端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月26日発売
- 3.5インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月15日 19:40 |
![]() |
28 | 15 | 2010年5月15日 17:10 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月13日 23:21 |
![]() |
2 | 21 | 2010年5月3日 09:40 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月1日 23:19 |
![]() |
3 | 9 | 2010年5月1日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
ソフトバンクの孫社長が、「決定しました。海外パケ定額7 月下旬に主要国開始。詳細は後日。」と言ってました。iPhoneも適用されるといいですね。
あと気になる値段ですが、個人的な希望は3,000円。ですが恐らく10,000円/月ぐらいでしょうね。
0点

海外データ定額は、iPhoneの国際ローミングでデータのパケット代が高額になる例がでてきたことの対策のようですから、iPhoneが含まれることは大丈夫でしょう。
ただ原価的には国内より高いようなのでプラン自体は、やっぱり高めになってしまうんですかね。
書込番号:11363088
0点

多少高くても短期出張や旅行で、費用が分かった上で使えるメリットは大きいと思ってます。
もちろん安いにこしたことは無いですけどね。
書込番号:11364165
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
OS4.0が発表された頃から懸念されていましたが、AdobeがついにiPhone向けのFlashを断念したようです。
リー・ブリムロー氏もかなりお怒りのようで(^^;
個人的にはかなり残念なニュースで、「必要ない」と仰る方も多いと思いますが、ひとつの閉鎖性が表面化しちゃったのかなとも感じてます。
みなさんはどのようにお考えになります?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000007-zdn_n-sci
2点

こんにちわ、
米国在住のiPhone 3Gユーザーです。
特にFlashが無いからと言ってこれまで困った事はありませんねぇ。
ゲームもアプリで事足りてますし、ネットゲームもアプリで出来ますし、私的には問題無しです。
PCでもダウンロードと再生に問題を感じるコンテンツが多いので、あっさりhtmlで良いと思います。
アプリの変換ツールに関しては、Jobsが言っている事も分る気がしますね。
Adobeがマルチプラットフォームの標準になったら今度はAdobeの専制が始まりますよ、きっと。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2010/04/21/BUOM1D28T5.DTL
書込番号:11266152
2点

VenderとDeveloperの力関係なので、どちらかが靡かなければ解決しません。
ただ言いたいのは、消費者無視の戦争は御免ですと言うことです。他のキャリヤーがflash搭載機を発売し、消費者がそれに乗り換えていく事態になればおのずとAppleも変わっていくものと思われます。そういうところは昔から、敏感なところですから。
動画がOS上で動く、html5.0になればそのOSに対応したapliを開発するようになるので、極近い将来(2年以内)解決すると思います。どうしても言う場合は、他の機種を繋ぎで使い、やがてiPhoneに戻ってくる方法です。
ただソフトの魅力がiPhoneは捨てがたいですからね。DesireがAppleから発売されたのであれば申し分ないのですが。
書込番号:11266169
2点

私が困るなと感じるのは、ゲームでもネットゲームでもなくて、どうしてもWEBではFlashを使ったリッチなサイトが多いことです。
もちろん、別の意見として「そんな重いサイトを作るんじゃないよ!」と思うこともあるんですが、実際にネットをしてると困ることも少なからずあるんですよね。
HTML5が普及すれば解決される問題なんでしょうか?
よく、iPhoneを「小型PC」だと比喩される方が多いですが、この部分で満たされていないと友人や知り合いに対して「小型PC」だと言うことも難しいと私は思ってます。
書込番号:11266200
7点

HTML5ですが、W3Cが1012年春頃に最終的に仕様をリリースする予定ですが、
今現在もかなり仕様変更が行われていて、出てくるドラフト版は追加と削除に
変更の嵐となっており、かなり遅れ気味でなかなか落ち着かない状況です。
一般的には、4、5年先にノンビリと対応しようかなと日和見と言う感じで
しょうね。
なので、Flashを利用しているサイトがHTML5に対応するのは早くて3年、普通
に考えれば数年先以降ではないでしょうか。
その間にもFlash対応のサイトが増え続けるでしょうから、どんどんと、
iPhoneで見れない所が増えるでしょうね。
また、HTML5が正式リリースしてもそのままFlashを利用し続けるサイトも
多いでしょうから、共存するまたはFlashが進化して生き続けると考える
のが妥当だと思います。HTML5は後方互換(下位互換、HTML1とかがそのまま
動く)なので、移行はしなくても、後でゆっくり移行しても良いので、
普及はスロー。
私も仕事で3GSを時々使いますが、見れないWebサイトに当たると
がっかりしますね。「またか・・・・」
書込番号:11266346
6点

