| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2011年2月8日 16:58 | |
| 4 | 10 | 2011年2月8日 12:22 | |
| 0 | 7 | 2011年2月7日 23:22 | |
| 0 | 5 | 2011年2月7日 18:07 | |
| 0 | 0 | 2011年2月7日 15:20 | |
| 1 | 3 | 2011年2月7日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
最近のアップデート(疑似マルチタッチなどの)後から、ロック解除画面に
表題のメッセージが表示されるようになりました。
アップデート前は出たことはなく、また、メッセージが出ていてもインターネット
やメールは普通に使用できているため、あまり気にしてはいません。
ちなみに、当方緑色のsimカードなので、これが原因だったりしますかね?
同じような現象が起きている人はいませんか?
0点
SIMカードの接触が悪いのだと思います。
当方、今はb-mobileSIMを挿していますが、極まれにそのような状態になります。
その場合は一旦SIMを抜いて端子部を乾いた布で軽く拭いてから再度挿すと直ります。
挿すときに奥までしっかりと指すのがよいと思います。
緑SIMが全く関係ないとは言えませんが、関連性は低いような気もします。
ただ他機種も含め緑SIMだと何かと問題の原因にされがちなので、出来れば
白SIMに交換してもらった方がよいと思います。
書込番号:12618239
0点
私の個体は逆で、メッセージが出るたびに奥までしっかり押し込んでいましたが、奥まで押し込まず、少し手前に飛び出す程度にSIMを入れてからバッテリーをセットするとメッセージが出なくなりました。
書込番号:12618346
0点
バーテックスさん
SIMカードを拭いたり、奥までセットしても改善されませんでした。
SIMカードの劣化、または本体によごれがついてしまっているんですかね。
どちらにせよ、近い内にDSへいき、白SIMへ交換したいと思います。
グリーンピースさん
上記のようにセットしたり、軽くセットしても改善されませんでした。
お二人ともありがとうございました。白SIM交換して様子を見てみたいと思います。
書込番号:12623235
0点
私のSO-01Bは、緑SIMの時には全く同じ事象が頻発していました。おまけに、頻繁に(勝手に)再起動していることも多かったですね。緑SIMは、両面に樹脂性のラミネートフィルムのようなものが貼りつけてあるのですが、このフィルムが長年の使用で剥がれてきてしまい、その厚み分が影響していると思っていました。
最終的にショップで白SIMに変更してもらいましたが、再起動は改善したものの「SIMカードが挿入されていません」の表示はその後も表示されています。
私の場合は、先日のアップデート後は表示される頻度が下がったのですが、アップデート前後で何度かSIMを抜き差ししたので、解消した理由は接触の問題だと思っています。ガラケーに比べて、いくらかSIMの収まりが悪いというか、SIMの厚みのバラつき?なんてことも思いましたが。原因は特定できていませんし、いまでもたまに表示されますよ。特に充電中が多いですね。今でもまれに再起動していることもありますし。
書込番号:12623413
0点
こんにちは。
私もアップデートの頃、同じ経験をしました。
私の場合「Automatic Task Killer」というアプリを使っているのですが、
その強制終了リストの中になぜか「設定」と「バックアップと復元」が
入っており、その二つをリストから削除したら症状は出なくなりました。
既に調査済であれば恐縮ですが、ご参考までに。
書込番号:12624723
![]()
1点
鬼ヶ原平七郎さん
当方もAutomatic Task Killerインストールしており、
確認してみたところ、「バックアップと復元」がリストに入っておりました。
これを削除することで今回の事象は解消されました。ありがとうございました。
(いまいち理由がわかっておりませんが。。。)
Sサイヤ人さん
同様な事象の報告ありがとうございます。
ただ、当方は勝手に再起動されてしまうということは今まで経験がないため、
同じ原因かどうかまではわかりませんが、鬼ヶ原平七郎さんの投稿を試してはいかがでしょうか。
書込番号:12624836
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
最近、Xperiaを落としてしまい、液晶にヒビが入ってしまいました。
それで携帯補償お届けサービスでレストアしたものが届いた訳ですが、
なんと液晶の色が違うんですね。全体に黄ばんでいるというか、白は勿論黄ばんでいるのですが、PB BOX等のキー部分のグレーや、というか、画面全体に暗い。黄色の膜かけたような。勿論、光度は同じでの比較です。
初期ロットの4月1日購入の物と届いた11月製造の物と比較です。妥協できない差があるのですが。
別々に見て、知らなければ、こんなものかと思えなくもありませんが、明らかに初期ロットの物の方がクリアーで綺麗です。
不良?仕様?補償品だから?
