端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年1月18日 11:15 |
![]() |
46 | 13 | 2011年1月12日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月11日 23:22 |
![]() |
125 | 200 | 2011年2月19日 15:08 |
![]() |
377 | 200 | 2011年2月4日 16:06 |
![]() |
4 | 8 | 2010年12月25日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
昨日、アリオ橋本内のドコモショップで『Xperia アークのご予約できますよー!』と言ってました。
『じゃあ、発売日や細かいスペックとか教えてください。』と言うと、
『わかりません。docomoのHPで公開されていきますので、そちらを御覧ください。』
『・・・。それでは予約できません。』と帰ってきましたが、もうあるドコモショップでは予約を受けているという情報でした。
0点

でも、今回のarcに限らず、スマートフォンに関しては、販売金額や、発売日等の詳細がわからないうちから予約開始することが多いというか普通になってきてますね・・・。
SBでは無理みたいですが、docomoの機種だと、1人で数箇所のショップに予約入れたりとかしてるみたいですし・・・。
まあ、売るほうとしては、1台でも多く売ったほうがと言うのはわかりますが、まだキャリアも正式に発表されてないのにちょっとど〜名の?って感じがしますね・・・。
書込番号:12498589
2点

今電話で聞いたら、予約はうけつけられないとの事でした。
書込番号:12526396
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

無いでしょう。
そんな事言ってたらキリが無いです。
家電製品や車や何でもそうです
新しいモデルが出れば現行モデルは型遅れになります。
新しい物が出る度に旧型ユーザーを優遇しろって
そりゃあヤクザですよ
書込番号:12493564
11点

やっぱ無理ですかね^^
でも、やくざではないでしょう(笑)
でもでもですね、xperia so-01Bだけスマートフォン初期ユーザーってことで、OS損していると思いませんか?
2,2にだけでも、アップしてくれれば、満足しますが、2,1だけでは、なんか取り残された気分です。そう簡単に、高価で、2年縛りだったら、次次と買えませんよ。
それに、この価格下落
他のスマートは、ある程度値落ちもないでしょう。
くそ、2,1止まりが、この結果、どうかしてくれよ ドコモさん
書込番号:12494166
0点

それを言い出すとHT-03Aユーザーは公式にはOS1.6止まりですよ。
2年縛りも今年の9月までです。
書込番号:12494201
7点

お気持ちは分かりますけどね。
PCもOSがアップグレードしたからと言って交換はしてくれませんし。。。そもそも、2.2へのバージョンアップも最初から公約されていませんでしたし。
Androido3.0と推測されるHaneycombと呼ばれるバージョンが今月発表される予定ですが、先日発表された2.3又は3.0の、更に次のバージョン(Ice cream)が6月くらいに発表になるようですから、Andoroidのバージョンアップのサイクルはそういうものだと思った方が良いでしょうね。
2.1や2.2でも十分という人もいるでしょうし、新しい=必要というわけでもないでしょうし。
個人的には、2.2や2.3に魅力を感じますが、今のところ2.1で不便もないですし。
書込番号:12494429
3点

未だに「高い高い」と言う人居ますけど、今が適正な価格での販売に
なってると思うので、その考えは変えた方が良いと思いますよ。
(最終的に処分として下がってる分は別として)
0円携帯として売ってた頃の方が異常だと思うし・・・
OSバージョンの不満にも僕は賛同しかねます。僕はバージョンアップが継続的に
一個体で続くとは思っていませんでしたし、この辺はPC使ってる人だと理解できると
は思いますが、それを補填してくれとは言えないですよね〜
書込番号:12494558
4点

