端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月12日 08:09 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年7月25日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月9日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月8日 13:42 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月7日 18:47 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2010年3月8日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
この機種の購入を考えております。
そこで質問なのですが、Media Goをダウンロードしたのですが、パソコンが古いせいか
インストール出来ませんでした。
現在sonic stageを使用しているのですが、この機種(SO-01B)との連動は可能でしょうか?
今SO903iを使用しており、このソフトで音楽の転送をしております。
解る方おられましたら教えてください。
0点

新しくPC買ってください
最近は安くなってますよ
書込番号:11072637
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
この機種に変更予定ですが、子供に持たせてる今ドコサーチを利用してるのですがこのままは利用できないと思いますがアプリなどで対応できるのかご存知の方がおられましたらお教えいただきたいのですが。
1点

うーん。内容を見る限り。
>iモードまたはパソコン(My docomo)を使って、お子さまや大切な人の居場所>を地図で確認することができます。
と書かれています。
パソコンで見れるサービスでしたら、おなじくこの携帯電話でもPCサイトからアクセスすれば可能でしょう。
しかし
>キッズケータイなら、電源がOFFになったときやお子さまがブザーを鳴らしたときなどに自動で検索を行い、居場所をメール(メッセージR)でお知らせします。
Iモード契約しもて、このサービスがどうなるのか・・・メッセージRをこの携帯で受け取れるかどうかがわかりません。
書込番号:11053556
0点

今ドコサーチは使ったことが無いのであやふやですが、
公式サイトにもありましたがPCから居場所の確認ができるので
居場所確認だけならXperiaの「ブラウザ」経由でなら使えるかも知れません。
気になっている部分は、「ブザーを鳴らしたときの通知」とかですよね?
ご存知のとおり標準設定では現時点imodeメールのリアルタイム受信はできないです。
「芋煮」というアプリを利用すればimodeメールを
「ほぼ」リアルタイムに受信できますが、最速で3分おきの受信となります。
3分というのは遅延と考えるなら気にならなさそうですが、
本当に緊急だったらと思うと・・
ドコモさんがその辺も対応してくれると嬉しいのですが。
書込番号:11053585
0点

こんにちは
やはり緊急のことを考えるとここで聞くよりもdocomoで確認したほうがよろしいと思います。
何よりも確かですから
書込番号:11054118
1点

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
DoCoMoショップで確認するもはっきりしませんでした。
やはり発売後に改めて確認してみます。
HT-03A等のスマートフォンをご利用されてる先輩方はどうされてるのでしょうか?
書込番号:11054149
0点

HT-03A使用中ですが、イマドコサーチは使っていません・・・
とりあえずMydocomoへログイン、イマドコのページまでは問題なく見れましたが、
契約していないので、俺が検証出来るのはそこまでです。
それとメッセージRは受信できないですよ。
元々iモードが使えないため、iモードオプションであるメッセージ系は無理です。
それとイマドコは探す側もiモード契約必須なことからも、スマホでの使用は想定されていません。
なので、実際使えるのかどうか分かる店員もユーザーも少数だと思います。
(粘り強く電話などで問い合わせする意外ないかも)
個人的な意見ですが、お子さんとの連絡ツールとしての使用なのですから、
写メールやデコメも含めて幅広いコミュニケーションが双方とれるガラケーの方が良いと思いますけど・・・
書込番号:11054265
2点

本日、新宿のBIC カメラで(黒)の予約をしました 機種変39984円。ポイント10%(一括払いの場合)
近所の(ヤマダ電機)テックサイトでは同じ値段でポイントがつかないので乗り換えました。BICは発売当日入荷分はいっぱいでしたが、あわてて買うのもなんですので。
さて、現在夫婦で子供2人のイマドコサーチに加入してます。かみさんは引き続きガラケー(FOMA)ですので、私がXperiaを使い始めた暁には、子供の携帯が電源オフした際または防犯ブザーを鳴らしたときのメッセージR受信はかみさん携帯→私に電話連絡、かみさんが学校の保護者会などの用事などで出かける場合は私のXperiaのSIMカードを、私の既存のガラケーに移して、待機する様な感じに考えてます。
つまり、私はイマドコを解約するまで(子供達が大きくなるまで)スマートフォンとガラケーを2台併用することになります。
総括すると、位置情報だけではなく、緊急時のメッセージRを受信するというイマドコの機能をフルに使う場合は夫婦どちらかが常時ガラケーである必要がありますね...。
書込番号:11124755
0点

