| 発売日 | 2010年4月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 24 | 2011年4月7日 01:40 | |
| 0 | 0 | 2011年3月2日 14:42 | |
| 0 | 5 | 2011年3月1日 20:03 | |
| 9 | 18 | 2011年2月27日 03:50 | |
| 39 | 104 | 2011年2月24日 21:53 | |
| 1 | 2 | 2011年2月16日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ARCで盛り上がっているみたいですが、2年縛りを乗り切ろうと
自分は自己責任でRoot化して
2.2も入れて、POBOX4.0も入れて、新らしいARCのホームも入れて、
build.propもいじってバッテリーの持ちも良くなって、ついでに
動きもサクサクヌルヌルになって、超快適です。
ベンチマークも1300超えです。
どこまで書いていいのかわかりませんが、自己責任ですが、
root化して幸せになった人ってエクスぺリア持っている人には
結構いると思いますがどうなんでしょうか。
皆さんはどうですか?
1点
当然APNの設定をしないととんでもないことになります。
わかりやすいサイトですが正直それくらい調べられない方では
トラブル時の対処も出来ないと思います。
頑張って検索しまくってください。
私もキウイマン2さんが紹介されたサイトも参考にさせてもらいました。
書込番号:12802590
3点
トラ木さん
APN設定を契約している設定にすることが肝心です。
私はSpmodeで契約しているので、APN設定にSpmodeを設定
してます。
そうしないと確かにパケ死してしまいます。
そこさえ気をつければまったく問題ないです。私の場合は。
あくまでも自己責任ですが、今まで使ってきた通常設定が
あほらしいほどサクサクで、とても幸せなエクスペリアに
なってしまい、普通に使っている人に見せびらかしたいくらい
いい感じですよ。
書込番号:12802659
3点
へーー
何だかリスクも高いのも承知ですがとっても興味が湧いちゃいますね!!
商業的な事なので仕方ないのでしょうけど、それが本当なら、2.2などのアップデートも可能だったんでしょうね。
新製品との差別化が曖昧になれば当然購買意欲が無くなりますからね。
普通に様子見て夏仕様のarcでもとおもっていましたからね。
私の場合は、xperiaもipadもフラッシュが見れないのが一番欠点です。
他バッテリーとか、もう少し画面が高精細なら許せるなと。
ちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12802684
1点
皆さん、いろいろやはり調べてやっておられるんですね〜!
ちょっと、勉強してみようと思います。
スレ主さん、bフラットさんのご紹介のサイトなどを参考にさせていただきます。
書込番号:12810587
0点
正直申しまして、Galaxyに乗り換えようと何度も
思っていました。
ダメもとでカスタムROMに手を出したところ、
FLASH、SPモード、絵文字、動画、QRコード等が
普通に使えましたので、かなり驚いています。
オマケに、Galaxyよりベンチマークの結果は良好。
保証対象外で自己責任を承知の上なら、挑戦する
価値はあると思いました。自作PC等がお好きな方
なら、楽しめると思いますよ。
書込番号:12814202
1点
ソロモンの和尚さん。
全く同感です。ぺリアの見た目に惚れて使用しているのに、スペック的に
素晴らしいギャラクシーに乗り換えようと何度も思っていましたが、
今ではやらなくてよかったと思っています。
root化したことで、本当に早いですし、ARCとホームもPOBOX4.0も一緒で
カメラもビデオもできて、本当にいいことずくめです。
またROOT化自体が奥が深く、色々弄ることができるのが非常に楽しいです。
ARCのホームはRoot化必要なく入れられるので、自己責任でという怖さで
躊躇している人にはまず手始めに入れるのはいいかもしれません。
ARCの雰囲気を試すにはお薦めです。
書込番号:12814244
2点
いやー
このスレから気になったら性格的にやらないと気が済まないタイプでやってしまいました(笑)本日半日かけて、2.21化しました。
まだあまり触れてないのですがこのスムーズさはかなり感激に値しますね。
昨日の2.3対応のはなしがありましたが夏以降までとても待てないなと思って今日しました(笑)root化には少し手こずりましたが。それよりビビりが作業を遅らせた感じです(笑)
皆様ありがとうございます。
