発売日 | 2010年4月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 139g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
サムソンが凄いの出してきましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000004-impress-mobi
最初からアンドロイド2.2
バッテリーも良さそう
内蔵+外付けで32GB
サイズも小さい・・・
次期ソニエリモデルはどうなるでしょう?
0点

そんなことよりXperia のバージョンアップは、まだ?
書込番号:12014257
2点

たしかにGalaxySはよいのですが
Xperiaが2.1になってくれればXperiaで良しですね
書込番号:12014421
3点

Android 2.1と2.2ではかなり差があるから、Xperiaも2.2になってもらいたいところだね。
書込番号:12014512
4点

私も是非2.2まではフォローして頂きたい。
世界がダメでも日本版だけでもやって欲しい。
docomoのスマートフォン戦略に多大な貢献をしたXperiaユーザーを見捨てないで、docomoさん!
書込番号:12014581
4点

現行モデルはおそらく2.2までアップしないと思います。
電池の保ちも良くないし・・・
ソニエリファンとしては次期モデルを期待するしかないのです(;_;)
書込番号:12014620
0点

2.1になれば多少はレスポンスとバッテリーの持ちは改善されるはずですよ。
2.2になればそれはさらに感じられると思いますが。
Galaxy Sは中身は最強だと思いますけど、デザインはやはりXperia(ソニエリ)だと思ってます。
Xperiaのタッチ感度だけでも改善されればなぁ・・・
書込番号:12014719
5点

電池容量
GALAXY S 1500mAh
Xperia 1500mAh
IS03 1020mAh
書込番号:12015175
1点

xperiaは2.2にしなくても良いのかな?
50万人の人が怒ると思いますよ。
2.2が難しいなら、その理由をきちんと説明するべきだと思います。
書込番号:12015372
0点

>2.2が難しいなら、その理由をきちんと説明するべきだと思います
以下は完全に私個人の考えです。
元々android2.2にすると言う話は一言も語られていない訳で、、
OS2.1へのアップを取り止めたと言うことであるなら説明責任は
あると思いますが、何も語られていないOS2.2に対しては、ソニエリにも
ドコモにも説明責任があるとは思わないです。
ユーザーの心情としてアップしてもらいたい、アップするべきだと
言うのは理解できる部分もありますが、そもそもOS1.6のandroid端末
(OS2.1にはアップされる前提)と言う事を理解した上で購入されてるん
じゃないんでしょうか。
書込番号:12015434
8点

発売前から言われていたことですよね。OSが古いしマルチタッチできないと。
ここでの意見は1.6でも何も困らないし、マルチタッチは使わないからシングルで十分だという声が大多数でしたよ。
書込番号:12015586
4点

2.2にこだわるならGalaxyS買ったほうが早いですよね
書込番号:12015859
4点

板ズレの素朴な疑問。
> 1.6でも何も困らない
IS01ですと、マーケットの国や対応バージョンがゴチャゴチャでバージョンが上で無いと落としてみてダメに気付くとかで困るのですが、Xperiaから見るとそういうことは無いのでしょうか?
書込番号:12016234
0点

サブカメラも除かれて、カメラライトもありません。GALAXYを1.6と考えて
端末自体のスペックで見るとあまり変わらないのではないかと秋冬モデル
のスペックで考えると残念な端末です。
>最初からアンドロイド2.2
2.2に署名もしましが、取りあえず早く2.xにバージョンアップして欲しいですよね。
>バッテリーも良さそう
容量は同じと聞いています。2.1でも30%ほど良くなるらしいので
Android端末はカスタマイズ次第で、さほど変わらないじゃないかと
>内蔵+外付けで32GB
付属が2GBになるみたいで、新たに購入の必要が出てくるのではないかと
それとXperiaも外付け32GBを付けることが出来ます。
>サイズも小さい・・・
薄さと軽さ以外、見た目小さそうに見えるのですがXperiaより、大きいです。
Xperia 高さ 約 119mm×幅 約 63mm×厚さ 約 13.1mm 質量 約 139g
GALAXY 高さ 約 122mm×幅 約 64mm×厚さ 約 9.9mm 質量 約 118g
次機種はドコモ版を作るにしても、独自機能追加はいいけど機能削減は
止めて欲しいですよね。
書込番号:12016312
2点

