端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 14 | 2010年3月26日 21:43 |
![]() |
4 | 8 | 2010年3月29日 12:00 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2010年3月24日 21:39 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2010年3月24日 09:54 |
![]() |
36 | 25 | 2010年3月26日 01:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年3月24日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
xperiaを妻に勧めてしまいかなり乗り気で今使っているキッズケータイからの機種変更を予定しています。
かなり使いにくいよという話はしましたが、音楽聴けて・メールできて・簡単にパソコンを使わずインターネット検索できるならこれが良いということです。
いくら説明しても無理そうなので、機種変更するのはあきらめるのですが、料金を出来るだけ安くさせようとした場合に以下の使い方でいいか教えていただけませんか?
メール使いホーダイ780円
iモード基本使用料315円
iモード.net210円
Uスタンダードプラン525円
パケホーダイダブル390円〜5985円
アプリは全て自動で通信する機能をOFFにする。
インターネットは自宅の無線LAN環境でしか使わない(今でも使っていない)
メールはメール使いホーダイで無料
とすると、最低2220円で最大7815円(+携帯分割料金+ユニバーサル使用料)
でいいのでしょうか?
音楽聴くアプリは自動で通信する機能をoffにすると使えないとかないですよね?
いろいろ調べたのですか、いまいち分からなくて・・・。
よろしくお願いします。
0点

メール使い放題の対象はiモードメールですから、XPERIAの場合はiモードメールの受信のみが無料。
しかもiモード.net経由でのiモードメール受信はこの中には入らないと思います。
ーー以下注意事項よりーー
●メール使いホーダイは下記の料金プラン・サービスの組み合わせでご利用いただけます。
・タイプシンプル(またはタイプシンプル バリュー)
・パケ・ホーダイ シンプル(またはBiz・ホーダイ シンプル)
・iモード
●パケット通信料が無料となるメールは、ドコモ携帯電話にて送受信するiモードメールが対象(Biz・ホーダイ シンプルをご契約のときも無料となるのはiモードメールのみです)となります。(iモードメールに添付された大容量画像などをダウンロードする際のパケット通信料も無料となります)。
●以下の場合はパケット通信料無料の対象外となります。
・日本国外でのメール送受信
・Webメール(iモード.netなど)
・デュアルネットワークご契約者におけるmovaご利用時のメール送受信
・ショートメッセージサービス
・フレンドメール、タイマーメール、モバチェメールによる送信
・メール選択受信、メール確認サイト閲覧時のWEB操作
●iモードメール(FOMAはiショット・iモーションメール送受信を含む)は1日あたり1台から送信できる通数を1,000通未満としています。また、メール受信者側の設定(大量送信者からのメール受信制限)により、FOMAの場合、1日あたり1台から送信するメール数が500通以上になると送信できない場合があります。
書込番号:11135211
0点

詳しい説明は省きますが…
スマートフォンは、「携帯するPC」です。
利用目的が明確で無い方、従来の携帯に固執される方には個人的にはオススメしません。
メール使い放題は、ケータイのサービスです。
スマートフォンには適用されません。
また、通信料金はパソコンネットの料金を想定しましょう。
大抵のサービスが「月額固定」です。
所謂二段階定額は、心理的に安さを感じさせる為に設定されていると理解しましょう。
また日本独特の販売方式は、仮にベストバイで無かった場合に、心理的に「後悔」の気持ちが先立ちます。
端末自体は非常に高性能ですから、奥様が新たな楽しみを見いだせれば買いです!
それにしても最近iPhoneの影響か、スマートフォンへの敷居が浅くなりましたね。
書込番号:11135481
1点