これは結構ショックです。
まず、FlashはHTML5で代替するとジョブズは考えているようですが、Flashは単なる動画コンテナではなく、ビジュアルなソフトを簡便に作成する手段としても使われているので、それがなくなるのはイタいです。
それがまっしろさんがおっしゃる「リッチなコンテンツ」ですね。ぼくは何回か言っていますが「ダイエットマメグラフ」のグラフが、ガラケーのフルブラウザでも表示できるのにiPhoneでは青い箱になるのがイタいです。
もう一つは、この件がAppleのAppstoreによる専制的な姿勢を明確にしたということです。
Appleはインターネットアプリ、セクシーアプリ、特に何の問題もないアプリを、気まぐれにはねつけたり、削除したりすることで有名ですが、今回SDKに「アプリの開発言語をObjective-C、C、C++、JavaScriptに規定する」という規定を盛り込み、これはプログラマーの自由の重大な侵害だと思います。
Adobeに関して言うとFlash CS5によってiPhoneアプリを生成する機能の使用が禁止されてしまったわけですね。(ひとつ疑問ですが、AdobeはFlash CS5を直接アプリを生成するのではなくObjective-Cのソースを生成する、昔のC++やratforのようなパーサにはできなかったのでしょうか?)
こういうことが続くと、最近SunからAndroidチームに移ったティム・ブレイ氏のアップル批判などが説得力を持ってしまいます。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20410453,00.htm
こうして、ハッカーコミュニティの間でAppleはプロプラエタリで反ハッカー的である、という評判が立ってしまうと、かつてのMicrosoftのようにイメージが落ちてしまい、トンガった開発者はみなAndroidに言ってしまうのではないでしょうか。
#ユーザーサイドにとっても、iPhoneはもっとカジュアルにハックしやすい端末になって欲しいと思っています。iPadもそうですね。なんか「俺たちは美しい完璧な世界を構築するから、ユーザーはその庭の中で遊ぶがよい」という雰囲気で、コンピューター的な感じがしないんですね・・・(だったらJBしろって話になると思うんですが ;;;
書込番号:11266390
6点

買うほうがこれだけ、思っているのですから、売る方はもっと考えてますよ。
商業主義の強いあの会社、ある日突然・・という事になるかも知れません。
iPhoneの成功をみすみす逃すはずはありません。
対応しなかったら、Flash対応の他のスマートフォンに乗り換えれば良いだけの話です。現在でもその端くれが出ているように。その頃には、どこからでも多くのアプリが出ているでしょうから。
Flash対応、アプリも多くの機種は現在存在しませんが、そのうち出てくるでしょう。
書込番号:11266555
1点

AdobeのくたばれApple的見解は、全くどちらが専制的なのかと思わされます。
普段営業やってる私からみれば、技術屋同士の意地の張り合いにしか見えませんよ。
ったく、泣かされるのはこっちなんだぜー。みたいなね。
とは言え、私もFlash不要派です。逐一Flashを読み込んでいたら重くてしょうがないんじゃなかろうか。軽いならあっても良いけど。
個人的にはFlashよりJavaアプレットが使えるようになってくれると有り難い。
書込番号:11266887
2点

冒頭のリンク記事は、
iPhoneでFlashサイトが見られるプラグインの開発ではなく、
FlashアプリをiPhone向けにコンパイルするツールの開発を中止した、という話ですよ。
このツールを使って開発していた人はまだごく一部でしょうが
Appleの規約改訂にがっかりした人も多いのでしょう。
ただ、個人的には、AppleがiPhone OSのアップグレードにより新しいAPIを公開した時に
このツールを利用する開発者が即座に新しいOS向けのアプリに修正できるの?という気もします。
この辺あまり詳しくないので、よく分かりませんが。
書込番号:11267634
0点