>IS01ですと、マーケットの国や対応バージョン がゴチャゴチャでバージョンが上で無いと
>落としてみてダメに気付くとかで困るのですが Xperiaから見るとそういうことは
>無いのでしょうか?
例えば、要OS2.1のアプリがマーケットで見えてしまってダウンロードしてみたけど使えない
若しくはインストールできないと言うことがあると言うことでしょうか?
少なくともXperiaでは見えるべきでないものが見えてしまうと言うことは経験した事はありません。
見えるべきものが見えないと言うことはありましたけど。
書込番号:12017010
2点

バーテックスさん、毎度です。
板ズレ参考ですが、1.6のIS01では、要2.1か要2.2(うろ覚え)で見えて、ダウンロード=インストール出来て、起動するとダメよと来たりしました。
たまたまのアップロードが絡む不具合だったのかもしれませんが、国とかもゴチャゴチャ、これだけかなと思ったらいくらでもスクロールして行くものですから、いいんだか悪いんだか。。。(苦笑
書込番号:12017167
0点

ライバルメーカーの日本での売れ方によっては、
日系メーカーがどう動くか見てみたい。
僕は間違ってもライバルメーカーの商品は買わない。
でも、タブレットタイプには少し気持ちが揺らぎました。
書込番号:12017418
0点

>スピードアートさん
僕も、バーテックスさん同様”2.〜”のアプリは見えないので
もしかして、「IS01のオリジナル仕様」なんて事は無いですよね(^^;)
数日前「セカイカメラ」が公式に対応になった様なので
マーケットで探してもない・・・よく紹介サイトを見たら「2.〜(忘れました・・)以上」
と書かれて、残念な思いをしたばかりなので、、、
>drzaizen21さん
サムスンのですが、マイクが下に付いてるのは興味があります。
何度も書いてますが、ペリアは通話がどうも〜なので。
ただ、特別凄いとも思いませんけど(^^;)
書込番号:12017707
0点

韓国メーカーだからって抵抗がある人が私を含め多いようですが
私的にはソニエリもイメージは変わらなかったりします。
ソニエリってそんなにいいですかね…
今後もAndroid端末は増え選択肢は多くなるでしょう
私は次にスマホを購入する場合は
PCと同じようにメーカーで選ぶというよりはスペックで選ぶと思います
(PCのように自作できればベストなんですが無理ですし)
>>息子がイナズマイレブン大好きでさん
>私も是非2.2まではフォローして頂きたい。
>世界がダメでも日本版だけでもやって欲しい。
>docomoのスマートフォン戦略に多大な貢献をしたXperiaユーザーを見捨てないで、docomoさん!
2.2までバージョンアップするかどうかはdocomoではなくソニエリ次第ですね。
ソニエリが2.2をリリースして、ドコモが2.2にバージョンアップをしない場合は
ドコモがXperiaを見放したと言えるでしょうが。
書込番号:12017857
0点

リキッドフォースさん
実は私2.2はないだろうなぁって半分あきらめてます(^^;
ただ、ドコモのスマフォ100万台って目標に、Xperiaとユーザーは大きく貢献しました。
だからドコモからソニエリに働きかけて頂いて、なんとか日本版だけでもって、甘い考えで書きました。そんな事あり得ないかも知れませんが、私の淡い淡い希望でした。
失礼しました(^^ゞ
書込番号:12018021
1点

(横レス失礼いたします)
望見者さん、どうもです。
> 「IS01のオリジナル仕様」
IS01自体が特殊かもしれません。(笑
> 「セカイカメラ」
Xperiaでは見えなくなったのでしょうか?
IS01ではバンドル2.0で2.1.3(.1)が見えます。
PCのサポートページで見ると、1.6対応は「こちら」とかでパッケージを落とす様になっていて手動で対応できますので、完全な残念では無いと思います。
http://support.sekaicamera.com/ja/archives/2781
(現在お使いのバージョンと同じで「残念」かもしれませんが。。。)
書込番号:12018345
0点

息子がイナズマイレブン大好きでさん、
私も2.2へのバージョンアップはない、に1票です。
現実問題、ソニエリはもう現機種を捨てて、次に向けて動き出していると思います。
次期機種に期待します。
書込番号:12018376
1点