よく2年縛り2年縛りと聞きますが
自ら2年縛りで購入してるのに何をいまさら。と思います。
2年縛りの購入は強制では無いはずです
自分の意志で2年縛りの購入方法を選んだはずです。
しかも2年縛りと言っても
2年間使う事を条件に先に値引きをしてもらってるので
2年以内に機種変更する場合は前もって値引いてもらってた額を返すのは
至極当然の事だと思います。
個人的にはこれは縛りでも何でも無いと思ってます
違約金等が別に発生するなら縛りと思いますけど。
あとOSのVerの件ですが、私はTabも持ってます
2.1と2.2の差、感じません。
人それぞれでしょうが全く感じません。
動作速度(もっさり感)は全然違うと感じますが
これがOSのVerに依存するのかは不明です。
2.2に拘る人はFlash再生に拘ってる人も多いと思いますが
私の場合はTabでFlash見ません
つかFlash再生されないように切ってます
理由は重いからです。
長文失礼。
書込番号:12494580
4点

皆さんのご意見ありがとうございます。
私の価格についての意見は、払うのが高いという意味ではありません。
高くても、iphoneのように機器自体の値段が下がらない前提です。
まだ払っている人が大勢いる間に、どかんと下がるのは、やめてもらいたい。
それも、これも、OS止め&flushが見れない など未来がないから、下がる訳であって
もちろん、日本は車をはじめ、すぐマイナーチェンジを繰り返す文化があるのも理由というのも分かりますが、OSぐらい2,2ぐらいまであげてもらいたかった
それか、新機種の他のユーザーよりも有利な値引き
書込番号:12494651
0点

後、PCと、スマートは、全然ちがうものだと思います。
PCは、ソフトを買えば、PC買わなくても、UPグレードできるんですから
スマートは、有料でUPできれば文句は言わないですが、それができないからなんです。
書込番号:12494676
0点

>他のスマートは、ある程度値落ちもないでしょう。
>それも、これも、OS止め&flushが見れない など未来がないから、下がる訳であって
GalaxyTABは発売一ヶ月で0円ですよ!
書込番号:12494694
5点

>まだ払っている人が大勢いる間に、どかんと下がるのは、やめてもらいたい。
こう言うことは気にし出すときりがないので、気にしたら負けと思ってる。
OSだって2.1に上がっただけでも御の字だね。
書込番号:12494860
4点

>PCは、ソフトを買えば、PC買わなくても、UPグレードできるんですから
いや、win95・98からxpに乗り換える為には、ハード的な問題で出来なかったですよ。
いまのXperiaと被っていますね。googleはハード的な制限はしないとは言ってるようですが
現実問題〜と言うこともあるし。
色々言ってたら、切りがないです。Xperia発売時に買ったけど、バージョンアップを
気にして買っていないので、特にスレ主さんほどの不満はないですね。
書込番号:12494930
2点

まぁ、まだ2,2にバージョンアップしませんとは、公式に発表されたわけじゃないし。
2,1でも困ってないから。もちろん、バージョンアップはしてくれたら嬉しいですが(^-^;
今の2,1で、不満ならカスタムロムでも入れたらどうですか?
自己責任ですが。
書込番号:12496256
2点

スレ主様のお気持ち分かります。
しかし私の場合は、2年後(端末代金支払い終了時)には「『Xperia arc』を持っている人よりも高性能な端末が購入できるラインナップになっているであろう。そしてそれを購入しよう」と至って前向きです(笑)。
“arc”は 3G + WiFi ですが、NTT docomo が、Super3G LTE(Xi[クロッシー])サービスも開始しましたから、mova → FOMA の切り替わり時期があったように、FOMA → Xi への切り替わり時、スマートフォンも高速回線を前提としたスペックを搭載してくるでしょうし。
ですので、「現状を憎む」というネガティブな発想よりも「未来を楽しみにする」というポジティブな発想の方が精神衛生上、良いと思いますよ(*^_^*)。
書込番号:12497302
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
みなさんのxperia、アプリは何個くらいで形成されてますか?
また、端末内部メモリーはどれくらいになってますか?
私は今現在、インストールアプリが58個、端末内部メモリーは201Mで運用中です。
0点

こんばんは。
私のXPERIAは、アプリ128個で端末内部メモリーは186MBです。
動作が重くなるので、3日に1度は電源OFFの再起動をしています。
書込番号:12496054
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
素朴な疑問ですが、arc、フィーチャーフォンよりのモデル、それとPSPフォン。
これら全てDoCoMoからでるのですかね?
書込番号:12471747
1点