AdobeもAppleもどっちもどっちだね(-_-)
おまえらユーザー見てないだろ!って言いたい。子供のケンカ。
最近はiPhoneでもFlashで困る事って無くなってきたけど、結局、ユーザーの努力とかサイトの対応とかで見えにくくなってるだけなんだよね。どんなページをどう見るかはユーザー側に選択肢があるべき。
まあ、Androidって言う競合も出てきた事だし、ユーザー側でうまくしちゃえば良いんだけどね。
書込番号:11268376
0点

僕の使い方では3G回線がメインで軽いのがいいので、
Flashは無くてもいいかな。
Apple製品は20年近く使っています。
Jobsは年齢もいったし、丸くなったのかと思っていましたが、
人間は簡単に変わりませんね。
Visionaryとしてはすごいと思ってますが、そこは人間。
100%ではありませんし・・・
僕が心配なのはiPadに搭載のA4。
「そっちに手を出して大丈夫なの?」
書込番号:11269139
0点

千明様のHPトップが見られない(涙)
せっかく諦めかけてたんだから、これ以上変な希望持たせないで!
書込番号:11269502
0点

こんにちわ、
こんなニュースが流れてますね。Flashも方向修正の時期でしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000015-inet-inet
Gun治郎さん
>Jobsは年齢もいったし、丸くなったのかと思っていましたが、人間は簡単に変わりませんね。
私もApple製品は20年近く使ってますが、この角張ったところがJobsの良いところだと思ってます。
何時までも丸くならないで欲しいです。仰る様に、JobsはVisionaryなので、消費者の方を見ているのではなく、消費者に未来を見せているんですよね。
Android vs. iPhone は、かつてのDOS/Win vs. Macのように感じますし、結果も同じようになるような気がします。
オープン(何でもあり)のAndroidはAppleの良いところを取り込んで進化していくでしょう。
コンテンツ・プロバイダがキーパーソンのように見えますが、所詮マーケットに迎合するので差は無いでしょう。
個人的にはAppleの大ファンです。Adobeの好きでしたがMacromedia DirectorやCoSA After Effectsを買収し始めた辺りから、すこし離れてしまいました。
書込番号:11350429
0点

角が取れるどころか、最近のジョブズ陛下は以前にも増して鼻息荒いですね。
何かあちこちで同時多発的に戦線拡大している感じで、そのうち信長包囲網ならぬジョブズ包囲網が本格的に敷かれるじゃないかとハラハラして見てます。
やっぱり健康不安があって焦ってるのかな〜?
書込番号:11350741
0点

こんにちわ、
メカキングギドラさん
同感です。音楽、映画、出版と従来の壁をぶち破りながら、社会を変えて行ってくれてますよね。
楽しい方向に変えて行ってくれていると思いますが、Visionaryと年寄り経営者の独り善がりは紙一重なので、失敗する前に前線を退いて欲しいです。
そう非難される前に止めた、ビル・ゲイツは賢い?
書込番号:11362733
0点

今の感じだととても自分から引退なんか言い出しそうにないですね。
ていうか、ここまであっちこっちに喧嘩売っておいて突然ハイさようならされても後の者が困りそうです。
まあ、もしかしてApple内に明智光秀がいるかもしれませんけど(敵はクパチーノに有り!?)
一時の壊滅寸前の低迷期を見て来た身からすれば、もう好きにやってくれと思わんでもないです。
書込番号:11363685
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
重いみたいですが、iPhoneでもflashを見れるアプリが出たみたいですね。
※US版のApp Storeのみ
Cloud Browse
http://itunes.apple.com/app/cloud-browse/id346618309?mt=8
0点

VNCで家のComputerへつなぐことが出来ればこのアプリが無くても全く同じことができます
(私も必要な場合は前からやっています)iPhoneでFlash再生してるのではなくて
「Flash再生しているブラウザが動いている別のデスクトップ」を見てるだけですから
多分削除はされないでしょう
書込番号:11357288
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
Appleが、今年のWWDCを6月7日〜11日に開催する事を発表しました。
噂では6月28日からと言われていましたが、その裏をかいたような格好です。
毎年WWDCでは基調講演が行われ、iPhone 3G、iPhone3GSの発表が行われました。
今回も同様に新型iPhoneの発表があるのでしょうか。
あの新型iPhone盗難?事件があっても予定が遅れる事は無かったのか、そしてその全貌がついに明らかになるのか、注目です。
0点

