Xperia のクチコミ掲示板

Xperia

  • 1GB

モバイル向けOS「Android」や独自のユーザーインタフェースを備えたフルタッチ操作のスマートフォン

<
>
SONY Xperia 製品画像
  • Xperia []

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia のクチコミ掲示板

(21857件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全2300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ViRobot Mobile の暗号化処理

2010/11/13 23:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:361件

2.1にUGした跡にViRobot Mobile をインストールして、念のために自分が入れたと思われるフォルダー複数に暗号化しようとしていますが、既に2時間近くたちますが、まだおわりません。これはただ単に対象ファイルが多いからと言うことなのでしょうか。

画面に暗号化対象と思われるファイル名が出ていますが、そのファイル名は変わっていくので、固まっているわけではありません。音楽ファイルは相当の数入れてあり、そのフォルダーも暗号化対象としております。
現在暗号化しているファイルはxxx.tefという物で、その拡張子が付いたファイルを次々に暗号化しています。.tefをぐぐったらどうやら楽譜関連のファイルのようです。やはり、単純にファイル数が多いから時間がかかっているということでしょうか。

このソフトで圧縮したことがある方教えていただけませんか。

今日はこのまま朝まで放置しようと思います。

書込番号:12211795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/14 09:20(1年以上前)

>既に2時間近くたちますが、まだおわりません。
>これはただ単に対象ファイルが多いからと言うことなのでしょうか。
そうですね、ファイル数が多いと確かに時間は掛かってしまうかと思います。

>音楽ファイルは相当の数入れてあり、そのフォルダーも暗号化対象としております。
>現在暗号化しているファイルはxxx.tefという物で、その拡張子が付いたファイルを
>次々に暗号化しています。.
この辺の書き込みでちょっと気になったのですが、MediaScapeとかで聴く普通の
音楽ファイルを暗号化してしまったら、聴けなくなってしまいませんか?
MediaScape側で複合化してから再生するなんて連携はしてくれないとも思いますし。

>このソフトで圧縮したことがある方教えていただけませんか。
私は試した事が無いので、別途試してみますね。

書込番号:12213446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/14 10:41(1年以上前)

試してみました。
暗号化すると 元のファイル名.拡張子.tefと言うファイルで暗号化されますね。
元のファイルを暗号化して置き換えるため音楽ファイルや画像ファイルを暗号化してしまうと、
やはりそのままではplayerに弾かれてしまいました。
見たいときは事前にいちいち複合化する必要がありそうですね。

書込番号:12213758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2010/11/14 23:40(1年以上前)

バーテックスさん

いつもありがとうございます。

朝起きたら何も問題なく、終了しておりましたので、やはりファイル数の影響だったのですね。

>音楽ファイルを暗号化してしまったら、聴けなくなってしまいませんか?
とありますが、特に問題なく聞けています。今も聞きながら返事しています。
画像も問題ありません。

>やはりそのままではplayerに弾かれてしまいました。
申し訳ありません。この表現が理解できませんので、もう少し詳しく教えていただけませんか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12217832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/15 09:45(1年以上前)

>申し訳ありません。この表現が理解できませんので、
>もう少し詳しく教えていただけませんか
私が試した手順ですが、まずあるmp3の音楽ファイルをVirobotで
暗号化しました。
この時点で元の.mp3ファイルは無くなり、暗号化された.tefファイルが
出来ますよね。
この状態でmediascapeにてこの楽曲を再生させてみたら対応していない
フォーマットですと表示されて再生ができなかったと言うことです。
ゴジラの涙さんは問題なく再生できているとの事なので、多分私の
手順が間違っているのだと思います。
あとでもう1回試してみます。

書込番号:12219124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:610件

例えば iPhone の場合、標準ブラウザは safari に準拠していると思うのですが・・・
android 携帯の場合は、標準ブラウザは、どういったブラウザがベースになっているんでしょうか?また、xperia とか galaxy とかでも、この辺は同じなんでしょうか?