関連の別スレも立っている様ですが、次期はSO-01Cのこれですかね。
http://www.prlog.org/10926413-selectamobile-sony-ericsson-so-01c-xperia-x12-rumours-indicate-slim-powerful-device-on-the-way.html
CPUがTIということは、これまた新プラットフォーム。。。
4" AMOLED screen 1080 x 720 resolutionは、解像度はともかく、AMOLEDって有機ELですから、炎天下の視認性は微妙といったところですね。。。
ロシアなどが「メチャ怪しい」と言われつつ、こんなのもあります。
http://j-phone.ru/news/zima_novinki_docomo/2010-09-09-34
CEATEC Japan 2010って10/5からですよね?
書込番号:12018728
1点

スピードアートさん、
情報ありがとうございます。
PRLogのサイトの方に
"The SO-01C will be announced as part of DoCoMo's Winter line-up・・・"
と書かれていますね。
やはりこれが後継モデルでしょうか?
次期としては今年の冬。
最初から2.2なら大喜びです(^^)
書込番号:12018836
0点

>内蔵+外付けで32GB
正確には内蔵16GB+SDHC 32GB対応なので最大容量は48GBです。
Xperiaはどんなに頑張っても内蔵1GB+32GB。しかも32GBのSDHCはメーカー推奨ではない。
>韓国メーカーいらねぇ
くだらねぇ。
そもそもXperiaであってもMADE IN CHINA。
>薄さと軽さ以外、見た目小さそうに見えるのですがXperiaより、大きいです。
XperiaとGalaxy S両方持ってますが、確かに数値ではXperiaの方が縦、横は小さいです。
が、薄さは3mmでも全然違いますし、重さも20gの違いとは思えないくらい軽く感じますよ。
>IS01ですと、マーケットの国や対応バージョン がゴチャゴチャでバージョンが上で無いと
>落としてみてダメに気付くとかで困るのですが Xperiaから見るとそういうことは無いのでしょうか?
Xperiaではそういう事はないですね。対応しないものは表示されません。
それと、マーケットも最近バージョンアップして、価格がユーザーの使用国通貨で表示されるようになりましたね。
書込番号:12018838
1点

>スピードアートさん
セカイカメラ、以前サイトからDLして入れたことは有るのですが
使い道もなく一度削除したんです(^^;)
今回、セカイアプリ(だったっけ?)の対応を謳っていたのと
マーケットに上がってる様なので、探したら・・・・・
Xperiaは、兎に角早くバージョンアップして欲しいものです・・・
2.2は、その後。2.1の挙動など見てみないと不安で、二つ上のバージョンなんか
尚更だと思う。
書込番号:12019093
0点

kaoru1014 さんの意見と同じです。
スペック、2.2、その他魅力いっぱいですので。
私は多分、のりかえます。特に最近は、調子が良くないので。
使ってみてダメならSIM入れ変えてエクスペリアにすればいいだけの事なんで。
書込番号:12019179
1点

山田社長の発表だと、冬モデルはワンセグ、おサイフのシャープが目玉みたいですね。
ということはソニエリ次期モデルは春でしょう。
ソニエリがワンセグ、おサイフをつくる日は来るのか・・・無いでしょうね(; ;)
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20101006mog00m020019000c.html?inb=fi
書込番号:12023576
1点

OSのVer.upや具体的な時期については触れられて無いんですね...
既存ユーザが一番関心のあるところだと思うのですが。
書込番号:12023960
0点

Xperiaで50万台近く・・・。
何か読んでると、ユーザー50万人がドコモ戦略の駒扱いされてる気がしてきました。
書込番号:12024104
0点

確かに既存ユーザーを蔑ろにしすぎですよね。
とりあえず2.1にアップデートしましょうよ、ドコモさん!
書込番号:12024201
0点

>>とりあえず2.1にアップデートしましょうよ、ドコモさん!
ソニエリ次第です。
ドコモがどんなにアップデートしたくても
ソニエリが作ってくれないとアップデート出来ません。
書込番号:12024757
0点

ユーザー蔑ろ。
最近、いろんな場面でそう感じます。
企業だから利益を上げてナンボ、そういう意見もあるでしょうが、いつかバチが当たります(^^
AUも巻き返し狙ってますから、足元をすくわれかねません。
と、心配もしてます。
書込番号:12024860
0点