まったく違うものが出てきたらびっくらこきまろですよね。
でも、もしもそうなったらあれはアップルのやらせとも受け取れてしまう。
書込番号:11294155
0点

やらせかどうか分かりませんが、私は違う形で出てくると思います。
あの形はかっこ悪いので、初期の試作品だと勝手に思ってます。
書込番号:11295073
0点

アップルとしてはネタが完全にばれてしまったから、発表を早めたのではないですか?
新型iPhoneのデザイン、アップルがこの世に誕生してからずっとファンの私にはとっては、
本来のアップルデザインが戻ってきて好きです。新型iMacやMacProにもフィットしますね。
書込番号:11295472
0点

6/28に予約してあった会場はキャンセル?
だとしたらちょっと迷惑な話。
書込番号:11295669
0点

あのデザインならいいと思うけどね。
納入業者の話では、ガラスと言うのは決まりみたいなので、あのデザインでほぼ間違いないのでは。
書込番号:11296849
0点

一応、この日に新型iPhoneが出てくると決まったわけでは無いのですが、気になりますよね。
>aotokuchanさん
>本来のアップルデザインが戻ってきて好きです。
「本来のアップルデザイン」とはどういう物ですか?
興味があるので、教えていただきたいです。
>メカキングギドラさん
>6/28に予約してあった会場はキャンセル?
「予約」は、あくまでその予約がAppleによるものではないかという憶測に過ぎないですよ。
まあ、今みるとその「予約」は確かに消えているみたいですけどね(^-^;
Googleを出し抜くための作戦とかですかね・・・?
書込番号:11297154
0点

ゆの'05さんへ
< 「本来のアップルデザイン」とはどういう物ですか?
< 興味があるので、教えていただきたいです。
大変古い話で説明長くなります。1970年代の半ば、この世にマイクロコンピュータなるものが出現し、そして間もなくApple社が
誕生しました。当時私は電子技術者としてマイクロコンピュータの可能性に熱中しておりました。そんな折、Apple社はそれをい
ち早くケースに入った完成品としてのマイコン(現在のパソコン)を世に送り出しました。そのデザインは直線を生かしたとてもモ
ダンなもので、当時は皆さんのあこがれの的でした。時代が進み初代iMac誕生からデザインが一変したように思います。ズン
グリムックリで丸っこいデザインに変貌してしまいました。商業的には大成功を収めたようですが、私は好きにはなれませんで
した。その流れがiPhoneのデザインにも繋がっているように私は思います。でも最近の新型iMac、MacProの誕生でデザインが
また直線基調と大きく変化し、昔のAppleらしさが戻ってきたように思います。
私にとってのAppleは、やはり1970年代の頃がベースとなってしまいますね。
書込番号:11297512
1点

>aotokuchanさん
>本来のアップルデザインが戻ってきて好きです。
この文章、気になりますね。
初代iMacが出た、前後にアップルのデザイン集が発売されましたが、川崎和男氏のデザインは、
意図して掲載されませんでした。
一般人が知っているデザインは、一部なのです。
私の感じるデザインは、SE/30、Pismo、Message Pad 2100、初代iMacです。
書込番号:11297602
0点

maki2005さんへ
コメントありがとうございます。
デザインにそう言いつつも、iPhoneは3Gと3GSを各2台も買ってしまったのです。
まあデザインはあくまで嗜好ですから、絶対とというものはありませんよね。車のデザインと同じです。
初代iMacはとても可愛いいデザインで本当に良く売れました。当時所用でNYへ行ったら、町中にあの
ズングリムックリのiMacだらけでした。
今度のiPhoneのデザイン、古くからのAppleファンの私はとても期待しています。でも商売的にはちょっと
心配してますが・・・
書込番号:11297799
1点