明日補償サービスに問い合わせてみようと思います。なにせ、開封→保護シール着けたままOS2.1へ→その後保護シール剥がして気付いたものですから、シールの黄ばみだと思ってました。
できるなら交換してほしいのですが、未開封返品可とか言ってたので キビシイかな。
黄ばんだXperia使うくらいなら、ヒビ入った初期ロット使って4月にアーク購入したい気分です。本当は初代を永く使うつもりでサービスうけたんですが。
同じ経験した方か、液晶が変わったんだよ!等わかる方おられますか?
2点
液晶の黄ばみは主に2つの原因から起きます
1)接着剤やプラスチックなどの色合いの問題(iPhone 4の液晶黄ばみ問題)
2)バックライトとして使われている白色LEDの発色のばらつき(Xperiaはこちら)
LEDの構造の話になりますが白色は色を混ぜて作り出しています
価格が安い白色LEDだとバラつきが大きなため色味が異なるものが混ざります
例えば青色LEDの機器を並べると同じ青でも微妙に色が違うことがわかります
工業製品として色味が異なるのは仕方がない部分ではあります
ここから先本題です
黄ばみはドコモショップに持ち込んで交渉するしかないと思います
N904iで同様の問題が起きた時にドコモショップで交換してもらいましたが、
店員さんに見比べてもらって明らかに色が違うと納得してもらった上でした
店頭在庫も同じく黄ばんでいるロットの場合だと交換しても同じであったり、
ショップによって対応が異なるため必ず交換してもらえるとは限りません
気が利きそうなショップでゆっくり相談していただくのが近道だと思います
書込番号:12602969
![]()
0点
任天堂DSでも、液晶の黄ばみがあったように思います。
液晶のコストを押さえるために安いものを採用するようになったとか、液晶メーカーの材料調達が変更になったためとかだそうです。
今回も同様と思いますが、個体差もあると思います。
そもそも、LEDのばらつきも大きいです。
こういう誤差の部分や、部品変更によるところは、[運]と[仕方ない]の半々だと思います。
書込番号:12603234
0点
本日ケータイ補償サービスに電話したところ、別の端末を送ってくれることになりました。
電気工学屋さん、★まっちょ★さんありがとうございました。
書込番号:12604007
0点
2台目のXperiaが届きました。
やはり、同じように黄ばんでいます。電気工学屋さん、★まっちょ★さんが言われるような問題でしょうね(T-T)
諦めるか!?
う〜ん(-_-;)
とりあえず、センターに問い合わせてみて、返品キャンセルできるなら、アーク待ちでヒビが入った愛着のある初代を使おうと思います。ヒビは入ってますが、自分仕様に育ったこのXperiaも思い入れがあるので。何より妥協ができない性分なんで。綺麗なXperiaより、妥協せず傷んでる愛着のあるXperiaを持っておきたい。
Xperiaがデビューしてもうすぐ1年。劇的な変化と進化を遂げた機種だと思います。出会って良かった。本当にそう思える機種です。その背景にはソニエリのユーザー主体経営体制にも感謝します。
話しはそれましたが、返品キャンセルできたらいいのになと、できなければ、諦めて黄ばんだXperia使わなければならない。( あくまでも初期ロットのXperiaと比較してですが。いつから変わったのか?恐らく、現ロットXperiaはリフレッシュ品、購入品に関わらず初期ロット物と比較して色合いが違うんでないかと思います。)
今もヒビ入ったXperiaでこの書き込みをしてますが、本品を修理もしくは外装交換したら液晶まで弄られずに綺麗になってかえってくるでしょうか?それとも基盤から全て交換になって、結局はリフレッシュ品と同じ結末で時間の無駄でしょうか?
