発売日 | 2010年4月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 139g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年4月18日 21:40 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月17日 23:14 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月18日 15:59 |
![]() |
8 | 3 | 2010年4月18日 15:56 |
![]() |
4 | 7 | 2010年4月19日 11:37 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2010年4月19日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
本日、埼玉県越谷市のレイクタウンのノジマ で購入しました!
店員さんに在庫を確認したところ有りとのことだったので即決でした
前日に三郷市のヤマダ電機では在庫ありませんと言われてしまっていたのでダメ元だったのですが 週末対策のためかすんなり購入できました!
数日使用してみてレビューしたいと思います
2点

>通信費についても教えてください。
パケットのこと言ってるなら、数ページ見たら上限に達しますよ。
2日間のうち、昨日はほとんどLANで使ってましたけど、40万パケットくらいです。0.084円で計算したら3万円越えてますね。
節約してなんとかしようと考えるならイーモバイルしかないです。
書込番号:11247963
0点

通信費については、請求書が来てみないとわかりません
自宅に無線LAN環境が無いことと、自身の知識不足のため wifiはoffにしてあります
3Gのみでの通信ということになりますが、さほどストレスを感じませんよ
書込番号:11248163
1点

>tricky -nさん
My docomo checkerというアプリで料金等の確認出来ますよ。
(利用にはdocomo IDとパスワードが必要です)
書込番号:11248633
1点

いや、普通に151に電話して自動応答で昨日までの分がわかります。
My DoCoMoはパスワードが送られてくるまでに時間が必要。ドコモショップに行ったら即教えてくれるらしいけど。
書込番号:11250525
0点

>ムアディブさん
自分は申し込んで3日ぐらいで送られてきました。
利用状況が詳細に確認出来るので入れておいて損はないアプリだと思います。
書込番号:11250834
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

それは、強化ガラス用飛散防止フイルムが傷付いているだけです。
私も保護シートは付けていません。
でも、気になる方はつけた方がいいですね^^
書込番号:11246570
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
日本でも9月に出るのでしょうか
まだまだ先は長そうです、早くでないかな。
http://www.engadget.com/2010/04/16/sony-ericsson-x10-can-do-multitouch-after-all-will-get-android/
1点

9月ですか。
ちょうど不満が募るくらいの時期ですので、どのように改善されるか楽しみですね。
書込番号:11245504
0点

今度の冬モデルは、複数のスマートフォンがドコモから出るらしいです。
Iモードメールの対応、アンドロイド2.1など、冬モデルでドコモの
スマートフォン市場が相当活気づくでしょうね。
エクスペリアを含めスマートフォンは安いので、早々に販売量の10%を
超えてきそうですね。
書込番号:11246579
2点

んで、結局Xperia(SO-01B)は、OSのアップグレードによりマルチタッチ可能
ということなのでしょうか。
まぁ公式発表ではない情報のようですが。。。
書込番号:11249276
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
参考にしてください。
私も思うことは、これからドコモと、ソニーエリクソンのやる気しだいでしょう。
スマートフォンはソフトのアップグレードによって2度楽しめる。ある意味おいしい携帯です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100416_361513.html
6点

射ている、、、
これ読んでスマホがわかる人はあんまり居ないと思うけど。iPhoneユーザーしかわからん記事書いてどうするのかと。
XperiaはOSがいつまでサポートするかだなぁ。2.1で打ち止めだと厳しい。
少なくても縛りのある2年間は維持してくれないと。
2年間だとしても5,700円/月ポッキリ(古っ)のSBに比べると、7,300円/月 + 36,000円で結構高い。1.5倍の価値があるのか。
うまくやれば広いエリアに加えてPCと兼用できるのがいいところだけど、それ意識してる人はほとんどいないだろうし。
書込番号:11248158
1点

