| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年10月2日 21:44 | |
| 2 | 4 | 2010年10月1日 14:43 | |
| 14 | 12 | 2010年10月1日 08:27 | |
| 3 | 11 | 2010年10月1日 01:49 | |
| 10 | 4 | 2010年9月30日 21:05 | |
| 9 | 14 | 2010年9月30日 10:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
spメールは3G通信してないときは
受信しないのはわ受信するまで来たのかが分かりません(-_-;)
未読通知が来るようになりませんか?
最初は来てた気がするのですが…
何か設定があるのでしょうか?
それから
ホームアプリをAWD(だったっけ)に替えたのに
スリープからもどるとHOMEの画面になってます(汗)
仕方なく今はホームボタンで戻るように設定してますが
不便です(-_-)
両方とも仕様なのですか?
どなたか教えてください(T-T)
0点
>spメールは3G通信してないときは受信しないのはわ受信するまで来たのかが分かりません
>未読通知が来るようになりませんか?最初は来てた気がするのですが…
>何か設定があるのでしょうか?
spモードでの3G接続以外でも着信通知だけは発生します。
ステータスバーに通知表示がされるはずです。
spモードメールアプリの設定でイルミネーションの設定にチェックを入れておけば
LED点滅による通知は発生します。
残念ですが、音による着信通知は発生しませんので、必要な場合はメール通知アプリを
利用して下さい。
>ホームアプリをAWD(だったっけ)に替えたのに
>スリープからもどるとHOMEの画面になってます(汗)
>仕方なく今はホームボタンで戻るように設定してますが
ホームボタン(□)を押した時にホーム選択画面と共に、常にこの設定をするみたいな
チェックが一番下に表示されていませんか?
それをチェックした上で、ADWを選択すれば以降は自動でADWになると思います。
書込番号:11951485
0点
アドバイスありがとうございます
でももともとアドバイスにあった
設定は両方ともしてますがf(^^;
それでもならないのは
タスク管理アプリとかで消してるからでしょうか?
端末の問題でしょうか?
ちなみにホームアプリのことですが
電源落としてすぐの画面は設定通りです。
スリープからが駄目みたいですね…
書込番号:11951627
0点
それは典型的なタスク管理ツールで殺している状態ですね
除外設定すれば大丈夫だと思いますよ。
spメールについては、未契約の為お答えできません・・・m(_ _)m
書込番号:11951656
0点
>タスク管理アプリとかで消してるからでしょうか?
>端末の問題でしょうか?
タスク管理アプリでどこまでを削除されているのかわからないのですが
一度タスク管理アプリをアンインストールしてみては如何でしょうか?
>ホームアプリのことですが電源落としてすぐの画面は設定通りです
>スリープからが駄目みたいですね…
こちらもADWをタスク管理アプリで消してしまってませんか?
書込番号:11951703
0点
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます(ToT)
ホームアプリのことですが解決しました。
何てこと無かったです
寝るときhomeが生きてました(-_-;)
あれってホームアプリ全体の対応じゃなくて
Homeのみなんですね…(都合良すぎでした)
メールのほうは分かりません
最悪3G生かしっぱなしですね(--;)
何かいい方法かSpメール対応の通知アプリ無いでしょうか?
書込番号:11951891
0点
寝るときホームでしたか。
確かにそうなりますね、解決して良かったですね。
>何かいい方法かSpメール対応の通知アプリ無いでしょうか?
最初にも書きましたが、"メール通知"アプリを使うと通知してくれますよ。
書込番号:11951918
![]()
0点
原因がわかってよかったですね
これですっきり眠れますね・・・v(^-^)v
書込番号:11951972
0点
メール通知使ってみます(^o^)
色々助けて頂いてありがとうございますm(__)m
書込番号:11951987
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
scansnapで読み込んだ本等の画像を本機で読みたいのですが、使い勝手はいかがでしょうか?
ワードなどから直接変換したデータではないので一ページが重く、あまりページ数がかさむとそもそもファイルが開けなかったり、開けても重くて使えないことがあるのではないかと思われるのですが、どうなのでしょう。「〜ページくらいのファイルなら大丈夫」等数値例も含めてご教示いただけるとありがたいです。
0点
ワードではないのでよくわかりませんが、
docomoHPのspモードについてのPDFを
自宅無線LAN経由でDLしました。
34p 5Mでしたが,DL時間1分、普通に見れました。
少々読み込みには時間がかかりますが・・・。
書込番号:11990870
0点
1ページ、250KBほどのファイルでも、開けないものがありました。
開ける、開けないの差がよくわかりませんね・・・。
書込番号:11992552
0点
過去スレでoffice suiteをアップデートできると
あったので早速やってみました。
読み込み速度が少し速くなりましたよ!(^^)!
