端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月16日 13:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月16日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月16日 10:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月16日 14:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月16日 00:11 |
![]() |
17 | 24 | 2010年3月20日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
毎度質問させていただきます。
毎月の料金が約2000円UPというのがネックになり、SH-03Bにしようかと悩んでいます。
もし年内にiモードに対応するなら、パケホは\5980→\4410に対応するんでしょうか?
他にも、新しいXperiaの発売は?
など、噂でも良いので何か些細な情報など教えていただけると幸いです。
0点

こんにちは
新パケホーダイダブルは、スマートフォン使用では上限は5985円のままでしょう。
変わらないと思いますよ。
書込番号:11093862
0点

年内対応を予定しているのはiモードではなくiモードメールです。
それについてはどういう対応の仕方なのか、料金など一切が不明です。
新しいXPERIAというか、現在発表されているのはXPERIA X10 mini/mini Proですが、
それについては恐らくXPERIAの結果しだいではないでしょうか。
個人的には日本人の手には綺麗に収まるサイズなので、日本でも出してくれないかなぁとは思っていますが。
ちなみにXPERIAのOSのアップデートは海外サイトのものを信用するなら今年後半とのこと。
書込番号:11093886
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
発売日が近づき(現在も未定なのですが…)、私の人生初のスマートフォンになるだろうこの商品を妄想しつつワクワクしてる者です。
XperiaではWi-Fiでの接続とG3での接続があるようですが、仮にXperiaがSkypeに対応したとしてWi-FiではなくG3接続でのSkypeによる通話は厳しいのでしょうか?
会話の遅延や切断は頻繁にあるでしょうか?
質問の意味を分かっていただけたなら幸いです。下手くそな質問ですがどなたか回答よろしくお願いします。
0点

Android fring アプリで検索すれば出てくるはず〜。
書込番号:11093552
0点

fringでskypeIDを使った通話が出来ます。
音質はイマイチとの噂ですが。
書込番号:11093657
0点

回答ありがとうございます。
frhingアプリとはスマートフォンでのSkypeをG3接続で通話するためのアプリということでいいのでしょうか?
やはりG3接続では音質の劣化や遅延は避けられないようですね…
書込番号:11094039
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
この機種で TIFFファイル 表示できますかね?
仕事の指示書がFAXがきて 転送ファイルがTIFFでくるんで 携帯でうけても対応してないファイルですってでます
Windowsmobileは表示出来るみたいなんですが
アンドロイドはどうですかね?
0点

HT-03Aでは内蔵アプリのGmailではTiffファイルの確認は出来ますよ。
なので、XPERIAでも出来ると思っています、俺は。
ただあくまでGmailアプリで確認出来るだけであって、普通にSD等にある物は未対応なので表示されません。
書込番号:11093050
0点

追記で、確認といってもプレビュー確認の事なので、あまり意味はないかもしれません。
SDの物は表示されないので、このメールに添付された物もダウンロードしても見れません。
書込番号:11093059
0点

ありがとうございます
じゃあ エクスペリアにGmailで転送したら プレビューみれそうですね?
すげー 助かります
書込番号:11093077
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
基本的な事ですが、質問させて下さい。今、DOCOMOのガラケーとスマフォの二台持ちです。XPERIA発売にあわせて一台に集約したいんですが、その際にガラケーの番号とメアドをXPERIAに移し替えて使いたい(スマフォは解約する)です。imode.netを使えば上記の場合でもガラケーのメアドを使う事は可能でしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
0点

それは、ここでなく
ドコモショップや151で聞く内容でしょう。
ここの非公式な内容で損するのはあなたですよ。
書込番号:11093241
1点

ソフトバンクがiphone用メールアドレスを用意しているように、(i.softbank.jp)docomoもケータイアドレスと別途のものを用意するでしょう。但し通常のメルアドもアカウントの追加で対応するでしょう。事実iphoneはそのようになっています。iphone 独自のものとソフトバンクの従来のものの両対応になっています。
書込番号:11093858
0点

皆様、早々のご回答ありがとうございました。DSにも確認したのですが、返事があいまいであったり、パケホのプランが統一されることも知らなかったくらい、頼りにならなかったもので、こちらで質問させて頂きました。DSではなく、151等本体の方にも確認してみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:11093962
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