あれ、ACさん? 妙なところですれ違いましたね。
>これら全てDoCoMoからでるのですかね?
Playの情報は不足していますから(というか全て不確実要素ですね)分らないです。
多分AUからのリリースを期待してのことかと思いますが、3.5Gが特殊ですから作り分ける気があれば可能だと思えます、可能性は薄いと感じますが。
今のところAUのAndroid機ってSHARPに依存しているんですよね?
書込番号:12471822
1点

anzuとazusaはドコモから出るんじゃないですかね。
ドコモ社長も前にそのようなことを言ってましたし。
PSPPhoneは分からないですね。
書込番号:12471824
4点

てか、ドコモ(かSoftBank)じゃないと出せないでしょう。
海外展開もするでしょうし、auのためにCDMA2000でいちいち作り直さないでしょう。
そうするとまたコストが、時間が・・・となる。
もっとも、auが金を出してCDMA2000版を作らせる可能性もありますが?そこまでしないでしょう。
auは黙ってシャープからSoftBankの劣化機種だけ供給されていればよろしい。
PSPhoneはSIMフリーにしてソニー(ソニエリ)から直接出していただきたいです。
海外版にある機能が、日本版PSPhoneだけ非対応とかは悲しいでしょ。ドコモならやりかねないし。
書込番号:12471959
4点

>Jailbirdさん
GT5のとこではどうも。
わりと広く浅く首突っ込んでます(笑)
>多分AUからのリリースを期待してのことかと思いますが
本音を言うとそうですが、もとはソニエリ追いかけてauにきたので、成り行きによっては再転向も選択肢のうちです(家族揃って寝返らなければならないので一苦労ですが)
>今のところAUのAndroid機ってSHARPに依存しているんですよね?
春までにはレグサフォンIS04がリリース予定です(Tー01Cの双子機)現実的にはこれが有力候補ですが、踏み切る前にソニエリの動向の確定情報が欲しいところです。
書込番号:12472018
1点

>>てか、ドコモ(かSoftBank)じゃないと出せないでしょう。
SoftBankは勘弁して欲しい。
SoftBankはたいして売る気のないandroidに手を出さず黙ってアップルだけ供給されていればよろしい。
ちょっと釣られてみました。
書込番号:12472022
5点

>GT5のとこではどうも。
いえ、こちらこそお世話になっています。
新春なのでセーブデータを12月に戻してみました(泣
>レグサフォンIS04がリリース予定です(Tー01Cの双子機)
T-01Cの方もちょっとバグ報告が多いような気もします。
初ものなんで避けられないところはあると思いますが、それにしても多いですね。
1回目のfixを通した方がいいような気がします。
家族でMNPって道は険しそうですね。
書込番号:12472101
1点

>初代スレが伸びすぎなので、新スレにしませんか?
妙な輩が物申しているので、賛成!!
個人的見解として・・
AzusaやXperia PlayがDocomoから発売されると仮定して、4月以降であればDOCOMOの公約が実行されれば、他のキャリアで使えるか否かは別にして、SIMロックフリーと予測されるのかな。
ただ、一点気になるのは2月のMWC 2011のソニエリ基調講演にDOCOMOの社長以外に、禿の公演も予定されているらしく・・・まさかとは思いますけどね。
Xperia Playは、ソニーにしてみればアプリによる収益が見込まれるわけで、DOCOMOに単独で供給するとは限らないでしょうね。
書込番号:12472231
1点

私個人の事だけ考えるとプレステ環境をフルに活かせる可能性があるソニエリ機が望ましいのですが(トルネの対応の可能性、少なくともレコーダーのお出かけ転送はできるはず、レグサフォンではのぞみは皆無)
家族は今の環境を変えたがらないですね。
価格.comのお陰でさまで、エクスぺリアであれレグサフォンであれ、IS03であれ、スマートフォンに入門する以上、初期トラブルとの折り合いと立て直しを覚悟すべし、というかそれすら楽しみにすべきとの教訓を得ました。みなさんありがとうございます。
あとはどこで踏み切るかだけなんですが(笑)
書込番号:12472266
1点