わかられる方いたら教えてください。
書込番号:12612240
0点
>やはり、同じように黄ばんでいます。
そうならないようにドコモショップで相談するのを勧めたわけです
交換用に準備されるものは同じロットを使っている可能性が高いので、
黄ばんでいないものを探して変えてもらうのはショップでないとできません
ドコモショップに両方持ち込んで2度送ってもらったけど黄ばみがあると話し、
保障を使わなかったことにしてほしいと相談してみてはいかがでしょうか
>本品を修理もしくは外装交換したら液晶まで弄られずに綺麗になってかえってくるでしょうか?
外装部分のヒビだけでそれ以外に損傷がなければ液晶は交換されません(※例外あり)
ヒビが液晶まで達していたら液晶が交換になりますので色味が代わると思います
(今までと同じく白色のものもあれば黄色になる可能性もあります)
私は液晶まで割れていたと思って書いていたのですが、ボディのヒビだけであれば、
ケータイ保障を使うよりも外装交換だけの方が4410円で済むので安く上がると思います
例外ありと書いたのは、2010年5月頃に製造されたものに電源の不具合があったため、
3〜5月製造のものを修理に出すと外装だけではなく本体丸ごと交換になる場合があります
(ショップ店頭ではなく修理センターから別の本体が送り返されてきます)
丸ごと交換されるとまた液晶が変わってしまうのでこれまた都合が悪いわけです…
白に近いものが帰ってくるかは運次第となってしまいます
書込番号:12612742
0点
おはようございます、電気工学屋さん、皆さん!
>ドコモショップに両方持ち込んで2度送ってもらったけど黄ばみがあると話し、
保障を使わなかったことにしてほしいと相談してみてはいかがでしょうか
わかりました。行ってみます。
>外装部分のヒビだけでそれ以外に損傷がなければ液晶は交換されません(※例外あり)
液晶漏れというんでしょうか?そういうのは見当たりません。右上の角から落下したみたいでその部分の損傷とそこから左下中央下位まで表面のガラスにヒビが入り、表面の飛散防止フィルムで保たれている感じです。私、外装カバー付けない派ですが、液晶保護フィルムは貼っていたので直後は液晶面がボロボロに見えたのですが、剥がすと奇跡的な感じでそれ以外は傷無しでした。後は枠の損傷くらいです。
少し、早とちった感あります。ドコモのお姉ーさんがケイタイ補償サービスを簡単そうに言うので。
わかりづらいかと思いますが、画像添付しました。
書込番号:12617924
0点
>例外ありと書いたのは、2010年5月頃に製造されたものに電源の不具合があったため、
3〜5月製造のものを修理に出すと外装だけではなく本体丸ごと交換になる場合があります
(ショップ店頭ではなく修理センターから別の本体が送り返されてきます)
これにあたります。2010/3製造のものです。4/1購入品です。この場合、修理される可能性より、交換されるということですよね。その場合、新品交換というより、リフレッシュ品で対応の可能性大ということでしょうか?
