| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年11月13日 17:28 | |
| 5 | 5 | 2010年11月13日 17:16 | |
| 1 | 8 | 2010年11月13日 14:39 | |
| 1 | 2 | 2010年11月13日 13:28 | |
| 6 | 15 | 2010年11月13日 11:51 | |
| 0 | 2 | 2010年11月13日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
路線ドロイドは私は未使用なのでわかりませんが、
グーグルマップ、ナビはマーケットから正常に落とせますし、
通常使用時においても問題なく使えています。
書込番号:12209201
![]()
1点
路線ドロイドはバージョンアップ前と同じように使えますよ!大丈夫です。
ちなみに何ですが、遅ればせながら、本日、バージョンアップ完了しまいた。
これから試そうと思いますが、一言、かなりレスポンス良くなりましたね!
びっくりです。これなら、ぜんぜん想定の範囲内です。全く問題ないですよ!
まぁ、これから若干、あるかもしれませんが…。
書込番号:12209288
![]()
1点
北のゆき乃さん、なんちゃって警備員さん。ありがとうございます。安心しました。アップします。うまくいくかな・・・・。
書込番号:12209672
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
本日やっと時間ができたので2.1へOSをアップデート
と思いました。
しかしなぜかPCへUSBで携帯に繋ぐとアップデートを進むはずが
初期の「接続する」(携帯へのつなぎ方/戻るボタン押しながらマイクロUSBへつなぐ)
に戻ってしまいます。 十分充電は行っております。
気になることといえば今回のアップデート前に一度アップートしたことがありました。
そのソフトをいったんアンインストールした事ぐらいです。
ドコモショップに行けば良いのでしょうが、何とかPCでアップしたいので
ご教授よろしくお願いいたします。
0点
shimoppiさん
私も同様の現象が起こり、2時間ほど色々悩みました。
他の書込みにもあったのですが、
>初期の「接続する」(携帯へのつなぎ方/戻るボタン押しながら
>マイクロUSBへつなぐ)に戻ってしまいます。
に戻った状態で、USBケーブルを抜き再度「←」(戻るボタン)を押しながら、もしくは
そのままUSBケーブルを挿すと、ダウンロード及びインストールが再開されます。
ちょっと、夜遅く眠気をこらえながらの作業でしたので、間違えていたらすみません。
書込番号:12208914
1点
スレ主さんと同じく、直前にアップデートをされた方も、
やはり今回のアップデートに苦労されていました。
最終的にはアップデート+初期化で対応されたようです。
過去スレどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=12197393/
書込番号:12208930
0点
ロボット犬さん、ついんたさん
返信ありがとうございました。
おっしゃる通り
>USBケーブルを抜き再度「←」(戻るボタン)を押しながら、もしくは
そのままUSBケーブルを挿すと、ダウンロード及びインストールが再開されます。
上記指摘のあるように一旦USBを携帯から外してつなぎ直すと
あれ不思議インストール画面に移りました。
常識で考えるとアップグレード実行している最中にコードを外す作業が
途中であるとは考えにくく(だってインスト中は外すな表現もありますし)
ちょっと難解ですな。
どちらにしましてもクイックレスポンスでのご指導ありがとうございました。
書込番号:12209015
0点
私も11月10日にアップデートしました。
アップデート前に、常駐ソフトがないか、はずして1度電源を入れて確認してください
というメッセージがあったと思ったのですが、それで再度電源を切ってつなぎなおして
アップデートいたしました。
書込番号:12209214
0点
アップデートされるときにPCの画面ちゃんと見ましたか?
「接続する」(携帯へのつなぎ方/戻るボタン押しながら
マイクロUSBへつなぐ)
すると画面にて、携帯のメモリが十分か確認してくれという趣旨の文書がでてきて
いったん携帯の電源を入れてくれと書かれていたはずですよ
メモリ不足なら、携帯画面にマークが表示されると・・・
問題なければ、もう一度PCとつないでアップデートを始めてくれと
かかれていたはずですが?
書込番号:12209626
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
こんばんわ。
G-Bookのカーナビを使用しています。
音声通信はできるのですが、データー通信ができなくて困っています。
Bluetoothのデーター通信ができるようなアプリってありますか?
