発売日 | 2010年4月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 139g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年8月3日 01:31 |
![]() |
8 | 6 | 2010年7月31日 14:38 |
![]() |
5 | 3 | 2010年7月30日 19:39 |
![]() |
8 | 5 | 2010年7月29日 15:25 |
![]() |
15 | 13 | 2010年8月8日 18:00 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月28日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Good point
・スリープからロック解除せずに操作ができる
・見やすいUI
Bad point
・音楽のみ再生可能
・カメラボタンに先送り・一時停止等割り当てられるが 、スリープ時は機能しない
♯アートワークを自動で取得し表示するが、自分で設定したものを無視する上、間違っていたり画質が悪かったりするのでoffのがいい(デフォルトはon)
♯bTunes 1.6となっているのでもしかすると、バージョンアップ時に別アイテムとしてアップされ、再購入となる可能性も0ではない
色々気になるところもありますが、単に音楽が聞きたいだけなら使いやすいと思います。doubleTwist でインポートしたiTunesのプレイリストもちゃんと読み込みます。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Graffiti for Android 日本語版がリリースされました。
CLIE使いだった私としては懐かしくて早速使ってみましたので、その感想をちょっと。
入力はそのままGraffitiの感覚で入力できましたが、反応はちょっと遅めの感じです。
日本語の変換精度もPOBoxには全く歯が立たないレベルです。
普通に使う分には問題ないかと思いますが、POBoxの予測変換に慣れてしまうと
正直もの足りないです。
慣れの問題もあるかも知れませんが、入力スピードはQWERTY入力やフリック入力の
方が断然早いですね、きっと。
それと、やはり指での入力というのが一番違和感がありました。
この文章はGraffitiで入力していますが、もう指が疲れきってます。
やはりGraffitiはスタイラスでの入力が一番かなと思いました。
Palm使いだった人は懐かしく感じると思いますので、試されてみてはどうでしょうか。
Androidマーケットで "graffiti"で検索するとヒットします。
4点

レポートありがとうございます。
もう少し改良を待った方がよいでしょうか、
CLIE を思い出しますね、最後がTH55使ってました。
Xperia は、それを越えてます、まるでPCですよね。
書込番号:11698030
1点

初心者ですみません!Graffitiの設定から、日本語入力を選択し起動しても動きませんどうしたら、よいでしょうか?
書込番号:11699000
0点

まいるど8080さん>
ありがとうございます。
私もTG-50 → TH-55と使ってきました。
当時はGraffiti入力がとても便利でしたが、今となってみるとやはり手間が
掛かる入力方法だと思ってしまいました。
文字以外の入力(右→左フリックでBackSpaceとか)はGraffiti入力の方が
直感的な感じがしますけどね。
あの頃と比べると今のスマートフォンは格段に進歩していますね。
これから先どうなっていくか楽しみです。
なんちゃって警備員さん >
動かないと言うのは、日本語変換が出来ないと言う事でしょうか。
それともGraffiti自体が起動しないと言う事ですか?
日本語変換をする場合は、入力エリア左側の真ん中にある"A”のボタンを
押して、"あ"に変更する必要があります。
Graffiti自体が起動しない場合は、テキスト入力フィールドを長押し→
入力方法を選択するとGraffitiが選択できます。
POBoxの場合は、左下のかなづちマークのボタン → キーボード種別変更を
選択しても同じように選択画面が表示されます。
書込番号:11699162
0点

Graffiti自体が表示されないのですが、まず、テキストフィールド長押し→入力方法を選択してもGraffitiが表示されません。もちろん、他の入力項目は表示されますが・・・。
書込番号:11701154
0点

まず設定→地域/言語&文字入力に入ってGraffitiにチェックを入れます。
これはGraffitiだけでなく他のIMEをインストールした場合もほぼ同様に
この操作が必要です。
次に1つ下のGraffitiの設定に入って日本語入力にチェックを入れます。
これでGraffitiの使用準備が整います。
あとは先ほどの書き込みの通り操作してみてください。
書込番号:11701209
2点