書込番号:12218764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/15 08:40(1年以上前)

Android標準ブラウザのレンダリングエンジンはWebkitがベースです。
これはAppleのsafariやgoogleのchromeなども使用しているエンジンです。
基本的にXperiaやGalaxySでも同じレンダリングエンジンですが、
AndroidOSのバージョンによって、Webkitのバージョンも異なります。
UI部分は各端末で色々と異なるようですが、標準ブラウザについては
Androidの標準をベースに各社少しずつ弄っているような状態だと思います。

書込番号:12218954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件

2010/11/15 09:06(1年以上前)

レスありがとうございました。

書込番号:12219017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信38

お気に入りに追加

標準

バックライトの輝度調整

2010/11/11 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:12件

2.1にバージョンアップをしたら、バックライトの輝度調整に「自動調整」が無くなっていました。
これは今回のバージョンの仕様なのでしょうか。
そうだとするならば、「自動調整」ができるアプリをご存知の方はいないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12198356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/11 12:25(1年以上前)

デフォルトで自動調整になってるように思います。
明るいところと暗いところで輝度が変わるので。
設定のスライダーバーは自動調整での上限を設定する仕様だと思います。
もう少し調べてみます。

書込番号:12198443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 12:40(1年以上前)

私も気になっていましたが、デフォルトで自動だとは知りませんでした。
バーテックスさん、ありがとうございます。

昨夜初期化せずにアップデートしましたが、私の場合はメールをタップしても1度ではメールボックスが開かず画面にはなにも表示されない状態で、左ボタンを押してフォルダを選択してから初めてメールボックスが表示されるという症状でしたので、なんかおかしい・・と感じていましたが、結局今朝から初期化して先ほどアプリのインストールをひとつずつ終わらせたところです。
初期化してからは上記メールの症状は解消されました。

あと、アップデート後は、なんかバッテリーの持ちがよくなった感じがします。

書込番号:12198498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/11 13:10(1年以上前)

>初期化してからは上記メールの症状は解消され ました。
個人的にはOSが変わるレベルのバージョンアップの場合は
初期化した方がよいと思っています。
もちろん仕組みとして初期化無しがある以上それを使うことは
全然よいのですが、10万台あれば10万通りの状態があるわけで、
この全てにおいて不具合なくアップデートすると言うのは
現実的には厳しいと思ってます。
一番よいのは、初期化無しで一度アップデート後、OS2.1になった
状態でバックアップと復元で連絡先や履歴系など単なるデータのみ
のバックアップをして、その上で一度SEUSで初期化すると
言うのが、訳の分からない問題に遭遇しない方法かなと思います。

書込番号:12198599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 13:29(1年以上前)

当方も自動調整にならず困ってドコモに問い合わせした所、現状どうしようもない。
と言われたのですが、デフォルトの自動調整について設定の仕方など詳しく教えて頂けませんか?

当方もスレ主さん同様に自動調整されず非常に不便を感じておりますので宜しくお願い致します。

書込番号:12198662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 14:13(1年以上前)

貧乏人の銭失いさん

バーテックスさんがおっしゃっているように、デフォルトで自動調整になってるようですから、設定などはないと思います。

設定のスライダーバーは明るさの上限を設定するためみたいですから、とりあえず右側いっぱいまでにしていても大丈夫かなと。

それで、本体を明るいところから暗いところ(その逆)へ移動してみると数秒で明るさがいい具合に調節されるのが確認できます。
今私も実際にやっていますので。

書込番号:12198806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/11 14:14(1年以上前)

>デフォルトの自動調整について設定の仕方など詳しく教えて頂けません か?
私もまだ詳しくわかりませんが、デフォルトで自動調整になっているような
挙動はしています。
なので特に自動調整のための設定はないと思います。
スライダーバーの設定との関連性が分かりませんが、
弄った感じだと、スライダーバーが40%(中央よりやや左)くらいまでの設定だと
輝度センサを隠すと暗くなり、離すと明るくなる(明るさはスライダーバーで
設定した明るさ)なります。
スライダーバーの設定をこれ以上右側に持っていくと輝度センサを隠しても
画面が暗くはならないので、この辺に境界がありそうですね。
皆さんもやってみて下さい。
何か分かったら教えて頂きたいです。