「機種変更するのを諦める」とありますが、すると買い替えではなく追加、でしょうか?
書込番号:11135652
0点

キック.Bビアンカさん
妻がxperiaに機種変更する意思を尊重するという表現が適切ですね。
申し訳ありません。
kaoru1014さんありがとうございます。
金沢さんありがとうございます。
金額のことはあまり気にしていないのですが、こうすれば高くならないよということは説明しておかないと後々面倒なことになりそうなので。
スマートフォンの敷居は低いと思いますよ。周りの奥様たちもパソコンの変わりに良く使っているのを目にします。最初は文句言われそうですが、何とか楽しくつかってくれればいいと思っています。
書込番号:11135727
0点

Mail関連でお尋ねします。
iモード関連は契約せず、パケホーダイダブルを契約する予定です。
PCがそうですが、パケホーダイダブルに入っていれば、相手が携帯電話であろうがPCであろうが、送受信無料(固定料金に含まれている)ですよね?
書込番号:11135752
0点

hiroro1972 さん
老婆心ですが、奥様の希望と月額考えるならiPhoneの方が良いのかと思いました。
近所の奥さん方のスマートフォンってiPhoneですよね?
実は私は今回初めて本格的にアンドロイドの端末を楽しむのですが、エンターテイメント面ではiPhoneには勝てないだろうと思います。
どうしてもドコモに拘るなら話しは別ですが‥
書込番号:11135796
0点

hiroro1972さんへ
料金はほぼあっていますし 4月からはモペラメールも無料になります
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100121_01.html
書込番号:11135983
0点

うぅーん…
このスレもそうですが、他のスレを見ましてもガラケーと同じような感覚でXperiaに機種変しようとする人が多そうですね。
正直iPhoneみたいな感覚でガラケーから機種変する人は後悔しそうな感じがします。
書込番号:11136136
1点

shin782 さん
私も同感です。
最近の、スマートフォンは大衆化を狙うあまりライトユーザーへの門戸が広すぎるような気がします。
モペラのメールが無料でもブラウザ閲覧1日であっという間に上限値に達するのにね。
私も2年前にiPhoneを契約して毎日が楽しみでもあり勉強でしたね。
今回初めて本格的にアンドロイド端末を持つ事に決めてから勉強してます。
まあ、ユーザーが増えれば周辺機器等の登場なりメリットも多くなるので良しとしましょう。
個人的には、4月以降にドコモショップに文句に駆け込むユーザーに対応する店員さんが哀れです。
書込番号:11136293
3点

メールはGmailにアド変・・・でなんとか手を打とうと思っていたら他にも赤外線が無くて連絡先交換もままならないことを思い出した。
AndroidもQRアプリ出てるのかなあ・・・だとしても赤外線無しはデカイ。
特にこの時期はなあ。
書込番号:11137035
0点


iphoneでは、端末同士を接触(乾杯するようにするの?)させると
連絡先が交換できるアプリがあるそうですね。
アンドロイドのwifi通信を利用したアプリが出るのでは?
それまでは、雅36さんがリンク張ってくれた
QRコードで連絡先を交換するアプリが良いでしょうね。
書込番号:11138009
0点

iPhoneと同じ「Bump」が使えます。
iPhoneとも交換できますし、便利です。が、普通の携帯
とは、QRコードでしょうね。
書込番号:11138062
4点

xperiaへの機種変更はかなり違和感を感じそうです。
しかし、今までの携帯とはぜんぜん違うスマートフォンというものにも触ってみたくなりました。
どんな携帯でも最初は使いにくいと感じるものなので、xperiaは使いにくさを感じるのが長いと知った上で自分を納得させ機種変更を行おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11145113
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
今の携帯を通話専用にして、二台持ちを検討しているのですが、イー・モバイルのPCセットにするか、Xperiaにするかで迷っています。
今のところ…
@パソコンサイトの閲覧
A動画の閲覧
(Flash動画の閲覧を主として考えておりますが、代用できるアプリケーションがあれば、それでも構いません)
(また、ダウンロードやストリーミングの場合、どの様な形式に対応していますか?)
での利用を考えております。
この場合、どちらの方がよろしいでしょうか。
また、Xperiaではアンドロイドマーケット以外の所からアプリケーションをダウンロード可能でしょうか?
たくさん聞いてしまいましたが、御指南をよろしくお願いいたします。
0点