客観的に見ていますね。
自分が物足りないと感じていた部分を表してあります。
ただ、私はパソコンとの連携は必須な気がします。
書込番号:11248443
0点

客観的かもしれないけど大局的ではない。つーことです。iPhoneとの比較に特化して書かれてるので、これ見てガラケーやPCの人が乗り換える助けになるだろうか? というと全然参考にならない。
というか、わたしが参考にならなかった。(笑
細かい不満とかお楽しみ機能が聞きたいわけじゃなくて、主たる目的のメールやPIM機能がどうなるかとかブラウザーがどうなのかってのが知りたかった。
わたしとしては、音楽再生したりメッセージ見たりする機能はどうでもいい。そんなのなに使ってもたいして変わらないから。音楽なんてどうせ同期するのが面倒で使わなくなる。
メッセージポーリングが最短5分で長すぎるとか、メール本文の編集がほぼ出来ないとか、ツイッターは入力欄からはみ出て見えないとか、ECサイトで買い物できないとか、メール編集してる最中に誤入力で勝手に送信されるとか、メールのあて先に電話帳が使えないとか、ガラケーやPCの代替として期待してる部分でいわなきゃいけないことが沢山あると思う。
書込番号:11249265
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
それでなくても充電の頻度が多いわけだから、少しは考えて欲しかったな〜
コネクタのキャップは直ぐ取れるし、電池交換の為の裏蓋は開け難いし、
エネループ等から充電するには別途に入手しにくいコネクタが要るし。
せっかく良いスマホなのに、たったここだけがな〜
1点

そうですよね。
機会があると充電してます。笑
おくだけで充電できるとかねえ。
書込番号:11244834
1点

同感です。
機能や性能は満足ですが
充電位置と蓋と充電関係の周辺機器が駄目ですね。
書込番号:11245033
1点

電池パック取り出せるので、Wiiリモコンみたいに充電端子付きの電池パック(裏蓋付き)とか、
無接点充電池とか発売されたらうれしいです。
まずは台数が出ないと駄目でしょうけどね。
書込番号:11245483
0点

たしかにキャップとれそうですよね・・・
ちなみに私は2日に1度充電しています。
ご存知かもしれませんが、3,4回充電0%まで使い切り、充電を繰り返すと
かなり充電のもちがよくなりますよ!
購入当初は私も朝100%、15時くらいには0%って感じでしたが、
今は朝100% 夕方70%になりました。
お昼にニュースなどを多少見る程度ですが(笑)
ご存知でしたらすみません。
書込番号:11246008
1点

>tmd.kさん
リチウムイオン充電電池って、0%まで使い切ることは逆にダメージに成るのではなかったでしたっけ?
書込番号:11249852
0点

どーなんでしょう?
私も詳しくは分かりませんが・・・
以前、同じような内容のレスがあり、試してみた結果
充電のもちがよくなったというわけです。
数回バッテリーを使いきるだけなので、さほど問題はないんじゃないでしょうか。
書込番号:11249882
0点

リチウムイオン電池は完全に0%(端末表示の0%ではなく)まで放電するのはよくないみたいですね。
そのため端末(Xperiaもそうだと思います)ではある程度電圧が下がった時点で0%の表示になるように
しているはずです。
なので端末で0%の表示だとしても電池としては完全
に0%にはなっていないので、影響は少ないのではと思います。
書込番号:11253014
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

早速アップデートしました。
これで日差しの中でも見やすくなりそうです^^
ユーザーの多いアプリは改良希望も多いでしょうから
ディベロッパーさんは大変ですね。
こうして欲しいと言わなきゃかわらないだろうけど
無料で使わせて頂いてるんだから・・とも思うし。
ともあれよく使うアプリの省エネ対策はXperiaにとってはかなりの朗報ですね。
ますますの改良に期待です♪
書込番号:11242300
0点

ドコモは芋煮作者の方に感謝状を贈るべきですよ。本当
書込番号:11242546
8点

自分はimoniがあるからxperiaの購入を決断しました
書込番号:11242940
2点

> ドコモは芋煮作者の方に感謝状を贈るべきですよ。本当
まさににその通りですね。
芋煮が存在しなかったらXperia買ってないという人はけっこういるかも・・・・
芋煮の方は背景が白くできるようになってものすごく見やすくなりました。
ああでもないこうでもないと好き勝手なことを言われながらそれでも無償でせっせと頑張ってくれてる人がいる、その反面、そのサービスで儲かる方は妙にのんびり構えている・・・なんかおかしい気がします。
アンドロイダーでは毎日何本ものアプリのレビューが紹介されているのに、ドコモマーケットは別になくてもいいくらいの情報量ですしね。
この手のものは「どんなことができるか」にかかっているから、アプリは重要だと思うんだけど・・・
書込番号:11244444
3点