何がいいのかいけないのか全くわかりませんね。
因みに、グーグル ドック(英語版しか見つけれません)
でPDFをアップロードしてみるというのも
いいですよ。
電波環境にもよりますが・20Mのデータもサクサク見れました。
これも見れる見れないがあるみたいですが・・・。
書込番号:11992843
1点
アプリによります。
SD内18MBのPDFファイルで試しましたが
・OfficeSuieのPDFリーダー:開けられるけど数ページ進んで「メモリ不足」でエラー
・RepliGo Reader:多少もたつきますが普通に使えます、Reading Viewモードが読みやすいです
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20100127_344945.html
(RepliGo ReaderとBeamReaderは有料アプリですが、共に10日間(短かっ)試用ができます。自分のときは3.99USD = 約\333なので購入しました)
重いやつだとSDから直で読み込んだほうがストレスはないと思いますよ。
書込番号:11995712
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
みなさんはじめまして、
そしてこちらでは家電を購入時にいろいろ詳しいことを教えてもらって
お世話になっています。
携帯電話のシステムなど本当に自素人なので
質問自体がバカバカしいものなのかも知れませんがわかる方お願いします。
今、docomoのfomaN07を使用中です。
最近、メールアドレスが使えるようになったので
機種変更でXperiaに変えてみようと思いショップに行ったところ
2年間は解約するとお金がかかるがその代わり機種代が安く設定されている
と言われました。
もしXperiaの新しいバージョンが出た場合変えたくなってしまうかもと思い
オークションでたくさん売られている中古のXperiaを買おうかなと思ったんですが
オークションに売られている携帯電話はXperiaを含めて
fomaカードを差して使えたとして契約とかその2年の縛りなどどうなるのでしょうか?
出品されている方も購入されている方もたくさんいるのですが
みなさんはいろんな会社の電話も所有されている方がほとんどのようで
皆さんはどうされているのでしょうか?
もちろん今まではショップでしか機種変更をしたことなくてよくわかりません。
普通に2台所有のような契約になって料金も2台になってしまうのか
番号とか契約とか特に気にせずに空っぽの携帯(機種変した後のいらない電話のような)としてfomaカードを差して使えばいいのかよくわかりません。
まずよくここの掲示板でも目にするロムカードとはfomaカードのことなんでしょうか?
よく白ロムとか書いてあるみたいですがその辺りからよくわかりません。
その辺りの携帯電話の仕組みが全く素人です。
わかる方回答よろしくお願いします。
0点
>2年間は解約するとお金がかかるがその代わり 機種代が安く設定されていると言われました
端末購入サポートと言う仕組みですね。
Xperiaだと3.5万円くらい割引になったかと思います。
解約金の方ですが、回線契約自体を解約するときに発生する解約金と
端末購入サポートの解除に伴う支払いの2種類があります。
端末を買い替える(機種変更する)だけなら後者のみ支払う事になります。
24ヶ月からXperiaを使用した月数に861円を掛けた額が支払い金額です。
6ヶ月使用なら861*18=15498円になります。
>中古の Xperiaを買おうかなと思ったんですがオークションに売られている
>携帯電話はXperia を含めてfomaカードを差して使えたとして契約とか
>その2年の縛りなどどうなるのでしょうか?
基本的に回線契約には端末は関係ないので、今お使いの携帯のFOMAカードを
挿し替えて使うなら、契約はそのFOMAカードの回線に対して行います。
spモードなどのISPの契約とパケホーダイなどの定額サービスの契約を
することになります。
端末購入サポートを利用して購入しているわけではないので、先程の861*Xの
費用が発生することはないです。
>みなさんはいろんな会社の電話も所有されている方が
>ほとんどのようで皆さんはどうされているのでしょうか?
私はXperia1台しか持ってません。
>番号とか契約とか特に気にせずに空っぽの携帯(機種変した
>後のいらない電話のような)としてfomaカードを差して使えば
>いいのかよくわかりません
先程も書きましたが、オークションで買った端末を使用する場合、
基本的には今の携帯のFOMAカードを挿し替えて使うことになると思います
回線契約は端末単位で行うものではなく、どちらかと言うとFOMAカード
に対して行うものと考えた方が分かり易いと思います。
>まずよくここの掲示板でも目にするロムカードとはfomaカードの
>ことなんでしょうか?