バーテックス様、どうもありがとうございました。無事使えるようになりました。
この入力方法、私が若い(?)頃カシオの電子手帳で使った記憶があります。懐かしいですね!本当にありがとうございました。
書込番号:11701279
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
MobileBeatの記事によると、特定作者のAndroid用壁紙アプリをインストールした端末からユーザの個人情報が集められ、秘密裏に中国のサイトに送信されていることがモバイルセキュリティアプリを開発するLookout社において明らかにされたと伝えています。
これは米国時間28日に米ラスベガスで開かれたBlack Hat security conferenceにおいて、Lookout社のCEO John Hering氏、CTO Kevin MaHaffey氏らによって明らかにされたことだという。
彼らの話によると、まともな状態でたくさんダウンロードされたアプリは、どこかのタイミングで不正なのもに置き換えられて公開されることもある。また、ユーザはアプリの説明をよく読まなければならない、開発者はユーザから集めたデータをどう利用するのかを明確にしておかなければならない、ということだそうだ。
その問題のあるアプリの一つが、”Jackeey Wallpaper”という作者がリリースしている多くの壁紙アプリ。これをインストールして利用すると、ブラウザの履歴やSMSの内容、SIMカードの情報、ボイスメールのパスワードなどを中国深センでホスティングされているというwww.imnet.usへ送信しているらしい。”Jackeey Wallpaper”がリリースしている壁紙アプリはAndrnoidマーケットに公開されており、既に100万回以上もダウンロードされているという。
3点

ここの記事からの転記ですかね。
http://juggly.cn/archives/6671.html
単なる壁紙アプリなのにネットアクセスや端末情報へのアクセスが許可されてたり
するのでそもそも怪しいアプリたちですね。
アプリインストール時によく確認する必要がありますね。
他にも IceskYsl@1sters! のアプリも同様と言う情報もありました。
書込番号:11696087
2点

はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
必要な情報かと思いコピペしました。
説明不足で申し訳ございませんでした。
書込番号:11696129
0点

本件ですがどうやら害はない?との事のようですね。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100729android-wallpaper-hack/
何かしらやっているようですが、それが悪意のある行為の根拠足り得ない
との事です。
googleはさらに調査するまではマーケットでの配布を停止するとの事、既に
マーケットからは消えていました。
書込番号:11697680
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ドコモが秋冬モデルとして、新たに7機種のスマートフォン投入を発表
しましたね。(100万台の販売を目指しているようです)
で、心配事が一つ。
現在の3G通信って、利用者が多ければ多いほど速度は落ちるんですよね?
(ベストエフォートですよね?)
私、電車で通勤していますが、文庫や新聞を読んでいる方たちが、今後、
一斉に(ちょっとオーバーだと思いますが)ネット通信を始めたらと思うと
ゾッとします。
(まあ私も2週間前は読書に没頭していた派でしたが....)
素人考えで大変申し訳ありませんが、ちょっと心配です。
一方で、Xperia (スマートフォン)ユーザーが増えるのは、大変喜ばしいこ
とだとも思っていますが。(^_^;)
0点

例えば ついんたさん が自宅でプロバイダのOCNを使用していたとして、
「インターネット人気でOCN加入者が増えたから速度が低下してきた…」とか、
「となりの住人が私と同じBフレッツに加入したら速度が激減した」とか、
携帯に限らず他にも速度が低下しそうなサービスがありますが体感できますか?
人数が増えたら速度は落ちますが、その影響が現れるかどうかは設備の余力次第です
現在混雑で速度低下が起きていれば、適切に設備投資を行って緩和しているはずです
首都圏では地区によりますが2GHz、800MHz、1.7GHzの3つを使って分散させていますし、
またパケホーダイでは一定量を超えるとヘビーユーザーに通信速度制限がかかります
全員が同時に通信することが無いため人数が倍に増えたら速度が半分になったりはしません
今月久しぶりに東京に行ったときにはソフトバンクの混雑具合に嫌気がさしましたが、
まだ使えなくなるような場面が無いドコモは比較的マシな方かなあなんて思ったりしました
iPhoneを持っていったのですが通信が切断される回数が多く使う気がしませんでした
五反田とか渋谷とか見通しが良くてもパケット通信を開始できなかったので、
ドコモは設備投資を適切に行って、SBのようになって欲しくないとは思っています
書込番号:11690293
3点