0点
残念ですがXPERIAは、DUN(ダイアルアップ接続)に対応していないので、
G-BOOKは使えないと思います。
私も日産のCARWINGSを使っていましたがXPERIAでは使えません。
日産は”使えない”と明確にHPに記載しています(^_^;)
なので車で旅行等、遠出する場合でCARWINGSの出番なる時は、ガラケーにSIM
差し替えで対応してますです。
多分、G-BOOKも同じだと思われ・・・。
書込番号:12205464
0点
こんばんは。
[12118261]のスレが参考になるかと思います。
私はホンダのインターナビを使っていますが、
「PdaNet」というアプリで、一部データはパーソナルHPと同期できました。
(120秒ほどで通信が切れてしまい、中断されてしまいましたので・・。)
明日にでもナビ使用時のデータ通信やCDタイトルの取得など
試してみようと思います。
書込番号:12205757
0点
こんばんは、なんとかなったサン。
スレが立っていたのですね。読み漏らしていました。
2.1にバージョンアップした事で接続の可能性があるかもしれないのですね!
私も明日、CARWINGSとの接続を試みてみます〜。
書込番号:12205838
0点
私もG-BOOKのナビ使っていますが、『たそがれ野郎さん』がおっしゃるとおりXperiaのBluetoothで"DUN"のプロファイルに対応していないので"パッケット通信"は出来ませんね。(ハンズフリーは大丈夫です)"DUN"プロファイルに対応してくれると良いのですが・・・残念ですね(スマートフォンではほとんどDUNに対応していないようです)。
OS2.1にアップデートしてBluetoothもバージョン2.1+EDRにアップしているようなのですがプロファイルも増えているのでしょうか?まだそこまで調べていませんがどうなんでしょう。
書込番号:12205867
0点
基本的にBT DUNプロファイルに対応していないので、データ通信は出来ません。
他の方が書かれているように、一応出来るようにするアプリもあります(PdaNet)。
ただ、spモードではテザリング禁止と規約に明記されているので、規約上は
やっては行けない事になっています(moperaは規約には謳われてはいない)。
やるなら、これらを理解した上で自己責任でと言う事になります。
また、パケット定額がデータ通信の上限になってしまう可能性もあるようです。
(実際は大丈夫なようではありますが)
書込番号:12205978
![]()
1点
バーテックスさんの仰る通り、2.1でもBT DUNには対応していない
ようですね。私はややこしい(規約違反、手間など)事はせず、
必要な時はガラケーで対応しときます。
書込番号:12206286
0点
みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
アプリで何とかなるのかな?って、思っていましたが、
規約違反になってしまうのですね。
ややこしいことはやめておきます。
前の電話が調子悪くて買い換えたので、SIMカードを差し替えて使うことはできないので・・・orz
うーん、どうしようかな・・・
書込番号:12208686
0点
みなさん、こんにちは
SPモードでは禁止されていたのですね。
ガラケーの時はmoperaで接続していたので、
スマホの場合は単にキャリアで制限を掛けているだけだと思い、
SPモードの規約は全く読んでいませんでした。
余計な書込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:12209026
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
パソコンに疎いのですが仕事の関係でパソコンの電話番号を
SO-01B携帯でも使いたいのですが、パソコンの電話情報(
名前・カナ読み・住所・電話番号)をCSVファイルにして
XperiaのマイクロSDにコピーしSDカードを読みこむにした
のですが「データーがありません」とのメッセージが出て読
み込んでくれません。
VCFファイルでないと読めないのでしょうか?
VCFでなら読めるとしたらどうやってVCFファイルに変換したら良いのでしょうか?
0点
googleで "csv vcf 変換" で検索すると色々ソフトが見つかると思います。
お好きなソフトを使って変換してみて下さい。
書込番号:12205368
1点
vCard作成ツール
XperiaTM SO-01Bと他のFOMA機間でドコモケータイdatalinkとWindowsパソコンを使用してmicroSDカードに電話帳を移行するソフトウェアです。
Windows®パソコンを使用してドコモケータイdatalinkが出力する電話帳データ(CSVファイル)を、XperiaTM SO-01Bでインポートできるファイル(VCFファイル)に変換するツールです。
上記ソフト
ドコモケイタイDATALINKと
vCard作成ツールで無事取り込めました。
CSV(エクセルデーターでもOKみたいです)
をDATALINKのCSVにあわせて貼り付けて
そのCSVデーターをVCardで
エクスペディアのマイクロSDに移して
読み込ませたらOKでした。
書込番号:12208720
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
OSアップデート日が近づいてますが、手法について。
現在使用状態から必要なバックアップをした上でアップデートしますか?