一点、気になっているのは、以前記録していたアプリとか、HPのブックなどを再現する方法はないのですよね?こつこつ前の状態に戻すしかないのかと???それはそれで結構面倒ですね(^_^;)
xrecoveryなどを使うとうまくできるものなのでしょうか・・。可能であればご教授くださいませ。
書込番号:12829716
0点
Xrecoveryで OS2.1の状態はバックアップしていますよね。
まず、現状を一度Xrecoveryでバックアップして
一度OS2.1に戻ってTitanium Backupでアプリを全てバックアップして
OS2.2に戻してTitanium Backupでアプリを復元。
私はこのやり方です。
書込番号:12829952
2点
返信ありがとうございます。
なるほどなるほど。そのようにされてるんですね。
いやー、しかしかなり快適になりました。
こりゃまだ開発間もなかったこともあってかこの辺のOSの0.1バージョン差は劇的な差ですね。
これであればまだまだ当分レギュラーでいけるレベルですね。
やってよかったです。
まあ最悪買い換えてもいいやという気持ちでしたから(笑)
書込番号:12832413
0点
トラ木さん。
あとはみなさん、やはりbuild.propをいじったりしてサクサク感を自分なりのものに変えてるみたいです。ゴローさんが有名ですね、神サクサクです。
書込番号:12832448
0点
こんにちは。
昨日、私もカスタムROM導入してみました。
今回、http://ovaloffice.jp/archives/2011/03/27/5882.htmlを参考にし
CM6.1.3 V4.4というものでやってみました。
なんとか、前と同じアプリ、ほぼ同等の設定まで一通り戻し、
Xrecoveryでバックアップを取るところまで、行いました。
ところで、皆さんがおっしゃられる、ベンチなどは行ってはいないのですが
いわゆる「サクサク」や「ヌルヌル」とおっしゃられる点ですが
私自身いまいち感じ取れないというか、変わった点が見出せていない状態です。
flashが使えるようになるというのは、わかるのですが、
その他、大きな違いなどはどの辺りにあるのでしょうか?
書込番号:12838954
0点
オペラ座の外人 さん
アプリのインストール量や使用方法によって変わると思いますが、私の場合は、ウィジェット選択時の一覧がでてくる速度やアプリの起動速度が早くなりました。
ただ、速くなったと喜んでいたら、arcではレベルの違いを感じましたが...。
書込番号:12839515
1点
ベンチマーク信者ではないので、あくまでも基準としてみると、
QuadrantStandardで1300近く出る時もあり、ギャラクシーよりは
確実に早くなってます。
実質的な部分で言うとウィジェットを置く際の反応の速さも確かに
ありますが、アプリ全体として起動が早いです。サクサク動きます。
ホームは使うアプリにもよりますが、シュッシュッっと動くのは
Zeamでしょうか。ストレスがありません。
2.2にしたことで、一番良かったのは実はGmailのラベルがカラー表示に
できたことでしょうか。
見たいメールがすぐに視覚的にわかりやすいのがいいです。
Youtubeが縦に再生できるとか、Flush再生などは最初はオーすごいと
思いましたが、慣れてしまうと普通ですw
またカスタムROMでステータスバーや起動アニメーションがいろいろ楽しめてる
のもスピード以上に良かった点ですかね。
再起動ボタンがあることもいいですが、
再起動して復帰までが早いことなども地味にサクサク感を感じます。
書込番号:12839601
1点
FireCarさん キウイマン2さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。確かにおっしゃっていただいたところを改めて
見直してみると、確かに早くなっていますね。
それに、再起動ボタン Gmailのラベルのカラーは
気づいていたんですが、確かにメリットですよね。
また、いろいろいじりながら楽しんでみます。
ありがとうございます。
書込番号:12839824
0点
またまたすいません。すこし教えていただきたいのですが、
カスタム化してからバッテリーの消費が以前に比べ格段に悪くなった感がありまして。
昨晩も就寝中さわっていない状態で
2時から7時で18%へっていました。
2.1の時はせいぜい5〜8%ほどだったんです。
常駐はimoni 3分チェック
ホームはadwを使用していて
Gpsオフ
Wifiオフ
Bluetoothオフ
にはしています。
キウイマン2さんのおっしゃられる
build.propの変更にてよくなったとのことですが
どのようにしてよいのかよくわかっていません。
よろしければどのサイトを参考にされたか
教えていただけませんか?