書込番号:12198809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/11 14:21(1年以上前)

キュアキュアさん>

>それで、本体を明るいところから暗いところ (その逆)へ
>移動してみると数秒で明るさがいい具合に調節されるのが
>確認できます
スライダーバー右最大でも輝度反応しました?
ちょっと場所柄真っ暗な場所が無かったので屋外にて指で
隠して試してましたが、これだとスライダーバー右最大だと
輝度が変わらなかったです。
推測ですが、スライダーバーの位置によって輝度センサの
反応閾値を変えたりしているのかも知れませんね。
スライダーバーの設定が右にいくほど、より暗くならないと
輝度調整が始まらないとか。
夜になったらまた色々試してみます。

書込番号:12198836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 14:24(1年以上前)

バーテックスさん

スライダーの調節は起動時とかスリープ復帰後の明るさみたいな気がします。
私のスライダーの位置では起動時やスリープ復帰後はかなり明るくまぶしいくらいですが、しばらくするといい具合に落ちつきます。

やっぱり一番右側より真ん中ぐらいがまぶしくなくていいかもしれません。

書込番号:12198844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 14:30(1年以上前)

バーテックスさん

はい、スライダーを一番右側にしても明るさは変化しますね。
再度確認いたしました。

今私は室内にいて窓から射し込む日の光が当たる場所から、室内の机の下に持っていってみましたが輝度が下がるのを確認いたしました。

書込番号:12198876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/11 14:35(1年以上前)

キュアキュアさん>
ありがとうございます。
やはりデフォルトで自動調整になっているで確定ですかね。
あとはどこまで明るくしたいかをスライダーバーで調整すれば
よいと言うことですかね。

書込番号:12198889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 14:46(1年以上前)

バーテックスさん

>あとはどこまで明るくしたいかをスライダーバーで調整すればよいと言うことですかね。

そういうことでほぼ間違いないかと思います。

書込番号:12198927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/11 15:05(1年以上前)

バーテックスさん、キュアキュアさんお調べいただいてありがとうございます。
デフォルトで自動調整になっているとは気づきませんでした。
そこで、改めて検証してみました。

>はい、スライダーを一番右側にしても明るさは変化しますね。
再度確認いたしました。
キュアキュアさんよりご報告がありましが、私の物ではバーテックス同様に輝度100%にした場合には変化しませんでした。
そこで、「MySettings」を使用し、65%まででしたら変化することを確認しました。
これ以上では変化がみられません。
外光を遮断できる部屋がありますので、そこで確認しました。
できれば以前のように、大きく輝度が動いてくれた方が使い勝手がよかったのですが。
また、キュアキュアさんの所ではすべての輝度で自動変化するとのことですので、入っているアプリによって何か影響を及ぼしているのでしょうか。

書込番号:12198986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 15:05(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
当方の本体は明るくした後はずっと明るい状態のままで自動調整されないのでショップへ本体持ち込みして聞いてみます。

書込番号:12198987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/11 15:30(1年以上前)

わたしの端末も輝度を最大にすると自動調整が働きません。
仕方ないので「電源管理」というウィジェットの一番右端にあるアイコンで輝度調整してしのいでいます。
タップする度に 最小→40%くらい(自動調整が働く)→最大 が切り替わります。

書込番号:12199053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2010/11/11 15:57(1年以上前)

私も100%では自動調整されないです。
自動調整の限界はバーテックスさんが言われるように40%位
でしょうか。

スイッチ系のアプリ(有料版)で、Autoモードにしても、ハード
側の設定が優先されているようです。

書込番号:12199125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 17:28(1年以上前)

