| 発売日 | 2010年4月1日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ | 
| 重量 | 139g | 
| 対応SIM | 標準SIM | 
| メーカーサイト | 
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年2月14日 16:15 | |
| 0 | 3 | 2011年2月14日 17:41 | |
| 1 | 2 | 2011年2月13日 19:14 | |
| 18 | 23 | 2011年2月19日 17:41 | |
| 0 | 0 | 2011年2月8日 08:56 | |
| 0 | 2 | 2011年2月5日 14:30 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
http://www.sonyericsson.com/cws/companyandpress/pressreleases/pressrelease/pressreleaseoverview/xperianeopropressreleasefinal-20110213
↑ソニエリのプレスリリースで次のスマホのスペックが掲載されています。(英文)
画像はこちらで・・・↓
www.sonyericsson.com/mwcnews
play以外にもneoとproがありますが、これはやっぱりドコモから発売されるんでしょうか?
ちなみに発売はneoが第1四半期、proが第2四半期とありました。
0点
NeoもProも現時点では国内販売自体が未定だと思います。
現時点で決まっているのはドコモからのArcと、auから何かしらのXperiaシリーズが
出るかも、と言うくらいしか見えていないと思っています。
書込番号:12654028
2点
噂を含めても、docomoから発売予定の春夏モデルはこのくらいで
ですね。今のところ。
LG Optimus chat L-04C
ソニエリ XPERIA arc SO-01C
NECカシオ N-04C Medias
LG Optimus Pad L-06C
シャープ SH-12C(LYNX 3D後継)
Samsung Galaxy Sの後継モデル
ソニエリ Azusa
書込番号:12654119
0点
Xperia arcよりGalaxyS2のほうがスペックは上でしょうか?
書込番号:12654801
0点
>Xperia arcよりGalaxyS2のほうがスペックは上で しょうか?
CPUスペックなどは上ですね。
書込番号:12654846
2点
2chより。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/index.html
2011年2月24日(木曜)「新モデル発表会 2011春」
書込番号:12654916
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
PS関連の話題は別の板に振った方が良いのかもしれませんが(一応playの板探しましたが、さすがにまだ無いようですね)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1102/14/news019.html
PS suiteを含めてさっぱりフォーマットが解らなく為りました。
初代PSのソフトは担保するようですが、単純にアーカイブ程度の水準ではなく、かといって
PSP互換とは一言も書いておりません。
一方で、FIFA10(今更10’版?)と初代PS以上のソフトがライナップに上がっておりますし、バンダイナムコなどのサードパーティの参入を殊更アナウンスするなど全く新規のゲームの用に扱われているようです。
こうなるとNGPも単純なPSPアッパーコンパチかどうか疑わしくなってきました。
話が本末転倒となりましたが、androidとしては、プロセッサーが解らないとのことですが、2.3搭載ということで現行水準以上は満たしているようですね。
私の希望はau発で、防水、オサイフが付いていれば願ったりかなったりなのですが。
皆さんほど硬派でもなく、物欲過多な性分なもので(汗)
0点
ここ数年、携帯関係はメーカーがスペックを隠しすぎですよね。
X-Playも、結局のところどこまでプレステなのか謎ですしね。
で、CPU等のスペックはメーカーHPに出てますよ。
第2世代Snapdragon+Adreno 205で1GHzらしいです。
個人的にはSIMフリーで出すと思いますけどねぇ。
電話機と併用できるほどバッテリーが持たなそうですし、あくまでも2台目需要で・・・
書込番号:12653900
0点
NGPもPlayも個々のプラットフォーム用の新作ゲームの開発もするし
過去のソフトはエミュレーターで動かすのでソフト数は発売直後から豊富ですよ。
...ということかなと理解していました。
違ったらすみません。
書込番号:12654302
0点
スナップドラゴンでandroidが動くとは知りませんでした。これで国内で出るなら、auリリースもありかな?
でもゲームユースはキャリアの枠は足かせなのでdocomoとマルチリリースもあるかも。
裏表カメラは付いてますが、さすがに防水、Felica装備とはいかないか。
http://juggly.cn/archives/20709.html
動画でみるとPS1以上のクォリティーはあるようですが、PSP水準かと言われればちょっと微妙?