ドコモから直接は特典なかったようですね。
あるところには、お店独自の特典はあったようですが
書込番号:11238168
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
この機種はとても気になっているんですが、
昨日ケーズ電気にて初めてモックアップ見てきました。
第一印象はというと…
思ったよりデカ!って思いました。
みなさんの第一印象はどうでした?
カッコイイ!とかデザインが素敵!って思いました?
私は大きすぎてちょっとがっかりしたっていうのが正直な乾燥です。
1点

液晶画面が大きければ、本体も大きくなるのは当たり前です。
私の感触は、4インチもあるのだからこんなものだろうと思います。
それよりも実機で液晶の表示がどこまでされるのかなどのほうが気になります。
ゴン太♂ さんのように感じられた方には
この後に海外で発売されるminiなどが
国内販売されるのを待っていたらいかがでしょうか?
モックはすでに体験しているので実機に早くさわってみたいです!
書込番号:11089549
1点

こんにちは。
私なんかはディスプレイは大きい方が便利だと思いますので多少本体がデカくなろうが(無論限度はありますが)あまり気にはなりませんね。
むしろ4インチという大画面を搭載しながらよくあれだけのサイズで収めたな、と感心しましたし、デザインもかなり気に入りました。
黒の裏側がマットな質感のものと聞いて、ちょっとおっさんくさい感じになるんじゃないかと思っていましたがモックみた限り全然そんな感じはないですし。
あとはiモードメールですね。
10年使ってきたアドレスなので、出来ることなら手放したくないのですが現状ではどんな方法を取ろうと一手間増えるので悲しいです。
書込番号:11089608
1点

じょんくんさんどうもありがとうございます。
miniの存在は今初めてしりました。
ちょっと気になりますね。
でもわがままなんですが、2.55インチとはちょっと小さいような…
出来れば4インチの機種が3.5インチくらいだと良いのになぁ
というのが正直な完走です。
¥Zさんどうもありがとうございます。
私も画面は大きいほうが好きなんですが、
持ち運びを考えると私には大きすぎると感じました。
iphoneの大きさやデザインが洗練されていると思いました。
確かにiモードメールが不自由なく使えればよいですね
書込番号:11089635
1点

iphoneと比べるなら大きさもあまり変わらないと思いますよ。
ただ私も第一印象は大きいと思いました。
ネットを利用するなら大きい方がいいので、持ち運びを取るか快適さを取るか...。
書込番号:11090101
3点

僕も第一印象は思ったよりデカかったのでびっくりしました。
でも、それもありかな(笑)
あと、XPERIAは強化ガラスですか?
書込番号:11090385
1点

Iam soccerboyさん 液晶は強化ガラスです。
(割れたときの拡散防止用のフィルムがサンドイッチされているようです)
私も以前気になって掲示板でお聞きしました。
私はipodtouchを所持しているので、さほど違和感はありませんでした。
私は多少重たく、大きい携帯がすきなので、モックを見た瞬間に一目惚れでした!!
書込番号:11090648
1点

私も今日モック見てきました。
パッと見た時はデカイと思ったけど、触ってるうちにそれほど感じなかった。
色は黒も裏面がシボで指紋が付きにくくて感じいい。
表面はモックだから何か張って有るのかと思った、このへんはiphoneの方がいい。
iモード残してモペラに入れば、もう一台端末持たなくてカード差し替えるだけなのは嬉しいです。
早く実機触ってみたい。
書込番号:11090775
1点

僕の場合は数字上では大きい印象を持ってたので
逆に思ってたより小さいなぁと感じました。
印象って人それぞれですね〜
書込番号:11091281
1点

持ち運びといってもバックの中か、ポケットの中ですので
大きさは全く気にならないですね。ポケットの場合は厚みは
気になりますが十分許容範囲です。
利用時に手にするわけでメール、ネットいずれにせよ画面大きい方が
好都合なので即予約してきました。
そういえば、以前電車内で女の子が「このケータイ最軽量タイプなの!」って
友達に見せてたけど、20g位ありそうなストラップてんこ盛りでしたねw
極端でなければ大きさ、重さは「慣れ」だと思いますが。
書込番号:11092836
1点