こんばんは。

多くの方が、輝度を最大にした時には自動調節が働かないということで、私の勘違いかも・・と心配になり今も再確認してみましたがやっぱり自動調節はされています。

数秒で調節される時もあり、十秒近くかかる時もありますけど確かに調節されます。
インストールしているアプリにもよるのでしょうか。

私は定番と言われるアプリを20個ほど入れているだけなんですが。

書込番号:12199395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/11 17:36(1年以上前)

キュアキュアさん、再検証ありがとうございます。
輝度100%でも自動調整されるのがベストだと思います。
ちなみに私は2.1へのバージョンアップの祭に初期化しませんでしたが、キュアキュアさんは今朝、初期化されたようですね。
このあたりが怪しいのかな?

書込番号:12199438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 18:33(1年以上前)

すみません、みなさんに謝らなくてはいけない書き込みをしていました。

明るさ調節で右側いっぱいまでスライダーを動かしたときの自動調節ができるという書き込みをしていましたが、私の大きな間違いでしてただバックライトが消灯しているだけだということが分かりました。
これまでは、起動後にしばらく放っておくと明るさが変わり暗くなるのでそれを自動調節と勘違いしていましたが、自動調節なのに明暗の場所に関係なくタップやアプリ起動で元の明るさに戻ることで、これは間違いだと気づきました。
大変申し訳ありませんでした。

複数の書き込みのある「明るさMAXでの自動調節は有効でない」が正解かもしれません。

貧乏人の銭失いさん、DSに持ち込まなくていいかと思います。

皆さんを混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
お詫びいたします。

書込番号:12199673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2010/11/11 18:50(1年以上前)

キュアキュアさん >
大半の方がXperia で初2.1なのですから、何が正解なのかわからなくて当然です。
ここで情報共有すれば良いのですから。

書込番号:12199732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/11 19:38(1年以上前)

ついんたさん

本当にすみませんでした。
スライダーの40%くらいのところが自動調節の限界ということで、今そのあたりで自動調節の確認をしてみるも、こちらでは輝度の変化がいまいちわからない状況です。
輝度の自動調節については前のバージョンのほうがわかりやすかったと感じます。

書込番号:12199932

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2.1での電話帳、本体→Gmailの同期について

2010/11/13 23:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

スレ主 gataiさん
クチコミ投稿数:10件

電話帳の連絡先、本体に登録しちゃうと、Gmailへの同期はできなくなっちゃうのでしょうか。また、もしそうであれば、電話帳の登録でGmailと同期させたいなら、登録先をアカウントに設定するほかないのでしょうか。

本体?のアカウント側に登録していた連絡先を完全に本体に移行したところ、同期したGmailの連絡先がすべて削除されてしまいました。
1.6の時は単に本体への登録で、同期可能であったと思うのですが。。
宜しくお願い致します。

書込番号:12211928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 01:03(1年以上前)

普通に、アップ後Gメールアカウントログインで電話帳はいっていましたけれども、、。

2日経ちますが私は何不都合無く、サクサク使えています。
(SDバックアップして、すべて初期化→2.1UP)

書込番号:12212420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/14 09:00(1年以上前)

>電話帳の連絡先、本体に登録しちゃうと、Gmailへの同期はできなくなっちゃうのでしょうか。
現状本体アカウントとGmailアカウント間の連絡先データの相互移動はできないので、
本体に登録した連絡先はGmailアカウントとは同期しません。

>また、もしそうであれば、電話帳の登録でGmailと同期させたいなら、登録先を
>アカウントに設定するほかないのでしょうか。
そうですね、Gmailアカウントに設定するしかないと思います。