OSを作るのはメーカーですが、作らないければならない責任はありません。
2年縛りをしているのはキャリアですから、
そういう事をしてる以上キャリアがちゃんとサポートしろよって感じもしますけどね。
ただ、よくよく思い返すとガラケーの場合は不具合のあった時しかソフトウェア更新はしませんしね。
キャリアがそこに自ら力を注ぐ事は期待出来ないのかな、と思っています。
となるとキャリアの端末ではなく、海外のSIMフリー品の方が魅力的に思えてもきます。笑
実際Xperiaだって海外の方がOSの更新頻度は高いし、若干追加事項も増えてますしね。
(TimeScapeの背景設定など)
ふと思いますが、N1なんかはどこまで最新Android OSに対応していくんでしょうね。笑
せめてメーカーにはもっと良い意味で手を抜いてOSを作って欲しいです。
デフォルトAndroidにテーマ設定と独自アプリを加えるだけとか。
書込番号:12025634
0点

ドコモは、やっぱ社長を替えないとダメなんじゃないかな・・・
山田は、どうも顔だけ社長という感じがして、ITへの造詣も深いと思えないし、アグレッシブでない。お役所気質で、ひとつのことしか見えないから、市場の変化に振り回されるタイプ。孫さんは、大局を見て盤上を見事にコントロールしてる。ドコモはもともと大きいから、多少崩されても何とか持ちこたえているだけ。少しずつでも崩されているのには変わりない。
今の携帯電話業界はドコモの城をソフトバンクが攻め落とすという、攻城戦と化している。
武将としてはイマイチだが地盤が固かったのは山田、地盤は弱かったが武将としての才覚に恵まれた孫。
孫の下克上で、山田が没落する日も近い。が、そこに徳川家康が入り込むかも知れない。
書込番号:12026395
0点

キャリアやメーカーにOSのアップデートに責任が無いことは分かりますが、
できるのにしないってことになると、今後新しい機種が出ても使い続け
たいと思えなくなります。
「今の機種でOSアップするの面倒だから、次の機種買ってよ」
って、言われてるみたいで嫌です。
こんなに早く買い替えろって、どーゆーことって思います。
書込番号:12026400
0点

>>できるのにしないってことになると、今後新しい機種が出ても使い続け
たいと思えなくなります
ソニエリもドコモもアップデートすると言ってますが
もともとアップデートの予定はQ4です
10月〜12月までにアップデートが無かったら文句を言いましょう
書込番号:12026685
0点

Desireで2.2にしてみました。
別に…って感じでしたよ。
これは多分個人の構成次第だと思いますが、カタログスペック的に
改善されるとされている部分でも個人の体感でそもそも満足されている部分は
余り改善を体感出来ないと思います。
期待されているFlash10.1ですが…(ここからは爆弾発言かも)
Flashコンテンツそのものをきちんと作りこんだ物についてはすげぇの一言ですが
重い物は重い。
なのでキャリア判断で2.2をしないという選択肢はユーザの為でもあると思います。
(折角アップしたのに重くなったとか一部動かないってのは嫌ですよね。)
2.1は高度な判断で”やれる”と思われたから発表になったんだと思います。
(実際Liteでも相当な数のサイトが閲覧できるようになりました)
一部のアプリではFro-yoよりEclairの方が軽い物もあります。
Xperiaはカメラを含めHWが良い部分ありますので2.1でも使い込めばそうとう行けると思います。
(少なくともDesireよりは)
部分部分は2.2が勝るかもしれませんが2.1でも上回れる部分はかなりあります。
(実際私はロールバックして2.1Unrootedでしばらくすごします。)
書込番号:12035968
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Googleマップナビ試して見ました。
なかなか快適に動くし、ルート再検索もスムーズで、
何より、音声ガイダンスが助かります。
地図も、常に最新状態で、もはやカーナビに代わる精度の高さです。
周辺検索も豊富で、ジョルテ等のスケジューラに詳細・目的地入力すると
Googleマップナビ連携し、とても便利です。
かなり感動しました。
しかも無料だし。
既出でしたらスミマセン。
2点

自分も試しました。凄いですよね無料でこのクオリティは。
しいていえば、カーナビとかみたいにボタン押して案内スタートみたいに分かりやすくしてほしいですね。
なんか地図タップしてるうちに突然スタートしてる気がするので。
操作がよく分かっていないだけかも。
書込番号:11923643
1点