>アップルとしてはネタが完全にばれてしまったから、発表を早めたのではないですか?
aotokuchanさんと同じ意見です。
本筋からは離れているので申しわけありませんが、好きな話題なので・・・。
大きくみれば、 四角 → 角がとれる → 楕円 → 丸 → 四角に戻る の流れかな
車のデザインも大きくはこの流れですし、
ただ、アイブ以前のAppleのデザインと以後のデザインでは、やはり違いますね。
アイブのデザインが少しずつ昔のデザインに戻っていっているのかも。
自分は持っているものとしては、やはりPowerBook2400cが秀逸ですね。
ただし、iPhoneに関しては、直線基調のリーク品?のデザインががとても好きです。
自分3Gなので形に関係なく即乗り換えなんですが (^◇^;)
書込番号:11297897
0点

iMacもiPodも、そして現在のiPhoneもジョナサン・アイブ氏のデザインによるものなので
デザインが昔のMacのものに戻ったというものとはちょっと違うような気がします。
ですがiMacの頃の丸みを帯びたトランスルーセントの形状から
よりクールなミニマリズム指向に移り変わっていて、
流出した次期iPhoneはさらに直線的な形状を推し進めている事を示唆しているのかな?
書込番号:11297991
0点

> やはりPowerBook2400cが秀逸ですね。
あぁ、私も2400cとThinkPad 535Eを両方使っていましたよ。
私としては、もっと薄型で半透明のデザインになってほしかったなぁ。
上下の黒い額縁部分が消えて全面液晶になるとか、裏側がラメ加工になって中身が少し透けるとか、そういう化粧品的な遊び心が欲しかった。
書込番号:11298045
0点

自分は丸っこいデザインも好きです。
なんかミッドセンチュリー的っていうかレトロフューチャーっぽくて夢があります。
新しいけど懐かしいって感じでしょうかね。
お気に入りは、アイブ以前ならカラクラ、以後ならG4Cubeです。
どちらも適度なサイズで普遍的な美しさと親しみを感じます。
書込番号:11298720
0点

ゆの'05さん
予約入れたってのは単なる憶測だったんですね。
てっきり確定情報だと思い込んでました。お恥ずかしいです。
よく考えたら、毎年やってるんだから会場提供者に釘を刺すくらいキホンのキですね。
まあ、Appleのフェイント行為ってこともなきにしもあらず?
書込番号:11298824
0点

デザインの話で、本題とずれてしまいますが。
SE/30当時は、フロッグス社(会社名は、うる覚えです)がデザインをしていたと思います。
その内社内デザインになっていきました。
初代iMacで、ジョナサン・アイブ氏の名前が大きく取りざたされました。
ジョブス氏と、組んでデザインしている間は、デザイン思想が大きく変わらないと思いますが。
>powerpatyさん
PowerBook2400cを忘れて居ました。
このデザインも秀逸ですね。
日本からの要求で、作られたと聞いて居ますが、商業的には芳しくなかったですね。
書込番号:11299168
0点

何だかデザイン談義になってしまったので
話題を戻しますね。
WWDCで新型iPhoneが発表されると仮定して、そのスペックを(前回流出したものを参考に)予想します。
・外装は変えてくる可能性がある
・フロントカメラ付き。多分nanoと同じで動画撮影専用。
・背面のカメラの性能アップ。フラッシュ付き(アドビじゃなくて)
・音量調節ボタンは2つに分かれる。同時押しでiPodコントローラやカメラ起動等が可能?
・液晶の解像度は4倍に?
・大容量バッテリー。交換は不可
・micro SIM採用。SIMフリーになり、ソフトバンクからはより安価なSIMロック版が出る
書込番号:11303662
0点

> SE/30当時は、フロッグス社(会社名は、うる覚えです)がデザインをしていたと思います。
SEはフロッグデザインですが、SE/30は違うんですよ。まぁ、形はほとんど同じなんですが。
フロッグデザインが手掛けたのはMacintosh IIまでで、IIcx以後は社内デザインだったと思います。
フロッグデザインのデザイン料は他社の10倍だったらしいです(STUDIO VOICE 1991年12月号)。
> ・液晶の解像度は4倍に?
ここらへんのiPhoneの仕組みについてはまったく知らないのですが、もしも液晶解像度が異なることによって互換性問題が生じ、iPhone HD用に開発したアプリが既存のiPhoneでは動かないとしたら、App Storeの売上的に影響が出てくるような気がします。
書込番号:11303861
0点

> ・液晶の解像度は4倍に?
互換性は絶対に必要ですよね。
これに関してはAppleはユニバーサル機能を持っています。
iPadではiPhone用アプリを4倍に拡大して表示できます。
この技術を使えばiPhoneの解像度が上がっても問題無く使用できるのではないかと思います。
書込番号:11304438
0点