確かFlashには対応してなかったと思います。
OS側で対応していないので無理じゃないかと・・・。
形式についてはこちらに詳しく出ていましたよ。
http://pocketgames.jp/blog/?p=5959
その他についてもこちらで知る事が出来ると思います。
http://xperia-fan.jp/
ドコモマーケットがありますが、こちらは未だ紹介のみとなっているようです。
http://japan.internet.com/allnet/20100318/1.html
書込番号:11135114
2点

携帯性が重要でないのなら、
この用途なら、画面の大きいPCがいいと思いますけど。
Xperiaに限ったことではないですけど、
画面が小さいので拡大したり、表示領域を移動させたり
しょっちゅうこのような作業が必要になりますね。
アンドロイドマーケット以外から
ソフトをダウンロードできるかは知らないです。
Xperiaの盛り上がりに水をさしたようでしたらごめんなさい。
書込番号:11135115
0点

こんばんは
Flash未対応なのでPCとEMOBILEの選択となるでしょうし、そのほうが小さな画面で動画を見るよりもよろしいと思いますが…
書込番号:11135155
0点

質問者さんのTPOが正直分かりません。
もう少し具体的にお話し頂けないですか?
書込番号:11135501
0点

少しずれますが、イーモバイルのPCセットはほとんど得ではありません。
どうせ加入するなら、と買ってしまう人がいますが、別に買ったほうがいいですよ。
書込番号:11135885
0点

パソコンサイトの閲覧についてはどのスマートホンも似たようなものですね。
ブラウザもアプリを手に入れて気に入ったものを選んで使用すると良いと思います。
アップルのCEOの言葉に憤慨したアドビ社ですが
WindowsPhone7やAndroidに対してFlashを提供すると言ってます。
様子見ですが期待はできるのではないでしょうか?
また、AndroidはiPhoneとちがってクリエーターがストアなどに関係なく自由に
ソフトウェアを作って公開することが可能です。
ですからweb上に公開されているアプリがたくさんあります。
WindowsMobileにはすべてのFlashに対応しているわけではないのですが
Flashに対応しているブラウザを公開してくれている方がいます。
Androidもそういったボランティア的な方も現れるかもしれません。
iPhoneもFlash対応のブラウザを作ることは技術的には可能です。
しかし、CEOがアドビのFlashをしこたま嫌っているのでクリエーターさんが対応ブラウザを作ったとしても
iPhoneに入れて動かす事が事実上不可能です。
書込番号:11136196
2点

皆様、ご解答ありがとうございます。
TPOですが、ネットメインで携帯を使う様な感覚(通話以外)での利用と考えていただいてもらえればいいです。
そしてFlash動画の件ですが、iPhoneのアプリケーションにあるような「ニコニコ動画」アプリや「デイリーモーション(?)」みたいな物があり、それで代用可能であればまったく構わないのですが。
書込番号:11137590
0点

ソフトはどこからでも入れられないのかな?
HT-03Aは…
モジュールを1つのフォルダにまとめます。
ZIPで圧縮します。
apkという拡張子に変更。
SDへ置く。
ダブルタップで解凍するかインストールするかを聞かれる。
インストール…(セキュリティで1回引っかかるが、回避すると
インストールする)
この手順でXDAとかからソフトを入手可能。
マーケットは要らない。
これが謹製Androidの動き。
DoCoMo(ソニエリ?)製だと動き変わるのかな。
FLASHは未対応だけどYoutubeを見るとか…
MP4でダウンロードできるし…だめかな。
書込番号:11157832
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
初めまして。皆様の書き込み有り難く参考にさせてもらってます
DoCoMo、アンドロイド製スマホはXperia以降
どんどん出るんだろうね 慌ててXperia買おうか戸惑いますな
私はメール打ち込みやすさや予測変換の利口な機種を探してます
0点