早くも発表のクレイドルはなかなか格好いい。goと共通ということはなかったな(笑)
http://juggly.cn/archives/20769.html
書込番号:12655214
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
MediaGoでATRAC Advanced Losslessの再生がサポートされているので
今までSonicStageで録り貯めたものを移送し、ダメもとでXPERIAに転送できるか
試してみました。
すると、Mediascapeで再生することができました。
ATRACはサポートされてないはずなのに
どうして転送できたのかと調べると、MP4に変換されていました。
もう試されてる人いますか?
0点
確か転送先がサポートしていない場合は変換するような設定があったと思います。
mp3も選択できたかと。
書込番号:12650450
0点
そうなんですね。勉強不足でした。
ありがとうございました。
変換せずに転送できればいいんですけどね。
書込番号:12650782
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
neko3839さん
>確証も明確な出典も何も提示されていないので、可能性を論じられる状況では無いと思いますが。
以前、正式発表の一ヶ月以上前にIS01のアップデート断念をリークしている人ですので
可能性を無視できるツィートでもないと思いますよ。
田舎暮らしはもう厭!さん
>auのことだから、ガラケー機能付きじゃないと駄目だとか言いそうな気がする。
IS06って実績もありますし、そんなこともないのでは。
LISMOならアプリでの対応でしょうからauがやる気になれば問題ないでしょうし。
T-01C/IS04もそうですが、兄弟機が複数キャリアから出てくれれば
それだけアクセサリーや各種ノウハウも増えますからね。
ユーザーには良いことですよ。
書込番号:12629427
0点
技適通過が確認できているようなので、何かしら発売することは確実でしょうね。
元々、auってソニエリの端末出してましたよね?記憶曖昧ですが。であれば、あり得る話でしょうね。
書込番号:12629966
0点
hallonかazusaが可能性として高いのかなと思います。
hallonは元からCDMA2000対応チップを乗せてますし、azusaはArc+日本独自機能
となってますが、機体が違うのでチップセットの載せ替えもあってもおかしくないと。
hallonってフロントカメラ付いてるんですよね。
au skypeで独自にvideoチャットとか対応したりして。
>元々、auってソニエリの端末出してましたよ ね?記憶曖昧ですが。
出してますよ。
今もCM打ってますよね、携帯至上最高画素数カメラ搭載って。
北川景子かわいいですね。
書込番号:12630261
4点
docomoからフィーチャーフォンを撤退した後もauには端末を多く提供してきたSonyEricssonですから、キャリアとの繋がりはdocomoよりauの方があっても不思議ではないですよね。というか当然ですよね。
ましてや、LISMOはソニーの開発だし(笑
LISMOで遅れるというより、バーテックスさんが他のスレで書いていましたが、CDMAに対応するためにCPUを載せ換えないといけないから、こっちの理由で遅れるって可能性の方が高そうな感じがしますね。(出るとしたら+遅れるとしたら)
書込番号:12630273
1点
auから、もし出るなら欲しいですね。
出なかったら、DoCoMo版を買うかな。
SBから出るなら絶対買いませんね。
書込番号:12630288
2点
3600HVさん
>以前、正式発表の一ヶ月以上前にIS01のアップデート断念をリークしている人ですので
>可能性を無視できるツィートでもないと思いますよ。
ツィートを読みましたが、「可能性」が「ある」とも「ない」とも言えないでしょうね。
ツィートの内容では根拠にはなっていないと解釈しました。
「IS01のアップデート断念をリークしている」といっても、それが「今回も」正しいという可能性が高いということにはならないと思います。
(過去は過去、今回は今回、だと捉えていますので)
とはいえ、色々と妄想したり、願望を語ったり、想像したりするのを否定するつもりはありません。
書込番号:12630563
1点
>ツィートの内容では根拠にはなっていないと解 釈しました。
まぁツィートの情報だけでは微妙な感じは確かにありますが、
リキッドフォースさんが提示してくれた技適情報からも何かしらの
端末が出るのは間違いないでしょうね。
それがXperiaArcなのか別のXperiaシリーズなのか、はたまた全く別の
シリーズなのかは判りませんが。
書込番号:12630766
1点
>北川景子かわいいですね
バーテックスさんが....ちょっと意外ですが同意です(笑)
本命は黒木メイサですが。
失礼しました。
azusaがauだとしたら、逆にdocomoからはないですよね。
ソフトバンクも近々、何らかの発表があるようですし、