解像度が変化しても画面の大きさは変わらないわけですから、文字やアイコンの大きさも変わらないはずです。
文字やアイコンは拡大・縮小ができますから、解像度が変わっても大丈夫でしょう。
でも、iPhone HDの高解像度画面に合わせて作られたゲームのキャラクターや背景画像などをiPhone 3Gの画面に表示させる場合にはどうしたらいいのでしょうか。
それらも縮小表示してiPhone 3Gの解像度に合わせればいいとは思うのですが、縮小すれば失われる情報もあるわけで、そこらへんはどう対処するんでしょうか。
書込番号:11304539
0点

>iPhone HDの高解像度画面に合わせて作られたゲームのキャラクターや背景画像などをiPhone 3Gの画面に表示させる場合にはどうしたらいいのでしょうか。
私の予想では、
・新型iPhoneの解像度に合わせて作られたアプリは、新型iPhone専用になる
・iPad用の一部のアプリのように、新型iPhone用と3GSまでの機種用のアプリを1パッケージにして配布するようにする
のいずれか、またはデベロッパがどちらかを選択できるようになるのではないかと思います。
2つ目の案はデベロッパの負担が増える事にもなりますが、その場合は旧型の解像度に合わせてアプリを開発すればいい(新型iPhoneでは拡大表示され、見た目は旧型と同じ)わけですし。
書込番号:11309594
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

いけない…
こんな記事を見つけました
NTTドコモ/iPad向けSIMカード販売へ
NTTドコモの山田隆持社長は28日の決算会見で、米アップルの新端末「iPad」向けにミニSIMカードを販売する方針を明らかにした。山田社長によると、米アップルが今年1月、「iPadはSIMロックフリーで発売したい」と表明していたことを受けて、準備を進めているという。iPadはすでに米国では発売されているが、日本国内では5月下旬に発売される予定。
ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、山田社長は「ミニSIMカードを入れてドコモの回線を使ってほしい」とした。決算発表では電子書籍やタブレットPCなど新たなデバイスとの連携強化の方針を打ち出している。【岡礼子】
毎日新聞 2010/04/28 17:34
書込番号:11291933
0点

高級ネットブック(^-^;
ドコモの的外れっぷりは相変わらずですね。
ソフトバンクや日本通信はどう動くか・・・(まあこの話題はiPadスレで。)
>もしかしたら…
>新型iPhoneもdocomoから…ってことはないかぁ(苦笑)
楽しみですね〜
書込番号:11292524
0点

いずれ近い将来ドコモでiPhoneが使えることは十分ありえる話です。
最初からドコモで買える様になったらソフトバンクは大変でしょうね!
SIMロックフリーになって一番困るキャリアはソフトバンクでしょう。
書込番号:11294664
1点

貧乏人の自分としては双方とも価格勝負で頑張ってもらいたいです。
iPad+iPhoneのお得プランとか出てこないかな?
まあ、その分妙な縛りがキツくなる恐れもありますが、さすがに2回線維持は負担がキツいです。
もしかしたらiPadと次期iPhoneでSIM差し替えも出来るようになるかもしれませんが、やっぱり面倒です。
一番良いのはiPhoneでテザリングなんですが、そうなるとiPhoneの電池持ちがネックになりそう。
書込番号:11295650
0点

DoCoMoから出たとして通信費はいったいいくらになるのでしょう。
ちょっとばかり電波がよくてもね。
DoCoMo14年使って、昨年iPhoneのためにSoftBankと契約しました。
今でもDoCoMoは電話のみで使っています。
今のDoCoMoでiPhoneを使えても全然メリット感じないのですが。
問題はSIMフリーではなく、通信費がいくらになるかということでは。
書込番号:11296840
1点

SIMフリー版、ドコモだと少し通信料金、高いですね。
月5985円(128K)または、13650円(フル速度)です。
ただ、通話もテザリングもできるのはメリット。
ドコモは、ipad用にmicroSIMでの5-6000円くらいの通信データ専用プランを発表するのではないでしょうか?
書込番号:11301270
0点

手持ちのSIMを切る練習をしております。
書込番号:11306241
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
皆さん、こんにちは。
「Appleが6月7日からイベント 新型iPhone発表か」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100429-00000010-zdn_n-sci
もし本当に発表されたらどうしようかな…現在3GSなので、機種変更するかどうか迷うところです。
0点