目の錯覚ですが
白は膨張色なので大きく見えます
なので黒買ったらいいよ
書込番号:11093044
2点

>液晶は強化ガラスです。
よく見かける質問と回等ですが、液晶パネルは光学ガラスでサンドイッチされたTFTとCFから成り立ちます。この二枚合わせの光学ガラスの前後に更に偏光板が貼り付けられます。タッチパネルによるインターフェイスを備えた端末はその表側にさらにそれを積層します。飛散防止などという言葉もよく目にしますが、既に偏光板が貼り付けられたパネルは飛散しません。タッチパネルも最近は透過率の高い樹脂板ですから、それも飛散しません。
有機ELなども実質は殆ど似たような構造で、製造ラインもLTPSラインを流用できます。強化ガラスという表現は液晶パネル(有機EL含む)の光学ガラスには当て嵌まらないと思います。自動車用ガラスや住建用ガラスなどとは全く別次元です。
パネルの上に必要も無い透過率を下げる飛散防止フィルムなど貼りませんよ?タッチパネルの表面に傷をつけない目的と乱反射防止などの目的で、ハードコートやAG/ARなど表面処理することは勿論ありますが。
携帯端末で、パネルのガラスに触ることが出来るのは、反射型と言われるパネル構造のものの一部だけ、それ以外は必ず偏光板なりタッチパネルのフィルムがあります。
タッチパネルのないモデルは、昔の端末のように、カバーガラスや樹脂パネルを仕込むこともありますが、無駄に厚くなってしまうこと、重くなってしまうこと、透過率が下がることから、今ではかなり敬遠されます。
書込番号:11093460
0点

モト・ローラさん 大変勉強になりました!
時代はどんどん進化しているんですね。
書込番号:11093487
0点

Xperiaは飛散防止シートを挟み込んでるようですよ。
商品企画担当者のインタビューにあります。
http://www.phileweb.com/interview/article/201002/12/49_2.html
書込番号:11093637
0点

昨日、ソニーストア大阪にて実機を触ってきました。
iphoneも人に借りてちょろっと触っただけなので比較はできませんが、
画面の美しさと操作性に感動しました。
ただ、異常に小さいボタンも画面上部にありどうしたものかと困りました。
大きさは男にしては手の小さな私にも(手袋はSサイズ)
しっくり来るデザインでした。
文字入力は
混んでいた為体験できませんでしたが、
店員さんより、「(空いている時なら)simカード入れて体験していただけますよ」と
言っていただいたのでまた出かけます。
好印象で早く購入したいのですが、
電話帳のグループわけができないなどのマイナスもあるので
もう少しいじってから決めます。
言ってもらいましたのでいずれ書き込みします。
書込番号:11093695
0点

FireCarさん
>商品企画担当:西村氏
>西村:Xperiaは、ディスプレイの表面に強化ガラスを採用していることも特徴です。
>西村:完全に同じではありませんが、そのような技術を活かして使っています。また、万が一ガラスが割れたときにも飛び散らないようなシートを仕込んでおり、これはスマートフォンとしては珍しいのではないでしょうか。これも日本的な、細かい配慮と言えるかも知れません。何かあったときに、お客様に迷惑がかからないようにしたいですから。
これですね?、天下のソニエリさん仰る言葉とも思えません。
真偽の程をソニエリさんに確認してみますので、少し時間を下さい。日東電工さんやその他の光学資材メーカーさんにもヒアリングします。ひょっとしたら私が侘び入れなければいけないかもですが(笑、でも実際のところ、そんな手の込んだことして透過率落として厚さを増やして重くしてまでなんらかのシートを挟んだりしなくとも飛散なんかしません、偏光板もタッチパネルのフィルムもあるからですけど。光学ガラスにも強化ガラス(自動車用ガラス等の飛散防止等)の概念が最近導入された?聞いたこと無いのでこちらも調べてみますね。偏光板は必ずパネルの前後に一枚ずつワンセット必要で、これは光学用フィルムにヨウ素等の色素を含ませ引き伸ばして作られています。これに接着剤が塗布されていてガラスに貼り付けられています。これだけでも飛散防止には必要充分です。また、タッチパネルですが、昔はガラスが多かったですが近年は樹脂フィルムを利用して薄く軽くされています。メガネのレンズと同じ方向性でしょうかね。そのうちマザーガラスも樹脂フィルムになるかも。
tmd.kさん
ハンドルから想像するにTMDさん関係の方ではないのでしょうか。であれば御社でも東芝さんや松下さん向けデバイスにもパネルを供給されてますよね。
書込番号:11093807
0点