あまりロムカードと言う表現はみたことがありませんが、その認識で
よいと思います。よく書かれているのはSIMとかSIMカードとかでしょうか。
>よく白ロムとか書いてあるみたいですがその辺りからよくわかりません
白ロムはFOMAカードが挿入されていない端末の事を指していると思っていれば
よいかと思います。
この辺がよく理解できていないなら、オークションでの白ロム購入はやめておいた
方が良いかと個人的には思います。
割合は少ないと思いますが、赤ロム化してしまう可能性もありますので。
それでもと言う場合は、赤ロム保証のある中古ショップの方が安全かとは思います。
赤ロムとはキャリアにより利用を止められてしまった端末の事を言います。
書込番号:11987873
7点
◎私は F-09Aの機種変更(買い増し)で入手しました。
◎docomoショップの詳しい人の話だと使いこなせ無かったらヤフオクで売っても大丈夫との事でした。
◎時々Xperia(SO-01B)にはFOMAカード無し(WOSIMアプリ使用)で使ってました。
◎5月末にBUFFALOのポータブル Wi-Fi DWR-PGが発売されたので 月額4,410円で全て(ノートPC/Xperia/auのSH008/iPad/デスクトップPC)を賄える様にしました。
◎XperiaはF-09AのFOMAカードを挿しっ放しにしてタイプSSのみの契約にしました。(F-09Aはヤフオクで売却)
◎おかげ様で、月々の支払額が半分以下の7,000円台になりました。
書込番号:11988095
1点
バーテックスさん
本当にわかりやすくありがとうございました。
意味がやっとわかりました。
もしオークションなどで買う場合fomaカードがついていない
ものを購入した方がいいということですよね?(白ロムというもの?)
友達にオークションで買うとその電話を解約しなくちゃいけないから
かえって高くつくって言われて
解約?
ってことはどうゆうこと?って???で
こちらに書き込みしました。
本当に助かりました。
買うかはまだよく選ばないとだめみたいなので
わかりませんが
また使い方とかでも変わらなかったらここに
質問にくると思うのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:11988099
0点
かおりんさん
はじめまして、
なるほど!
ショップの人が売っていいっていうくらいだから
本当にカードがついてないのなら
オークションで購入してみるのもいいみたいですね!
また使い方がかわらなかったら
ぜひ教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:11988124
0点
>もしオークションなどで買う場合fomaカードが ついていないものを
>購入した方がいいということですよね
そうですね。
というかオークションでも中古ショップでもFOMAカードが付いたものは
売っていないと思います。
もしかすると、オークションでは回線解約したFOMAカード付きで出てたり
することもあるのかな?
もし売っていたとしてもそう言ったものには手を出さない方が無難です。
書込番号:11988359
1点
あまり理解されてないような気がしますね。
SIMカードがどうこうって関係ないですからね。仮に付いていても自分のと入れ替えて使うわけだから。
売るのも自由。重要なのはバーテックスさんの最後の5行のところ。
前のユーザーが分割で買っていて支払いが滞ったり、盗難品であった場合には
あなたのSIMカードが入っていても、端末の製造番号で使用を止められる。
正規で買ってないものは保証にも入れないし、それなりの覚悟が必要です。
書込番号:11988456
1点
>正規で買ってないものは保証にも入れないし、それなりの覚悟が必要です。
購入時の保証書があれば1年間はソニエリのサポートは受けられます。
また、プレミアクラブの3年間無料保証は購入したものなので無理ですが、修理費の上限が5250円というのは有効だそうです。
ちなみに自分は落札品を2度無償交換されています。
書込番号:11988851
1点
自分は、去年の暮れにHT-03Aをドコモショップで
2年間縛りで購入しました。
しかし、動作がもっさりなのと、誤作動が多かったので、
今年の7月に、Xperiaの中古をYahoo!オークションで落札しました。
落札後、HT-03Aの契約は何も触っていません。
オークションの出品内容に、
製造番号と一括購入と記入されていたので、
大丈夫だろうと判断し落札しました。
8月末にXperiaが再起動を繰り返すので、