本当に素晴らしいですよね
使い方の説明書みたいなのがあったら読んでみたいです
書込番号:11923765
1点

ナビの説明書(ヘルプ)はこちら。
http://www.google.com/support/mobile/bin/topic.py?topic=25480
ナビのメニュー→ヘルプからも行けますよ。
書込番号:11923840
5点

途中割り込みですいません。エクスペリア初心者ですが、今日の新聞で読んでドコモマーケット(アンドロイドマーケットと同じ?)で探すのですが、どうしたらダウンロード出来るのか分かりません。手順教えて頂けませんでしょうか?関係無いと思いますが、SPモードは自宅PC経由でバージョンアップして使えるようになっています。よろしくお願いします。
書込番号:11925607
0点

Xperiaに標準で入っているマップアプリをアップデートする形になります。
ドコモマーケットでは見つかりません。
マーケットアプリを起動し、上の方のダウンロード履歴をタップすると、
マップアプリがアップデート可能と表示されているはずなので、
タップしてアップデートして下さい。
アップデートすると、アプリ一覧に青い矢印アイコンのナビと言うアプリが
出てきます。
書込番号:11925790
1点

早速有り難うございます。只、マーケットアプリ起動し履歴開けましたが、SPモード アップデート利用可能が有るだけです。マーケットアプリを起動したのも今回が初めてです。
こんな人もおりますのでよろしくお願いします。(関係有りませんが60代の顔イラストが無いので50代の顔イラスト使っています。今後は70代の顔イラストも必要になるのでは価格comさん?)
書込番号:11925860
0点

hanshin1さん>
それはちょっと不思議ですね。
マーケットのダウンロード履歴を開いたときにモバイルGoogleマップと言うのがリスト中にある
はずなのですが、確認してみてください。
リストは上下にスクロールする場合もあるのでスクロールさせてみて下さいね。
で、モバイルGoogleマップがあったらその状態はインストール済みとなってますか?
もしなってたとすると、既にアップデートはされている事になっている状態です。
その場合、アプリ一覧に"ナビ"と言うアプリがあるはずです。
書込番号:11925957
1点

今朝一番でdocomoショップに行ってきました。マーケットにアクセスして右上に有るダウンロード履歴を開けるだけでは、やはりSPモードメールしかでていませんでした。お店の人がダウンロード履歴の上の虫眼鏡のアイコンをタッチしてマーケット検索の窓にgoogleと入力して「モバイルgoogle」を検索するとアップデート利用可能になっていました。
こんな事が初心者には分からないのです。
簡単にアップデート出来ました。 これからいろいろ試してみます。
いつも有り難うございます。又、よろしくお願いします。
書込番号:11927891
1点

hanshin1さん >
ドコモショップで解決されたようでよかったですね。
>お店の人がダウンロード履歴の上の虫眼鏡のアイコンをタッチしてマーケット検索の
>窓にgoogleと入力して「モバイルgoogle」を検索するとアップデート利用可能に
>なっていました。
本来であれば、既に端末にインストール済みのアプリでもマーケットに更新版が
あれば検索しなくてもリストに表示はされるはずなのですけどね。
検索して見つかり、それがアップデート利用可能となっている事自体がちょっとおかしな
気もしますが、最近spモード環境でのマーケットアプリの不調も結構発生している
ようなので、その辺も関連しているのかも知れませんね。
書込番号:11931979
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
brutが入っていてもbrutじゃない正規の方も起動できましたよ。
経路設定してマップ開くときにどちらで起動するかの選択画面が出ました。
一度、マップかマップbrutの"常に起動する"関連付けを解除したら行けるかも
知れません。
まぁナビが動作するならbrutの方は要らないかもしれませんが。
書込番号:11921815
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

アップデートされ着信音は設定できるようになった模様ですが
肝心な音の長さが設定できない仕様なので
あまり意味がないようです・・・汗
0〜30秒とかで設定出来るものとばかり思ってましたが残念です
要はSPモードメールアプリ自体
ドコモが他の会社に依頼し作らせているものなので
ユーザーの使い勝手を把握できて無いんでしょうね
再バージョンアップをお願いしたいです^^;
書込番号:11887004
0点

SPモードアプリはアップデートされて使いやすくなりましたね。
改善して欲しいところは多々ありますが。。着信音が3秒しかならない等
アップデート前はダウンロードした音楽を電話とメール同じ着信音でしたが鳴らすことができたのに、、
アップデート後は電話には設定できたんですがメールに関しては設定方法がわかりませんね…。
何か方法があるんでしょうか?
書込番号:11887891
0点