Xperiaが現在の中では優れています。(キーボード無しの機種では)
書込番号:11134019
2点

>メール打ち込みやすさや予測変換の利口な機種を探してます
この点を重視されるのならタッチパネルはまず除外では?
それに予測変換も考えるならATOKがあるWindowsMobleの方が良いのではないでしょうか?
人それぞれですが、重視する点が一般論的には違ってますよ
書込番号:11134121
3点

急いでいないなら、発売後に、いろいろなページでレビュー記事が載るでしょうし、それらを参考にしてゆっくり検討すればいいと思います。あと、アンドロイド製品は、きょうも色々発表されていますしね。にこ
書込番号:11134300
2点

ちょっとある関係者から聞いた話によると・・・・
Xperiaを一番脅威に思っているのはApple・SBではなく、
docomoのSHARP、パナ、富士通、NECなんだって。
だからXperiaが出るまでは、秋冬モデルの徹底販促(口コミ・レビュー)と、
Xperiaの買い控えをさせようとしてるとか。
そりゃ、Xperiaがバカ売れすれば、その分docomoのスマートフォン市場だけではなく、自分たちのシェア自体を失ってしまうわけだし、
今後2年間、その顧客達は動かないしね。
Xperiaの予約状況が予想以上に好調だから、かなり焦ってるんだね。
今後、こういう書き込みには惑わされないほうがいいと思う。
書込番号:11134415
3点

ジョジョ打ちも出来ます。
docomoでないなら次期 iPhone に期待。。
iモードメールやおサイフケータイなら純国産から出るのを
待つのがイイと思う。
書込番号:11135060
2点

皆様のご指南感謝致します
XPeriaが発売されてレビューも参考にし
検討します
4/30までは割引もあるみたいだし・・・
書込番号:11135099
0点

ちょっと調べてみたのですが、どうやら「フリック入力」というのが使えるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=eX8v93SCLPg
http://www.adamrocker.com/blog/256/simeji-for-android-flick-input.html
動画を見たんですが、かなり良さげな機能でちょっと楽しみです。
変換はPOBOXとsimeji?どちらが賢いのでしょうね?
書込番号:11135130
0点

例えるならFOMAはプレステ2でXperiaはプレステ3といったところでしょうか。話題性は抜群、将来性も充分。だけどスマートフォンのポテンシャルに対するニーズがFOMAに比べやはりまだまだ少ない。
∴どんどんとは出ないでしょうね。
書込番号:11135596
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

使えません。
詳しくは既に同じ質問がされておりますのでそちらをご覧ください。
あとそれぐらい過去ログを検索する習慣を持った方がいいですよ
書込番号:11133005
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
余分に料金を払うことでimodemailは使えます。しかし本当に余分でしょう。それに正式な対応ではありません。
ドコモ曰く夏頃には対応させるとのこと...?
なぜXperiaの販売にあわせないのでしょうか。HT-03aから時間は十二分にあった筈です。
これは途中からsoftbankメールに対応させたiPhoneを真似ているのでしょうか。
それとも只の技術不足でしょうか。
一番のネックと言っても過言ではありません。柔軟な対応を期待します。
なぜ対応しないのか御存じの方、おられますか。
4点

いろいろな考えがあるでしょうね、これは。
一つの話で行けばiモードメールってプロトコルだけではなくシステムもかなり特殊な物になってしまっているのですが、現状のWEB版や公式アプリ以上に踏み込んで開発費、人件費や派生する費用をペイできるのかと言う問題があります。
スマートフォンでは基本ではMoperaでメールアドレスが貰えるため、iモードメールが絶対ではありません(Gmail等も使えますし)
確かにあればいいが、絶対ではないのにやる価値が果たして利益になるレベルであるのかと言う話です。
使えれば持ちやすく人が集まりやすい可能性があります、でもこういうのって実際に使える評価数値にはなりません。使えれば持ちやすいと答えた方が絶対に使ってくれるかと言うと別問題になりますから。
その当たりの状況も含まして低調なのではないでしょうか?
実際に私はiモードメールを必要とは思いませんので購入を機にやめますし、人によってiモードメールの価値は様々です。
書込番号:11133036
6点