それとも、これまた同じく必要なバックアップをした上で端末初期化の上アップデートしますか?
私、
少し迷ってるんですよね~…どっちにしようか。
初期化して『素の状態』でスッキリとアップデートするのも良いような気がするし、
そこまでする必要があるかなぁ?…という気もするし…
まぁ、今までさんざんいじって『素の状態』から必要アプリを入れて最初から組み上げるのも
手順がわかってるだけに、そんなに「苦」にもならないと思うので、
スッキリ状態から始めるのもいいかなぁ?とも思うし…
みなさん、どうします?
ご意見お聞かせください。
0点
僕は先日、初期化してやっと元の状態に戻ったので
バージョンアップで、またグチャグチャになるかもしれませんが
このまま行ければ、行こうかなと思っています(^_^;)
書込番号:12174739
0点
する時バックアップなんてしたことありませんね。
書込番号:12174833
1点
俺もバックアップを取ってから、そのままアップデートを試みるつもりです。
ややこしくなったら初期化の方向で。
書込番号:12174850
0点
ユビキタスの人さん >
遂にAndroid に興味を持たれましたか?
iphoneも素晴らしいと思いますが、Android もなかなか
面白いですよ(^-^)/
北のゆき乃さん >
私はそのまま、アップデートに突入しようかと思っています。
(勿論、バックアップはしてからですね)
初期化するのであれば、アップデート後にしようかなと。
書込番号:12175308
![]()
1点
私は迷うことなくアップデート+初期化で行きます。
引き継ぎたい電話帳、カレンダーはgoogle上にあるし、他のデータも一通り
バックアップ済なので。
後は素のXperia android 2.1を触ってみたいと言うのもあります。
書込番号:12175618
2点
なるほどー。
皆さんそれぞれに計画練ってますね。(^^)
私は、「初期化」→「アップデート」の線が濃厚かなぁ。
ネットを巡ってると、Newバージョン解禁は深夜零時…というのも見かけますが、
どうなんですかね。
ま、私は土日の休みでゆっくりやろうと思ってます。
書込番号:12175815
0点
>素のXperia android 2.1を触ってみたいと言うのもあります。
ぐぐぐ・・・バーテックスさん、痛い所を突いてきますね〜〜
そうなんですよね、無垢の2.1と言うのを考えてませんでした(^_^;)
別スレでバックアップの件は、どうにかなりそうなので
僕も、初期化&アップで行こうかな、、、
北のゆき乃さん、程ではないですが当日は避けてアップするつもりです。
(失敗談とか収集出来そうだから(^_^;) )
書込番号:12175999
0点
北のゆき乃さん>
>私は、「初期化」→「アップデート」の線が濃 厚かなぁ
SEUS(PCツール)でのアップデートの場合、操作の途中でアップデートのみか
アップデート+初期化を選択できるので、アップデート前に敢えて初期化する
必要はないですよ。
望見者さん>
>ぐぐぐ・・・バーテックスさん、痛い所を突いてきますね〜〜
>そうなんですよね、無垢の2.1と言うのを考えてませんでした(^_^;)
完全初期状態から弄ってみてレスポンスなどがどれくらい改善されたのか
見てみたいですね。
と言っても今回のアップデートではどのみちアプリなどは消えてしまうから
ほぼ初期状態に近いと思いますけどね。
>当日は避けてアップするつもりで
>失敗談とか収集出来そうだから(^_^;)
それもよい手ですね。
私は即アップしてしまうと思うので、そしたら情報アップします。
書込番号:12176320
![]()
1点
全然関係ないかもしれませんが…
Desireでは相当数の不具合が出ました。
(一部のアイコンが消えたり、タッチ位置がずれたり…他には
価格のスレッドにいくつか出ています)
2.1→2.2で出たからとは言いませんが今度も大きなアップになるので…
なので私は工場出荷時に一旦戻す予定です。
(プレイリストはMediaGo利用中、その他情報はすべてGoogleアカウント依存なので
問題になるとしたらDoCoMoマーケットで買ったソフトウェア位でしょうか)
書込番号:12176569
1点
私は
>「初期化」→「アップデート」
ですね。バーテックスさんがおっしゃるように素のXperia android 2.1がどんなものか興味津々です。
取扱説明書に書いてある「FOMA端末をリセットする」をやってからUpdateすれば言い訳ですね。
私も平日は時間が取れないため、来週末に実施する予定です。そうすれば、他の方の苦労話も参考になると思います。(笑)
情報共有をよろしくお願いいたします。
書込番号:12179119
0点
My-Experia…初期化しました。
必要最小限のものだけ入れて、現在運用中です。
この体制でアップデートに臨もうかと思ってます。
で、面白いですね。初期状態。
なかなかこんな機会はないと思うんで、いろいろ試しては またリセットして…と、
遊んでます。(^^♪
私のExperiaは約30数個のアプリで構成されてたんですが、
「素」の状態って恐ろしくシンプル…すぎ?ますね。
いろいろいじったんで、バージョン2.1の「素の状態」とも比較しやすいかな?