イマドコ使ってます。ガラケー→XPERIAです。
前述にもありましたが、XPERIAのブラウザからMYドコモに接続
ログイン後にイマドコサービスに行けば、PC検索同様に使えます。
ただし面倒なのは、サービスを使って、数時間後にまた使う際に
再度MYドコモのログインパスワードを入力しなくてはいけないので
ウチはMYドコモのパスワードを最速最軽量な数値に変更しました。
あとはイマドコのスタート画面をブックマークしておけば、ブックーマーク→
MYドコモログイン画面→イマドコ検索画面というふうに最速で繋がります。
問題は子供用携帯からの警報連絡→メールRに届くやつですが、これは受信できません。
この辺は秋のアップデートでIモードメールに完全対応してくれれば、受信可能に
なるかもしれません。
※他の会社の居場所サーチをお使いの方は、GMAILを設定しておけば
緊急通報は受信できるはずですが
ウチは高学年になり、大人用の携帯になって緊急通報自体が使えなくなっているので
現状の手段でイマドコを使っております。
書込番号:11235285
0点

機種違い(SO-02C)ですが、ノートンモバイルセキュリティの
リモート検索機能で代替しています。
Android携帯宛にSMSメールを送ると、GPSで位置測定し、
GoogleマップのURLを返信してくれます。
ご参考まで。
書込番号:13294599
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
私も本機を予約しました。
そこで質問です。
本機はWiFi機能がありますが自宅内で普通に無線通信PCでインターネットを
観覧できるようにWiFi通信を利用すれば通信料(パケ代)は無料なのでしょうか?
またその通信切り替えは容易にできるのでしょうか?
0点

私は現在iphoneを所有しているのですが、
パケット料金節約の為
自宅内でiphoneのWiFi機能を利用して
無線通信でインターネットをして
通信料(パケ代)を無料で使用しています。
だから、xperiaも同様に自宅内のwifi通信と
無料のwifiスポットでの通信のみならば
通信料無料でいけるとおもいますよ。
ご質問の意味を取り違えていたらすみません。
ちなみにxperiaは何色を予約されたんですか?
私は白にしました。
書込番号:11051878
0点

あ、3G通信とwifi通信の切り替えですが
iphoneの場合は
自宅で一度最初にwifi通信の設定完了した後は
外出先から家に帰れば自動でwifi通信に切替わります。
逆に家から外に出てwifi通信圏外になれば
自動で3G通信に切替わります。
たぶんxperiaも同様ではないですかね?
書込番号:11051939
0点

ドコモダケさん ご教示ありがとうございます。
色は黒にしました。
なるほど自動で切り替わるんですね!!
なんとかしこい!!
実は私も節約目的でこのような質問をしました。
入手できたときは、また書き込みたいと思います。
書込番号:11056382
0点

色は黒になさったんですね。
今日、モックを見たんですけど
背面の丸いソニエリの?トレードマークは
実機では光るんでしょうかね?
自分的には
着信時にちょっと光ってほしい気がします。
通信の切り替えですが、
厳密にいえば、自宅でiphoneを
全く使用せずに机などに放置して
画面が消えて待ち受けになっている場合は
3G通信になっています。
それを手に取って待ちうけモードから
画面をつけて使用モードにすると
3Gからwifiモードになります。
それでまた机に置いて待機モードになると
勝手に3G通信モードに戻ります。
これの繰り返しです。
ファームウェアがバージョンアップするまでは
3Gモードからwifiモードに切り替わるのが
10秒以上のタイムラグがあったので
通信切り替わりのアイコンを確認せずに
急いでウェブ画面を開いてしまって
うっかりパケット料を取られることが
何回もありショックを受けましたが、
最近はファームウェアのバージョンアップの
おかげかどうか定かではないですが、
タイムラグが、ほぼ無くなったので
自宅でパケット料を加算されることも
無くなって喜んでいます。
xperiaもスムーズな自動切換え機能であることを祈ります。
書込番号:11056641
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Xperia SO-01BやNexus OneなどはWVGAの高解像度が採用されていますが、そもそもAndroidではアプリが作成しやすいように、HVGA(480x320)が採用されたと聞きます。
これもバージョンアップなどの過程で変更されたと思いますが、HVGA環境前提やWVGA環境前提で作成されたアプリの互換性はどうなるのでしょうか?
現在、HT-03Aを使用していますが、Xperia SO-01Bを購入を検討する上でこの部分が気になるところです。
また、フォントなどもWVGAではその解像度にあわせたフォントになるのか、フォントが変更可能になるのか、その辺の情報をお持ちの方教えて下さい。
0点

