| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年11月25日 14:37 | |
| 9 | 13 | 2010年11月25日 13:35 | |
| 12 | 2 | 2010年11月25日 12:29 | |
| 2 | 3 | 2010年11月25日 10:05 | |
| 2 | 1 | 2010年11月25日 01:35 | |
| 4 | 14 | 2010年11月25日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
基本的なことですが、
電話受信時、ロック解除(タッチ横スライド)のタッチ感度が悪過ぎます、
4−5回スライドしないと反応しません、何か良い方法はございませんか?
フィルムは定番のものを張っております。
よろしくお願いいたします。
0点
「慣れ」しかないと思います。
キッカリ真横に指を動かさなくてもアバウトな感じ(斜め方向)でも解除されるので、
ご自身の動かしやすい感覚で左→右上方向へ動かしてみて下さいませ。
おそらく、簡単にロック解除されると思います。
(ただし、これからの季節は屋外室内の温度差が激しいので、ディスプレイ部の湿り具合で感度が悪くなる&誤作動してしまうコトが想定されますね。)
書込番号:12267985
0点
こんばんは
私はBluetoothを使用しておりますので、本体の操作は必要有りません。
音量も本体の倍位調整出来ますので便利です。
書込番号:12269078
0点
お二人ともありがとうございます。
ところで孫大好きさん、できれば具体的な使用方法と、メーカー型番をお教えください。
書込番号:12269286
0点
本日、似たような経験がありました。
仕事帰りにゴルフ練習場に立ち寄ったときの出来事です。
練習中に電話が2度鳴りましたが
ロック解除が出来ずに、着信拒否になりました。
2度ともです。
Xperiaの状況としては、寒い中にテーブルに放置です。
練習の合間に触りましたがロック解除がなかなか出来ません。
練習も終わり車の中で触りましたが、
時間が経つにつれて感度が良好になりました。
私が憶測ですが、Xperiaと体温(指の音頭)の関係があるのではないかと。
あくまでも私の憶測です。
ちなみに、Xperiaにはレイアウト製のラバーコーティングシェルジャケットを装着しています。
書込番号:12269537
0点
>Xperiaの状況としては、寒い中にテーブルに放置です
寒さのためタッチパネル表面にうっすらと水滴(までいかなくとも
全体的に湿った状態)が付いた為に反応しなくなったのではないでしょうか?
静電容量式の弱点ですね。
私も最近寒い外から急に暖かい室内に入った際に気温差で液晶面が
湿った状態になりタッチパネルの反応が鈍くなる事が何回かありました。
書込番号:12269827
0点
>私も最近寒い外から急に暖かい室内に入った際に気温差で液晶面が
湿った状態になりタッチパネルの反応が鈍くなる事が何回かありました。
やはりそうですか。
静電容量式の弱点。。。
これからXperia発売後初めての冬を迎えますが大丈夫でしょうか?
屋外で使用される場合は注意が必要ですね。
スタイラスを使用しても同じ状況になるのでしょうか?
屋外での仕事が多いので気になります。
書込番号:12269894
0点
これからの季節は確かにちょっと心配ですね。
スタイラスを使うと改善できるかどうかはやってみないとわからないですが、それ以上に使いやすい
スタイラスと言うのも無いので難しいかと思います。
あとXperiaはシングルタッチなのも反応の劣化が起きやすい要因の一つかなとも思います。
半分想像ですが、マルチタッチなら水分により多少検出ポイントが荒れても補正のしようもあるけど、
シングルタッチだとそうはいかないので。
実際先程書いたのとほぼ同じ状況でもGalaxySの方が誤動作の程度は低かったです。
対策としては水分をよく吸収する素材のハンカチなどを準備して操作前に一拭きする事位でしょうか。
書込番号:12270401
0点
>これからの季節は確かにちょっと心配ですね。
スタイラスを使うと改善できるかどうかはやってみないとわからないですが、それ以上に使いやすいスタイラスと言うのも無いので難しいかと思います。
そうですか。これからの季節は要注意ですね。
スタイラスは良いものがないですかね。
>対策としては水分をよく吸収する素材のハンカチなどを準備して操作前に一拭きする事位でしょうか。
拭いてみると良いかもしれませんね。
私が着信受けた時も結露?状態でしたので、
反応が悪かったのかもしれませんね。
書込番号:12270541
0点
皆さん こんにちは
たけのぶさんの質問ですが、私はプリンストン PTM-BEM3(文字が小さく?)ですが、
各メーカーで3K〜5K位で販売しています。一回セッテングしてしまいますと、後は携帯に近づくと勝手に繋がります。本当に便利ですよ。第一長い時間本体を持っていますと、腕が
疲れますが、全くそんな事は有りません。パソコン打っている間も両手で打てますしね。
本来は車運転時の使用目的で、購入したのですが、余りに便利で仕事中も使用しております。
極端な話、ランニング中でも使用できます。
後セルシオに乗りますとプリンストンを忘れた場合、車のBluetoothと繋がりその場合でも
携帯は触りません。一度量販店で検討されたらいかがでしょうか?
