| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年11月6日 13:22 | |
| 16 | 23 | 2010年11月6日 01:07 | |
| 3 | 7 | 2010年11月5日 21:39 | |
| 1 | 10 | 2010年11月5日 20:32 | |
| 0 | 2 | 2010年11月5日 14:59 | |
| 2 | 12 | 2010年11月5日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
現在、PC -> BT-DUN -> S21HT(E-mobile)で利用しています。
通信費節約の為、(まだ購入はしていません)
Xperia -> BT-DUN -> S21HT
を考えているのですが可能でしょうか?
基本スペックの欄には、BT-DUNは記載されていませんが、
PdaNet等のソフトを利用する事により、BT-DUN-GWを利用できるとのことなので
BT-DUN-DTも出来るのでは?と思っております。
よろしくお願いします。
0点
PdaNetとXperiaの接続はUSBでの接続だったと思います。
>PdaNet等のソフトを利用する事により、BT- DUN-GWを利用できるとのことなので
これはXperiaとUSB接続したPCに載っているBTを使って、、、と言う意味ではないでしょうか。
(違っていたらスミマセン)
>Xperia -> BT-DUN -> S21HT
Xperia自体はDUNプロファイル対応してないのでDUNクライアントにはなれないと
思います。
S21HTはの事はよく知らないのですが、WiFiルーターにはなり得ないのですか?
書込番号:12118462
0点
バーテックスさん
早速のお返事ありがとうございます。
ttp://www.junefabrics.com/android/
こちらに、
Supports both USB Tether and Bluetooth DUN.
USBでのテザリングとBluetooth DUNの両方をサポートとあります。
(解釈を間違っているのかもしれませんが)
ttp://www.junefabrics.com/android/bluetooth.php
このページもBluetooth DUNでのペアリングから
ダイアルアップまでの説明だと思います。
上記をふまえて、XperiaはDUNプロファイルに
対応しているのではないかと思いました。
(とある個人さんのブログによると、
BT-DUNはAndroid2.0以上の条件があるらしいですが・・・)
これはもう、rootを盗る必要があるんでしょうかね。。。
>S21HTはの事はよく知らないのですが、WiFiルーターにはなり得ないのですか?
WMWiFiRouterと言う物で、利用できるのですが、
バッテリーの消費が激しく、充電しながらですら電池が空になります。
また、サーバ側の端末を操作しないBT-DUNの魅力もあります。
書込番号:12118865
0点
peter_besenyeiさん >
色々調べて見たところ、以下のような情報がありました。
http://whitesc3.blog7.fc2.com/blog-entry-236.html
PdaNet for Androidアプリを導入する事で独自にBT-DUNを実現しているようです。
あくまでもPdaNetを導入したPCとAndroid端末間でBT接続によるテザリングができる
と言う事のようなので、これを使って XperiaとS21HTをBT-DUN接続できるかどうかは
微妙ですね。
書込番号:12120040
0点
バーテックスさん
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
とりあえず、現状では難しそうですね。
Android2.1へのアップデート後に情報収集してみます。
書込番号:12122310
0点
>あくまでもPdaNetを導入したPCとAndroid端末間でBT接続によるテザリングができる
>と言う事のようなので、これを使って XperiaとS21HTをBT-DUN接続できるかどうかは
>微妙ですね。
自己レスです。
上に書いたリンク先をよくよく読み返してみると、PC側は普通のBTアダプタを使っている
ようなので、USBによる接続のようにPC側に何かソフトを入れると言う事はしなくても
良さそうな感じですね。
探しているとBT-DUN-GWでの接続は結構やっている方もいるようですが、BT-DUN-DTの方は
見つけられなかったです。
書込番号:12166663
0点
バーテックスさん
ご報告ありがとうございます。
Xperia購入してみましたが、現段階ではまだDUN-GWに成功しておりません。
11/10にバージョンアップがあるので期待しています。
今後、進展があれば報告したいと思います。
書込番号:12172780
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
書込番号:12164921
![]()
1点
>ブラウザはFlashには対応していません。
”は”がひっかかりますね〜
書込番号:12165677
1点
確かにひっかかりますねー。
標準ブラウザが対応していないことを予め周知したいのでしょうか?
だとすれば、Opera、やアドインで見れるようになることを
ちょっと期待しちゃいますね。
書込番号:12166269
0点
〉スレ主さん
残念ながら公式にはFlash liteには対応しないようですね。
〉居酒屋店員さん
こんばんは、初めまして。
これってxdaでBin4ryさんが上げてるのとはまた別物なんですか?
