| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月26日 15:48 | |
| 2 | 5 | 2010年11月26日 10:13 | |
| 5 | 8 | 2010年11月25日 23:19 | |
| 1 | 7 | 2010年11月25日 22:38 | |
| 1 | 20 | 2010年11月25日 16:54 | |
| 0 | 3 | 2010年11月25日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
前スレを見返しての自己レスです。
赤とシルバーの二つのアイコンを持つアプリがあるのを認識していませんでした。
赤を削除し、シルバーのをインストールして解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:12278400
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
度々 お世話になります。
数日前から、純正のACアダプターで充電していても ランプが点灯し充電中マークが出るのですが 全く充電メモリが増えていきません。
(寝る前に充電開始しても朝には1%になってしまっています。)
携帯の方に問題があるのかとも思っていたのですが
会社に置いている非純正のマイクロUSBではちゃんと充電出来るようです。
やはり純正ケーブルの故障でしょうか?
しかし充電ランプが点灯しているのも気になりますが・・・・
0点
純正充電器側の故障のような気がします。
AC充電器本体かUSBケーブル側かは切り分けが必要かとは思いますが。
純正充電器のUSBケーブルは単なるUSB⇔microUSBケーブルなので手持ちに別の
ケーブルがあるなら交換して充電を試してみるとどちらが悪いかわかると思います。
書込番号:12273341
1点
PCと接続後に、通知バーを下ろして表示されてるUSB項目欄をタップ。
充電を開始する。と、いうような表示されていませんか!
書込番号:12273546
1点
症状は違いますが、自分の場合は純正ケーブルでパソコンからのUSB充電だけができませんでした。
OSのアップデート前は大丈夫で、アップデート後もAC電源からは充電OKでした。
以前に購入していた、充電専用のUSBケーブル(純正では有りません)では充電できました。
純正品で、USB充電のみダメな症状です。
ドコモショップに聞いても、同じ症状の報告が無いので、メーカーに聞いてほしいといわれました。
試しにダメモトで、電源OFF後に電池を外し、30秒後位に元に戻すと、正常な状態に戻りました。
一度、試されたらいかがでしょうか。
書込番号:12274448
0点
皆さん 返信有難うございます。
取り合えず ケーブルの部分を他のに変えてみたら充電出来ました。
線の方が壊れているようですね・・・・
ちなみに缶コーヒー大好きさんの言う状態は
確かにPCに接続した時は出ますが今は出ていません。
この状態で再度 不具合が出るようなら
金沢のR1さんの方法を試してみます。
有難うございました。
書込番号:12276123
0点
勘違いしていました。(前回のカキコミ…通知バーを下ろして〜は撤回です。)
スリープ状態ではなく、画面を点灯させたままでPCとUSB接続すると、表示されます。
偶然のタイミングなのか、今朝、私も同様な状態(USB接続で充電が開始されない)になりました。
一旦、USB接続を解除し、再度画面を点灯させたまま接続したところ、充電が開始されました。
書込番号:12277210
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
今まではサムネイルがきちんと表示されていたのですが、なぜか写真の枠しか
表示されなくなり、枠をタップするとちゃんとその写真は表示されます。
ただサムネイルだけが表示されなくなりました。
ビデオ撮影したものなんかは再生マークがついて、枠だけででいます。これではタップするまで何がを撮したかわかりません。
イマまでのように表示できないでしょうか?
また設定などはどうやってやるのでしょうか?右上のスライドのようなマークをタップすると、日付ごとの表示か、写した順番ごとの表示か選べるようです。
0点
私のXperiaでは問題ありませんが、Galaxyでも同じような現象
が発生しているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12253317/
書込番号:12254429
2点
サムネイルデータが壊れてるように思うので、ついんたさん紹介のページの他にファイルマネージャ
アプリなどで /sdcard/Android/data/com.cooliris.media/ をディレクトリ毎削除
してみてください。
その後、タスクマネージャアプリでギャラリーを完全に停止させた後、再度起動すればサムネイルを
1から作成し直すので、直るかと思います。
書込番号:12254684
![]()
3点
バーテックスさんの言うとおりにやりましたら治りました!