iPhoneも3Gの発売後、1年たってからのS!メール対応でしたから、
docomoのiモードメール対応もほぼ1年ですから、同じ開発ペースですね。
余り、要望とか苦情とかが少ないのかも知れませんね。実情どうなのか?
私も、普段iモードメールを使わないのですが、使い慣れた人には
必需品なのでしょうね。
書込番号:11133295
2点

スマートフォンってPCみたいなものですから、iモードアドレスって特に要らないと思います。
iモードアドレスをXperia(スマートフォン)で使いたい人はガラケーの延長と考えているんですかね?
それだと後悔しそうです(><)
書込番号:11133360
6点

ドコモの携帯へのメールではmoperaメールは携帯メールと扱われるようですがsoftbankやAUにはPCメールと扱われてしまうのではないでしょうか。
おそらくiモードメールを使う人はこれが不安要素でしょう。
メールが届く届かないは相手に依存し、相手が設定変更の方法がわからない、相手もセキュリティー上しょうがない故にmopera,gmailが拒否される恐れがあります。
ドコモだけに携帯メールとして扱わせるのではなくsoftban,AUにも携帯メールと判定してもらうよう、他社には変更していただく必要があります。
書込番号:11133434
3点

利用者にとっては
メールアドレスを変更するための労力が負担
が一番大きいと考えます。
その人の知識やレベルにもよりますが、何百という相手と変更後も変わらず送受信できる環境を構築するのは、やっぱり骨が折れます。
あとはデコメールを使いたいとかですかね
キャリア側にとっては
手間やコストをかけるだけのリターンがない
ということでしょうか。
スマホが話題といってもガラケーに比べたらまだまだ少数派です。
対応することで利用者が増えるわけでもありませんし(機種変するだけ)
状況が変われば対応せざるを得なくなる。それがだいたい1年後と見ているのでしょう。
(利用者が増えてきて不満の声が大きくなる)
書込番号:11133552
0点

私はimodeメールほしいです。
理由は
家族が私にメールする時に有料になってしまう(今は家族間メール無料ですから)。
友達(特にたまにしか連絡をとらない)にアドレス変えてもらうのが面倒。
今のMNPが当初の予定まで盛り上がらないんだって、携帯アドレスが変わることが嫌だからですしね〜
やはり2台持ちなんて面倒なことを考えないためにも、今まで使ってたimodeアドレスは使えるようにしてもらいたいです。
今のところ、対応してから新たに別のimodeアドレスになるんじゃ意味ないので、imode+imode.netでアドレスを維持するつもりです。
お金もったいないな〜
書込番号:11133565
2点

ガラケーからスマホに買い換える時にメールアドレス変更、そしてスマホに飽きてガラケーに買い換える時にまたメールアドレス変更。
どうせ変更するならDOCOMOに拘る必要ないですよね。
DOCOMOはユーザーを逃がさないという意味で、対応するべきと思います。
書込番号:11133774
2点

『iモードメールを残すなら、メール使いホーダイ780円+iモード315円契約で残し、Xperiaは新規で』
が現実的な答えでしょうか。
iモード完全対応で本体価格や料金が上がるのは、キャリアもユーザーも望まないと思います。
docomoやSONYの、怠慢ではなく合理的経営判断でしょう。
書込番号:11133908
0点