書込番号:12272991
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
標準のブラウザではログインできません。operaブラウザであればログインできると思います。試してみてください。
書込番号:11189562
![]()
3点
私も同じ症状で,当サイトを参考にOpera mini5をインストールしました。
しかし,ログインしても口座番号,ID,パスワードが違うのでログインできません。っと表示されます。
Operaブラウザもいろんなバージョンがあるようですが,mini5で良いのでしょうか?
また,ジャパンネットバンクのID登録を行い,そちらからログインした方が良いのでしょうか?
申し訳ありませんが,ご指導願います。
書込番号:11266811
0点
Opera min 5で普通にログインできますよ!!
特に難しい設定はしていないんですが・・・。
書込番号:11266848
0点
★赤い彗星さん
他のスレッドでも指摘ありましたが、
IDの入力時に半角スペースが入力されている可能性があります。
もう一度よく確認しながらログインしてみてください。
私もMydocomoのログインで半角に気づかず苦労しました・・・。
書込番号:11266864
0点
みなさん!アドバイスありがとうございます!
良く確認しながらタップするとうまくログインできました。
スペースかもしれません。どうして、スペースが入るのでしょう?
とりあえず、Xperiaを購入して3週目にして、悩みが解消できました!
ありがとうございました。
書込番号:11267112
0点
Xperiaの標準ブラウザでログインできる方法がわかりました!
うれしかったので共有しますね。(できない場合はすみません)
「店番号」
「口座番号」
「パスワード」
最後の「パスワード」をキーボードで入力したあとキーボードの「リターン」を押します。
「ログイン」ボタンは使いません。
すると、今まで真っ白だったwelcomepageが表示されるようになります。
書込番号:12125948
5点
nonoronさん
まさかと思い試してみたら、ログインできました。
私の場合、標準のブラウザではありませんでしたが、ログインできた事に感激しました。
それと、ところどころ未完成みたいではありますが、スマートフォン専用の表示がされるようになっていましたね。
驚きです。
書込番号:12126462
0点
nonoronさん、
素晴らしいクチコミありがとうございます。
早速オペラをアンインストールしました。(笑)
書込番号:12128887
0点
nonoronさん、親切なクチコミありがとうございます。
ジャパンネット用にオペラを使用していましたので、今後は標準ブラウザのみで良さそうです。
書込番号:12149405
0点
2.1にバージョンを上げてから普通にログインマークを押してログインできるようになりましたね!!
書込番号:12272802
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
皆さんの投稿記事を参考にさせて頂きながら、Xperaと格闘してはや半年の40歳です。
皆さんのroot化という書き込みを見て、root 化ってどんなものものなんでしょうか?