私もSBとiPhoneだけは埒外ですが、
“禿げ”はちょっと(苦笑)
ああ、SIMフリーで合意の可能性はありますね(看板のiPhoneの流出の対価としてエクスぺリアを要求した形)
書込番号:12472320
1点

野暮な質問ですが...
プロセッサーに関してはGALAXYとarcどちらが優秀なんでしょうか?
書込番号:12473592
1点

プロセッサについてはどちらもARMv7 archベースのCoreなのであまり違いは
無いと思います。
GalaxySに搭載のhummingbirdの方は2次cacheが大きいはずなのでその分の
影響はあると思います。
当初anzuは動作周波数800MHzのMSM7230と言われていましたが、公式発表では
1GHzとなっていたのでdesireHDと同じMSM8255なのかもしれませんね。
書込番号:12473715
2点

>プロセッサーに関してはGALAXYとarcどちらが優秀なんでしょうか?
GALAXYも次世代機の話が出ているので現行機との比較もどうかな…(^^;
Andrid OSのバージョンやバッテリー容量などのバランスを見ないとスマホとしての優劣は判断できませんよ〜。
あと、AndroidはCPUのクロックには依存しない様になってます。(速すぎるとWAITが入る)
画面描画などもGPUに最適化されていけば、あまり高速なCPUは必要なくなります。
(iPhone 4のCPUなんて800MHzしかありません)
個人的にはXperiaのデザイン、やっぱりツボ…。カッコイイ(>_<)
SIMフリーで出てくれればSBMのSIM突っ込んで使いたい!
書込番号:12477475
2点

こんにちは。禿のDesireユーザです。
お邪魔しますm(_ _)m
(アンチ禿回線の比較は一切省きますので悪しからず)
うーん。
D板をちょっと見ないでいたのですが、
蓋を開けてみたらやはりArcで大盛り上がりですねww
上記の書き込みの中に、iPhone4には到底勝てないだとか、日本メーカ端末の電池持ちは
悪いだとかありましたけども、流石にこのArcはそうはいかないと予想できますよね。
正しく日本初代のAndoroidであんだけ奮闘してきたんだし、相当洗練されているはずです。
Dのスマホ売り上げは初代がトップなわけですしね。
なによりも、2.1アップデートを期待通り実行したことは、端末のパフォーマンスがどうであれ、
ユーザ思いであることを証明し、時間をかけてきただけあって、ソニー技術力でAndoroid開発を
手玉にとったことを匂わせる予感。
色々スペック面で憶測が飛んでいた感じですが、「第二世代スナドラCPU」と「OS2.3」
という時点で、今春のAndoroidのスタートダッシュは明らかに他の日本メーカ勢を引き離す結果
となるでしょう。
経済界的に、ソニーはなんだかタブレット端末を含めトップ2を今年中に目指すだとかなんとか。
ただ、ちょっとユーザメモリ512MBは少ないかなぁ。
これって、銀河Sと同等で、DesireHD未満なので、
「第二世代スナドラCPU」を積むDesireHD>Arc>銀河Sと単純になって、
HDも銀河Sも2.3アップデートをするわけですし、実はコレといってずば抜けた要素がないんですよね。
しかも、2.3なのに何故NFC機能を省くのか。
FelicaのソニーだからNFCになんか株を奪われたくないんでしょうかとか思ったりできますよね。
実際は普及面の関係で載せられないんでしょうが。
それと、サムスンとHTCという海外メーカも無視できません。
私は個人的にHTC推しなんですが、HTCの次期LTE対応の新機種はブっ飛んでいます。
スペック面では他機種を遥かに引き離します。
あまり知られていないようですが、
禿のDesireX06HTって、2.2だとCPUペンチでは銀河Sより2倍近く速いんです。
元がGoogle純正のNexusOneだからということなんでしょう。
従って、
こういう世界情勢に強い筈である、ソニーが遂にやってキターーーーな結果になって欲しいものです。
個人的に、この様子だと禿オサラバが近く、HTC新端末がDから出ちゃったらMNP必至でしょう。
書込番号:12478972
3点