まさに激動ですね。
書込番号:12631584
0点
>バーテックスさんが....ちょっと意外ですが同意 です(笑) 
きっとこう思われるだろうなぁと思ってましたが、やっぱりでした(笑)
たまには、、、いいかなと。
>azusaがauだとしたら、逆にdocomoからはない ですよね。
そうでもないと思いますよ。
乗せ替えるならMSM8255→MSM8655だと思いますが、MSM8655は
WCDMA/GSM系にも対応しているので実はどちらでもいけると言う事になります。
流石に同じソフトで両ネットワークと言う事はしないと思うのでソフトで
切り替えてくるとは思いますけど。
逆にArcがMSM8255である事はauにArcはないと言う裏付けにもなるかなと。
auの予定があるなら最初からMSM8655を載せておけば、少なくともハードウェアは
かなり流用できるはずなので。
逆にチップセットだけ乗せ替えと言ってもピンコンパチでなければ
基板設計も流用はできるでしょうが、基本的にやり直しになるので、
開発コストは高くなるかなと。
とすると、最初からMSM8655を乗せているhallon(XPERIA NEO)が
やはり有力なのかなと、勝手に想像しています。
書込番号:12631846
2点
スミマセン、補足です。
>逆にArcがMSM8255である事はauにArcはないと 言う裏付けにもなるかなと。
これはもちろん現状発表されているArcはダメなのですが、そういう意味ではなくて、
チップセットを乗せ替えてまでArcとして出してくると言う事はしないのでは?と
言う自分の勝手な考えに対する裏付け、と言う意味です。
書込番号:12631898
1点
バーテックスさん
確かに、”ソニエリから au向けに何らかの新端末を供給”があっても不思議ではないですね。
現時点ではそれが Xperia arcだと断定できるほどの情報は無いと思いますが、Xperia arcへの期待があのような形で流れたのでしょうかね。
リキッドフォースさんが提示してくれた技適情報などの様に確証のとれる部分と、推測の部分、願望・期待を述べる部分を区別しないと情報が混乱しますので・・・。
書込番号:12632926
0点
au発はやはりAzusaベースになるようですね。
docomo向けは「Azusa」
au向けは「Akane」
と。
書込番号:12675920
0点
arcの本スレにも同じようなレスがありますが、これってarc
なんですかね.......
厚さ9mm前後というのが微妙ですけどね。
まあ、発表会でハッキリすると思いますけど(^^)
書込番号:12678046
0点
そもそもコードネームAzusaと呼ばれる機種がそのままArcとはならない気がします。
Azusaはフラットタイプと言われているので流石にArc(弧)ではなく別の名前に
なるかと思います。
いずれにしても複数キャリアから出ることは良いことですね。
>まあ、発表会でハッキリすると思いますけど(^^)
ドコモの発表会の事を言ってます?
Azusaの事はまだ出てこないような気がします。
5月くらいの夏も出る発表のタイミングじゃないですかね。
書込番号:12678084
1点
バーテックスさん、すみません、言葉足らずで。
2/28予定のKDDIの発表会です。
書込番号:12678098
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
先日のバージョンアップで画像送りが
1枚飛びになってしまうバグが改修されました。
大きさはあまり選択できませんが、
ホーム画面に張り付けられるフリーの画像表示ウィジェットは
種類が少ないので、探しているかたは是非どうぞ。
アプリマーケットから
Turtle Photoframeで検索すると出てくるはずです。
しかし、ウィジェットでこれだけ早く表示できるのに
Xperiaの画像閲覧ツールはなんでこんなに重いんだろう・・・
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
spモードがwifi対応になったということですが
これって公衆無線LANに対応すると言うことで
オプション扱いで別料金っていうことですよね。
まあ一年間無料ということですが。
てっきり単なるバージョンアップかと思ってました。
0点
公衆無線LANとは、また別の話で
今まで、wifiでは通知のみで3Gでしか受信できなかったメールが自宅や会社内のwifiで受信できるということです。
公衆無線LANは仰るように申し込みをしてから毎月定額を払って使用できます。
書込番号:12608962
0点
♭ふらっと さん返信ありがとうございます。
以前から対応というのを知ってたのですが
ドコモのhpで調べたら行間をよく読まずにゴッチャになってたので
てっきり一緒に申し込むんだと早とちりしてしまった。
よく読んだら無料で出来るんですね。
面目ない。
書込番号:12609165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