昨日銀座ソニーストアで開催されている「XPERIAタッチ&トライ」にて確認したことを少し。一切参考にならないかも知れませんが。
フリック入力アプリ「Shimeji」を導入したところ、あなたが煽る「HVGA」仕様で製作したからなのか、XPERIAの画面でぼやけて見えました。
私はアンドロイド端末に触ったのも、Shimejiを使用したのも昨日が初めてでしたが、それでも見た瞬間にぼやけているとわかりました。
アプリ自体は恐らくどのアンドロイド端末でも隔てなく仕様出来る(OSのバージョンにも依りますが)は思いますが…。
書込番号:11051422
0点

アプリが作成しやすいというか、そもそもそれを表示するような事が、バッテリ及びGPUメモリ・CPUの観点から、厳しかったように思います。
まだ発売されていませんので、確かではありませんが、
確実なのは、ソフトの動作は変わりません。
解像度が大きい為、画像を引き伸ばすのでボケます。
フォントはPCで表示されているのと同じくボケません。
(画像に変換されているフォントはぼけます。)
ただ対応は、プログラムの画像の解像度を上げるだけで済む筈なので、作成者はそこまで苦労しないかも。
書込番号:11053461
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
私、パソコンは持っていませんが、この機種を見てすごくほしいと思いました。
ケータイで音楽はよく聞きます。そして、折りたたみ式が嫌いなので、パッと見のデザインでも気にいっています。
もし、パソコンも持っていない自分が、Xperia SO-01Bを使っていたら、おかしいでしょうか?または猫に小判って感じにかなりもったいなくなってしまうでしょうか?
ご意見お願いします。
0点

パソコンを持っていないでXperia SO-01Bを使うことがおかしいとは思いませんし、それなりに使いこなすことは可能だと思います。
しかし、音楽を楽しむことを重視しているなら、パソコンにMedia Goをインストールしないと、Xperia SO-01BにCDの楽曲が取り込めないので、魅力半減になると思われます。
普通のケータイ(iモードが使える機種)なら着うたフルをダウンロードする手も考えられますが、スマートフォン(iモードが使えない機種)はそれすらできません。
音楽や映像を十分に楽しむことを重視しているなら、安いパソコンでもいいので、あった方が良いと思います。
書込番号:11048938
0点

この端末ではmora touchで音楽の購入が可能です。
どのレーベルも可能かと言われればそうではありませんが、PCなしでも音楽は聴けます。
アプリでネットワーク上の音楽ファイルを検索、DL出来る物もあります。
そのまま着信音にも出来ます。
映像もそれにしかり。youtubeは高画質で観れますし、アプリでけっこうしたい事は出来ますよ。
なのでPCがないからと言って音楽や動画が楽しめないわけではないです。
所持しているCDは取込めませんけどね、PCないと。
書込番号:11049222
2点

しょぉたぁみぃさん。
kaoru1014さん。
どうもありがとうございました。お二方とも否定的な意見じゃ無かったのでホッとしました。まずは使いこなせるように頑張ってみます。そして、物足りなくなったりパソコンも、やってみようって自信ができたら次はパソコンにチャレンジしてみようと思います。
書込番号:11049392
0点

本日、銀座ソニービルで開催しているXperiaの体験会に行ってきました。
vaioにインストールされていたEvernoteとの連携が面白かったです。
搭載されているアプリだけでも楽しめると思いますが、やはりPCがあれば
Xperiaの使い勝手もより広がりそうです。Evernote自体はWinでもMacでも
利用可能だそうです。
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
フロアには多くの人が入場していて、かなり注目を集めている端末だと
感じました。
書込番号:11049486
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
現在、Iモードにてインターネット、メールを中心に使用しています。
(電話はほとんど使っていません)
新し物好きなので、この機種が気になっています。
そこで質問なのですが、スマートフォンの便利さ、何ができるかなどを教えて下さい。
また、気を付けるところ、難点などを教えて下さい。
あと、Iモードは使用し続けたいので、買い増しでSIMカード抜き差しor新規2台持ちが良いのかも助言してもらえると助かります。
スマートフォン初心者への内容にてご回答して頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

> そこで質問なのですが、スマートフォンの便利さ、何ができるかなどを教えて下さい。
漠然としていますね。
まず携帯電話と言う考え方をリセットしてください。
ハンドヘルドPCを購入するつもりで。
その上で、こんなことができるアプリケーションは存在しますか?とか質問された方が、皆さんも答えやすいと思います。
書込番号:11048661
0点