書込番号:12842120
0点
http://xperia.sub.jp/wp/another/2011/02/20/build-prop/
ここを参考にしてください。
私はこのbuild.propをつかっています。
お使いの環境によってバッテリーの持ちは変わってきますが、いろいろ試してみて変更して、自分の環境にあったのが見つかると思います。
わたしも中の仕組みまで、理解しているわけではありませんが、この変更で変わったことは確かです。
書込番号:12842231
1点
ありがとうございます。
近いうちに試してみますね
取り急ぎお礼まで。
書込番号:12844312
0点
バッテリーに関しては純正ROMよりも悪くなる傾向にあります。
動作速度が上がっているので当然と言えると思います。
トータルバランスでいうと純正の方がいいと思います。
でも、カスタムROMなので逆に速度を落としてバッテリー長持ちということもできます。
その辺を自分に合ったようにカスタマイズできるところがrootedの醍醐味だと思います。
色々弄ってください。楽しいですよ。
書込番号:12846144
0点
>バッテリーに関しては純正ROMよりも悪くなる傾向にあります。
>動作速度が上がっているので当然と言えると思います。
カスタムROMのバッテリー持ちが悪くなるのは、純正ROMで行われている様々な消費電力
対策がカスタムROMでは行われていないためだと思います。
動作速度で言えば両者変わりはないと思います。
>でも、カスタムROMなので逆に速度を落としてバッテリー長持ちということもできます。
カスタムROMでなくてもroot取っていればSetCPUを使ってCPU動作速度をチューニング
できます。
以前、これを使ってWiFi接続環境化で放置実験をしたところ、10日以上持った事もあります。
(純正ROM + root環境, setCPUはsleep時最低動作クロック)
書込番号:12864229
2点
FacebookのCityVilleをXperiaでやってみたくてCM6.1.3 V054にしてみてましたが
Flash対応でも表示が追いつかなくて無理ですね。
書込番号:12868005
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
moperaメール(xxxx@mopera.net)をK9mailで使用しています。
以前は絵文字メールは送れず、他ケータイから絵文字メールを受取っても「=」や難しい漢字になっていました。moperaメールサーバの関係で絵文字は使えないと聞いており、あきらめていました。
先日K9mailのバージョンアップをしたら、K9mail自体も絵文字が出るようになり、試しに自分に絵文字メール(デコメじゃなくて)を送ったら読めました。他携帯からの絵文字入りメールも表示されます。
ただ、絵文字のデザインがK9mail内部に入っている送信用とはチョッと違ったデザインで受信されます。
moperaメールで絵文字を使いたかった方朗報です。
・・・というか私の情報が古過ぎかな??? 周知の事実かな?? (^^ゞ
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
今日、ドコモショップに行ってデータ通信端末Lー05AからXperiaに機種変更してきました。キャンペーン期間中だったので、実質、約19,000円で購入できました。
バージョンアップを店頭で依頼すると、時間がかかるとのことなので、持ち帰って、自分ですることにしました。
0点
購入されたんですか良かったですね
まだXperia売ってるんですか 自分は今日arc予約してきました 楽しみです。
書込番号:12711264
0点
たまたま、在庫があったのと安かったので、Xperiaにしました。
外出した時のネットサーフィン用なのでスペックは気にしません。
データ定額プランなので、Galaxy tabを薦められましたが、在庫が無いし高いので、Xperiaにしました。
書込番号:12711499
0点
そうですか19000円なら安くて良い買い物でしたね
自分もXperia使ってますが発売日に購入したので価格は39000円くらいでした
何でもそうかもしれませんが使い慣れてくるともっと上のスペックだとか
新機種とかが欲しくなり切りがないと思いながらarc予約してました。
書込番号:12717630
0点
私達夫婦も揃ってデータ通信端末(100円のPCを買う時に契約させられたヤツ)から機種変した口です。
私達が購入したドコモショップでは、2台それぞれののバージョンアップと
auのガラケーからの電話帳移行までしてくれましたよ。
ショップによって対応が随分違うんですね...。
書込番号:12723545
0点
バージョンアップにGoogleのIDとパスワードが必要と言われたので、こちらから、お断りしました。
私のLー05AはLー02Aからの機種変更で、MacBook Airで使っています。
とりあえずBoot CampでWindows7を起動してSONYのサイトからダウンロードして、アップデートを自分でやりました。
書込番号:12725685
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ドコモが、新モデルの発表会をライブ配信で、
ライブ配信サイト
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/event/live_presentation/index.html
新モデル発表会 2011春 ライブ配信
実施日時 : 2011年2月24日(木曜)午後1時
説明者 : 株式会社NTTドコモ 代表取締役社長
2点
http://juggly.cn/archives/21525.html
望見者さん良かったですねぇ〜ピンクツートン確定ですね
問題は予約開始日だな
どうせまた平日なんだろうね(怒)
書込番号:12697490
0点
ミッドナイトブルーを予約したんですが、
シルバーが妙に気になるんですが.....