> 芋煮が存在しなかったらXperia買ってないという人はけっこういるかも・・・・
こちらの意見も、まさにおっしゃる通りと思います!
imoniの存在が、ドコモユーザーのスマートフォン購入に対する後押しをしてくれているのは確実だと思います。
ところで、横から質問をさせて頂いて申し訳ないのですが、imoniのアップデートによって以下の様な現象が発生しておられる方はいませんか?
・imoniの受信フォルダより「その他」→「全てのメールを削除」をして受信メールが全て削除された後に、次のメール受信時に削除した筈のメールが新規メールとして受信されてしまう。
現象としては、端末の電源をOFF、もしくはimoniアプリをOFFしてアプリの再起動した1回目の受信時に削除したメールを新規メールとして再度受信している様な感じなのですが…
アップデート前に受信済みのメールは再受信されません…
受信済みメールの関連付け等が変わってしまったのかなと…
imoni作者様のホームページ等も見てみたのですが、そう言った不具合?の様な現象を報告されておられる方は、他にはいらっしゃらないみたいでしたので、私だけなのかな?と…
なにかの設定が悪さしている…?
もし他の方も同様の現象が発生しておられるのなら、少し安心出来るのですが…(^_^;)
書込番号:11245633
0点

IMONI、大変役に立っています。
自分もこのIMONIが無かったら買っていません^^;
アップデートしたからか!?電池のもちが数段良くなりました。
10分おきにメールを確認にしているのですが、以前は一日持たない感じでしたが、今は全体の10%〜20%(←BatteryTime Liteによる数値ですが)くらいしか減りません。
Xperia、必須のソフトですね。
書込番号:11246947
0点

みっちゅんさん
IMoNi上でメールを削除してもiモード.netのサーバー側に残っているのでそれを再度受信しているのではないでしょうか?
私もためしにメール全削除してみました。削除操作後そのままIMoNiでただちに受信をしても再受信されませんでしたが、
一度IMoNiタスクをKillしてから再度立ち上げてみるとiモード.netサーバー側に残っているメールを全て再受信しました。
私の場合はIMoNiのアップデートよりも後日にiモード.netサーバー側のメールを削除(ガラケーから選択受信で)したため、
みっちゅんさんのように、IMoNiアップデート前のメールは受信しないのかどうかは確認できませんでした。
書込番号:11254156
0点

バーテックスさん
おっしゃられている通り、iモード.netのサーバー側に残っているメールデータを再度受信してしまっているのだと思われます…
私の説明が不十分でしたね…スイマセン…(..;)
ただ以前のバージョンでは、その様な事はなかった様な気がしておりましたので、バーテックスさんには失礼ですが、便乗質問させて頂いた次第です…
毎日寝る前に「全てのメールを削除」してから就寝し、起床時や気が向いた時に端末の電源OFF等をしておりましたので…
iモード.netサーバーのデータも「毎週土曜日にガラケーにて全て受信する」と言う風に定期的に受信しておりました。
※毎日寝る前に「全てのメールを削除」するのは、特にやましい事があるからではありません…(^_^;)
ガラケーからの癖でつい…ガラケーの時はメールデータが溜まって来ると、端末自体のレスポンスが非常に悪くなった為、毎日メールデータの削除をしておりました…
私の勘違いで以前のバージョンからの動作との事でしたら、スレを汚してしまい申し訳ありません…
書込番号:11254312
0点

>私の勘違いで以前のバージョンからの動作との事でしたら、スレを汚してしまい申し訳ありません…
いえいえそんなにお気になさらずに。
以前のバージョンの動作は分かりませんが、違う動作をしているのであればIMoNiの仕様が変わったか、
バージョンアップによりデータベース?などの管理が変わって影響が出ているのかも知れませんね。
いずれにしてもIMoNi作者様には感謝です。
書込番号:11255030
0点

>いずれにしてもIMoNi作者様には感謝です。
全く、その通りですね♪
私も細かい事は気にせず、じっくり初スマートフォンを楽しみたいと思います(*^。^*)
書込番号:11256074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)