本当にありがとうございました。助かりました。
ちなみにここは何のフォルダなんでしょうか。
書込番号:12254710
0点
>ちなみにここは何のフォルダなんでしょうか
ギャラリーアプリのキャッシュフォルダですね。
高速に表示させるために画像のサムネイルを作成してキャッシュしてます。
サムネイルが表示できない場合はここのデータ自体が壊れたか管理情報との整合性が取れなくなった
場合が考えられるので、ここを削除して再作成
させるとほぼ復帰させることができます。
書込番号:12255083
0点
なるほどー。
よくわかりました。だから消去したら直ったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:12255112
0点
初めての投稿です。
私も同様の現象が出ており、バーテックスさんの教え通りやってみようと試みましたが、
キャッシュファイルがいくつもありどれを削除したらよろしいでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:12272707
0点
jojo太郎さん>
>キャッシュファイルがいくつもありどれを削除したらよろしいでしょうか?
/sdcard/Android/data/com.cooliris.mediaと言うディレクトリ自体を
削除すれば行けると思います。
このディレクトリ内のファイルやサブディレクトリではなくて
上記ディレクトリ丸ごとです。
もしかして、このディレクトリが複数あると言っていますか?
書込番号:12272842
0点
バーテックスさん有り難うございます!
フォルダを丸ごと削除するんですね。特定のファイルを削除するのかと勘違いしていました。
実行したら解決致しました!
有り難うございます!
書込番号:12275594
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
EXPERIAを使っている人に質問です。
最近いきなりYOUTUBEに接続できなくなってしまいました。今までは普通に接続できて快適に見れていたのですが…。
自分は全然携帯やPC等に詳しくありません。どなたか解決方法があれば教えてください。
ちなみに、先日バージョンアップはしましたが、インターネットには接続できますし、メールも使用できます。
宜しくお願い致します。
0点
YouTubeアプリのキャッシュ or データのクリアで復活すると思いますよ。
過去スレどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=12236407
書込番号:12266213
0点
自分も同じような現象だったですが、キャッシュとデータのクリアで再生できるようになりました。
しかし、Googleのアカウントに関する操作、例えば、お気に入りに登録しようとしたり、マイアカウントに入ろうとすると、途端に動作が不安定になり、その後は操作不能になります。□ボタンでホーム画面に戻ることはできます。
皆さんはこのような症状は発生しませんか?
私の使い方のせいでしょうか?
関係しそうなことと言えば、YouTubeダウンロードアプリのTubeMateをインストールしたことくらいでしょうか。
書込番号:12269789
0点
>お気に入りに登録しようとしたり、マイアカウ ントに入ろうとすると、
>途端に動作が不安定にな り、その後は操作不能になります
キャッシュとデータをクリアした後、最初にYoutubeを立ち上げた時に
メニューキー→マイアカウントを選択してログインしてから各種操作を行っても
同じような感じになってしまいますか?
書込番号:12270463
0点
みなさん色々とご丁寧にありがとうございました。おかげさまで無事に解決することができました。
自分のような機械に疎い人間にとってはみなさんのような親切な人達に助けて頂けることをとても幸せに感じますし、心から感謝致します。
つまらない質問かもしれませんが、また何かあればみなさんに質問することがあるかもしれません。そのときはどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:12270811
0点
バーテックスさん
その操作でログインすると、次の状態になり、操作不能になるのです。
・YouTubeと書かれたタイトルバーが、英文字の羅列の文字列⇔YouTube、とチラチラ変わり、ずっとそれが続く。
・チャンネル登録数など、本来は何か数字情報が表示されているであろう箇所は空欄のまま。
・各項目を画面タッチ操作しても受け付けられない。□ボタンでホームへ。
ログインによるデータ取得が成功せずに、リトライが続いてハマっているような感じです。
書込番号:12271529
0点
くろとんぼさん >
YouTubeのアカウントは作成されていますか?
そもそもYouTubeのアカウントとGoogleのアカウントを紐付けされて
いないと(Googleアカウントのみだと)そのような症状になると思う
のですが....