使えないなら買わなければ良いという意見も、もっともですが
ドコモで魅力的な機種が出てこない&高額化してしまったという中で
Xperiaは久しぶりにワクワクする魅力的な機種ですよね!
なぜ未だにiモードメールに対応しないのかですが、
海外MMSの送受信、ドコモのシステムとして
すでに稼動しているんですよねー
(変換サーバーを通しての送受信なので、ネイティブ対応ではないですが)
国内受信は無料ですが、海外での送受信、国内での送信は
1通なんぼという形で、結構高かった記憶があります。
素人考えでいけば、とりあえずスマートフォンユーザーの数が
少なくて採算として新たなシステムが難しいなら、
その変換サーバーを経由したシステムを国内で使わせてくれればと思うのですが。。。
ただ、スマートフォンが伸び悩むのは
完全にドコモのマーケットプランミスですよね。
2台持ちを前提に販売していたら、やはり無理でしょうね。
この辺を方向転換しないと、iモードメール対応は難しいと思います。
私個人としては、会社の携帯、個人用の携帯、ノートPCを持って
外を出歩く必要があるので、ここで個人用の携帯が2台になると
携帯3台持ち歩くことになるので、抵抗感があります。
社会人だと、このような人って結構いると思うんですけどね。。
とどのつまるところ、何故かと言われたら
中間管理層よりちょっと上の層が役所仕事ばかりで、
頭が固い人が多いからだと思います(笑)
書込番号:11134649
3点

携帯電話が技術の進歩で軽量化し、小さくなったら今度は数が増えて結局退化していっているのですね。
なるほど制限を掛けることによって技術の進歩を抑え、退化させているのですね。
Appleのマルチタッチと同類でしょうか。
書込番号:11135200
0点

iモード対応のメリットについて特に異論を挟むつもりは無いのですが、
既にスマートファンに移行している者の感想としては、
一度Gmail等に移行し終えるとGmailの方が何かと便利なので
iモードメールには戻れないって言うのが正直な感想です。
アドレス変更通知メールや設定が解らない人への説明、絵文字
最初は色々と大変だとは思いますし人によるとも思いますが
Gmail等への移行メリットも結構大きいと思います。
書込番号:11135370
1点

そもそもFOMAなどの携帯電話とXperiaなどのスマートフォンを混同して考えるのはいささか無理があると思います。ハナから「別モノ」と考えた方が良いです。
FOMAにはFOMAの世界、スマートフォンにはスマートフォンの世界があります。iモードまで難なく使えるスマートフォンが出ると「じゃあスマートフォンって一体何なの?」となってしまいます。高性能FOMA?だとするとドコモ市場は一気にスマートフォンへ移行し現行まで培ってきたFOMAの資産が衰退します。
ドコモのスマートフォンがFOMAやiPhone並に普及し、FOMAにはないスマートフォン独特の役割・立場が世間に確立して初めて「じゃあついでにiモードも使えるようにしようか?」となるのじゃないでしょうか。
書込番号:11135457
3点

docomoはiモードに対応させたくないのが本音でしょう。
今までメーカーがdocomoに合わせてきたのです。
docomoがメーカーやユーザーに頭を下げるなんて想像出来ません(笑)
国内メーカーからのスマートフォン発売に照準を合わせているのでしょう。多分。
書込番号:11135545
0点

まぁそもそもiモードメールを日本だけの独自仕様にしたのが、今となっては間違いでしたね。
進歩とか退化って思うのは人によると思うので、言及しませんが、
iモード/iモードメールを使えないのが嫌なら素直にガラケーか今回は見送る。
カスタマイズしたり中身弄ったりしたかったらXPERIAなりのスマホ、そんだけ〜。
書込番号:11136222
2点