>何か方法があるんでしょうか?
アプリの修正を待つしか無いようです
やはり、それまでは”メール通知Free”アプリが必要です
書込番号:11888037
0点

>hotcoffee0122さん
SPモードメールの着信音に自作のMP3ファイルを設定したい、ということでしょうか?
そうであれば、SDカードの中に「media」というフォルダを作成して、その中にさらに「notifications」というフォルダを作成します。そこに自分で作ったMP3ファイルを入れておくと、SPモードメールの着信音の設定画面で選択することができるようになります。
私はこの方法でSPモードメールの通知音に自作の音源を使用しています。
安全性等は検証していませんので、自己責任でお願いします。
的外れな回答であったなら、すいません。
書込番号:11888264
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
レポート(良)としましたが、正直(中)くらいにしたいところですが。
以前、別の方の板で私が酷評したAudioPlayer withEQが何度かupdateされており、再生中にEQを調整した際の音割れが改善されていました。
MP3とWAVで視聴しましたが、悪くはないと思います。とりあえずXperiaでEQで音をいじりたい方には良いかもしれませんね。あとは、Mediascapeの最大音量で音が小さいと感じられる方。
ただし、表示画面の見難さ、操作性の悪さ、再生リストの表示が非常に分かりにくいことは改善されていませんね。いかにも開発サイドののマスターベーションアプリ。Xperiaのポテンシャル以上に音が改善されることは期待しない方がよいかも。
MP3を多用される方でEQ機能が欲しい方ならば、Mixingの方が使い勝手がよいかもしれませんね。
いずれにしても、音をいじらず再生するだけであればMediascapeが一番素直な音だと思います。
1点

普段はウォークマンを使っています
先日暇だったのでWAVで数曲転送して聞いてみましたが普段使いには十分の音でした
一番はバッテリーなんですよ 減りはどうですか?
携帯機器を2個も3個も持ち歩くのも面倒になってきたので少し興味があります
しかし X-アプリでATRACでいれてあるのでどうにもならないのです
傷が浅いうちにWAVに切り替えるようにした方が得策なのか
XPERIAに関係ないようなことを書いてすいません
書込番号:11878383
0点

私も外出時のお供はウォークマンです。
確かに、外出時や電車にのっているとき、音質の良いプレイヤーを使ったところで、完全に外部からのノイズを遮断できないこともあり、Xperiaの音質でも十分アリだと思います。
私はガラケー&iphone3GSを使用していたのですが、肝心な場所でのiphone圏外に嫌気がさしたことと、端末を1本化したいと思い、Xperiaを購入したのですが、結局今ではXperiaとウォークマンの2台体制になってます。
原因の一つに、仕事中も音楽を聴いていることが多く、1日5時間くらいプレイヤーをまわしていることもあり、Xperiaのバッテリーの減りが気になったこと、あとは、職場は静かなので結局音にこだわり始めてウォークマンに手を出してしまいました。私はほとんどすべてのファイルをwavファイルにして入れてますよ。
音楽を聴いているだけならば、mp4などの動画再生のように液晶によるバッテリー消費は殆んどないので、通勤時間程度であれば、それほど気にならないのですが、数時間も聴いていると結構バッテリーは消費してますね。
mediascape以外のプレイヤーをほとんど使っていませんが、EQ付きのプレイヤーを使用した場合には、気持ちバッテリーの減りは早い感じです。
書込番号:11880121
2点

詳しい情報ありがとうございました
ATRAC→WAVをちょっとやってみて自分なりの運用が可能か試してみますね
書込番号:11881437
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
早速朝一、spモードアプリダウンどード
9時半頃、151にて契約、それほど待ちませんでした。
お姉さんが、丁寧に設定まで教えてくれました。
(mopera-u iモード 解除)(spモード契約)
iモード解約だと自動的にメルアドがspモードに移行されますとのことでしたが、
そうなっていませんでした。自分で変更しました。
iモードのメルアドが、使えるようになったのは、よかったですが、
他の人のレポートにもあるように、重いです。
他の、欠点 3G のみでしかできない。
通知音が、単独で設定できない。必須じゃないけど、ガラケーからの人には
ありがたいと思います。
それから プリアプリメニューに 新アイコンが二つ増えてます。(
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)