ドコモショップにて見てもらいました。
その時、バッテリーの保証書は有ったのですが、
本体の保証書が見つからず(箱を処分した時に捨ててしまった?)、
有償交換かなと中古で買った事を後悔していましたが、
「以前の所有者(出品者)の購入履歴が確認できましたので、
無償交換させていただけます。」と天の声。
この時は、ドコモで本当に良かったと思いました。
(他社はどう対応してくれるかしらないのですが・・・)
長々となりましたが、
オークションの出品者の過去の評価と過去の出品を良く見ていただき、
わからない事は質問し、
回答してくれない方ならその出品者からは買わない方がいいと思います。
自分は、スマートフォン(HT-03A)からスマートフォン(Xperia)の
SIMカードの差し替えだけでしたが、
今までの携帯からの場合は、パケホーダイダブル等契約を
見直す必要があると思いますのでお気をつけ下さい。
書込番号:11989904
1点
但し、最近大手家電量販店『コジマ大東店』『イオンシティ藤井寺(9/30まで)』等で、バリュー一括での増設契約が2年縛りは付きますが、端末購入サポート適用後9800円ポッキリですので、値段的に下降線をたどっていますから、価格的にどっちが徳かも考えてみたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:11990547
1点
lkihgfdgさんへでらーさんウエスト.サイド.フトーリーさんMootさん
とても詳しい回答ありがとうございました。
おかげさまでオークションでいろいろ厳選して
出品者の方にも質問をいろんな方にして
これだ!!というものを発見してしまい
新品のSIMカードが入っていないものを落札してしまいました!
その方の評価もみましたが同じような違う機種とかの
携帯電話ばかり売られているみたいなのでショップなどの
業者さんかもしれません。
決済の方ももちろん一括で支払われているようなので
その言葉を信じて届くのを待つしかなさそうです。
ウエスト.サイド.フトーリーさんが書かれていましたとおり
今の私のドコモでの電話の契約はパケホーダイダブルなので
こちらの変更とiモードの解約などしなくてはいけないですよね?
通話やメールの家族割などはそのまま使えるのかな?
みなさんはこのXperiaでドコモの契約はどんなものにしていますか?
書込番号:11993143
0点
>今の私のドコモでの電話の契約はパケホーダイダブルなので
>こちらの変更とiモードの解約などしなくてはいけないですよね?
普通に3G回線で使用する予定ならパケホーダイダブルは
そのままで問題ありませんよ。
今までどうだったか分かりませんが、スマートフォンでは
上限まで到達することはほぼ確実なのでその点だけ認識されて
いれば良いかと。
あとは一般的にはspモードの契約とiモードの解約ですね。
その他、2in1とかガラケー向けのオプション契約があるなら
解約した方が無駄がないです。
>通話やメールの家族割などはそのまま使えるのかな?
基本的にはそのまま使えると思ってよいと思います。
厳密にはspモードメールのスレ主さん←→家族間の送受信で
スレ主さん側に発生するパケット量は家族無料対象外ですが
パケホダブル契約ならあまり気にする必要はありません。
>みなさんはこのXperiaでドコモの契約はどんなものにしていますか?
上で書いたものの他だと、基本契約がタイプSSバリュー、あと以前の
名残でmoperaUの契約を残してます。
iモードとiモード.netも以前の名残ですが、最近はメインで使用してます。
書込番号:11993593
0点
ぷちぷちっんさん >
先ずはご購入おめでとうございます。
私はシンプルに
タイプSSバリューとSPモード,パケホWです。
SPモード導入時に、iモードは切り捨てました。
あと、ガラケーを水没させてしまった経験から、補償お届け
サービスは契約中です。
書込番号:11994776
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
タイムスケープにiモードメールをアカウント設定出来るのでしょうか?
調べてみましたが、タイムスケープ自体を使用してる人が少ないのか良い答えが見つかりませんでした。対応できてないという旨を見かけましたが。誰かわかる方いましたらよろしくお願いします。
0点
>タイムスケープにiモードメールをアカウント設定出来るのでしょうか?
iモードメールでは無くてspモードのdocomo.ne.jpアカウントと言う事で
よいでしょうか?