液晶用強化ガラスの件、どうやらF0xc0nn傘下w1ntek(超三流)が胡散臭いことやろうとしてるみたいですね。
普通のマザーガラスはt1.0〜t0.8から必要に応じてエッヂングして薄くします。薄いガラスの表面にカラーフィルタとTFT膜を形成して、その間隙が一定になるようにピラー(柱)を立てます。そのガラス2枚を貼り合わせ、間に液晶材料を吸引させて封止口を紫外線硬化樹脂等で埋めます。
10インチもあったらパネルのピラーギャップをかなり高くとらないと、タッチパネルを押されると真ん中辺はCFとTFTがくっついてしまうかもしれませんから、必然的にマザーは厚くなる方向なんですが、それだと「重・厚・暗」に繋がるので、薄くてもたわみにくいガラスを作りたいらしい。タッチされてガラスがたわむと画像が荒れたり、表示品質が低下するからそれを解決したいのだと思われます。HUDやナビなんかと違って持って運ぶ携帯端末は薄く軽くないといけないから光学性能とはいつも相反する条件で苦労するわけです。でも4インチですよね。。。
然るに、薄い液晶パネル、タッチパネルも薄い樹脂フィルム製なら薄いモジュールが可能ですが、タッチパネルを押されたところの表示がにじむように表示品質が落ちる、だから変位(ここではたわみ)が少ないガラス素材だっていうところで採用しているんではないでしょうか。
ソニエリさんはそのw1ntekのパネルを使っている?ソニーさんは自社液晶工場をF0xc0nnに売却して撤退しているので可能性は大。しかしあのw1ntekのパネルだなんて(笑
飛散防止については引き続き確認していきますので、時間を下さい。
書込番号:11093980
0点

スレッドタイトルと関係ない談義をしたいならば
単独スレッド立ててやって下さい。
書込番号:11094334
0点

おお、そうですね、失礼致しました。
別スレ立てるほどの内容でもないのでこれにて失敬。
気になる方がみえましたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11072289/
辺りにいますのでそちらで。
スレタイに沿った第一印象は「でかいHT-03A、小さいT-01A」
書込番号:11094438
1点

飛散防止にそれほど情熱がある方が居られるとは...。
>スレタイに沿った第一印象は「でかいHT-03A、小さいT-01A」
逆なのかな?
私は、HT-03Aは小さく感じて、T-01Aは大きく感じました。
Xperiaは大きく感じましたが、欲しいです。
書込番号:11096189
0点

私の第一印象では xperiaは でかいHT-03Aのようであり、小さいT-01A のようでもある
と申し上げて居るのです。
dev meeting で観察した印象も変わっていません。
OSは1.6 cupcakeのまま(恐らく提訴の結果を恐れている)でHT-03Aからなにも進化しておらず
U/Iにソニエリさん独自色がみえる程度、正直HT-03Aとまったく同じで側がでかいだけ。
Qualcomm QSD8250 1GHz は東芝さん製T-01Aと同じで驚きもなにもない、正直T-01Aのパネルが小さくなってしまった感じ。
解像度やそのパネルサイズ以外に動画に最適化したような講釈ですが、視野角に少し疑問を感じるとともに偏光板の光り抜けや領域(透過波長特性)が斜角では緑〜黄色で増幅、垂直角付近で青が増幅している印象。当時CSTNしか作ることができなかったw1ntekのパネルを購入採用しているとしたら、過去のソニーさんのクオリティを存じ上げているのでかなり。。。ちなみにセーフモードで立ち上げると低い解像度でマウントされて、そちらの発色のほうが自然な感じでしたがね。
書込番号:11097668
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)