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/06/news039.html
記事に次のように訂正が入っていますよね。なんか早く出てきそう・・・
「※初出時に発売時期を「2011年度第1四半期(4月〜6月)から」としていましたが、正しくは「2011年第1四半期(1月〜3月)から」です。お詫びして訂正いたします。(1/7 19:17)」
書込番号:12481424
2点

3月末までに発売されると良いですね。楽しみで仕方ありません。
販売キャリアですが、搭載CPUがソフトバンクのHTC Desire HD(001HT)と同じMSM8255ですので、arcに関してはauからの発売はないでしょう。
auの電波方式にCPUが対応していない為、auから発売する時はCPUを交換しなければいけません。
それとソフトバンクからの発売ですが、ドコモ800MHz帯もarcはサポートしているので、2GHz帯しか持っていないソフトバンクから出る事はちょっと考えにくいので、おそらくドコモから出ると私は予測しています。
と言っても、私はガラケーと2台持ちする予定なので、ポタφ経由でWi-Fiでしか使いませんから、SBから出ても特に問題はなかったりw
書込番号:12481548
1点

ドコモマーケットでも紹介していますので,ドコモから発売されることは,ほぼ確定では?
問題は発売時期なんですけどね.希望としては四月以降にSIMフリーでの発売なんですけどねぇ〜
端末→ドコモマーケット→世界のアプリ方→丸い星条旗の三番目
書込番号:12483608
1点

ちょっとだけ参入w
楽しみですよねぇ〜
販売時期は3月中と予想しています。
SIMロックフリーでは無いと思いますし・・・
禿も2月13日でしたっけ?何かやるみたいですが、予想ではPSPPhone?を禿で出す予想。
でも・・・バッテリーとか考えると使えないんじゃね?って思ったりしてます。
AzusaがNFC対応で出してくるって話も聞いてますし、正式な発表を待つばかりです。
iPhoneも使ってますが・・・
やっぱり回線が腐りきってる>< docomoだけで出してほしいって思ったりw
しかし・・・中国からの情報漏れひどすぎるw
ホントにあのままの姿で出すのかなぁ〜って思ったりしてますし。
PSPGoも失敗ですし・・・同じ道を通りそうで購入意欲がわかないかなぁ
情報漏れから見て、XPERIAminiが日本で販売してほしいって強く願ってますw
書込番号:12493672
1点

>PSP Phone
SBで出すのは止めて欲しい、トラウマになりそう。
そういえばXPERIA PLAYと言う名前になるのですか?
PSPの部分はこけてもAndoroidとして成立していれば、あくまでオマケと割り切ることが出来るので良いのではないですか?いずれPSPが次世代に移行すればお役御免になることは必定ですから。
そのころにはAndoroidのゲームアプリもPSP(iphone)並に充実していることでしょう。
逆に万が一Andoroid規格が立ちゆかなくなったとしてもPSPとして延命できます。考えようによっては二正面作戦が張れる驚異的な機体といえるかもしれない。
PSP goユーザーとしてはバッテリー交換できるだけ優秀な機体ですよ(笑)
ところで、流出モックアップを見ると標準のXPERIAよりボタンが多いのは何故なんでしょうね?
PSPのオプションと互換させれ、ばワンセグみたい人は付けてね。って事ができますね(敢えてあれ付けてまで視よういう人はいないでしょうが)
オサイフはつくのでしょうか?PSストアやAndoroidマーケットにそのまま使えれば楽ですが。
>XPERIA mini
私はmini proが日本向けに出ればよいのにと常日頃から願ってました。ソフトキーボードはいまいち信用できないもので。
ただ、フィーチャーフォンよりのモデルが出るのなら、日本導入はないでしょうねぇ。
書込番号:12495240
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
やっと、確定情報(正式ではないですが・・)が出てきましたね。
http://japanese.engadget.com/2011/01/05/anzu-xperia-arc-4-2-9mm-android-2-3-8mp-exmor-r/
4.2インチ 854 x 480 液晶ディスプレイ、表面はプラスチックではなくミネラルガラス
リアルタイムに画質を補正するモバイルBRAVIAエンジン
背面に8メガピクセルカメラ。ソニーの裏面照射型CMOSセンサ Exmor R
プロセッサはQualcomm製の1GHz
16GB microSD
Android 2.3 Gingerbread をプリインストール
DLNA対応、HDMI出力
サイズは125 x 63 x 9mm
まだ、これからの情報が楽しみですね♪
9点