んっ?と思ったんですが、2つ下のスレで居酒屋店員さんは海外版2.1を入れられてるそうで、その上でたぶん使えるというのは一体どういうことなんでしょうか?
書込番号:12166570
0点
>レインボーデビルさん
実は、11/4の昼から夕方にかけて、
2.1⇒1.6(日本バージョン)に戻してしまい、
書き込みをした時点で動作確認ができなかったのです。
2.1を使用している間、そのファイルはインストールしてたのですが、
Flashのページって見てなかったんですよね…
んで、悔しいのでまた2.1入れました…^^;
結果は、×ですね…
適当なサイトのFlashを表示させても、
停止した状態の画面は表示されますが、
動きませんでした。
書込番号:12166672
2点
居酒屋店員さん>
>結果は、×ですね… 適当なサイトのFlashを表示させても、 停止した状態の画面は
>表示されますが、 動きませんでした
まだ2.1のままですか?
上記結果って標準ブラウザでの結果ですよね。
多分同じ結果になると思うのですが、dolphinHDとかFirefoxβとかでも
やはり駄目なのでしょうかね。
書込番号:12166750
1点
>dolphinHDとかFirefoxβとかでも
なるほど、試してみますね
書込番号:12166757
0点
結果報告です。
Dolphinブラウザ、Firefox、Galapagosブラウザ、Opera Mini
を使用して、アドビのサイトに飛んでみましたが、
静止画として表示されるのはありましたが、
動画は動きませんでした。
やっぱり、2.2じゃないと無理ですかねぇ…
書込番号:12166797
4点
居酒屋店員さん >
ご確認お疲れ様でしたm(__)m
とても参考になりました。
書込番号:12166813
0点
居酒屋店員さん>
確認どうもありがとうございました。
結果は残念でしたが仕方ないですかね。
2.1.xでは対応されると言う話しも聞きますので、
それ待ちですかね。
書込番号:12167045
0点
居酒屋店員さん〉
素早いご返答並びに入れ直してまでのご確認、誠にありがとうございました!!
また、返事が遅くなり申し訳ありません。
やはりなかなか難しいんですね。
でも不思議とその内なんとかなりそうな楽観的な予感はまだあったりします。
2.2とかではなく、2.1のXPERIAで動いたらまた別の感動がありそうで楽しみなんですよね。
開発する人達もすごいですけど、居酒屋店員さん逹みたいにこうやってパッと様々検証できる方々もすごいですよね。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:12167088
0点
ちなみに!
マルチタッチはどうでしょうか?
ついに決着!?w
書込番号:12167371
0点
マルチタッチについては公式ブログで改めて対応しないとされていましたよね。
書込番号:12167601
0点
>公式ブログ
マジですか!
発売当初に出た人と同じブログでしょうか。
もしよろしければリンクを貼っていただければ幸いです。
ちなみにテスト用のアプリがあるみたいですね
http://blog.8796.jp/8796kanri/2010/07/%E9%9B%BB%E8%A9%B1-galaxy-s%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AF5%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%AA%8D%E8%AD%98.html
>ポルノ
ぼくは見たい派です。w
アップルから心が離れつつあるのは、この問題があるからです。
書込番号:12168027
0点
>FlashFlash言ってる人ってポルノが見たい?