とか、思います。
あと、「AppMonster」ってインストールされてるアプリ全てがバックアップされるわけじゃ
ないんですねぇ…
やってみてわかりました。
このへんは要注意かなぁ。いちおうテキストで書き出したりしてるほうが無難ですね。
書込番号:12185662
0点
皆様、いつも参考にさせていただいておりありがとうございます。
私は本体を初期化をしてmicroSDHCメモリーカードも32GBの物を購入してアップデートしたいと考えいるのですが、IMoNiやK-9メールの送受信データを残したいと方法を探しています。
皆様は初期かした時に一緒にメールのデータも消しておられるのですか?
書込番号:12193516
0点
IMoNiはSDカードにメールデータのexportができるのでそれを利用しています。
また、.netサーバー側の容量がいっぱいにならない限りサーバー側のメールは
消えないので、バックアップしなくても再セットアップ後に全て受信は可能です。
容量を超えた場合や、手動で.netにログインしてメール消去している場合は
駄目です。
K-9 mailの方はexport機能はありません。
こちらは運用次第かと思いますが、私の場合は基本的にIMAPで利用しているので
バックアップをするという事はありません(Gmailなどと一緒)。
家のPCメールをPOPアカウントで受信もしていますが、こちらはあくまでも
外出時に一時的に確認したい場合であり、メインは家のPCなので、Xperiaで
受信時はサーバーに残す設定をしています。
なので、こちらのアカウントのメールについては消えても良いものとしてます。
メールに限らず、アプリでexport機能を持っているものについては、基本的にexportする
ようにしています。
書込番号:12193808
0点
バーテックス様
いつもありがとうございます。
早速メール関係のバックアップをしました。
教えていただいた事を参考にさせていただいて、私はMacしか持っておりませんのでDSでOS2.1にアップデートしてきたいと思います。
それでは今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:12208307
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
バージョンアップする前に初期化をするのとしないのでは
何か変わってきてしまうのですか?
例えば通信速度が速くなるとか・・・。
ちなみに私は初期化しませんでした。
教えて下さい。
0点
>バージョンアップする前に初期化をするのとしないのでは何か変わって
>きてしまうのですか?
基本的には違いは無いはずですが、10日以降のここのスレを見ていても、
初期化したら直ったとか、アプリのキャッシュを初期化したら直ったとか
言う書き込みもあるように、データに何かしらの不整合が発生してそれが
トリガとなって問題が発生すると言う可能性はあるように思います。
>例えば通信速度が速くなるとか・・・。
初期化した方が通信速度が速くなると言うのではなくて、初期化しない
事で通信速度に悪影響を与え、結果速度が遅くなる、と言う事が起こらない
とも限らない、、と言う事ですね。
必ず問題になると言うわけではありませんが、必ず問題にならないと言う
訳でもありません。
一番確実で安心なのはアップデート時に+初期化も行う事だと個人的には
思います。
もちろん、初期化したからと言って必ず問題が発生しないと言う事でも
無いのですが、初期化しない場合に比べれば確率はかなり低いと思います。
>ちなみに私は初期化しませんでした
現状特に問題が出てないなら特にそのままでよいかと思います。
書込番号:12204346
![]()
0点
エクスペリアを持ってから色々な質問をさせて頂いておりますが
バーテックスさんにはいつも貴重な意見を頂いております。
本当にありがとうございます!
書込番号:12208030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