書き込みを見てz4rootをダウンロードしてみたんですが出来ませんでした。
root 化のメリットとroot 化の詳細手順を教えていただきたいと思い書き込みをさせて頂きました。よろしくお願いいたします。
0点
訳も分からず手を出すと危険です
もう少しググるなりして調べてから手を出した方が宜しいかと。
z4rootでrootが取れなかったならなおさらです。
rootを取ると管理者権限が無いとイジれないような
ファイルがイジれるようになったりしますが
root取るとメーカー保証無くなりますよ。
全てが自己責任の世界になります。
厳しい言い方かも知れませんがこのような事は
人に教えてもらうんじゃなくて自分で調べて
まずはメリット、デメリットを理解しましょう。
書込番号:12272306
![]()
9点
リキッドフォースさんありがとうございます。
むやみにやらない方がいいと思いました。
ご指摘の通り、やるんであれば色々調べてからにしようと思います。また、わからないときには質問すると思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:12272531
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
初歩的なことで申し訳ないのですが、Xperiaの
標準搭載のGmailアプリまたは、ブラウザ(dolphin HD)にて
Gmailを閲覧しておりましたところ、
同一の人と数回やりとりしたメール(直近で届いたもの)の文章が途中から見れないものがあるので困っております。
メール画面で言うと、タブのようなものが縦に複数重なっているメールの分です。
違うアプリやブラウザなどを使えば閲覧できるのでしょうか?
0点
もしかして別のスレッドになってしまっているだけと言うことはありませんか?
一連のメールはスレッド形式としてタブ表示されますが、例えばやり取りの途中でsubjectが変わって
しまったとか。
どういう条件でスレッド化されるのか実はあまり気にしてなくてよくわかっていないので、違って
いたらスミマセン。
書込番号:12268954
![]()
2点
バーテックスさん
ありがとうございます。
それがスレッドタイトルかわっているぶんではなく
スレッド化されたメールなんです。
PCからだと、詳細をひらくというのをクリックすると全文でるのですが
アプリやdolphinHDでは、途中までしか表示されませんでしたので…
書込番号:12269634
0点
1点勘違いしておりました。
スレッド化されたメールの続きが見れないというのは、
標準搭載のGmailアプリでは見れないということでした。
Dolphinbrowser HDではスマートフォン用の表示でも
PC用の表示でも、『元のメッセージを表示』をクリックすれば見ることができました。
どのようなメールがそういった症状かと申しますと
・ネットバンクなどの振込を複数行った場合の通知メール
・価格ドットコムなどのお気に入り口コミなどに何回か回答いただいたときなどのメール
にそのようになります。
ただ、アプリにしても、ブラウザにしても、「迷惑メール」または「ごみ箱」などを整理する際に、PCでの閲覧時のように『全てを選択』というのは、やはりできないのでしょうか?
書込番号:12272042
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
こんにちわ。忍の者!?と申します。
先日、新規契約をしてようやく手にいれたxperiaを、今は色々維持くりまわしていますが、
気になる点があるので質問させてください。
私は、電話というより
ネットサーフィンと音楽を聞くにxperiaを利用していますが、
音楽を聞く際、ステレオジャックからだけ音を鳴らすという設定はできますでしょうか?
言い換えると、音楽の音はスピーカから出力させたくないということです。
私の使用しているPowerAMPという音楽再生アプリは
ステレオジャックを抜くと勝手に一時停止してくれますが
何かの表しで勝手に再生されてしまった場合のことを考えて設定ができないものかと思いました。
本体の設定では出来なさそうな感じでしょうか?
何かいい対処法等あれば、ご教授お願いいたします。
1点
>本体の設定では出来なさそうな感じでしょうか?