カバーを付けたら何色でも良いんですがね。
どうしよう〜楽しみが増える!!
書込番号:12698429
0点
>こういうピンクのツートンが出たらいいですよね
おお〜これはカッコイイですね♪
裏蓋単品購入で近いものにはなりますねぇ。
書込番号:12699873
0点
flatoutさん >
こんな感じだとピンクもかっこいいですね。
色に関してはミッドナイトブルー一色しかないと思ってましたが、最近は
シルバーも良いのかも、なんて悩み始めてます。
書込番号:12700077
1点
あれ?
バーテックスさん、やっぱりarcですか?
Galaxy後継機と迷われていましたよね。
書込番号:12700084
0点
arc出るようだね。
いまウェブサイト見たよ。
書込番号:12700222
0点
ついんたさん>
>バーテックスさん、やっぱりarcですか?
>Galaxy後継機と迷われていましたよね。
はい、未だちょっと迷っています(元々少しArcよりではありますが)。
が、GalaxySIIはワンセグ搭載らしいのでかなり気持ちは萎えています。
それと、話はちょっとそれますが、一昨日GalaxySのファームアップを適用した
関係でunroot端末となったのですが、この状態で使うとDolphinの動きが全然
違っていて、なんだかXperiaよりも悪いんじゃないか、、と思うくらいです。
やはり、遅い内蔵ストレージ構成が影響しているのだと思うのですが、GalaxySII
でもこの構成が変わらないとなると、ちょっとどうなのかなぁという疑問と、
どうやらあとOS2.4にならないとmulti core(SMP)に最適化されないようで、
これも私的にはマイナスとなってます。
個人的なGalaxySIIの一番の魅力はmulti core性能なので、それが生かしきれない
(と言っても他機種よりも基本性能は上になるでしょうか)ようだと高いお金を
出して購入するメリットが無いかなとも考え始めてます。
と言う事で、現時点ではArcにかなり傾いてます、、と言うかもうArcに倒れてるかも。
ともあれ予約だけはしておかないと、いざと言う時に買えないので。
予約はしておいて、後は発売日までじっくり考えます。
書込番号:12700654
2点
>バーテックスさん
そういう事ですか。
単純にスペックだけでは測れない部分もあるのですね。
>現時点ではArcにかなり傾いてます、、と言うかもう Arcに倒れてるかも
このフレーズ、気に入りました。
私も完全に倒れています(*_*)
書込番号:12700721
0点
ドコモ向けの Sony Ericsson 製の最新型 Xperia シリーズ。
2011年2月24日の発表会で正式。3月4日予約受付開始、24日発売
これで食いついたのですが、実はこんな情報も一緒に
2011年2月24日に行われた春モデルスマートフォン発表会にて
代表取締役社長 山田隆持氏 が2011年夏モデルとして「Xperia Arc」に
お財布機能をつけたタイプを準備中との発言を行った。
http://gpad.tv/phone/docomo-so01c-xperia-arc/
これじゃ買いたくても買えない(><
書込番号:12700967
1点
スレ違いだったらスミマセン。
まだ、発売前の商品対して難しい質問なのですが、
今回のこのarcでは、現行のXperiaに比べて、通話品質(マイク)の
部分というのは改善されているのでしょうか?
書込番号:12701281
0点
>お財布機能をつけたタイプを準備中との発言を行った。
相当前から、その話ここでも話題になっている気がしますが・・・
Arcは夏からエリア内であれば14Mbps対応っていうのがいいですね。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01c/
見れば見るほどいいわ。一瞬S2にも惹かれたけどこれ買いだな。
書込番号:12701371
0点
加速度センサーはついているのですかね?
あと、海外製だと8ギガのSDカード付きとかみたのですがその辺はどうなんでしょうかね?
ホームページとかしか見てないので・・・
書込番号:12702153
0点
>お財布機能をつけたタイプを準備中との発言を行った。
自分としてはお財布機能等はいらないので今回発表のArcで十分です。
と言うかピンクを予約しちゃいましたが・・・
>Arcは夏からエリア内であれば14Mbps対応っていうのがいいですね。
これいいですよね。
書込番号:12702192
0点
>加速度センサーはついているのですかね?