皆さんどうですかね?
書込番号:12271937
0点
ついんたさん
その通りでした。
YouTubeのアカウントを取得して、Googleのアカウントに紐付けすれば、問題解決しました。
ありがとうございます、すっきりしました。
参考までに、同じことで悩んでいる方へ。
Googleのアカウントを持っていて、YouTubeのアカウントを持っていない場合の手順です。
1. ブラウザーでYouTubeのページを開く。
2. YouTubeへログインする。ユーザー名…Googleアカウントのメールアドレス、パスワード…Googleアカウントのパスワード。
3. YouTubeのアカウントを持っているかどうか聞かれるので、新しく作成の方に進む。
4. 必要な情報(メールアドレス、ユーザー名、生年月日、性別)を入力する。
5. 紐付けするGoogleアカウントのメールアドレス、パスワードを入力する。普通は手順2と同じものを再入力です。
6. これで完了です。
書込番号:12275302
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
前から気になっていることですが、充電時間がかかりすぎます。
残量30%から5時間充電しても、朝見ると90%しか充電されてなかったりします。
電源をいれっぱなしで充電をすることで、何らかの更新をしてしまい、充電にまで追い付かなくなるということでしょうか。
0点
1)それは USB 経由での充電ではなく、AC アダプタで充電されてのコトでしょうか?
後者の方が早く充電されますので。
2)設定→端末情報→電池使用量 と操作していき、表示される数値の配分はどうでしょうか?
3)過充電防止のため、100%まで充電され、一度 90%(くらい!?)まで落ちてから再充電が始まります。そのシステムはご承知の上での質問でしょうか?
上記3点くらいが分かれば、みなさん回答がしやすいと思います♪
書込番号:12254676
![]()
1点
失礼いたしました。状況を追記します。
AC アダプタで充電しております。
本日すでに使用してしまっているので、設定→端末情報→電池使用量とみると、ディスプレイが82%とほとんどを占めています。
画面の明るさ調節は75%程度でしょうか。半分以上の目盛の位置になっています。ACアダプタを抜いた直後の充電量が90%となるので、ディスプレイの
せいとは思えないのですが。充電中はディスプレイ表示も消えております。
>過充電防止のため、100%まで充電され、一度 90%(くらい!?)まで落ちてから再充電が始まります。
このことは知りませんでした。ただ100%と表示されるときもあったので、
いつもより充電されてないなあと思う事もありましたので、気になりました。
書込番号:12254697
0点
>キウイマン2さん
そうなのですね。
私の所持する個体と比較しますと、充電時間が掛かりすぎるような気がします。
もちろん私の個体でも、充電中は(冒頭で述べた通りのシステムゆえ)バッテリ残量は 100%〜90%(くらい!?)を往復しますので、たまたま 90%くらいの状態のときを見るコトもあります。
そして、私は9月に購入したのですが、購入したばかりは、リチウムイオン電池が馴染んでいないためバッテリ容量が不安定になりがちです。放電・充電を繰り返すウチ、安定したバッテリ容量を保つコトができる性質を持っています。
上記の2点を踏まえ、それでもオカシイと思われるようであれば、ドコモショップへ持ち込み、故障・修理診断をしてもらうのが得策だと思います。
書込番号:12254739
0点
BatteryView
http://jp.androlib.com/android.application.net-ngoose-batteryview-jznqp.aspx
このアプリをインストールして、一晩様子を見てはどうですか?
・100%充電から消費されて、90%台になっているのか?
・90%台までしか充電されていないのか?
仮に後者だと、不具合だと思われるので、
電池パックを外し再度装着して様子見。それでも改善されないようでしたらdocomoショップで相談されることを勧めます。
書込番号:12254776
0点
5時間だと、ちょうど1回目の自己放電が始まっているor
再充電のタイミングだと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=11709549
書込番号:12254843
0点
連投すみません。
OSのアップデートにより、もしかしたら充電中の自己放電
についても改善?がなされるかなと思っていたのですが、
キウイマン2さんの結果が正常な挙動に基づいての事だと
すると、変わっていないのですね。
確かに就寝時にフル充電が出来ないと不便ですよね。
書込番号:12254878
0点
こんな仕組みになっているなんて、全く知りませんでした!