ホント、そこまで言わないにしても、スマホでFlashの必要性は低いと思う。
スマホでのネット閲覧や、PDFやOffice系のファイルを開くのもあくまでもtemporaryのビューアーであって、実際に作業するならネットブック使った方がよほど快適だし。
マルチタッチについても、半年Xperiaを使ってみて、個人的には全く「いらない」
書込番号:12168142
3点
マルチタッチは全く要らないには同感です
(使えなくて不便は全然ない)
FLASHに関してはJRAの投票サイトが使いたいので欲しいのですが
そのうち専用アプリも出るかな・・・
書込番号:12168622
1点
>マルチタッチは全く要らないには同感です
>(使えなくて不便は全然ない)
仕事用と思って使っているので、マルチタッチがなくて困ったことがないですね。
ちなみにゲームは1つも入れてませんね。
iphone使っていた頃はマルチタッチが当たり前でしたが、結局マルチタッチを使うとなると両手操作(片手で本体をもって、もう片方の手の指で操作)がほぼ必須になってしまい、電車を多用する私としては、つり革を持てなくて嫌でした。
書込番号:12168712
0点
iPhoneでマルチタッチがあってしみじみよかったなーと思ったのは、やはりゲームで、のびのびBOYや魔界村が出た時です。
ゲームって家では絶対にしないんですけど(他のことがしたいので)移動中にやると結構楽しくてハマりました。
ソニーだとPSPと融合した感じのゲームがあればいいですねー。
(なんかそんな端末が出るって噂もありますね)
携帯ゲーム機を二個持ちするのはイヤなので・・・。
最初Flashが出たときは、こんな重くてしょうもないものは絶対はやらないと思ったんですけど、驚くような勢いではびこってますね。
FLASHがなくなっても、HTML5がジョブズが言うように普及すれば、全然問題ないと思うんですが、世間の方でそれに乗らないのがちょっと残念ですね。
ぼく的には「ダイエットマメグラフ」の折れ線グラフが出ないのがイヤです。
あれ茶飲み話してる時に携帯で見せると盛り上がるんですよねー。
以前ガラケー(SH-04A)を使ってた頃はあれが楽しくて、ダイエットも続きました。
Appleや、ソニエリが、ホントにFlashはいらないってが思ってるんだったら、世間のFlashサイトを駆逐する勢いでHTML5の啓蒙をやらないとダメですね。
FlashサイトをHTML5に変換するソフトを無料でバラまくとか、それぐらいしてほしいと思います。
書込番号:12168936
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
水没により、通知LEDが赤しか点灯しなくなってしまいました。
ドコモショップでは、もちろん修理してもらえないのですが、どこか修理してもらえるようなお店をご存じありませんか?
水没してから、3か月ぐらいたっていますが、LED以外は、正常に動作しています。
0点
白ロムなどで購入した為に修理できないのでしょうか?通常は修理できると思いますが…。
書込番号:12168380
0点
ドコモショップの返答は、水没マークがあれば買いなおしてもらう以外ないとの返答でした。
書込番号:12168486
0点
うーん!そうですか。ドコモのケータイ保障お届サービスはご存知ですよね?いろいろ条件があるのですが、これを使えば新品(と言っても他のスレで書かれていたように、リユース品があるのですが…)これに加入していましたか?アドレス貼っておきます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/index.html
書込番号:12168523
0点
残念ながら、加入していませんでした。利用に支障は無いのですが、やっぱり通知ランプが点灯してほしいです。
書込番号:12168546
0点
ちなみに、ドコモショップでテスターにはかけましたか?NGまたはOKの表示はどちらでしたか?
書込番号:12168631
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
日常、エクスぺリアで音楽を聞く際、付属のイヤフォンを使用しております。
本当はBluetoothを介してワイヤレスで使えると便利なんですが、持っているBluetooth機は4年前位に購入したソフトバンク純正ZTBAC1です。その頃、
ソフトバンク携帯を使用していたので。
イヤフォンはソニエリ純正付属のものをソフトバンクのBluetooth ヘツドセットにつないでいます。
そこで質問なのですが、両者を比べるとコードでつながった状態の方が音質も音量も良いのです。これは仕方ない事なのでしょうか?
SONY ソニーエリクソン Bluetoothワイヤレスヘッドセッ トマイク付き ブラック MW60
0/Bだと、如何なものなのでしょうか?
純正付属のイヤフォンレベルなら購入検討です。
わかる方おられましたらお願いします。
0点
アフロチルドレンさん、こんばんは。
Bluetoothは音声を圧縮し転送しているので
コード有に比べるとやはり低音質になってしまうという部分はあると思います。
僕はMW600とiPhonやXperiaで使用しておりますが
通話も音楽もキレイに聴こえてます。
コード有と比べても、違いがわからないですね。
勿論、その辺りは人によって聴こえ方や好みは違うかもしれませんが。
最初は値段的にも躊躇してましたが
買ってみれば想像以上の良い買い物したな〜って思いました。
というわけで、僕は"買い"だと思います(´∀`)
書込番号:12084398
0点
アフロチルドレンさん、こんばんは。
以前のBluetoothに比べると最近のBluetoothは音質がよくなっているみたいですが、有線の方が音質はよいと思います。
それでも、ワイヤレスというのは大きな利点があるとおもいます。
ZTBAC1とMW600の音質の違いはわかりませんが、
MW600とXperiaなら充電コネクタもmiroUSBでメーカーも同じだし、曲名もみれて相性は抜群だとおもいます。MW600は評価も高いですね!