>何かいい対処法等あれば、ご教授お願いいたします。
BeeQuietと言うアプリを利用すると、イヤホンジャックが抜けた際にメディア音量を
0に設定してくれるので、ほぼ期待に添える動作になるかとは思いますが、どうでしょうか。
但し、再度イヤホンを挿した場合は自分でメディア音量を上げる必要があります。
書込番号:12271202
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
度々お世話になります。
現在1.6 3100で使用しています。
タイトルの通りの使用ではかなりの悪評価が見られるので、2.1にしてもspモードメールのver.は、最新では無い現在のままで使用したいと考えています。
実際にこの環境で使われている方のご意見、ご感想をお願いします。
0点
spモードメールアプリ ver3200はOS2.1対応が入っているのでアップデートした方がよいかと思います。
書込番号:12265190
0点
私もまったく同じ考えで未だOSもアプリもアップデートしていないのですが、やはり
”望みの回答”=”OS2.1でspモードメールアプリver3100の使用例”
は出ませんね……
アプリのアップデートやIMoniで解決できるなら最初っから質問自体しないでしょうに(苦笑)
書込番号:12267062
0点
>アプリのアップデートやIMoniで解決できるなら最初っから質問自体
>しないでしょうに(苦笑)
スミマセン、何か問題がありその問題はアップデートでは解決しないと読み取れるの
ですが、OS1.6+ver3100では問題とならなくてOS2.1+ver3200では問題となる
動作と言うのはどのようなものがあるのでしょうか。
私の回答が良くなかったかも知れませんので、その点は謝ります。
ただ、私の認識としてspモードメールアプリver3200は OS2.1対応が行われているので、
OS2.1にするならver3200を利用する必要がある、つまり必須のアップデートと言う認識です。
(OS2.1+ver3100と言う利用方法は推奨されないと言う認識)
"悪評価"については、例えばスリープに入らないと通知LEDが点滅しないとかの
事を言っているのだとしたら、これはOS2.1時に変更されたシステム側の変更
(消費電力対策?)なので、spモードメールアプリのバージョンには関係のない
変化点となります。
その他、どのような改悪があったのかよく分かっていないので、具体的に教えて
頂ければと思います。
書込番号:12267170
0点
>例えばスリープに入らないと通知LEDが点滅しないとかの
事を言っているのだとしたら、これはOS2.1時に変更されたシステム側の変更
(消費電力対策?)なので、spモードメールアプリのバージョンには関係のない
変化点となります。
これはOS1.6+spアプリver3200の時にも起こっていた問題のように記憶しております。(spアプリがver3200になったのが先)
他にも不具合というか、使い勝手が退化している部分(100件づつの区切りがなくなった、電話帳連携を切ったら軽くなる技が使えなくなった、など)が多いと感じます。だから私もスレ主さんもバージョンアップしていないんだと思います 。
確かにOS2.1対応とは書かれていますが、”必須”とはなっていないのでどうなのかな?と。
OSはバージョンアップさせたら戻せないし、アップさせてver3100が動かなかった時のこと考えるとイマイチ踏み切れない、そういう状態なのです。
書込番号:12267380
0点
>これはOS1.6+spアプリver3200の時にも起こっていた問題のように記憶しております。
>(spアプリがver3200になったのが先)
今となってはマーケットのコメントからしか推測できないのですが、仰っている件は
ステータスバーへの通知自体が発生しない(通知が無いので当然LEDも点かない)と言う
症状があったようですね。
私自身はこの症状になった事が無いので、抜けていました。
私が書いたのは、ステータスバーへの通知もありメールも受信しているのですが、
スリープになっていない場合は通知LEDが点滅しない、と言う症状の事で、上記件とは
別の内容の事でした。
これはspモードメールアプリだけでなく、他にLED点滅/点灯させる全てのアプリが
同様な状態になると言うものです。
>他にも不具合というか、使い勝手が退化している部分(100件づつの区切りがなくなった、
>電話帳連携を切ったら軽くなる技が使えなくなった、など)が多いと感じます。
この辺はあまり認識をしていませんでした。スミマセン。
>確かにOS2.1対応とは書かれていますが、”必須”とはなっていないのでどうなのかな?と。
これについては私の理解は先に書いたとおりですが、言われてみれば"どうなの?"とは
確かに思いました。
マーケットのアップデート履歴を見るとLINX(OS1.6)ではver3100から変更なしと
なっているので、Xperia OS2.1, 及びGalaxySの電話帳参照問題に特化した修正が
入っているとも取れるのですが、100件ずつの区切りが無くなったなど、マーケットの
アップデート履歴に無いような変更も入っているとなると、この辺も怪しいですね。
私も手元にver3100が残っていれば試せたのですが、あいにく残っていないので
試せませんでした。
書込番号:12267546
1点
>スリープになっていない場合は通知LEDが点滅しない、と言う症状の事で、上記件とは別の内容の事でした。
これはspモードメールアプリだけでなく、他にLED点滅/点灯させる全てのアプリが
同様な状態になると言うものです。
初耳です。
でもそれじゃ通知LED自体意味のないものになってしまうような??