付いていると思います。
国際版のやつですがXperiaArcのWhitePaper(p.5)にAcceleromoter = YESという記述が
あるのでSO01Cもこの辺は変わっていないと思います。
http://developer.sonyericsson.com/cws/download/1/908/379/1294142899/arc_WP_1.pdf
>海外製だと8ギガのSDカード付きとかみたのですがその辺はどうなんでしょうかね?
Xperiaと同じく16GB付属という噂も聞いてはいますが実際はどうなんでしょうね?
私はパンフレット見ていないのですが書かれていないのかな。
書込番号:12703562
1点
2011年2月24日(木)に開催された『新モデル発表会 2011春』の様子が、オンデマンド配信されています。(発表会動画 (Windows Media形式:120kbps〜402kbps) 36分)
当日の質疑応答の様子も見られますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/index.html
書込番号:12705915
0点
何故おサイフ機能を付けずに発売なんだろう…
国内対応であればサイフは必須だろ。結局SONYもそんなものかい(笑)夏まで引っ張る?と言うのが特にね。
書込番号:12711872
1点
おサイフ機能は不要なんて書き込みをよく見ますが
今年は世界的な流れとしてNFC搭載機が多くなる気がします。
噂だとアイホン5にも乗るとか乗らないとか。
シルバーとピンクを予約してましたが様子見をする事に決めました
arcを完全にスルーする訳ではなく、
あくまでも発売と同時に購入するのを見送っただけですが。
現行のXPERIAに特に不満が無い事やカスタムROM導入など
まだ遊べる可能性が残されてるのでとことん遊びつくして
次機種を購入する事にします。
書込番号:12713158
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
全然話が変わりますが、本日Gmailアプリがアップデートされました。
(注意:OS2.1ではGmailアプリの単独アップデートは出来ません)
OS2.3以降だと、メール本文のコピーが簡単になるそうです。
また、OS2.2版ではGmailのラベル色変更(既定の色のみ)に対応していましたが、
自分でカスタムしたラベル色も同期できるようになるそうです。
これらはXperiaArcでも恩恵を受けられるので、本文コピーが出来ない為、
他メーラーを利用していた方には朗報ですね。
私もコピーできないのが理由で、他メーラーをメインで使っていましたが、
Gmailアプリに戻れそうです。
直接のArcネタでは無いですが、関連ネタとしてスレ違いご勘弁下さい。
書込番号:12700087
2点
春モデル発表会まであとちょっと。。。
予約は3/4〜
発売日は3/24らしいですね!
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/110224/new_product_presentation_2011spring.pdf
書込番号:12700179
2点
3月4日 やっぱり平日やん!
でも年度内発売は実現しそうですね。あと1ヶ月楽しみだな〜来週金曜日の夕方にでも予約に行こう〜
書込番号:12700331
0点
正式発表があったので、仮予約を受付る店が一気に増えそうな気がします。(docomoショップも量販店も)
書込番号:12700376
1点
今回はやはり3機種だけでしたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/life/interview/2011_newmodel/index.html
発表会に渡辺謙さんが出てくるかな?って期待しましたが朝倉あきさんと石野真子さんでした。
Oputimus Padに通話機能が無いのにスマートフォンと呼称することはおかしいのでは?と記者からツッコミがありましたね(^_^;
書込番号:12700423
0点
やっとドコモのHPにも出ましたね〜。
一安心ヽ(´∀`)ノ
書込番号:12700491
0点
XPERIA arc 板が出来ていますよ〜(笑
書込番号:12700504
1点
これで3スレに渡るArcスレも役目終了ですね。
長らくXperiaスレ見てきましたが、200レスまで行ったのはArcスレだけでした。
それだけ期待されてると言う事なのか、単にネタが無かっただけなのか、、、
今後はArcスレが賑わいそうですね。
書込番号:12700579
1点
>バーテックスさん
Xperia自体docomoのカタログから落っこちちゃいましたからね。
Xperia arcへの期待と、単にネタが無かっただけの両方でしょう。
書込番号:12700598
0点
2011年2月24日に行われた春モデルスマートフォン発表会にて
代表取締役社長 山田隆持氏 が2011年夏モデルとして「Xperia Arc」に
お財布機能をつけたタイプを準備中との発言。(><
発売は3月24日ですが待ったほうが正解?
