafariからOperaに
変更出来ない時点でどうせ使わなくなるアプリ
なんだからどうでもええやん。
書込番号:11237815
3点

なんだか、後進的な意見の方がいますねぇ。。。
難癖を付けたいだけでしょうね。
私はiPod touch 3rd Gですが、インストール直後はスレ主さんと同じ症状でした。
Operaの起動途中で止まる状況ですよね?(これが、「まったく動きません。途中で止まってしまいます。」だと解釈しています。)
私の場合、2回再起動することで使えるようになりました。
その後は正常に使えています。
再起動/リセットの違いは以下を参照して下さい。
http://www.apple.com/jp/iphone/how-to/index.html#i6970686f6e653092518d8d7752d53059308bff0f30ea30bb30c330c83059308b
書込番号:11237985
8点

古狸庵さん
ご丁寧にありがとうございます。
再起動4回目で使えるようになりました。
Operaの起動途中で止まる状況ですよね?(これが、「まったく動きません。途中で止まってしまいます。」だと解釈しています。←そのとおりです。
理解力のある方がいらっしゃって助かります。
Carbonaio さん
”Opera MINIを入れたんですがまったく動きません。途中で止まってしまいます。”ではなくて、途中で止まってしまいまったく動きません”ですね。いやぁー日本語は難しい。勉強になりました。(笑)
書込番号:11238772
0点

再起動で治る様な事で一々無駄なトピ立てるな。
って事も、
御理解頂けると幸いです。
書込番号:11239868
4点

無制限に文字が拡大できないし、関連付けがOperaになっていないので無意味です。
書込番号:11240030
3点

フォントサイズの調整がサファリよりバカっぽい。。。
インストールして2分で消しました。
operaを使わなきゃいけない理由ってなんかありますか?
書込番号:11240447
4点

>御理解頂けると幸いです。
あなたの書き込みも無駄だと言う事を御理解頂けると幸いです(^^)
>operaを使わなきゃいけない理由ってなんかありますか?
サーバーサイドで処理をしてくれる事。これ非常に重要な事。
サーバーサイドで処理をする事の意味をよく考えれば、理由はおのずとわかるよね?
ただ、日本語環境だとまだまだ使えないのは同意。将来性を期待して。
書込番号:11241301
5点

> 再起動で治る様な事で一々無駄なトピ立てるな。
> って事も、
> 御理解頂けると幸いです。
もしも、スレ主さんが再起動で治ると分かっていれば、わざわざスレを立てられなかったでしょうね。
そんなことも理解できないくらいの方なのかな?
ここにコメントがなくても、参考になった方も居たかもよ。
それとも、貴方のコメントが難癖だったってのを改めて証明したかったの?
ここの貴方の発言、2つともゴミです。
少なくとも言い方に気を付けるべき。
また、爆笑クラブさんはOperaのサーバを介することによる速度向上が、Safariとの違いになるでしょう。
フォント周りにケチを付けるのは間違ってるよね。
また、iPhoneから使われる方はほとんど3G経由でしょうから、そこにボトルネックができるのではないでしょうか。
だからといって、現状で無線LAN経由でもハッキリとした違いが見られない気もするんだけどね。
書込番号:11241415
5点

サーバーサイドで処理する事のメリットは
ジョブスの大嫌いなアレの事だと思いますが。
書込番号:11241529
1点

> サーバーサイドで処理する事のメリットは
> ジョブスの大嫌いなアレの事だと思いますが。
残念ながら、アレとは関係ありません。
先ほど私が申し上げた通り「速度」です。
もしもアレが通るようになる仕組みがあったなら、おそらくAppleの審査は通らなかったでしょう。
以下の記事を参考にして下さい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/23/news084.html
書込番号:11241545
1点

んー専門的な話になるとさっぱりなのですが
やはりoperaで何ができるの??かがわからないわ。
アプリ経由で結局サファリに飛ぶケースが多いし,
operaでなにがしたいの皆様
書込番号:11241722
0点

> アプリ経由で結局サファリに飛ぶケースが多いし,
iPhoneOSでは標準のブラウザを変更できないですから、多いも何もなく「必ず」です。
ともあれ、Safariに対する優位性は動作速度しかないでしょうから、それを実感できない限り、使うメリットは正直無いでしょう。
(私が先に張ったITmediaのリンクは読まれたんでしょうか?)
もちろん、操作性そのものとかも好みがあるでしょうから、ご自分が気に入るか、ご自分の手に馴染むかどうかが最終的な決め手になるでしょう。
書込番号:11241804
2点

まあ自宅wifi環境なら自宅のルーターの手前にsquidを走らせれば同様の結果が得られますが、3Gならoperaしかないですね。結局APNDとかをつかう人の非常用だと思います。むかしNOKIAをつかっていたころどうしてもopera miniを使わなくてはならない場面があったかのように記憶しているのですが、なんのためだったかが思い出せない。
書込番号:11241917
1点