いかがいたすさん、書き込みありがとうございます。
>漠然としていますね。
>まず携帯電話と言う考え方をリセットして
ください。
>ハンドヘルドPCを購入するつもりで。
スマートフォンと言う存在が自分の中で漠然としています。
携帯型PC=ノートPC≠スマートフォンと思っていますので、では、スマートフォンでは何ができるのかを知りたくて質問しました。
>その上で、こんなことができるアプリケーションは存在しますか?とか質問された方が、皆さんも答えやすいと思います。
何ができるのかが、ぼんやりしているので、こんなこともできますよ!って言う情報が知りたかったのです。
書込番号:11048757
0点

> 携帯型PC=ノートPC≠スマートフォンと思っていますので、
語弊があるかもしれませんが、私の中ではノートPCとスマートフォンは大して変わりません。
モニターの大きさが違ったりキーボードが(この機種の場合は)タッチパネルになっていたりと、ハードやOSの差があるだけで、仕組みは全く同じ物だと思っています。
まあ実際には、いつも身につけていてネットと直結していられる、携帯電話の通信網を利用できると言う手軽さ、概念的にはものすごく大きな差があるのですが、物としては携帯電話がくっついたPCと言うだけです。その価値もインストールするアプリ次第で大きく変わります。
一時代前、Palm OS機が一世を風靡したのも、ハードの完成度以上に様々なアプリが存在したおかげでしょう。
スマートフォンでどのようなことができるのか。漠然とお知りになりたいのならこのサイトなどはいかがでしょうか。
http://www.appbank.net/
iPhone向けの情報サイトですが、アプリ次第でどれほど幅広く用途が広がっていくかがお分かりになると思います。
もちろんiPhoneとAndroidとのアプリの数は、現在のところ雲泥の差です。ですがXperiaのように注目を集める機種が出てくれば、この先その差もどんどん縮まってくると思います。
現在進行形を楽しむのもスマートフォンの楽しみ方でしょうね。
書込番号:11048975
5点

スマートフォンは、携帯電話の形をパソコンと思ってもらうと分かりやすいと思います。
普通のケータイは電話がパソコンに近づいたものですが、スマートフォンはその逆でパソコンが電話に近づいたものです。
つまり、普通のケータイは、通話専用だった電話でメールやインターネットも出来たら良いなぁと言う発想のもと進化してきたわけです。
スマートフォンは、自宅でのパソコン環境を、なんとか外出先に持ち出せないかと言う発想のもと進化してきたものです。
この両者が混在する現在、スマートフォン初心者は混乱すると思いますが、できることできないことをきみわめつつ使い分けをするのが現状もっとも賢い使い方ではないでしょうか!
書込番号:11049031
1点

いかがいたすさん、またまたありがとうございます。
ご紹介頂いたサイトを見てみました。
様々なカテゴリで大量なアプリがありますね。
いま自分の携帯のアプリで何を使っているのかとあらためて考えてみると、マックぐらいで・・・、超ライトユーザーです。
そうなると必要無いのでは?と思われますが、最初に述べたように新し物好きなもので、自分の使う機能で何ができるのかを探してみたいと思います。
差し当たっては、ミュージック・YouTubeに手を出していきたいと思います。
しょぉたぁみぃさん、ご意見ありがとうございます。
>スマートフォンはその逆でパソコンが電話に近づいたものです。
分かりやすいですね。
そうなると、ノートPCを持ち出すと、スマートフォンは必要無くなりますね。
私の中では、ノートPCが無い状況で使うアイテムがスマートフォンと解釈しました。
お二人のご意見を参考にさせて頂き、新し物好きの自分はどうするのかを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11050692
0点

いかがいたすさんが紹介しているのはiPhoneアプリなので、この端末用のアプリではありません。
Android端末用のアプリはここです。
http://jp.androlib.com/
あと、現在の端末で使用されてるアプリ、もしくは似たアプリがAndroid用にあるか、確認した方が良いですよ。
ちなみにマックのアプリ?はありません。
携帯サイトも見れないので、そういう所も考慮してください。
書込番号:11051754
0点

新しもの好きでしたら、ある程度自力で解決できないとどうしようもないよ。
僕も新しもの好きで、ググったりして解決してます。聞くのは楽だけどね〜
書込番号:11051805
0点