だから、日によって充電量が違うのですね。
まずはおすすめのアプリをいれて見てみます。ありがとうございました。
書込番号:12255099
0点
キウイマン2さん
こんにちは、私も同じ症状が出てます。
購入は9月で、その後OS1.6の間は、ほぼ100%の状態でしたが、、
気になりだしたのはOSを2.1にアップデートしてからです。
(ちなみに残量は「Battery Indicator」の数値です)
私の場合は、
@就寝前に電源をOFFして充電開始
AUSBではなく、ACアダプタで充電
B朝起きて電源をONすると93%前後の場合が多い
C朝イチの電池使用量は、ディスプレイがほとんどを占めている
就寝時間は6時間〜8時間程度で、たまに100%のときもあります。。
ちなみに、最初は電源を入れた状態で充電してたのですが、確認のため電源OFFで充電するようにしましたがダメでした。。
書込番号:12255363
0点
やまと丸さんもそうでしたか。
私は規則正しい生活でもないので、充電開始時間がまちまちのため、必ずしも一定ではないのですが、五時間ぐらい充電したら
満タンになるだろぐらいの気持ちでやってましたが、過去スレに
あるような可能性があるので、もう少し様子見てみます。
満充電で切れれば最高なんですが、充電放電を繰り返すような
デフォルト設定では、バッテリーの寿命も短くなりますね。
実はバッテリー単体で充電する充電器も
使って、予備電池を充電してますので、過充電する危険があるので、
気を付けたいと思いました。
書込番号:12255426
0点
>満充電で切れれば最高なんですが、
解決策の1つとして、起床時間の1時間前くらいにアラームを設定しておくと言うのがあります。
満充電後の充電⇔放電サイクル中は充電LEDも付かない状態なのですが、アラームにより
一度端末が起動する事で状態が変化し、USBケーブルを抜き差しした時と同じ状態となり、
充電が再開されます(充電LEDも点灯する)。
1時間と言う時間ですが、満充電後最初に放電が始まるのが約1時間後なので、それに合わせた
時間となっています。アラーム起動後1時間あれば90→100にはなりますし、仮にアラーム時に
100%丁度だったとしても、放電が始まるのはそこから1時間後なので、問題にならないと言う
時間になっています。
これはOS1.6時代の方法ですが、充電アルゴリズムが変わって無ければOS2.1でも適用可能と
思います。
OS1.6時代ですが、BatterySnapと言うアプリで充電挙動をモニタした時の画像を添付します。
画像の左側の右肩上がりの黄色部分が充電中で、次の緑の部分が満充電状態です。
ここが約1時間継続していて、その後約2時間かけて放電→再充電が行われている事が
分かると思います(真ん中の黄色の部分)。
>充電放電を繰り返すようなデフォルト設定では、バッテリーの寿命も短くなりますね。
リチウムイオン電池の特性として、満充電且つ高温状態で保存するのが一番バッテリに
良くない(劣化を促進する)状態と言われています。
自己放電はこれを抑止する為の方法として実装されていると思いますので、充放電を
繰り返す事が必ずしもバッテリ寿命を短くするとは言い切れない部分もあると思います。
リチウムイオン電池の特性については色々言われていて、私も専門家ではないので
確実に言い切る事は出来ませんが、敢えて電池寿命を短くするような機能をメーカーが
入れるとも思えないので、少なくともこの挙動については電池寿命と言う観点では
間違った対応では無いのかなと想像してます。
(ユーザーの使い勝手から見た場合はまた別です。)
>実はバッテリー単体で充電する充電器も使って、予備電池を充電してますので、
>過充電する危険があるので、気を付けたいと思いました。
ソニエリ純正の充電器EP900はXperia本体と同じような挙動を取るとの事です。
私は購入後直ぐに手放してしまったので試せてませんが。
書込番号:12255764
![]()
0点
リチウムイオン電池の特性ですが、前に充電回数が300回だか500回だか忘れましたが、充電回数をある一定数超えると、徐々に劣化してくると聞いたことがあったので、自己放電、満充電の繰り返しがバッテリの寿命を短くするのだと思ってました。たしかに熱い充電池はよくなさそうです。