>ジョブスの大嫌いなアレの事だと思いますが。
そうそう。今現状で唯一解決出来る可能性を秘めてるんで。
なんて、もう意味深に書く意味も無いから別に書くけど。Flashさ。サーバーサイドでFlashの動作を最適化して代わりの表示手段を用意出来る可能性を秘めいる。当然今、そんな事をやってたら審査に通らないのは百も承知だよ。だから将来性を期待を期待して。
書込番号:11243189
3点

それはない。そんなことをして猊下を怒らせたら即刻Appからの追放ですぞ。
書込番号:11251714
0点

>>>ジョブスの大嫌いなアレの事だと思いますが。
そうそう。今現状で唯一解決出来る可能性を秘めてるんで。
よーするにサードパーティ製ブラウザがようやく認可されたので
将来的にflashコンテンツの動くブラウザも出てくる可能性が
ゼロでなくなった、ということですよね。
よくわかりました
書込番号:11254780
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
以前より気になっていたiPhoneですが、今回イーモバイルのデータカードを解約して、
ネットブックの代わりとしてインターネットメインでiPhoneを使用したいと思っています。
ドコモ携帯と2台持ちです。
そこで質問させていただきたいのですが、32GBと16GBのどちらにしたらよいのでしょうか。
16GBで済むなら16GBのほうが良いのですが・・・。
音楽は、ウォークマンを使用しているのであまり保存する予定は今のところないのですが、
画像、youtube等の動画は閲覧&保存したり、映画なども観られるそうなので
観たいと思っています。
また、iPhoeはとにかく色々できるそうなので、使用していく中で新たにやりたことも
多々出てくると思います。
そうなると容量が大きいほうが安心でしょうか?
また、パソコンと同じで容量に余裕があるほうが動作も快適ですか?
あまりこういったことに詳しくないので、アドバイスを頂けたら幸いです。
0点

32Gを使っていますが、がら空き状態です。音楽を1.000曲入れても大したことはないでしょうね。でも大は小を兼ねますから、予算に余裕があれば32に越したことはないです。でも32ってクールですよ。決まりでしょうか。
書込番号:11233881
0点

auとの二台持ちですが、どこかに世界が変わると記述がありましたが、本当です。
これ無しでは生きていけないとの投稿もありました。そこまでで無くても近い感じですね。ガラ・・がオモチャに感じます。
書込番号:11233896
0点

音楽・映像・写真・アプリ等いろんな可能性を秘めているので、
32GBが安心だと思いますよ。
16GBだと容量を気にしながら2年間使う事になると思います。
書込番号:11234004
0点

大は小を兼ねるに1票です。
自分はiPod touchの16GBも持ってますが、容量を気にして同期するデータを一々選別するのはやはり面倒です。
動画系は特にデカイのでほとんど入りませんし、何百MBも使うアプリもあります。
クラウド環境が発達すればデータは全てそこに置いておけば良いような気もしますが、現状ではやはり本体に入れて持ち運び出来た方が何かと便利ですし、電池も食いませんね。
ただ、夏には新型が出るようなので、待てるなら待った方がよいかも?です
書込番号:11234291
0点

おはようございます。3名の方々ご意見ありがとうございます。
皆さまのご意見を拝見したところ、やはり容量が大きいほうが長く安心して使えそうですね。
最初に書き忘れてしまいましたが、やはり多彩なアプリケーションが魅力的です。
アプリを沢山ダウンロードすることを考えても32GBのほうが良さそうですね。
また量販店の店員さんに聞いたのですが、iPhoneの新OSが夏頃発表になるそうですが、
あくまで開発の発表であって発売はもっと先になるとのことでした。
ですので私は発売を待つよりは今欲しいと思います。
また店員さんによると、今買っても新OSが発売されればバージョンアップも出来るとのことです。
そうなると、バージョンアップすることを考えても32GBのほうが重くならずに使えそうな気がしてきました。
書込番号:11234701
0点

>また量販店の店員さんに聞いたのですが、iPhoneの新OSが夏頃発表になるそうですが
すでに発表されてますよ。
http://www.apple.com/jp/iphone/preview-iphone-os/
リリースは秋の予定だそうです。
>そうなると、バージョンアップすることを考えても32GBのほうが重くならずに使えそうな気がしてきました。
新OSが重いかどうかは、3GSであれば32GBでも16GBでも変わりません(CPUやワーキングメモリ(RAM)容量は同じですから)。
やはり何といってもマルチメディアデータ(動画、音楽、写真)をどの程度溜め込むかどうかが、容量選択の目安でしょう。
書込番号:11234803
1点