現時点では設定は出来ないようです。
今後対応するとかしないとか言う話をどこかで聞いた記憶があるのですが、
定かではありません、スミマセン。
iモード.net + IMoNi環境であれば、IMoNi側にメール受信時にSMSで自身に
通知すると言う機能があり、これを使ってTimeScapeのタイルに履歴を
残す事はできるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=11274237/
書込番号:11982058
0点
返信ありがとうござます。やはり対応してないんですね。別にタイムスケープを使っている訳ではないのですが、対応出来るなら久しぶりに使おうかと思いましたが無理ですね。
ドコモって何を考えてアプリを世に出してるんでしょうね、せめて自社で販売してる製品の互換性くらい考えてくれればいいのに、スマートホン出す時点でiモード対応とかは基本と思うけど私が経営者なら....
書込番号:11982330
0点
>ドコモって何を考えてアプリを世に出してるんでしょうね、せめて自社で販売してる製品の互換性くらい考えてくれればいいのに、スマートホン出す時点でiモード対応とかは基本と思うけど私が経営者なら....
xperia独自のtimescape、mediascapeなどは、ソニエリが世界向けにxperiaの為に作ったアプリです。
SPモードメールアプリは、ドコモが企画し、ドコモが提供するSPモードメールのメールクライアントとして作られたアプリです。
さまざまな会社が、さまざまなOSやそのバージョン、独自アプリを出している中で、
SPモードメールクライアントが互換性を持たせるのは、無茶な話だと思っています。
ガラケーのように、端末提供会社がドコモの規格に沿って作っているわけでもないですし。
これが、スマートフォンのいいところでもあり、敬遠されるところでもあると思っています。
書込番号:11983174
1点
せめてspモードメールがMMSで実現されてたなら、TimeScapeとも
リンクする事も可能だったでしょうね。
海外版XperiaのTimeScapeではMMS扱えるようですし。
数ある発売国の中のたった1国の独自仕様のために対応するかどうかは
費用と時間次第ではないでしょうか。
ドコモが開発費を出してソニエリに対応を要請するとかしないと難しい
かとは思います。
仮に費用面が解決したとしても時期的には次モデルの開発に人員を
割いているでしょうし、そうでなくてもGalaxySなど秋冬モデルの発売も
控えているので、対応するメリット(販売台数が伸びる)はあまり無いとも
思います。
時期的にspモードの方がXperiaより先にサービスインしてたならまた状況は
違ったかもしれませんね。
書込番号:11983421
0点
私はスマホと従来のガラケーとの差別化を図る為にも、あえて
iモード(SPモード)とのリンクは必要無いんじゃないかなと思い
ます。
せっかく自由度の高いAndroid搭載端末なのですから、内に向かう
ような戦略というか間違ってもガラパゴス化を辿るような舵取りは
避けて貰いたいと願っています。
やっぱり色々な選択肢が存在する上で、ユーザーが制限なく使える
ことがベストですよね(^-^)
書込番号:11983747
1点
そうですね。私もついんたさんに賛成です。
せっかくの国際標準スマートフォンなのですから、あえてガラパゴスに足を引っ張られるのナンセンスかと思います。
4/1の時点で、何故、i-modeメールに対応しないのかと恨みながら、Gmailに以降しました。
今となっては、全てGmailのみで携帯からMailしており、Gmailの便利な機能が使えて本当に良かったと思っています。
あまり共感して貰えることは少ないですが、一度試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11985628
1点
さまざまな意見ありがとうございます。
私は、ガラケー合わせろ言うのではなく、iモード(ドコモ)がスマホ(世界基準)に合わせろと言いたかったのです。せっかくスマホを出したんだし、チャンスなんじゃないかと思ってます。
書込番号:11986186
0点
私もnoobyさんと同意見。
spモードが出たことによって、さらにスマートフォン市場で身動き取れなくなると思う。
独自規格のiモードを正式にMMSに対応させたり、SMSにきちんと対応しなければ、スマートフォン市場ではソフトバンクに負けると思うよ。
中途半端にシステムをいじくり回して作り変えると肥大してどうしようもなくなるのだが。
書込番号:11986246
0点
僕も皆さんと同じように思っています。
XPERIAにして約2週間の初心者ですが
iモードメアドがそのまま使えるspモードを機に、
ガラケーから機種変をしました。
この「メアド変更なし」に飛びついたのが失敗でしたね。。
■タイムスケープにspモードメールのアカウントが出来ない。
ことよりも
■Wi-Fi時にspモードメールの送受信が出来ない(着信通知は有り)。
ことのほうが
僕にとっては苦痛です。
そんなことも知らないで、安易に機種変した僕の責任ですのであきらめています。
ただ、
spモードメールの受信を確認するために
Wi-Fiから3Gに切り替えてメール問い合わせをするのですが
その際、3Gがつながらないことがかなりある。
コレには参りました(汗
このことは、既スレでも話されていましたが
3Gにしてから、一度機内モードのON・OFFをすると
つながりやすくなるみたいですが、
早くメールを確認し、返信したいのに、
なんとも面倒です。
メアド変更を苦にせず、Eメールにすれば良かったと後悔しています。
docomoもユーザーも、スマホでは
根本からガラケー意識を捨て去らないと
よりよい発展はないような気がします。
ただ1点、文字入力系の操作感だけは、例外かと。
XPERIAは、カーソルを移動する左右の←→がないiPhoneよりも断然容易です。
文字修正の時に、はっきりと違いが出ますね。
書込番号:11989438
0点
シンバシ27さん
今からでも遅くないんじゃないですか?これからでもEメールにされては?