また通話しながらの充電もかなり寿命を縮めるとも聞きました。
車のシガーソケットに市販の充電器をつないで、電話している方がよくいますが、これが電池の寿命を短くするので、やめたほうがいいとDSでも言われたことがあります。
ソニエリ純正の充電器ではなく、これを使っていますので、ちょっと過充電には気をつけたいと思います。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,164/
164/ までがアドレスですが、反応しませんね。すみません。
書込番号:12256095
0点
>リチウムイオン電池の特性ですが、前に充電回数が 300回だか
>500回だか忘れましたが
そうですね、確かに充放電が全く電池持ちに影響しないと言う
訳ではないですね。
ただ、リチウムイオン電池の充電サイクルの数え方は極端に言うと
0→100%までの充電を1回とカウントします。
90→100%なら10回繰り返すことで充電1回のカウントとなります。
これと比較して満充電状態を継続する方が電池劣化により大きな
影響を与えると言う判断をしたのだと思われます。
書込番号:12256201
![]()
0点
さすがバーテックスさん。充電回数の数え方がそうとは知りませんでした。
勉強になりました。
バーテックスさんの言われたアラーム方法で満充電を試してみようかと思います。アラーム設定をサイレントで、バイブもなしにして起床前の一時間前に設定してみます。
アラーム方法が効くようなら、Battery snapなどでも、放電時間のタイミングなどでアラームが作動したら、直後から充電に向かうのがわかりますね。
書込番号:12256248
0点
>アラーム方法が効くようなら、Battery snapなどでも、放電時間のタイミング
>などでアラームが作動したら、直後から充電に向かうのがわかりますね
そうですね。
OS2.1になってからこの方法は試したことが無かったので、試されたら
是非結果を教えてください。
書込番号:12256294
0点
私は初期化しないで2.1にアップデートしたので、アラームの
設定も変更をしておりません。
現状ですが、1.6時代と同様に起床1時間前にアラームをセット
しておくと変わらず100%充電になっています。ご報告まで!
書込番号:12257388
0点
バッテリーモニターにて充電の様子をここ2日間見たので、報告します。
結果から言うと、アラームで充電の抜き差しのような挙動と同じような結果は見られませんでした。まだ2日間なので、なんとも言えませんし、充電時間がまちまちなので、なんとも言えませんけど。
アラームに連動してくれるといいのですが。充電放電を繰り返していることは
わかりましたが、起床時間1時間前に合わせてアラームを起動させても、アラーム1時間後100%にはなっていませんでした。
しかし毎日の状況も完璧とは言えず、たった2日間だけなので、もう少し様子を見てみます。
以下詳細
6時半ごろに起床するので、5時40分にバイブとアラーム音を切った形でセットしました。
0:30充電開始52%
1:20 100%
2:20 放電開始
4:15 充電開始
4:30 100%(30分で満充電完了)
5:30 放電開始
5:40 アラーム作動のはず。
5:42 97%依然放電中(充電量は下降中)
6:40 92%放電中(このとき起床して充電器はずしていたら92%でしかない)
7:00 充電開始(寝坊して充電しっぱなしで、1時間半後)
7:20 100%
7:22 充電器よりはずし。
次の日
23:40 充電開始
0:55 100%
1:55 放電開始
3:25 充電開始
3:45 100%
4:35 放電開始
5:40 アラーム作動のはず依然放電中
5:50 充電開始
6:10 100%
6:55 放電開始
7:10 97%で充電器より外した
書込番号:12272001
0点
アラームが起動していたことは確認できてますか?
何となくアラームが起動していないような気がします。
アラーム発火するとステータスバー左側にベルのマークが表示されるはず
ですが朝起きた時にベルのマークは表示されてましたか?