書込番号:12618070
1点
基本的に新品交換は無いです
預託機(リフレッシュ品)交換になります
書込番号:12619516
1点
確かにこの見た目だとショップの店員でも見破るのは難しかったと思います
液晶まで達していたら修理するよりケータイ保障の方が安く上がるのと、
修理から戻ってくるまでの代替機としてXperiaの準備できない場合が多いので、
お客さんに迷惑がかかる時間が少なくて済むケータイ保障を勧めます
私も4月1日に購入したのですが液晶とボディの間にいくつかゴミが混入しました
iPhoneや他のXperiaと見比べるとちょっと黄色い感じがしなくもないですが、
修理に出した後に相談する労力と手間を考えて修理しないで使っています
ドコモショップとはいえ対応できる範囲に限界はありますので、
保障を使わなかったことにするのが相談できる範囲で限界かと思います
Xperia(海外版)の外装だけであれば通販探すと売っていたりします
興味があれば検索してみてください(電波法的におすすめはできないので)
書込番号:12622332
![]()
0点
ドコモショップ行こうと思ったのですが、やり取りの結果、補償センターとの交渉を勧められたので、3度目のリフレッシュ品を確認する事になりました。2度目までは、2010/11製、今回は2010/12製でした。
結論から言うと今回ので交渉成立。やはり、電気工学屋さんや★まっちょ★さんがおっしゃるとおり、製造ロットによるバラつきがありますね。12月製品は、元々所有する3月製と、黄ばみとして感じられる11月製の間のような白さ具合の液晶です。納得できる範囲の物でしたのでこれで打ち止めにする事にしました(私、クレーマーではないので、笑)。
一言伝えておきたいのが、必ずしも11月製の物が悪いといってはおりません。あくまでリフレッシュ品の11月製が新規契約した3月製品より黄ばんで見えるというだけです。made in chinaは同じですが、製造下請け会社は何社かあるかもしれませんし、新品とリフレッシュ品は下請け会社が違うかもしれませんし。そのへんはよくわかりません。ただ、今まで「同じ製品は同じだろ」と思っていたので良い経験になりました。
とりあえず、また、永く使えそうです。なんとかデータの移行も終了しました。
12月製品は初めからOS2.1でした。
エクスペリアをこよなく愛するみな様の何かの参考になればと思います。
電気工学屋さん ★まっちょ★さん リキッドフォースさん 適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:12623817
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ブラウザーではラベルの色分けが出来ますが、Xperiaでは出来ません。
これは仕様でしょうか?
またgmail自体のアプリケーションはスタンドアロンと聞きましたが、アップデートなど自分で確認しないと更新はわからないものなのでしょうか?
0点
>ブラウザーではラベルの色分けが出来ますが、Xperiaでは出来ません。
>これは仕様でしょうか?
AndroidS2.1では色分け出来なかったように思います。
OS2.2だとPCで変更したラベルの色に合わせて端末側のラベルの色も変化します。
>gmail自体のアプリケーションはスタンドアロンと聞きましたが、アップデートなど
>自分で確認しないと更新はわからないものなのでしょうか?
GmailアプリがstandaloneになるのもOS2.2からです。
OS2.1まではOSに組み込まれたアプリなので単独でのアップデートは出来ないと
思います。
書込番号:12618955
![]()
0点
2.2から対応なんですね。さすがです。ありがとうございます。
arcもでるし、2.2にはならないてすかね。
書込番号:12619003
0点
ちなみに2.2でもカスタムラベルは反映されないようです。
書込番号:12620063
0点
2.2のOSを持っていないので検証できないのですが、ヘデラーさんとバーテックスさんの言っていることが違うので、どちらが正しいのでしょうか。
2.2でもできないのでしょうか。
書込番号:12621573
0点
ラベルの色変更とカスタムラベルは意味合いが異なると
思いますよ。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=184497
私もカスタムラベルは使ったことがありませんが(^^;
書込番号:12621761
0点
>2.2のOSを持っていないので検証できないのですが、ヘデラーさんと
>バーテックスさんの言っていることが違うので、どちらが正しいのでしょうか。
どちらも間違っていないと思います。
PC版のGmailでラベル色の設定をすると分かると思いますが、予めプリセットされた
色の組み合わせ(添付画像の中段の12色)の他に、自分で文字色/背景色をカスタマイズ
する事も出来ます(添付画像のカスタム色を追加で作成可能)。
べでらーさんが仰っているのは、この自分でカスタマイズしたラベル色は反映されない
と言う事を言っています。
実際にカスタムしたラベル色は端末側では反映されていません。