上のリンク内にリンクされてますが
http://gagadget.ru/cellphones/2011-01-05-krasivyi_smartfon_sony_ericsson_xperia_arc_s_android_23_i_42-dyuimovym_ekranom
一番下のHD動画の機能説明動画が、良い感じだったので貼っておきます。
書込番号:12467811
1点

ミネラルガラスっていうのが気になりますね。
サムソン(でしたっけ?)のゴリラガラスのような物なのでしょうか?
iPhone4みたいに落としたらひび割れるのはイヤだなw
書込番号:12468196
2点

より一層スタイリッシュですねぇ。
違約金払ってでも機種変したい衝動に駆られそうです。
出来ないけど。(^^;
書込番号:12468283
1点

良さそうですね。デザインもさらに洗練されてきたし。
願わくば早々に公式発表して、3末までに出してほしいね。
http://juggly.cn/archives/16732.html
書込番号:12468364
1点

おおっ〜!やっぱりXperiaですね。
見たところ、クレードルにも対応しているようですし。
メニューとバックkeyが反対ですね。
この薄さ、カッチョイイ!
書込番号:12468459
1点

ミネラルガラスとは強化ガラスの分類で主に時計の風防で使われるクリスタルガラスと同じですね。
どれも一緒だと思いますが当たり所が悪ければ割れそうですね。
書込番号:12468620
1点

なかなかいい感じですけど、大きさがちょっと気になりますね。
現行が確か119mmなのに対し125mmくらいですよね・・・。
仮に機種変しても、今使ってるケースが使えなくなる・・・。
専用のとか出てくればいいけど。
形は悪くないですね。色はどうなるのか楽しみです。
書込番号:12468708
1点

USB端子が横にきたのは地味に嬉しいですね。
この形状ならクレードル対応も出来そうですね。
付属品で付くのかな。
>メニューとバックkeyが反対ですね。
これは地味にイヤですね。
確かにバックキーが左側の方がイメージ的にはあってそうですが。
まぁ慣れの問題かと思いますが最初は間違えそう。
って、もうすっかり機種変更するつもりになってます。。
書込番号:12468833
3点

気になるのはUSB端子が右側に付いてることですね。
クレードルきてほしいけど右側を下にしたときに画面表示はどうなるのだろうと。
2.3は横向きが左右どちらでもいいんでしたっけ?
書込番号:12468991
1点


>2.3は横向きが左右どちらでもいいんでしたっ け?
OS2.2から左右どちらでも横方向対応していると思います。
GalaxySは両方向とも大丈夫です。
書込番号:12469221
3点

なるほど、2.2以降は対応してたのですね。
ありがとうございます。
書込番号:12469368
3点

私は逆にxperiaにワンセグなんて付いたら引きますね。(笑)
書込番号:12469503
14点

3月に発売が噂されているAnzu(本スレ)は、ワンセグ非対応です。
一方、Xperia familyとして、6月に発売が噂されているAzusaは、
ワンセグ含め、ガラケー機能を取り入れた日本独自モデルですよね。
http://juggly.cn/archives/16095.html
書込番号:12469524
1点