もし表示されてないならタスクキルで落ちてないかと、アラームアプリの
設定でマナーモード中もアラームを鳴らすチェックを有効にしてみて下さい。
私の方でも確認してみましたが、アラーム発火を契機に充電されていることは確認できました。
ただ1回しか確認してないのと取得データが微妙(アラームセット時間の計算ミスで丁度放電から
充電に切り替わるタイミングとアラーム時間が重なり気味になった)為、キウイマン2さんと
同じアラーム設定条件でもう一度確認してみます。
書込番号:12272063
0点
キウイマン2さん >
データを取りなおしてみました。
条件は、測定開始10:23(バッテリ77%残), アラーム 12:30にセット、アラームは
サイレント、バイブ無しの設定です。
左側の画像で分かるように11:55くらいから放電が始まってますが、12:30の
時点でアラームが発火しそこから充電に転じています。
通常の充電⇔放電動作は右側の画像のように1.5時間ほど掛けて90%程度まで
放電、その後100%まで充電の繰り返しですが、アラーム発火により挙動が
変わっているのが分かるかと思います。
ちなみに両画像のステータスバー左側のベルマークがアラームが発火→そのまま
すぬーずされている状態である事を示してます。
書込番号:12272685
0点
指摘されていたタスクキルですが、automatic task killerにて
アラームがキル候補に入っていました。失礼しました。
先ほどタスクキル候補から外しました。
これでおそらくアラーム時に再充電される挙動が今夜あると思います。
またバーテックスさんの言われたベルマークは出ていませんでした。
出ていたら、このマークなんだ?と気付いたでしょうから、
なかったと思います。タスクキルしていたためにアラームが発動
していなかったためと思います。
automatic task killerですが、たしかバーテックスさんはエクスぺリアは
メモリフルになったら、エクスぺリアで自動的に開放してくれるから
あまりタスクキル自体使いませんとおっしゃっていたと思いましたが、
違いましたか。
もっさりするのが嫌いで、スリープ時にタスクキルするautomatic task killer
が好きなのですが、メモリ解放する必要性がどこまであるか疑問も
感じました。
書込番号:12272919
0点
>automatic task killerですが、たしかバーテックスさんはエクスぺリアはメモリフルに
>なったら、エクスぺリアで自動的に開放してくれるからあまりタスクキル自体使いません
>とおっしゃっていたと思いましたが、違いましたか。
あっていますよ。
今もXperiaでもGalaxySでもAutoタスクキルアプリは使っていません。
たまに気が向いたときにSystemPanelでBackgroundApps以下を削除
している程度です。
>もっさりするのが嫌いで、スリープ時にタスクキルするautomatic task killer
>が好きなのですが、メモリ解放する必要性がどこまであるか疑問も感じました。
task killer自体が悪いわけでは無いので、うまく使えば効果的ではあると
思いますよ。
私の場合は、色々いじってるせいもあり、いちいちignore listに登録/解除するのも
面倒だというのもあり使っていなかったりもします。
もし私がauto task killerを使うとすると、基本的には全てkillしない設定にして、
ブラウザやTwitter Clientなどメモリ消費が多めなアプリで落としても実害ない
アプリだけをkill対象にする、と言う設定にすると思います。
後はSystemPanelでたまにごっそり落とすくらいでしょうか。
書込番号:12273430
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Barnacleの設定内容が変わってますが、そのせいでしょうか?
SettingsのLANの項目は2.1ではデフォルトの”wlan0″
(1.6の時は”athwlan0″でしたが・・・)
WANはrmnet0 のデフォルトのままのようですが、
1.6の時からお使いの際は、設定を確認してみてください。
書込番号:12231341
0点
づあねさん
ご回答ありがとうございます。
LANの項目もwalan0になっているのですが・・・
すべて認識しているのですが
ネットだけが繋がらないのです・・・
もう少し研究してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12267302
0点
walan0 ではなく wlan0 ですが、記載ミスでしょうか?
ちょっと気になったので・・・(^^ゞ
書込番号:12273037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