プリセット色は反映されるけど、カスタムした色は反映されないと言う事です。
書込番号:12621825
![]()
0点
そういう意味だったんですね。
失礼いたしました。早く対応してほしいてすね。
書込番号:12621992
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
過去レスなども、いろいろ見てみましたが、私にとってコレ!と思えるケースが
わからなかったので、投稿させていただきました。
現在、Xperiaのケースにスキニーマテリアルというところのケースを使用しています。
ソフトケースで、シリコンでしょうか、滑らず、最初はなかなかぴったりはまるし、
液晶保護シールがはがれにくい構造なので
気に入って使っていましたが、当方、USB充電ではなく、主に電池の充電を行い
ケース及び背面カバーをはずして、電池交換してXperiaを使用しています。
その使い方だと、シリコンケースをはずす頻度が多いためか、
ケースの画面上部の角が破れてしまったり、
ケースノホームボタンあたりがよく、伸びてしまいまして、ダブついたりしてしまいました。
そろそろ買い換えようかと思うのですが、何かお勧めのケースがあれば
教えてください。
普段のXperiaの使用とケースの希望ですが
・充電は電池交換で行っているのでケースはよく取り外す
・普段は、スーツのポケットまたは、カバンによくいれる
・液晶保護シールを貼っているので、背面カバーだけだと液晶保護シールが
はがれやすいのではないかと危惧している。
・ケースについては、小さく、軽いもので、耐久性の強いものがいい
・画面は、ポケット、カバンから出してすぐ使えるものがいい
ソフトケース、ハードケースいづれのタイプでもいいのですが、
上記条件にフィットするタイプのケースなど、使用されておられる方や
ご存知の方おられましたら、教えていただければと思います。
0点
今日は。
レイ・アウト社のシェルケース何てどうでしょう。
小さく、軽く、耐久性もいいです。
通常のハードコーティングタイプの他に滑りにくいラバーコーティングタイプもあるので滑って落とすにが怖かったらそちらでもいいですね。
背面からカパッとはめるだけですので電池交換の時も簡単です。
付属の画面保護シールも主にスーツの内ポケットに入れていますが特に剥がれたりはしないですね。
きれいに貼れば剥がれづらいと思いますよ。
もちろん、サッと出してサッと使えます。
書込番号:12563550
![]()
0点
家出ちゅう黒さん
レスありがとうございます。
>背面からカパッとはめるだけですので電池交換の時も簡単です。
付属の画面保護シールも主にスーツの内ポケットに入れていますが特に剥がれたりはしないです
このあたり、かなり魅力的ですね。
ありがとうございます。検討してみますね。
書込番号:12568527
0点
カバーの件ですが、いいのが見つかったものの、
今は在庫切れで、入荷も未定だそうです。
http://ktai-option.com/?pid=24598226
もうしばらく、入庫を待ってみて、待ちきれなかったら
レイアウトのラバーケースを買おうと思います。
書込番号:12606080
0点
量販店では、そろそろ保護フィルムも店頭に置かなくなってきています。
通販であれば当分大丈夫でしょうが。ケースなどは気に入ったものがあれば2個くらい買っておいた方がいいですよ。買えなくなってきていますから。
書込番号:12606419
0点
Sサイヤ人さん
アドバイスありがとうございます!
確かにそうですね、保護シールも店頭ではあまり見かけなくなりました。。。
保護のケースも、2個買うか、あと1年ちょいと割り切って1個にするか
考えてみたいと思います。
書込番号:12620064
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
現在3G契約はありません。
wifi経由でwimaxを使用して、bluetoothでのカーナビ及びPCの共有をしたいと思っています。
PCについては、wifiでなんとかなるのですが、bluetoothがうまくいきません。
今はPdaNetを使っていますが、うまくいっていません。
普通の携帯でのbluetooth接続及びモデムとしての認識は問題ありません。
カーナビとの接続時はハンズフリーのみになります。
他におすすめがあるか、そのそもこの機種ではできないのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
どうしてもポケットの中に入れておくとホームボタンを押してしまい電源が入ったり切れたりしてしまいます。どこを探してもホームボタンをロックするようなアプリが見つかりません。良いアプリが有りましたら教えてください。
1点
物理キーを無効にするようなアプリは見たことがないです。
書込番号:12618921
0点
ホームボタンで電源のON,OFFって出来る?
書込番号:12618987
0点
>ホームボタンで電源のON,OFFって出来る?
画面ON/OFFの事を仰っていると思いますよ、多分。
書込番号:12619104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