個人的には音質で選ぶなら有線、XperiaでのBluetoothならMW600が一番だと思います。
http://www.k-tai.com/detail/detail05159.html
書込番号:12085135
0点
私はソニー「DRC-BT30」
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT30/index.html
をXPERIAで使用していますが、非常に快適です。
他の機器はわかりませんが、このDRC-BT30は「通信品質」と「音質」どちらを重要視するか
選ぶことができ、音質をチョイスすると有線とほぼ同等…というか、
たぶん、聞き比べてもほとんど判別が不可能なくらいの音で聴けます。
今のところ、音質重視にセットしても音の途切れなど通信品質には影響なく使えています。
音の良し悪しは、まぁそれは個人差がありますけど、
私は320kbpsのMP3で聴いていますが、かなり良い音だと思って聴いています。
ご参考までに。。
書込番号:12085172
0点
私もMW600使ってます。
MW600のHPで
「接続している携帯電話がAVRCP1.3以上(楽曲タイトル送信機能)に対応している場合、
日本語楽曲タイトルを表示します。」と記載されておりますが、
残念ながらXperiaは対応しておらず、曲名は表示されませんね・・・
音質重視されるのでしたら、SONYのDRC-BT60/BT60Pもお勧めです。
書込番号:12085885
1点
ギガフレアさん、ガジェットくんさん、北のゆき乃さん、ソニフェチさん、ありがとうございます。
ソニエリの3つがオススメみたいですね。
何度も購入に踏み切りたかったのですが、踏み切れずにいました。
でも皆さんのご意見を参考にどれかにしぼろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12090634
0点
私もMW600を使っていますが、とても満足しています。
もうすぐ白色バージョンも出るそうなので、もしXperia白を使っているなら
合わせてみるのも良いかもしれませんね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/MW600/
書込番号:12091668
0点
バーテックスさんいつもありがとうございます。
OSバージョンアップでBluetooth 2,1に対応するみたいですが、何が、かわるのでしょうか?
書込番号:12097736
0点
>OSバージョンアップでBluetooth 2,1に対応する みたいですが、何がかわるのでしょうか?
BT2.1になってもユーザーから見るとあまり変化は無いと思います。
BT2.1は規格上は
ペアリングの簡略化
NFCの対応
Sniff Subrating機能の追加
(wikipedia参考)
等の変更がありますが、これらはあくまでも規格上の変更点なので
全てXperiaでサポートされるとは限らないかと思います。
プロファイルについてもまだ詳細は不明ですが、個人的に載せて
欲しいと思っているHID, DUNプロファイルには未対応でしょうし、
AVRCPも1.3にはならない(1.3になるとMW600の液晶に曲名などが
表示されるようになる)ようですね。
書込番号:12102076
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
使いやすいK-9Mailを使っています。
添付画像なのですが、受信フォルダでは
画像の表示が出来ます。
しかしコチラから送信した、
送信済みフォルダで表示できません。
mod.Emailではどちらも表示されるのですが、
これはメーラーの仕様なのでしょうか?
それとも設定の中に表示する所があるのでしょうか?
色々検索してもヒットしません。
宜しく願います。
0点
>しかしコチラから送信した、送信済みフォルダで表示できません。
確かに表示されないですね。
と言うか、久しぶりに画像添付でメール送信してみましたが、
画像を表示しようとすると表示できず、更にもう一度画像を表示しようと
すると端末リセットします。
うろ覚えですが、前はこのような事はなかったと記憶しているので、
いつの段階かのアップデートで何かバグが入ってしまったのかも
しれませんね。
>これはメーラーの仕様なのでしょうか?
>それとも設定の中に表示する所があるのでしょうか?
仕様では無いと思います。
K-9 Mail自体に何かしらの不具合が入ってしまっているのかと。
設定の中ではこれに関する設定項目はないと思います。
アップデートされるのを待つか、開発者の方に報告をするかですかね。
若しくは以前のバージョンをバックアップ等で持っているならそちらに
戻すとか。
(いつのバージョンからこうなったのかは不明ですが)
書込番号:12167983
0点
バーテックスさん
ありがとうございます。
やはり表示されませんか・・・
K-9Mailとっても重宝してるので、
改善される事に期待します。
書込番号:12168177
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
皆さんに教えていただきたいのですが、
一つ目はwifi接続時のバッテリーの持ちについてなのですが、
wifiのスリープ設定無しで、夜寝る前に90パーセントくらいで寝て、
朝起きると40パーセントくらいまで減っているのですが、皆さんもそんな感じなんでしょうか?