ドコモは設備投資をしっかりしているので
ソフトバンクのようになることは考えにくいと思います
上の方も仰ってますが
3つの周波数を分散させているので
どれかが混雑すれば、どれかとなるので
混雑して著しく速度低下したり、不通になることはほぼ無いですよ
ドコモの各基地局にしても
設備に冗長構成と言って、万一 機器の故障などが起きた場合
故障前と同じように基地局が作動するよう
切替用のスペア機器が各基地局に搭載されています
ソフトバンクはこれが殆どありませんし
設備投資をし増やそうという気もあまり無いようです・・・
書込番号:11690810
3点

実は私の地域 政令指定都市(人口100万以上)ですが超高級住宅街にかかわらず
アンテナ本数を減らすという(近くに関係障害を起こす地域があるのが理由か?)
こないだ実施されましてアンテナは部屋内では立たず、外で1本
友人がドコモ局支店長にいまして、聞くと 売り上げと純利益は違う
その弊害で減ってきていると言っていました、つまりバランスシートを下回っている
って事です
貴方の地域にその弊害がきませんように
バランスシート=常識範疇ですのでシークしてください
書込番号:11691826
0点

>アンテナ本数を減らすという
恐らく周波数干渉でしょうね
端末の電波本数表示というのは、品質なので強弱ではありません
売上や純利益で基地局数を減らすということは有り得ないことなので
(ましてやどこかの高級住宅街?)
もし、お住まいの地域の電波が入りにくい等の問題があるのであれば
ドコモへエリア環境を報告すれば 必ず調査が入るはずなので
改善されるかもしれません
書込番号:11692503
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Xperia対応のBluetoothキーボード
エレコム TK-FBP017BKが8月2日発売の予定だそうです。
amazonで¥12,800
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp017/
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/27/058/
ttp://www.rbbtoday.com/article/2010/07/27/69421.html
1点

一時期Palmを利用していた時に、似たようなキーボード遣っていたことがあります。
さすがに当時はBluetoothは有りませんでしたが、コネクターを解して利用してました。
新幹線の中とか固定できる場所での利用は、結構便利でした。
ただ、今回の物は少々お高い気がします。
当分様子見、と言うか、片手での入力に慣れてきたので、利用場面が想像できないのが現実かな
使用感とかが出てきたら、また考えが変わるかもですが・・・(^^ゞ
書込番号:11688111
1点

>づあねさん
スマートフォンはXperiaがはじめてなのですが、片手の入力には慣れませ(汗
自分も今は様子見というか、嫁に持たせてるのですが普通の携帯に変えたいらしいです。
>憲法9条さん
ご予約おめでとう(?)ございます。
是非是非レポートをお願いいたします(^^
>リキッドフォースさん
アホな自分はリンクを3つも書いてしまいましたので、
価格コム側のサーバー負荷にならないようにとの考慮からのh抜きで。
ご理解の程を・・・(汗
書込番号:11688219
1点

普段PCはカナ入力なので・・
キーボードタイプだと頭が勝手にカナで打とうするから
頭でローマ字に変換して打つと時間がかかるしミスタイプする。
カナで入力できるキーボードが出たら欲しい。
規格的に無理なのか、需要がないのか?
書込番号:11688443
0点

浪速の島人 さん
普通の携帯でも片手入力されてないのでしょうか?
Xperiaではキーボードの選択が出来るので、
普通の携帯のような入力も可能ですよ。
ちょっと大きいので慣れるまでもちにくいかもしれませんが、
しばらくすると慣れると思います。
私もqwerキーボードの場合は、片手はちょっとミスが多くなります。
アプリさえ入れれば、色々な事ができるスマートフォンですから、
しばらく使ってみるってのも良いかもです。
まあ、キーボードの購入はそれからでも・・・高いし・・・(^^ゞ
書込番号:11688739
0点