>本体?のアカウント側に登録していた連絡先を完全に本体に移行したところ、
>同期したGmailの連絡先がすべて削除されてしまいました。
Gmailの連絡先が消えたと言うのは、サーバー側のデータも消えたと言う事ですか?
それとも、XperiaでGmailと同期していた連絡先データが消えたと言う事ですか?
後者であるなら、リンク機能で1つにまとめられてしまったのかも知れませんね。
リンク機能とは、本体アカウントとGmailアカウントの連絡先データに対して、
任意の連絡先データをリンクさせる事でまとめて表示が出来るようにしたものです。
あるタイミングでは自動的にリンク機能が動作してまとめられてしまう事があります。
どなたでも良いので電話帳データを開いて編集ボタンを押して詳細を確認すると
リンクされていればその分のフィールドが表示されると思います。

>1.6の時は単に本体への登録で、同期可能であったと思うのですが。。
OS1.6の時は本体アカウント, Gmailアカウントという区別はあまり無かったのですが、
OS2.1はマルチアカウントを導入している為、この辺を厳密に区別する必要が発生
しました。
例えば、2つのGmailアカウントが登録されている場合に、本体連絡先をGmail連絡先
とも同期させてしまうと、2つのGmailアカウントのどちらかを区別しなければなりません。
その為、本体とGmail連絡先の扱いを分けたのだと思います。
OS1.6時はシングルアカウントであった為、"本体=唯一登録のGmailアカウント"と言う式が
成り立っていたのが、OS2.1ではそれば成り立たなくなったと言う事ですね。

書込番号:12213381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gataiさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/15 00:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ケイパソカメさん
私もアップデート後、何も弄っていない状態ではgoogleアカウントで全ての電話帳が登録されていました。それで何もなければ問題なかったのです。しかし、自動同期のタイミングによるものでしょうか。ある方の番号の修正を行ったところ、修正完了後、内容の二重登録が起こり、リンクの解除後に片割れの削除を実行すると、その方の全ての連絡先が端末上から消えるということが起こりました。その後も、同じ症状が何度も起こった為、問題なく電話帳の保存、修正、Gmail連絡先との同期を図れる方法を探しているのですが。。

修正をかけている際には同期させないということが、問題の起こらない方法なのかもしれませんね。

>バーテックスさん
またまた、返信ありがとうございました。
電話帳の同期については、やはり本体では不可。同期させたいならGmailアカウント側に保存するほかないということですね。

>Gmailの連絡先が消えたと言うのは、サーバー側のデータも消えたと言う事ですか?それとも、XperiaでGmailと同期していた連絡先データが消えたと言う事ですか?
ごめんなさい。サーバー側というのと、同期していた連絡先データの違いがわからないのですが、Xperiaで同期させている連絡先データが消えたということです。アカウントに登録していた電話帳をSDカードにエクスポート。その後、アカウントの電話帳を削除し、エクスポートしたデータを本体にインポートさせました。バーテックスさんの説明。本体からの同期は不可ということで納得しましたが、本体にしか保存していないということは、Gmail側には電話帳の登録はないという指示が下るわけで、Gmailの連絡先が消えるのは当然ということになるんですね。

>OS1.6の時は本体アカウント, Gmailアカウントという区別はあまり無かったのですが、
OS2.1はマルチアカウントを導入している為、この辺を厳密に区別する必要が発生
しました。
アカウントは一つしか使っていないので、私にとってはこの仕組みはやっかいですね。
電話帳、正直理解できないことが多いのでまだまだ勉強が必要です。

ありがとうございました。

書込番号:12218243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

XperiaのOS

2010/11/14 09:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:83件

XperiaがAndroid 2.1へアップデートされましたがすでにOSがAndroid 2.2のGALAXY Sが発売されています。Xperiaは2.2にはアップされないんでしょうか?ハード的に無理なんでしょうか?