>私は逆にxperiaにワンセグなんて付いたら引きますね。(笑
同感!せっかく最薄部で8.7mmを実現しているのですからね。ワンセグやオサイフ希望の方はAzusaで。
SO-01Bの白は結構クールでよかったと思うのですが、今回のシルバーはどうなんだろ。。。ダークブルーは背面もグロスっぽくて指紋目立ってるし。
http://www.pocket-lint.com/news-gallery/37685/sony-ericsson-arc-hands-on-review/1#image
ところで、SO-01Bの2.2アップはいつなんだろ...Q1といっても3末なのかな〜ってDocomoちゃんと対応してくれるんだろうな...
書込番号:12469915
1点

Xperia arc確かにいいですねぇ・・・。シルバーにするかブルーにするか・・・。 でも何気にGalaxy s2も密かに気になってるんですよねぇ・・・。
これからさらにAndroidは増えてくる、色々な機種が出てくると思いますが、いたちごっこみたいな感じで、新し物好きな自分としては、もうどーしたもんかと・・・。
年末にガラケーをやめて全部載せスマホにしたのでもう1台(X10)はグローバルモデルに機種変仕様かと・・・。
いずれにしても楽しみです。
書込番号:12469921
1点

すごく魅力的なデザイン。
薄さもいいし言うことなし。
Anzuが先に出るのかな。ワンセグは無ければ無いでいいけど、FeliCaは無かったらフィーチャーフォンを出張には持って行かなくてはならなくなる・・・
Azusaはワンセグ、FeliCaも付いてるけど厚くなって発売が遅い・・・
早く触ってみたい(物欲)
悩みますね。
書込番号:12470095
1点

こんばんは、皆様! 新型エクスぺリア、カッコィーですね!
ところでインカメは非搭載なんでしょうか?
正式発表が楽しみですね!
書込番号:12470136
1点

Sサイヤ人さん
>ところで、SO-01Bの2.2アップはいつなんだろ...Q1
>といっても3末なのかな〜ってDocomoちゃんと対応して
>くれるんだろうな...
これって、先ほどの幻のスレの事ですか?誤報だった...
もし宜しかったらソースを教えて頂けませんか?
ちなみに私もワンセグ要りません!
書込番号:12470184
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
チェック済みの方も多いと思いますが、いよいよオフィシャルな発表情報が
出てきましたね。
思っていたよりは、遅いのが気になりますが、その前に何らかの展示会等で
お披露目はあるのかなとも、期待しています。
http://japanese.engadget.com/2010/12/24/xperia-213/
3点

事前の噂通り24日に情報が出てきましたね。
来年1/6からのCESで何か発表があると思っていましたが、MWCの方でしたね。
また楽しみが増えました。
書込番号:12413550
0点

バーテックスさんが言ってたのは、この事だったんですか!
発表楽しみですが、発売等どうなるんでしょうかね?4月辺りと見ていましたが
少し延びそうな気がします・・・
書込番号:12413582
0点

いよいよですね。
3/M>予約開始
3/E>発売
でどうでしょうか(笑)
それまでに現行モデルの2.1.xやってくれないです
かねぇo(^-^)oワクワク
書込番号:12414300
0点

>それまでに現行モデルの2.1.xやってくれないです
(;゚д゚)ァ.... その話忘れていました・・やってくれると嬉しいですね。
書込番号:12414347
0点


>恐らくそのときNTTドコモ向けの発表もあるのではないでしょうか。また、
で何故か書き込みが終わっているのが気になりますね(^_^;)
SBで何かが出てしまったら、ドコモの牙城が・・・
書込番号:12414918
0点

>で何故か書き込みが終わっているのが気になりますね(^_^;)
そうなのですよね。juggly.cnって頭悪いかと思うくらい誤字脱字が多くて。
たぶん、「また」の先は何もないパターンですね。
3末に新型が投入されるとすれば、ソニエリは1年に1回モデルチェンジって感じですかね。ガラケー時代の頻繁なモデルチェンジよりは好感が持てますね。
新型!というよりも2.3を使ってみたい感じです。
書込番号:12414952
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)