タスクキルなどのアプリは一切入っておりません。3Gだと、5パーセントくらいしか減らないのですが?
あと、もう一点は、最近、MOMAXというところのSmartBatteryChargerというものを買ったんです。
これを使用して予備に買った純正バッテリーを充電したいのですが、パソコンのUSBからではなく、もともとエクスぺリアについていた純正充電器とUSBコードを接続して充電しても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点
あおちゃん1031さんの睡眠時間がどの程度か分かりませんが、
私の場合は、WiFi接続しっぱなしでの時間あたりのバッテリー
消費量は3%位でしょうか。
(正確なLogを取った訳ではありません。感覚的なものです)
なので、あおちゃん1031さんのケースだと、ちょっと消費は
多いのかなとは思います。
勿論、インストールしているアプリやウィジェットなどで異な
るでしょうが。
ちなみにタスクキラー系のアプリは常駐させており、就寝前
は残メモリ120M程度の状態です。
書込番号:12158387
0点
ついんたさん、返信ありがとうございます。
オイラはだいたい睡眠時間が6〜7時間なので、感覚的には時間あたり6〜7パーセント
バッテリーを消費してる感じです。
先ほど、携帯を放置して、一時間での消費を確認したら、6パーセント減っていました。
ついんたさんの3パーセント位というのと比較すると、かなり消費が多いですよね(*_*)
う〜ん、何がいけないんだろう・・・?
設定の電池使用量をみてみると、wifiが38パーセントと一番多く使用していて、
次いでディスプレイ34パーセントって具合なんですが、このwifiの38パーセント
ってのは大きい数値なんでしょうか?
重ねがさねの質問ですみません^_^;
書込番号:12158785
0点
本日、朝にフル充電して以降、WiFi 接続のみ(ブラウジング1.5h)
ですが、ディスプレイ消費40%に対し、WiFiは10%です。
ちなみにディスプレイ耀度は最低に設定しています。
WiFi の感度に影響しているんですかね?
無線ルータのモデル名をご開示されたら、もしかしたら同じよう
な症状の方がいらっしゃるかも......
私はNECのWR8700N、感度最強です。
書込番号:12158837
0点
>ついんたさん
無線ルーターはNTTのWeb Caster V110というものを使ってます。
一応、wifiのアイコンの波?は3つ出てるので感度はいいと思うのですが。
いま、ついんたさんの前の返信を参考に、オイラはタスクキル系がないので、代わりに
電源を落としてからのバッテリー消費をチェックしてみようと、試しております。
また、後ほど結果報告させていただきます!
あと、申し訳ありませんが、もう一件の疑問についても、もしなにか分かることが
ありましたら、教えてくださいm(__)m
書込番号:12159140
0点
>もともとエクスぺリアについていた純正充電器とUSBコードを接続して充電しても問題ないのでしょうか?
そのように使用しておりますが、問題なく充電できています。
予備バッテリーは、ROWAで確か980円位で購入しましたが、純正品と遜色なく使用できていますので、お勧めします。
書込番号:12160252
![]()
0点
>ついんたさん
わざわざ写真まで載せていただき、ありがとうございますm(__)m
これで、安心して予備のバッテリーを充電しておくことができます♪
さて、先ほど一回電源を落としてから、バッテリーの減少を確認してみました。
一時間目・・・3パーセント減
二時間目・・・2パーセント減
三時間目・・・4パーセント減
四時間目・・・4パーセント減
という感じでした。
いつもの6〜7パーセント減は一度もみられなかったので、
アプリがキルされてなかったのが原因かもしれません。
これからは、寝る前にもう携帯さわらないな!ってタイミングで一回電源落として、
眠るようにしてみます♪
色々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12160257
0点
私も電池消費量は気になる部分で、
XPERIA 購入後1ヶ月あまり、かなり頻繁にチェックしてましたが.
wi-fi数値がディスプレイ数値を上回った事は一度もありません。
ついんたさんと同じような感じの比率で推移しています。
その減りかただと裏で何かが動いている…としか思えませんよねぇ…
書込番号:12160268
0点
>おじゃっさん
返信ありがとうございます!