>また量販店の店員さんに聞いたのですが、iPhoneの新OSが夏頃発表になるそうですが
>すでに発表されてますよ。http://www.apple.com/jp/iphone/preview-iphone-os/
>リリースは秋の予定だそうです。
微妙に違う。
iPhoneとiPod touch用のiPhone OS 4 はこの夏にリリースと発表済み。3G、3GSは夏には新OSが使える。秋リリースはiPad。
で、過去、Appleは新iPhoneの発売と共に新OSへのアップグレードを提供しているので新iPhoneも夏には発売されるでしょう。もっと具体的に言うと6月末のイベントで新iPhoneが発表されると言われています。
書込番号:11234851
1点

iPhoneの新OS4.0はマルチタスク対応で、フォルダ機能があります。
これらをスムーズに使うのであれば、容量が大きいにこしたことはありません。
特にフォルダ機能の搭載で、アプリがある意味無制限に入れられるようになったので
なおさら、容量が欲しくなりそうです。
あとは、たぶん夏に発売されるであろう新iPhoneを待てるかどうかですね。
絶対に出るとは言えませんが、かなり確率が高いでしょう。
書込番号:11235214
1点

>また、パソコンと同じで容量に余裕があるほうが動作も快適ですか?
他の方が回答されていますが、動作には関係ないです。
バージョンアップする場合でも、何も関係ないです。
アプリは信じられないくらい大量に入れない限り、容量不足にはならないと思います。
音楽はアルバム1000枚以上持ち歩くとか、そういう使い方でもしなければ関係ないでしょう。
動画は映画クラスの大きいものを入れて持ち歩くとなると容量食いますが、1本1G程度です。
自分でiPhone用動画を作る必要もありますし。
youtubeも、普通は保存ということは出来ません。
iPhoneはいろいろなことが出来ますが、基本クラウドという考えなので、
データはネット上に存在します。
映画クラスの動画を10本以上持ち歩くなどしないのであれば、
16Gで足りなくなることはないと思います。
1万円程度の価格差をどう考えるかで、お決めになればよいと思います。
書込番号:11235566
1点

自分の場合3Gの16GBですが、動画・音楽・写真・アプリ・その他で
15GBくらい入ってます。しかも写真や音楽などはできるだけはずして
必要な物だけにしていますが、ホントはもっと入れたいと思っています。
1GB程度空けているのは、どうも目一杯にするとやはり動作が不安定に
なって、もっさりしたり、いきなり落ちやすくなるからです。
32GBならば、あともう1台分データ容量の空きがあるわけですから、
とても羨ましいわけです。
また、使い方次第では、PCの外付けHDDとしても使えます。
先日落とした無料アプリのTouch the Museum(国立西洋美術館)などは
500GBもありました。こういったアプリがこの先どんどん出てくる
ようになればおのずと容量が必要になってきそうです。
使い方がすべてですが、あとで1万円足しても容量は増やせないわけで、
個人的にはできるだけ大容量をおすすめします。
http://itunes.apple.com/jp/app/touch-the-museum/id362693348?mt=8
書込番号:11235699
0点

爆笑クラブさん
>微妙に違う。
ご指摘、ありがとうございます。早とちりしてました。
powerpatyさん
>先日落とした無料アプリのTouch the Museum(国立西洋美術館)などは
>500GBもありました。こういったアプリがこの先どんどん出てくる
さすがにこれだと32GBでも入りきらないですね ^_^;;
というつっこみはさておき、大容量を必要とするデータはやはりサーバにおいてもらうようなアプリの作りにしてもらいたいものです(ある程度のキャッシュはできて欲しいけど)。
書込番号:11236772
1点

あ、失礼、桁違いの間違いでした。
500GBじゃなくて500MBです。(^_^;)
書込番号:11237864
1点

返信が遅くなりすみません。
皆様多数のご意見をありがとうございます!
じっくり読ませて頂き、色々疑問に思っていたことがよく理解できました。
皆様の意見を読ませて頂き、せっかく念願のiPhoneを購入するので容量を気にせず
とことん使い込みたいという気になりました。
なので32GBを購入しようと思います。
>使い方がすべてですが、あとで1万円足しても容量は増やせないわけで、
powerpatyさんのおっしゃる通りですね。
容量の大きいものにしておけば後悔もないと思います。
新OSについては他の書き込み等もいくつか拝見し、気になるところではあります。
でもやはりあと数ヶ月待つのは辛いですね・・・。早くiPhone使いたいです。
今日もう一度量販店へ行き、新OSについて聞いてみます。
アップグレードすれば3GSでも全ての機能が使えるとのことですが、
ハードは変わらないのでそのあたりも含めて今買うか待った方がいいか判断したいと思います。
でも多分買ってしまうと思いますが・・・。
最終的に決断したら明日には購入すると思います!
書込番号:11239199
0点

ネットメインですか…
電話無視、ゲーム無視ならDesireじゃないのかな。
ズームしたら一気に使いにくくなるiPhoneは新しいOS+3GSの
評判待ちをお勧めしておきます。
(横スクロールしながらブラウズするのがなれている方や
FlashサイトについてはLiteすら必要ないという方は良いかも知れませんが…)
RealityBrowserは面白いけど…(Androidにも…DesireがNexus系といううわさが
本当ならGoogleEarthも使えるからDesireをお勧めしておきます)
書込番号:11253956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)