例年この時期ですから、ほぼ間違いなく発表されると思って(期待して)おります。
3GSはOS4.0にフル対応だからもう少し様子見でよろしいのではないかと・・。
自分は日本発売日購入の3Gですので(よくぞ我慢した自分を褒めてやりたい)
何の迷いもなく、機種変更まっしぐらです。(^◇^;)
書込番号:11297660
2点

まずはiPadかな、、、それからAndroidの動向を見て、3Gももう少し頑張っていただくか、、
AppleTVとMacminiの中間的な物がでんとも限らんし、、、
書込番号:11300522
0点

心臓バクバクですが、実際に買い替えるか・・・となると、去年3GSを買った身としては微妙です。
(もっともどうせ1年は持たないと見て現金一括で買いましたが・・・)
・3GSでiPhone OS 4.0がサクサク動くか
・3GS=>新型の買い替えがどうなるか(microSIM採用で契約やり直し?もとに戻れない?)
・SIMフリーかどうか
・実際、新型のモノがどうか(とくに有機ELだとしたら液晶が外でどう見えるか)
などの検討点が多すぎます。
ただ、記憶容量が多くなる、バッテリー容量も多くなる、前カメラが付くなどの要素があれば魅力的なので踏みきってしまう気がします。
iPadはさらに様子見です。
明らかに電話の代替は果たせない機械ですので、運用も考えないと・・・。
あとちょっと大きすぎるような・・・来年にもうわさされる小さめの機体を試したいような・・・。
いずれにしても、早まってうれしい限りです!
あーでもSIMフリーとのからみがあるし、iPadみたいに日本だけ遅れるとかあるのかな〜
それはカンベン。
もうソフトバンク縛りでもかまわないから早く出して欲しいです。
書込番号:11300654
0点

噂のiPhoneの新型の画像を見ました。
Apple社員がバーに置き忘れたものの写真ということで、ちょっとうさんくさいのですが、確かにiMacの筐体デザインの変化の仕方と同じトレンドで、仮に誰かがつくった想像上の画像だったとしても、ああいうふうなデザインは充分にあり得ると思います。(フラット化、アルミニウムの金属感の強調)
わたしはiMacも一世代前の白いのが好きだし、MacBook ProよりMacBookの筐体が好きなので、もしあの噂の画像のデザインで出てきたら、解像度が縦横2倍になっていても、今の3GSで満足です。
でもインターフェイスが変わってたり、アイコンのカスタマイズができたりみたいなことになるなら、ちょっと考えちゃいます。
書込番号:11301898
0点

3G使いなので、新型移行決定です。
Xperiaと随分比べましたが、やはりiPhoneの方が一日の長が有るように思えます。
Android系は次期モデルに期待です(^^;
そろそろカラバリとか期待したいですね。
書込番号:11302261
0点

今まさにiPhoneを買おうか迷っています。
これは様子見の方がいいのでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。
書込番号:11304167
0点

私個人の考えです。
今まさにiPhoneを買おうとなさっている、つまり、iPhoneを買うだけのお金の余裕があり、iPhoneがどういうものかある程度理解しているのだったら、6月の新製品発表を待って買うのが大正解だと思います。
(それまでどんな機能が追加されるのか勉強するのがいいと思います)
かりにそこで旧機種を買ってもめちゃくちゃ値引きされます。
こういうのは、新製品が発売した瞬間に買う気が盛り上がるのが理想です。
なかなかそのタイミングが合わないでみんな困っているんですよ。
今回の新製品が出る瞬間が買う気バッチリだったらめちゃめちゃうらやましいです。
書込番号:11305041
1点

皆さん、こんにちは。
様々な返信を頂き、ありがとうございますm(_)m
iPadは欲しいし、OS 4.0も気になる、それに分割払い中だし…と迷うばかりで(^^;
来月の発表が期待しているユーザーを喜ばせる/驚かせる内容であればと思います。
書込番号:11305281
0点

Nexus oneもなかなかいいですよ。
ただつるしのkernelでなくhacker謹製のものをつかった場合に限りますね。
とにかくroot化できる機種だとjailbreak iPhoneにもうすこしでせまりそうなぐらいです。でもやっぱりjailbreak iPhoneには敵わないのよのね。ちょっと残念。
jailbreakしていない端末だとたぶん早急に負けるような気がしてます。(root化前提)
書込番号:11306222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)