使い方大丈夫なんですね♪
実際に使ってるかたから、大丈夫と聞けてホッとしました!(^^)!
そのバッテリー安いですね〜。
オイラ、ドコモショップで買ってしまいました^_^;
書込番号:12160275
0点
>北のゆき乃さん
返信ありがとうございます!
電池使用量は皆さんはそんな感じなんですね。
オイラのエクスぺリアだと、wifi使用時だと、だいたい30〜40パーセント
と、ディスプレイといい勝負をいつもしております。
一応、ディスプレイの明るさは一番弱くしてはあります。
パソコンのwifiでの接続でも、受信強度はかなり強く出てるので、
電波拾うのにそんなに力はいらないと思うんですが・・・。
書込番号:12160345
0点
>wifiのスリープ設定無しで、夜寝る前に9 0パーセントくらいで寝て
>朝起きると40パーセントくらいまで減っているのですが、
>皆さんもそんな感じなんでしょう か?
WiFi環境だとそんなものかもしれませんね。
私もよく寝落ちしてしまいますが、40%位の残量だと6時間くらい寝て起きると
ほぼ電源落ちてます。
>wifiが38パーセントと一番多く使用していて 次いでディスプレイ
>34パーセントって具合なんですが、このwifiの38パーセント ってのは
>大きい数値なんでしょうか?
そんなものだと思います。
これは割合の表示なので、ケースによって値の割合は異なります。
例えばついんたさんの、
>ディスプレイ消費40%に対し、WiFiは 10%です
これですが、ずっと操作している状態(画面が点いている状態)なのでWiFiより
消費電力が大きいディスプレイの割合が高くなります。
また、例えばこの状態からスリープ(画面消灯)にして数時間放置すれば、
その間ディスプレイの電池消費はありませんが、WiFiの方は消費しますので
相対的にWiFi消費量が上がっていき、スレ主さんのような状態にもなり得ます。
なので、スレ主さんの実験の方法での放置開始した時点での状態がどのような
状態かによりますが、普通に操作していてそのまま放置を開始したならこのような
割合にもなると言うことです。
もし正確に調査するなら、放置前に一度充電器を挿してすぐに抜きます。
すると電池消費量のカウンタがクリアされますので、その状態で放置(画面は
点けない)すると、WiFiの方が消費量が多くなると思います。
>オイラのエクスぺリアだと、wifi使用時だ と、だいたい30〜40パーセントと、
>ディスプレイといい勝負をいつもしております
先程も書きましたが、電池消費量のパーセント表示はあくまでも充電器から抜いてカウンタが
リセットされてからその時点までに消費した電池の内訳を示す割合なので、この数値が
大きいからWiFiで電池を多く消費していると言う事にはなりません。
しつこいですが、例を書いてみます。
1時間辺りにディスプレイが消費する電池量を40、WiFiが消費する
電を10とします。
実際は他にも電池消費するものはありますが説明のためそれらは0とします。
この前提で、
1. 普通に1時間操作
2. スリープのまま1時間放置
3. 普通に1時間操作の後、スリープで更に3時間放置
すると、
1.では電池消費総量は40+10=50となり、割合は
ディスプレイ:40/50*100=80%
WiFi:10/50*100=20%
2.では電池消費総量は0+10=10となり、割合は
ディスプレイ:0/10*100=0%
WiFi:10/10*100=100%
3.では電池消費総量は(40+10)+((0+10)*3)=80となり、割合は
ディスプレイ:40/80*100=50%
WiFi:40/80*100=50%
となります。
1.はついんたさんや北のゆき乃さんの状態に近く、3.はスレ主さんの
状態に近いのかと。
要はいじってる時間が長ければ差は広がるし、いじってない時間が長ければ
差は縮まり、場合によっては逆転することもある、ということになります。
長々と失礼しました。
書込番号:12163243
![]()
2点
>バーテックスさん
詳しい説明ありがとうございます!
確かにスリープに入る前に状態で、かなり差はでますよね。
大変参考になりました☆
>返信してくださった皆さん
いろんな情報をありがとうございました!
先ほど、アンドロイドのバージョンアップの話をみて、
今後もエクスぺリアで楽しんでいきます♪
実は、奥さんの携帯をギャラクシーに機種変しようか悩んでたんですが^_^;
書込番号:12166376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