私もEメールに変更して、iモードとiモード.netを解約する気でしたが、SPモードが発表され、
無料でiモードメールのアドレスを保持できるという解釈で持ち続けることにしました。
たまに来るiモードメールも読めるので、アドレス変更されてもそんなに問題ないかと思いますよ。
あくまで個人的な感想ですが。
書込番号:11990122
0点
Junque20さん
レス、ありがとうございます。
>今からでも遅くないんじゃないですか?
そうですね!
メアド、二つ持っていても良いかもしれませんね。
メアド変更通知をするのを面倒がっていたのが失敗です。
とりあえず、よく交信するメル友だけでも
メアド登録の更新をして貰えば、いいかな。
検討しますね。
書込番号:11994260
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
IMONIでdocomoのメールを送受信しようと考えてますがIMONIを使う為には何を契約すれば良いでしょうか?
また値段も書いて下さると大変助かります。
過去レスをみろよと言わないでお答えしてださるとありがたいです。
0点
>IMONIでdocomoのメールを送受信しようと考えてますが
>IMONIを使う為には何を契約すれば良いでしょうか?
iモードとiモード.netの契約が必要です。
>また値段も書いて下さると大変助かります
iモード契約は315円、iモード.netは210円です。
>過去レスをみろよと言わないでお答えしてださるとありがたいです
見ろよとは言いませんが自分で検索する術を身に付けないと
今後も色々大変かと思います。
書込番号:11992086
5点
>moperaは要らないんですか?
3G通信するならIMoNiに関係なくISPの契約は必須なのですが、
IMoNi使うのに必須と言うわけではないです。
WiFi環境でも利用できるので。
3G回線利用するならmoperaUかspモードを契約して下さい。
既にXperia利用されてるならいずれか契約されている前提で
書いてしまってました。
書込番号:11992126
1点
タマカスさん
Xperia はスマートフォン
PCのスキルとまではいかないにしろ、IMONIもアプリです!操作する前の段階では、
ある程度ググレば出てきます。どのようなアプリ、金額、機能、操作と。
携帯電話でもある程度調べられると思います。
スレ主さんの今の段階だと、Xperiaを使い始めると苦労すると思いますよ!
スキルを高める方法は
>過去レスをみろよと言わないでお答えしてださるとありがたいです。
過去のレスを見る癖をつけると、聞きたい事以外(IMONI)に色々なアプリ、操作方法、為になる事が沢山あり、勉強になります。
当然スキルアップ(PCやXperia)逆に教える立場になれば、Xperiaライフが楽しくなると思いますよ!
生意気ですいません。
書込番号:11992659
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
外出時の緊急用にエネループスティックブースター(KBC−D1AS)という商品を購入したのですが全く充電できません。ランプすらつきません。
他にウォークマンを試しにやってみたら充電できました。
なので製品自体には問題ないと思います。
そして、エクスペリアの充電ケーブルも問題ありません。
バーテックスさんの過去の書き込みに、
>>eneloopを活用したいなら、
eneloop stick booster KBC-D1AS
eneloop mobile booster KBC-E1AS
あたりはどうでしょうか。
どちらも出力5Vまで昇圧しているようなので、問題ありませんし、実績もあります。
eneloop2本分なので満充電と言う訳にはいきませんが、緊急時の用途であれば
十分かと思います。
2010/07/02 01:28 11571258
と、あります。まさにこの製品だと思うのですがダメでした。
どうして充電できないのでしょうか?