マックのアプリをご利用中ということですが、
携帯用のアプリたちとはまたちょっと雰囲気が違うかも・・
いかがいたすさんがおっしゃっているように、
こういうものはPCみたいな物体です。
ANDROIDのアプリはPDFを見れるようにしたり、
写真を加工したり・・
PCにソフトをいれるような感じでしょうか。
自分なりのカスタマイズも楽しめますよ!
それと最近のiPhoneのCMはアプリがいかにも魅力的に感じますよね?
iPhoneのCMで紹介しているようなアプリはANDROIDにも意外とあったりします。
書込番号:11051848
0点

kaoru1014さん、こんばんは。
アプリを今日いろいろ調べましたが自分には欲しいものが見つかりませんでした。
携帯でゲームをしませんから、今の感じだと前にも書きましたが音楽入れて聴き、YouTubeを見ることが自分には合っていると思います。
望見者さん、こんばんは。
確かに聞くのは簡単ですね!
実は私はここに書き込む前に自分なりに調べてみましたんですよ。
それでもスマートフォンの楽しみ方が見つからなかったので聞いてみたのです。
自力で解決しないと!って言うのは同感です。
これから発売まで、じっくり調べてみます。
文明さん、こんばんは。
今の時点ではiPhone,Android共にアプリには魅力は感じません。
アプリについても同様に調てみます。
書込番号:11051956
0点

誤解があるようなので追記します。
今現在携帯で使用しているアプリ=マック→【マクドナルド】です。
・・・失礼しました。
書込番号:11051995
0点

> いかがいたすさんが紹介しているのはiPhoneアプリなので、この端末用のアプリではありません。
もちろんiPhoneとAndroidをアプリには互換性はありません。
スレ主さんのご質問に沿って、一般論としてスマートフォンの方向性や可能性の例をあげただけです。
質はさておきアプリの数だけ取り上げてみても、iPhoneとAndroidとは勝負にもなりません。
スマートフォンの「ワクワク感」を感じられるのは、やはりiPhoneのマーケットに一日の長があります。
正直私自身、以前初めてAndoroidアプリを検索してみた際、あまりの出来ることの少なさに愕然としました。
ですがここ一年でもかなり状況は変わってきているようですね。
特に目的もなくスマートフォンを手にするのも大いにありだと思います。逆に「これができなければ駄目だ」と限定してしまうと、まだまだAndroidでは不満な部分は多いです。
維持費などを考えると高価なおもちゃになりますが、日々進化しながら意外な使い道が増えていくアイテムと言うのも愛着がわくのではないでしょうか。
書込番号:11052105
0点

いかがいたすさん、遅くまで付き合って頂き、ありがとうございます。
以前、初めてパソコンを買う時に友人に相談したところ「目的は何?」と聞かれたことがありました。
その時は何かができるはず、と漠然としたまま購入し、今ではパソコン依存症気味です。
>維持費などを考えると高価なおもちゃになりますが、日々進化しながら意外な使い道が増えていくアイテムと言うのも愛着がわくのではないでしょうか。
確かにパソコンの時と同じような始まり方でも、色々な世界が広がるかも知れません。
皆さんからご意見を頂き、購入意欲が増してきました。
これからは自分なりの楽しみ方を見つけられるように、発売までの間はワクワクしながらスマートフォンの使い道を探してみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:11052909
0点

電気屋さんに行って触ってくるのが一番かと。
最近はWiFiできちんとインターネットを見ることができる環境を
出してくれる電気屋が増えてきています。
個人的に注視してほしいのはブラウザですかね。
ズームなんかはiPhoneは圧倒的に便利ですが改行が…
見たいサイトをいちいち動かしながら見るのはさすがに…
アプリについてはやはりiPhoneが便利ですよね。
ただリセット等をした場合にインストール履歴がアカウントに紐づいているので
Androidもマーケットにさえ接続できれば何度でも再ダウンロードする事は
可能です。
前回入れた物。入れた履歴があるものだけを一括表示してくれます。
iTunesに似ていますよね。AndroidはPC要らずですが…
iPhone同様長時間使用して重くなったらキャッシュ消したりとかその辺は
Androidでも用意されてはいます。(XperiaはわかりませんがHT-03Aにはあります)
ただ心配なのはXperiaはAndroid1.6ベース、こうなるとGmail(メールソフトではなく、
Gmailに特化したソフト)がぜんぜん使えない。(本文をコピーすることができない)
2.xだったらなぁ。
最近古いソフトウェアで1.xのマーケットに非表示な物や逆に2.xにしか出ない物が
存在してきたし…
(最後は駄文です。すみません)
書込番号:11053945
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)