書込番号:12213457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/14 09:37(1年以上前)

>Xperiaは2.2にはアップされないんでしょうか?
今のところOS2.2へのアップデートはアナウンスされていません。
メーカーサイドでは検討はしているかも知れませんが、現実的にはOS2.2への移行は
無いかとも思います。

>ハード的に無理なんでしょうか?
そのような話も出ていたりしますし、十分大丈夫だと言う話もあります。
いずれにせよ、ハードウェア的に問題が無かったとしても、アップデートできない
(しない)理由は他にも色々あると思います。

OS2.2まで上がってくれるとかなり快適にはなると思いますが、暫くは静観するしか
ないのではないでしょうか。

書込番号:12213514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/11/14 09:51(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:12213560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/14 10:00(1年以上前)

2.1にアップしただけでも、ありがたいと思ってます。サポートや改善などマイナーアップデートは無料でも、メジャーアップデートって有料が当たり前と思っていたので。2.1にしても、次の新機種がほしくなるぐらい魅力的な製品を開発中なのであろうと勝手に推測してます。

書込番号:12213598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 Xperia SO-01B docomoの満足度4

2010/11/14 10:10(1年以上前)

まぁ、その手の話題はネット上に溢れていますので
ちょっと検索すると、いくらでもHITします。
で、実際どうなの??となると、バーテックスさんの書かれている返信が曖昧なようでいて、
実質、いちばん的を得ている回答だと思います。

私もXPERIAでの2.2は無いと思っています。
ま、2.2と言っても2.1と比べての大きな変更点といえば、
AdobeFlashに対応とアプリの高速化、この2点くらいが目立つところでしょうけど
私の場合はどちらもさほど重要視していないので、今回のバージョンアップがたとえラストだったとしても
そんなに不満を感じることなく、まだまだ愛着を持って使い続けることが出来ると思います。

>いずれにせよ、ハードウェア的に問題が無かったとしても、アップデートできない
(しない)理由は他にも色々あると思います。

バーテックスさんの記述中の↑がポイントでしょうね。

すでに現XPERIA後継機種、開発コードネーム「Anzu」情報が流れています。
2.1移行のファームウェアバージョン対応はこちらに移行するという見方が現実的でしょうね。

もちろん、現XPERIAが2.2になってくれたら嬉しいですけど
ならなくても、日本のスマホ市場の中で先駆的役割を果たしてくれたXPERIA。
今回の2.1へのバージョンアップを無事に果たしてくれたことで十分にその責を果たしたんじゃないでしょうかねぇ…。

書込番号:12213628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/11/14 11:04(1年以上前)

>すでに現XPERIA後継機種、開発コードネーム Anzu」情報が流れています
後継機種がOS2.2であったならSO-01BにもOS2.2が来る可能性はもっと
高かったと思います。
後継機種といってもハードウェア的に全くアーキテクチャが変わるわけでは
無いですし、そもそも現行機種で先行ソフト開発は進められるはずなので
後継機種用に進めた対応を現行機種にバックポートする事で現行機種でも
OS2.2を、と言うことが出来るかと。

なら後継機種も最初はOS2.2にして、即OS2.3にアップすればと言う話に
なるかもしれませんが、2バージョン平行開発する為のリソースの問題
もありますし、なにより現行機種はなんだかんだ言ってさんざん
OSバージョンについて叩かれているのも事実なので、後継機種は是が非でも
発売時点での最新OSを搭載すると言う方針もあるのだと思います。

書込番号:12213867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2010/11/14 23:08(1年以上前)

ハード的に無理って話も確かにありますね。
メインメモリがどうも足りないみたいです。

もしできても最近ながれてきたリーク情報あたりから来年の春くらいに新機種がでるということなので差別化を図るためにも2.1でとどめておくかもしれませんね。

そう考えると、HTC Desireはいいですよね。
最初から2.1だし、秋のアップデートは2.2だし。

書込番号:12217606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート以降のMedia Go

2010/11/13 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

クチコミ投稿数:15件

アップデート行ってからMedia Goを使おうとUSBストレージを
マウントさせたのですが、Media Goとの接続が見えないといいますか
認識していないように思います。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか?
SDカード内の音楽を削除したいのですが、アンインストールして
再インストールもやってみたのですが、解消されませんでした。

書込番号:12211883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/14 00:37(1年以上前)

しげぞぉ〜さん、こんばんは。

SDカード内の音楽を消すのですか?