http://gpad.tv/phone/docomo-so01c-xperia-arc/
書込番号:12701020
0点
Mobile-Maniaさん >
>代表取締役社長 山田隆持氏 が2011年夏モデルとして「Xperia Arc」にお財布機能を
>つけたタイプを準備中との発言。
既にコードネーム azusa (型番SO-02Cと言う話)と言う事でリーク情報は出ていましたが、
ドコモから具体的に発言があったので、今後は追加で情報が出てくるでしょうね。
ちなみにチップセットなど基本構成はXperiaArcと同じで、お財布、ワンセグ、赤外線が
付くそうです。
その為か形状はXperiaArcのようにアーチ型ではなくフラットとの事。
この辺も参考になります。
http://juggly.cn/archives/13286.html
>発売は3月24日ですが待ったほうが正解?
お財布などの日本独自機能が必要なら待った方が良いかと思います。
6月くらいに発売とのうわさです。
書込番号:12701070
0点
Mobile-Maniaさん
azusaですよね。XPERIA azusaで検索したら情報がたくさん出てきますよ。
待った方がいいかどうかは、おさいふ、ワンセグ、赤外線が必要かどうかですね。
書込番号:12701073
1点
Azusa ってただのコードネームかと思っていたんですがちがうんですかね?
上記ブログではたしかArcがAzusaになるというようなニュアンスだったと思うのと
調べた感じだとリーク情報というのがブログからの文字だけで
資料からのコピーとかは出てないですし
今までの経緯から携帯電話で既に出ている機種の製品名が
変わるということはあまりないと思ったので疑問に思っています。
Sとか2とか付くならわかりますが。
んー分からなくなってきた(><
書込番号:12701100
0点
azusaはただのコードネームですよ。
まだ正式名称は発表されていませんから。
XPERIA arcはanzuだったかと。
書込番号:12701165
1点
>上記ブログではたしかArcがAzusaになるというようなニュアンスだったと思うのと
確かにそうとも取れなくもないですが、あくまでも"Arcにお財布を機能を付けたタイプ"と
書いてあるに過ぎないので、お財布付きをXperiaArcとして出すと言う事ではなくて、
機能(端末基本スペック)的にArcにプラスして お財布 (+ワンセグ, 赤外線)を付加した
端末を発売すると言う意味だと思います。
>今までの経緯から携帯電話で既に出ている機種の製品名が
>変わるということはあまりないと思ったので疑問に思っています。
Xperia ArcはあくまでもArcで、上記の+お財布付きは派生の別機種として発売すると
思うので、同じXperia Arcと言う名前は付かないものと思います。
なので、既に出ている(出る事が確定している)と言う事は関係が無いと思います。
書込番号:12701504
1点
Xperia arcのコードネームが“Anzu”、Xperia arcにワンセグ等の機能を載せたdocomo向け端末のコードネームが“azusa”、au向け端末のコードネームが“akane”ですね。
そう言えば、Xperia arcも最初はXperia Premiumなんて呼称で呼ばれていましたね。
“azusa”は案外Xperia Premiumでくるかもしれませんよ。
書込番号:12701598
0点
サクラピンク!!!良いじゃ無いですか!!!!
これで、ツートンカラー確定だ(∩´∀`)∩ワーイ
新板出来てるんですか?チェックしとこ♪
書込番号:12701898
0点
本日、arcのミッドナイトブルーをヤマダ電機で1番目正式予約取れました。ほっと一安心です。
ただ、初回ロットという事で、レグザフォンの皆様のクチコミを見ていると初期不具合等が気になります。アップデートで良くなって行くのなら安心なのですが…
書込番号:12702330
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
docomoのHPからXperiaが消えましたね〜
間もなく後継機の発表でしょう・・・
これに機種変するか、夏秋モデルが出揃うまで待つか・・・
悩みますね〜
あ、REGZAの予約もしてた・・・どうしようか、思案中・・・
0点
生産終了になってしまいました。
ドコモのカタログからも消えてますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01b/index.html
書込番号:12665699
0点
>これに機種変するか、夏秋モデルが出揃うまで待つか・・・
悩みますね〜
個人的には、夏秋モデルが出揃うまで待つに1票。NECカシオも近々Android携帯を出すらしいですし。
書込番号:12665916
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




