発売日 | 2010年4月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 139g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月25日 10:05 |
![]() |
8 | 5 | 2010年2月15日 19:26 |
![]() |
21 | 11 | 2010年2月17日 17:23 |
![]() |
9 | 5 | 2010年2月10日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月28日 00:52 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月26日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
各キャリアのアプリストア比較がありました。
http://wiredvision.jp/news/201002/2010022421.html
やっぱりiphoneが圧倒的です。
Androidは既に第2位のシェアがあり、急成長中です。
フリーアプリの割合が高いのはAndroidらしい気がします。
windowsは伸びるんですかね。Windows Phone 7は力を入れているようですが・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
あなた自身のリンクページの中で
「日本での発売は現在のところ予定されていない。」と書いてありますよね。
それがすべてじゃないでしょうか?
今回の、SO−01Bが発売されて反応を見てから
日本市場へ投入を検討するんでしょう。
書込番号:10944627
1点

じょんくん13さん
お返事ありがとうございます。
そうですね。「日本での発売は未定。」と記載されてますね。
ただ、同じく文中に「オペレーター(キャリア)の事情もあるが、ユーザーにこういう端末が欲しいと声をあげてもらいたい」と記載がありましたので、「欲しい」という意思表明のタイトルにさせていただきました。
書込番号:10944638
1点

> ただ、同じく文中に「オペレーター(キャリア)の事情もあるが、ユーザーにこういう端末が欲しいと声をあげてもらいたい」と記載がありましたので、「欲しい」という意思表明のタイトルにさせていただきました。
だったら、Docomoなり、ソニエリなりに言わなきゃ。
こんなところに書いても意味無いよ
書込番号:10944821
2点

私も気になり、ニュース、ブログを検索しまくりました。
発表されたばかりで、日本での発売が未定なのは当然ですが、もし発売されたら
ほしいと思う気持ちを持たれる方も多いのではないでしょうか。
preminiのように手にすっぽり入る大きさは惹かれます。
加えてスマートフォンですし。
書込番号:10945921
2点

こんちわ! 私も気になりますが、タッチパネルだと逆に小ささが使いにくい事にならないと良いですが。PROの方はスライド式のキーボードあるらしいですがそれもまた小ささ過ぎると使いにくそうではあるね。まだ先の話しになりそうだから、このso-01使いながら様子見るのも良いかな。
書込番号:10946228
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
普通携帯からSO-01Bへの機種変更を検討しています
そこで、すこし早いですがスマホへの機種変更にあたり必要となるであろう料金知識についてまとめて見ました
(過去にも似たようなスレがあればご勘弁を・・・)
まずは当然かかるであろう
・本体代金・・・しかし不明(汗 (条件つきで約3万円後半?のウワサ?)
次に必須契約となる
・基本料金・・・タイプSS¥1957(税込) 〜 タイプLL¥13650(税込)
※ファミ割・ひとりでも割の適用アリ
さらにほぼ必須契約である
・Bizホーダイ・・・min¥390(税込) 〜 max¥5985(税込)
・mopera U・・・ライトプラン¥315(税込) or スタンダード¥525(税込)
その他にも
Docomoメール使用時
・iモード.net・・・¥210(税込)
・iモード付加機能使用料・・・¥315(税込)
もちろんそのほかにも各種保障プランなどがあると思いますが、
ひとまずこれぐらいに考えておけば機種変更にあたってスムーズにいきますかね?
もし、ほかにこれは必要となる契約や料金があれば教えくださいませ
駄文失礼いたしましたm(__)m
1点

書かれてる通りだと思います。
無料通話が不要であれば・・・
・基本料金・・・タイプシンプル(MAX50適用)¥780
・Bizホーダイシンプル・・・min¥0〜
となりますね。
更に学生であれば学割で基本料金は\390となります。
書込番号:10941202
0点

>Docomoメール使用時
・iモード.net・・・¥210(税込)
・iモード付加機能使用料・・・¥315(税込)
この機種ってiモード対応してないんじゃないですか?
だったら上の料金はいらないはずじゃ・・・?
書込番号:10943774
0点

daudoさん
現時点ではi-modeには対応していないですが、docomoメールはアプリを使えばある程度使用する事が出来るみたいですよ!
ただしdocomoメールもi-mode機能の一つなので…
使用料+スマホやPCでdocomoメールを取得するためにi-mode.netが必要と認識しています。
以下、個人的な意見になりますが…
私はこの機種へ機種変更すると現在よりも月料金が¥2000ほど上がる予定です。
特に旧パケホーダイを使用している私としてはパケット通信料だけで¥1500あがるのが辛くて…(もちろん機能の対価として十分理解できますが)
メールサービスや金額の部分もあってスマホへの機種変更を躊躇してらっしゃる方は少なくはないと思います。
四月までにdocomoさんのスマホに対する本気を見せてほしいですよね。
書込番号:10944062
0点

過去ログにも書いていますが
iモードメールは年内にスマートフォンでも対応予定と社長が言っていますし、
パケホーダイの4月からの名称変更も既出です。
まとめると言うのなら
もう少し調べた上で書かれた方が良いかと思いますが。
書込番号:10944361
0点

じょんくん13さん
調べず書き込みし申し訳ございませんでした。
キューブ□さん
「iモード.net」の月額使用料210円(税込)のみで、追加の費用負担なくご利用いただけます。
とドコモのページに書いてありましたよ。
書込番号:10946064
0点