それでしたら『AndExplorer』というアプリで可能ですよ。

一度、試してください。

書込番号:12212255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 02:48(1年以上前)


自分も全く同じ症状です。

バージョンアップ後からなのかは、わかりませんが


マウントをタップするとパソコン側は一応

PC コンパニオン なんかも起動したりして接続は認識されてるみたいですが

Media Go などには全く表示されません

Xperia側に問題があるように感じますが

どうなんでしょうか?

どなたかわかる人いらっしゃいますかね?

書込番号:12212763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/14 08:47(1年以上前)

chip in bogeyさん 情報ありがとうございます。削除する事はできました。

ペットボトルキャップさん 同じ症状の方がいて少し安心?しました。
アップデート前まではちゃんとマウントできてたのに何かが変わったんでしょうかねぇ

書込番号:12213336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 Xperia SO-01B docomoの満足度4

2010/11/14 11:40(1年以上前)

正常に接続出来ています。
単純にXPERIA本体とPCをUSB接続すると、XPERIA画面の「本体を接続する」をタップします。
これでマウント完了ですよね?
すると、「PC Companion」が立ち上がり、「Media Go]を選択。
これで通常通り認識するはずですが…。
本体側もPCソフト側も何ら問題ないと思います。

ちなみに、「PC Companion」を経由しなくても普通に認識します。
お使いのPC環境で「何か」が引っかかっているのかもしれませんね。

書込番号:12214049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 15:01(1年以上前)

北のゆき乃さんみたいに正常に使える方が大多数なんでしょうね

やはり何度やってもうまくいきません

さらにSDカード内のフォトやムービーがランダムに80%ぐらいが

知らない間に消えてたりして

Ipod なんかはちゃんと Mwdia Go にも認識されるんですけどねぇ。

SO-01BでアップデートしたのにPC Companionの画面上に

(X10へ接続済み)とでるのも気になります、

PCかXperiaの設定で何かすれば認識されるようになるのか、

初期化すれば治るのか。

どうなんでしょう??

書込番号:12214932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 Xperia SO-01B docomoの満足度4

2010/11/14 18:04(1年以上前)

機種不明

端末情報画面

なんでしょうねぇ…
iPodで正常にMedia Goが使えてるとなると、こちらに問題はないんでしょう。
XPERIAも、
Menu→設定→端末情報で掲載写真のようになっていたらXPERIAも正常にバージョンアップされてると言えます。
もしも何かが違っているようであれば、何らかの要素でバージョンアップに失敗している可能性もありますね。

気になるのは、「X10へ接続済み」と出る事ですねぇ…
バージョンアップに不具合が出ている可能性が高い気がしますが…
なにせ、現物が手元にあるわけじゃないので判然としませんが。

一度確認してみてください。

書込番号:12215743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/14 18:32(1年以上前)

自己解決しました。
まず、「SEMC HSUSB Device」というのがどうもXPERIAみたいなので、
「SEMC HSUSB Device」をググッてみました。
解決方法がつぶやかれてたのでやってみたところすんなり解消。
方法は以下の通り。

コントロールパネル→デバイスマネージャ内の「その他のデバイス」、
ディスクドライブ→「SEMC HSUSB Device」をプロパティからドライバ更新を行います。

これで解決できました。

ペットボトルキャップさん、北のゆき乃さん、コメント頂きましてありがとうございました。

書込番号:12215901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/14 18:41(1年以上前)

すみません。自己レスです。
先ほどのコメントはPC側の設定です。
XPERIAでの設定する事はありませんので。

書込番号:12215957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 23:01(1年以上前)

しげぞぉ〜さん、北のゆき乃さん

ご親切にありがとうございます。

今しげぞぉ〜さんの書き込み通りにやったらできました。

まさかPC側だったなんて

でもどこかえ消えた思い出達はやっぱり帰ってきませんでした

ですが、とりあえずちゃんと使えるようになったんで本当によかったです

お二人とも本当にありがとうございます

書込番号:12217550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)