ドコモもガラケーのアプリ、SNS、サイト、サービスを対応させてもらってます。
ガラケー専用のサービスを展開している方たちにとってはスマートホンは黒船、商売敵。
サービス利用の認証にはガラケーのメールアドレスが必要になってます。
自由にiモードメールを使用できるようにするとガラケーOSを作っている会社の利益に影響します。
OSの会社、ガラケーサービスを展開している会社、ある大きな会社が関わってます。
日本はいつまでたっても島国ですね。
書込番号:11136320
0点

iモードがいったい何なんでしょう?絵文字メールってそこまで必要なものなんでしょうか?
「必要だ!」とおっしゃる方はFOMAハイスピード携帯で充分でしょう。
『Xperiaでなければいけない理由は?』
書込番号:11136626
1点

imodeメール=絵文字メール故にimodeメールが必要などと何処にも書かれていない筈ですよ。
というよりメールアドレスの変更通知はは機種変更の前にやっておかないと、imodeメール契約せずに機種変更してからでは手遅れではありませんか。これ矛盾していませんか。それとも私の誤解?
書込番号:11136819
0点

>メールアドレスの変更通知はは機種変更の前にやっておかないと、imodeメール契約せずに機種変更してからでは手遅れではありませんか
全く手遅れではないと思います。
iモードメールじゃなくてもメアドはありますよ。moperaもGmailも、他のフリーメールも登録出来るし。
そのメアドで変更しましたってメールすれば良いんじゃないでしょうか。
(まぁ相手がPCメール拒否とかしてればiモードメールじゃないといけないのかもですが)
ん?俺が誤解してます?
書込番号:11136907
0点

HT-03Aを使っていますが
i-modeメールは『芋煮』と言う
無料アプリで使えますよ。
設定も細かくできて絵文字も使用できます。
i-modeを問う人にはスマホをオススメしません。
ただi-modeを卒業できれば
グローバルな世界が待っています。
書込番号:11136946
1点

スマホ=電話のできるPCと考えているので、たまたまFOMA->スマホと契約を変更しますが、「携帯電話をやめる」ぐらいの気持ちでいるため、imodeメールがなくなることに疑問は抱かなかったです。むしろ、xperiaにしても今までと同じ携帯電話の番号であることに感謝です。
スレ主さんは、スマホ=携帯電話と考えるから必要と考えているのではないでしょうか。
どちらが正しいとか答えはないと思いますが。
書込番号:11137006
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

アプリでできる様になる可能性はあると思いますよ。iPhoneも最近、テレビ電話的なアプリが無料で出ました。ただインカメラがないと自画像は送れませんが。テレビ電話に限らず、現時点でできなくてもいろんなアプリが出て来るのであまり心配はないのでは?ハード的にどうしても無理な事はありますが。
書込番号:11132108
0点

スペックを調べていない発言ですがそもそも液晶側にカメラ付いているのでしょうか?
書込番号:11132856
0点

テレビ電話の需要ってかなり低いですから、考えられてすらいないのではないですか?(使ったのって初めて搭載されたときに遊びだけです)
ただMicroUSBが流用できるようならドライバや端子が対応したWEBカメラ、そのWEBカメラが扱えるソフトが作られたなら可能性があります。
ただ限りなく低い可能性の気がします。
どちらかと言えば海外の方がそういう面白い物が出る可能性がありますので個人輸入でなる可能性がありますが、これもまた労力と海外での携帯端末によるテレビ電話の需要や普及を考えるとそんなに可能性は高くないと思いますよ。
書込番号:11133053
0点

そうですか。貴重なご意見ありがとうございます。しかし迷いますね。特にスマートフォンは、テレビ電話機能が付いていないものが多く、スマートフォンを使用する人のニーズとしてテレビ電話機能が求められていないのでしょう。とにかくすぐいテレビ電話をすることは難しいという事ですね。ありがとうございます。
書込番号:11133189
0点

>スマートフォンを使用する人のニーズとしてテレビ電話機能が求められていないのでしょう。
スマートフォンユーザでなくともテレビ電話機能はほとんど必要としてないでしょう。
自分(古いFOMAです)もテレビ電話ができるようになったときに1度試しただけで、その後一度も使っていませんし、使いたいと思ったこともありません。
自分の周りでもテレビ電話をしている人は一度も見たことがありません。
テレビ電話機能はなくともスマートフォンの他の機能があれば、有り余るメリットがあるのでは?
書込番号:11134598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)