>私も手元にver3100が残っていれば試せたのですが、あいにく残っていないので
試せませんでした。
いえいえ、お気持ちだけで充分です。親切な返答とともに感謝いたします。
スレ主さんにもなんか横槍入れたようになって申し訳ないです。
お二方、ありがとうございました。
(……どなたか試された方、いらっしゃいませんか??)
書込番号:12268242
0点
>初耳です でもそれじゃ通知LED自体意味のないものになってしまうような??
あくまでも画面が点いているときのみ表示されないと言うもので、電源ボタン押して画面OFFにすると
点滅始めるのですが、どうやら画面が点いている時はステータスバーで確認して下さいと言う
仕様のようです。
書込番号:12268269
0点
皆さん有難う御座います。
色々と調べてはみたのですが、この悪評価(LEDは仕様との事ですが、俗に言うもっさりや受信の遅延など)は個体差と言うよりも個人のとらえ方によるものなのかとも感じ、実際に2.1にアップデートしました。
2.1で3100で使用していますが、快適になりました。
受信メールフォルダを選択してから表示までの時間はかかる場合も有りますが、私にはさほど気にはなりません。
本日3300にアップデートされるとの情報も有りましたが、なんにせよこれからのアップデートに期待ですね。
私はしばらく3100のままで使用します。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:12268290
1点
マーケットのコメント欄は
SPモードメールアプリの出来より糞
SPモードメールアプリに限らずですが
マーケットのコメント欄は酷い
使い方も知らずに文句書いてるヤツ多数。
ウィジェットアプリなのにインストールしたのにアプリ一覧にアイコンが出ないとか
iモード.netのサーバー側の問題なのにimoniのコメント欄が酷い状態になったりとかも過去にありました。
マーケットのコメント欄はあまりあてにしない方が良い
書込番号:12268310
1点
SPメールアプリが、お世辞にも優れたメールアプリと言い難いのは確かだと思いますが。私の環境では、受信ボックスをタップして、表示されるまでに5秒ほどかかります。不具合も多いようですし、何よりユーザビリティが低すぎる。
本日夜アップデートの噂もでていますが、今までアップデートに期待して、散々裏切られてきたので(微小な改善と甚大な新たな不具合、操作性の低下)、今更期待もしていません。
ですので私はIMoNiを使っています。
プッシュ受信が出来ないというデメリットや、500円分のドコモへの契約が必要なことも、SPメールアプリを使い続けるストレスに比べれば微々たるものと、私は感じています。
ドコモがユーザーの意見を反映したアップデートに取り組まない以上、大幅な改善はありえないので、メーラー自体を切り替えることも解決策の一つかな?と提案させてもらいました。
色々な意見の中から、自分に適した選択をしていけば良いのかな、と思います。
書込番号:12268646
1点
今日ドコモショップに行ったときに聞いたのですが
近いうちに今までの意見を改善したものを出す予定があるそうです。
ドコモショップの人もメールがこれだとスマートフォンを自信を持って
おすすめ出来ないそうです。
ですが冬の新しいアンドロイドケータイが発売されるまでには
ちゃんとしたものが出来るようにアップデートされるそうです。
そこはやはりドコモも力を入れるんだとか・・・。
やっと本気になってくれたようです。
書込番号:12269816
0点
>本日3300にアップデートされるとの情報も有りま したが、
ver3300アップデート来ましたね。
インストールしてみましたが、受信メールの表示など動作が遅かった部分は改善が見られました。
個人的にはもう少し早くしてもらいたいところですが、初期に比べ大分ましになってきた感じは
あります。
添付写真選択画面も早くなってましたが、こちらは件数が多いとまだまだ遅い感じは拭えないですね。
動作速度的にはもう一息といったところでしょうか。
書込番号:12270832
0点
皆さんのおっしゃる通りですね。
マーケットのレビューは、スマホの意味や使用方法を履き違えている方の書き込みが多いみたい。
iOSも使用している私からすると、androidとiOSを比較する事自体がナンセンスのように感じてしまいます。
IS03の発売でますますそのような人が増える気がしてなりません。
バーテックスさん、いつも有難う御座います。
マーケットのレビューは気にせずに3300へアップデートしようと思います。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:12271100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