>づあねさん
>普通の携帯でも片手入力されてないのでしょうか?
携帯では確かに片手ですが、あんま文字入力してないです。
ちっこいおっさんなので手も小さいのですw
物理的に慣れそうにありません。
なのでXperiaでは両手打ちです。
Xperiaは可能性を秘めてますよね〜。
今のサイズでdynapocketみたいなキーがあればな。
今も嫁様が機種変更の話題をされてます・・・。
話し聞いてきます(滝汗
書込番号:11689679
1点

周辺機器が異様にiPhoneに偏ってますので、
Xperiaの周辺機器を出す動きがあるのはイイですね。
書込番号:11689757
0点

>価格コム側のサーバー負荷にならないようにとの考慮からのh抜きで。
2chのように間に中間ページをはさんでいるわけではないので考慮はいりません
リンクを開く→リンク+広告表示の中間ページ→リンク先ページ ではなく、
価格コムではリンク先へ直接行きますのでhを抜いても変わりません
書込番号:11689967
1点

そうなると、マウスが欲しくなるのは私だけでしょうか。
そのあとはディスプレーが・・・(笑)
これらを購入される方は目的が違うのでしょうね。
普通にPCとすみ分けをした方がいいような気がします、個人的には…
書込番号:11690083
1点

エレコム TK-FBP017BKはリュウドの折畳みBluetoothキーボード製品と瓜二つですがリュウドが製造をしているのでしょうか?
それともリュウドへ製品を輸出している中国の工場とエレコムが生産を委託した工場が同じなのでしょうか?
いずれにしてもリュウドからもBluetoothのSPPプロファイルにも対応した製品が発売になればエレコムの半値くらいで買えるんじゃないでしょうか
書込番号:11693554
0点

確かに同じ形状ですね。
エレコムのはOEM品なんですかね。
SPPプロファイル対応とandroid用のドライバが準備されれば、
と言うところでしょうか。
書込番号:11693693
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
本日夕刊(東京版)にてこのような記事がありました。
NTTドコモは、スマートホン(高機能携帯電話)の主力製品、英ソニー・エリクソン「エクスぺリア」を20万台追加する。4月の発売から国内の累計販売台数が30万台を超えるなど好調で7月末までに供給量を増やす・・・(途中省略)ドコモは10月にも「エクスぺリア」向けにOSの新バージョンをダウンロード形式で配布、新機能を追加する。画像処理や各機能の動作が速くなるほか、待ち受け画面に動画表示できるなど機能を充実させる。(途中省略)
と言うような記事が掲載されていました。『待ち受け画面に動画を表示させる機能など…』というのは、私は初耳でしたし期待が持てました!
2点

ライブ壁紙の事ですかね。
OS2.1から対応の機能のようです。
少し前に動くスーパーマリオの壁紙が話題になってました。
こことか。
http://tweeter.jp/2010/07/02/twitter-3370.html
電池消費はかなり激しいみたいです。
書込番号:11681974
2点

Live壁紙のことでしょうが、単なる動画だけではないですよね。そういうものもありますが、タッチなどによるアクションに応じて変化するようなこともできます。だからliveなんですが。。。。。これは結構インパクトがあります。
またgoogle earthやセカイカメラも正式にandroid marketから取得可能になります。スピードは期待しすぎない方が良いと思います。
書込番号:11682082
0点

まとめるとOSアップデートのメリットは、
・セカイカメラ
・google Earth
・ライブ壁紙
の3点ということになるのでしょうか?
書込番号:11685485
0点

セカイカメラはノーサポートだけどOS1.6用のが公開されてますよ。
あとOS2.1だと描画のハードウェアアクセラレートに対応して高速化もするらしいです。
書込番号:11685534
0点

そうですか!いつもこのスレでは、貴重な情報有難うございます!バージョンアップしても、良くなるコンテンツは限られますね!
書込番号:11690169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)