パッケージにはiphoneにも使えるようなことが書いてあったので、それならエクスペリアも大丈夫だろうと思い購入したのですが…orz
0点
xperiaの充電はちょっと特殊なので
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,858/?IndexSESSID=6bca147db1f7034d0c3e05241a15e03f3434563d202fa7a0e08323ebd5400d48
このように特別なmicroUSBが必要になりますよ
これがあればeneloopも使えるようになりますよ
書込番号:11987301
1点
じゃくそんばうあーさん
>エクスペリアの充電ケーブルも問題ありません。
との事ですが、純正ケーブルですか?
それだったら充電できないと思いますよ。
D端子の短絡は電源アダプター側でやっているので、
単なるUSBケーブルですから。
Xperia充電専用のものをお使いください
書込番号:11987311
1点
来月(?)発売予定のKBC-D1BSならエクスペリアへの充電も対応しているようです。
自分はこれを購入してみようと検討中です。
書込番号:11987340
1点
みなさま返信ありがとうございます。
純正のケーブルではダメなんですね。。。
とりあえず、返品受け付けてくれるようなので返品して来月でる新製品のほうを試してみようと思います。
ちなみにこちらの新製品の方は純正のケーブルは使えるのでしょうか?
書込番号:11987383
0点
>ちなみにこちらの新製品の方は純正のケーブルは使えるのでしょうか?
使えません。
stick booter側の問題ではなく充電ケーブル自体の問題ですので、
charamxさんが紹介されてるようなケーブルを準備する必要があります。
書込番号:11987433
1点
スミマセン、よく読まず勢いだけで使えませんと書いてしまいましたが、新しいstick booster側で
D+/-端子処理をしてくれているなら使えますね。
ウェブの製品情報からは分からなかったですが、わざわざXperia対応と謳っていることから
端子処理がされているかもしれませんね。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:11987458
1点
すいません、今ググってみたらKBC-D1BSってKBC-D1ASと見た目は同じような感じの製品だったのですが、エクスペリアの充電ケーブルがついてる以外に違いってあるんですか?
ただ、ケーブルがついてるだけっていうなら今すぐケーブルだけを買い増ししますが、(そうすればKBC-D1ASでも充電できるんですよね?)
中身は別物っていうなら返品して新製品を待とうと思います。
>XPERIAなども充電できるマイクロUSB用アタッチメント&出力用USBケーブル同梱。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934479579
書込番号:11987471
0点
KBC-D1ASとKBC-D1BSの違いはmicroUSBアタッチメント付属の有無の違いだけみたいですね。
どちらの型番も本体自体はKBC-D1と言う同じものでした。
KBC-D1BSはXperia対応を謳ってますが、これは本体ではなくアタッチメント側で対応を
したと言うことですね。
付属のアタッチメントを使えばメーカーとして充電できることを保証すると言うことでしょう。
と言う事でKBC-D1ASに対応充電ケーブルを買えばKBC-D1BSと機能的には等価と思って
よいと思います。
書込番号:11987572
![]()
2点
バーテックスさんありがとうございます。
まさに、得たかった回答です。
それでは、ケーブルのみ購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11987596
0点
じゃくそんばうあーさん、こんばんわ。
もう解決済みですが、僕もスティックブースター使ってます。
僕はこのケーブルで使えてますよ。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034185/?dan=dpc%252FSO01B%252F&ccc=SO01B&fci=2
(メーカーページが見当たらないんで、販売店のページですが・・・)
良かったらご参考までに・・・
書込番号:11988445
1点
>>ツァインさん
情報ありがとうございます。
さっき量販店に行ってきましたがマイクロUSBケーブルがありませんでした。
なのでこちらで早速注文しました。
書込番号:11988511
0点
スレ主さんの最初の書き込みの引用部にもありますが、
Stick boosterは所詮eneloop2本分の容量しかありませんので
その分の充電しか出来ません。
満充電のeneloop2本で大体50%位充電できる位だと思います。
(実際にやったことはないので想像です)
端末の残電池容量が90%残ってる状態なら満充電までいくと
思います。
但し操作しながら充電の場合、消費量>給電量 の関係に
なってると充電できず逆に減っていく事になるかと。
書込番号:11990202
1点
このクチコミの先頭に、スレ主が、
過去の書き込みにを引用し、
>eneloop2本分なので満充電と言う訳にはいきませんが、緊急時の用途であれば
十分かと思います。
と書いてあります。
過去のクチコミ、当該スレのクチコミは確認された方が良いかと思います。
書込番号:11990210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