じょんくん13さん
>iモードメール
公式発表はしてませんよ
スレ主さんへ
よく調べてから書かないとと言っている意味を理解していらっしゃらないようですね。
あなたに恥を欠かせないためにざっくりとした書き方をしたのに・・・。
私を無知扱いしたのですから仕方ありませんね。
ソースを張っておきますから確認をどうぞ。
<iモードメールについて>
「ITmedia スマートフォンを使いやすく――「Xperia」を基点にドコモが目指すもの (1/2)」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/21/news119.html
「2010年中にiモードメールがスマートフォンで使えるよう開発している」(山田氏)
この山田氏とは、ドコモの山田社長です。
「オープンとiモードのいいとこ取りをする――ドコモが「Xperia」の先に見る景色 (3/3)」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/12/news093_3.html
「現在、社内一丸となって実現するよう努力しています。
ただ、iモードの世界は10年かかって作ってきたので、
全く同じものは一朝一夕には作れません。
特に iモードメールは一般のメールとは“方式”が異なり、
POP3やIMAPベースではない独自のプロファイルを用いています。
セキュリティを確保するのはもちろん、Eメールでは実現できない、
チャットのように楽しめるリアルタイム性も重要です。
また、デコメールの対応も必要になります。」(仲田氏)
仲田氏は、NTTドコモ プロダクト部 第五商品企画担当課長の仲田正一氏です。
2つの記事からも判るように、社内で作業をしていることは明らかです。
公式発表というのがHPに掲載されることを意味するのであればまだそんな段階ではないのでしょう。
そして、私自身「公式発表されている」なんて一言も書いていませんよ。
まとめと書くからには、このぐらいは「基本のき」だと考えます。
「まとめると言うのなら
もう少し調べた上で書かれた方が良いかと思いますが」
と、書いた意味を理解していただけましたでしょうか?
書込番号:10949483
1点

faudoさん
現時点ではi-modeメールサーバーに届いたメールをPC、スマホ向けにコピーし転送するサービスがi-mode.netのはずです。
なので、残念ながらメール機能を使用するために付加機能使用料は発生するはずですよ。
書込番号:10951540
0点

じょんくん13さん
何真っ赤になってるんですか?w
ちなみにドコモは2年前から年内に対応するって言ってるんですが、今年もそうならないと良いですね^^
書込番号:10951933
8点

マジレスをすると叩かれ
冷やかした人間のナイスボタンが押されるなんて・・・。
悲しすぎます。
書込番号:10953782
3点

じょんくん13さん
そんなに悲しまなくても良いのではないですか。スレ主さんはじょんくん13さんのご意見を否定しているわけでもないので特に問題はないと思います。少し過剰反応されているようなのでfaudoさんが反論意見を述べられたと思いますが、さらにそれを冷やかしと解釈されたのではこれ以上議論することができなくなります。いま一度ご自分の投稿および他の方の投稿を「客観的な」目で見直してみてください。
書込番号:10955900
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
かれこれもう10年以上、ドコモ、auで
ソニエリ端末を使い続けています。
一度ソニエリを使うと他社の端末に興味がなくなる
典型的なパターンの人間です(笑)
しかし、以前”iPhone”が発売された際、
あまりの斬新さに驚愕し浮気を真剣に考えましたが、
キャリアがソフトバンクだったので
憧れつつも躊躇していまい、結局購入しないままま、
auのソニエリ端末を使い続けています。
そこに満を持してドコモからこのXperiaの登場は大変喜ばしく
必ず購入すると決意したのです。
ところが先日、Appleから発表された”iPad”。
これには何の迷いもなく、Mustで買いを決意させられました。
が、しかし良く考えてみると、
今後eMobileのPocketWifiも購入し、
「どこでも無線Lan状態」体制を確立する予定ですので、
この2つの端末を共有することは無意味なのではないか?
どちらか1つで十分な気がします。
でもどちらに決めていいものなのか、
決断できず。
うぅん、悩みます・・・・・
0点

俺はiPadには落胆しました。笑
スレ主さんが何を求めていて、何故XPERIAなり、iPadに魅力を感じるのかによるのではないでしょうか。
まず、何をしたいんだという意見も主張された方が良いと思いますよ。
書込番号:10855419
4点

僕もipadは、全く興味ないですね〜。端末で書籍を見る環境が出来ている米国でしたら
良いんでしょうが、現状日本ではそれは難しそうだし・・・・それ以外の使い道って特筆するもの
ありましたっけ?Ipad買うなら、モバイルPC買った方が良いかな(値段は別で)
僕はこのXperiaの出だし等を見た上で買おうかなと思ってます。
書込番号:10856616
2点

続けて書き込み失礼します。今日、こんな記事が出てましたhttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1001/29/news067.html
内容(記者の情報)が間違いなければ、尚更買う気無いですね〜こんなデカ物(^_^;)
>これには何の迷いもなく、Mustで買いを決意させられました。
と思われたスレ主殿の「迷いもなく」思わせた所って何か気になります。
書込番号:10857489
1点

俺ならサイズも重さもほぼ同じ、VAIO typeXの方が魅力的ですね。
もっと驚くようなサイズだったり、OSがMacOS、メディアスロット、USB・・・
要はMacbookシリーズがそのままタブレットになってれば、間違いなく買ってました。
仕事柄、スケッチや画像/動画編集を行ってその場で皆に見せるという事が出来る物を期待していました。
目玉機能のiBooksも使えないとなると、ますます魅力はなくなりますね。
しかもiPhoneで使ってるSimカードが使えないとか・・・
書込番号:10857588
2点

私はauはソニエリ端末、iPhone3GSもソフバン用通話とネット、iPodとフルに活用してます。
正直ドコモは必要無いのですが、Xperiaは間違えなく買ってしまうでしょう(笑)
iPadには何故か食指が湧きません。
iPhoneの新型の方が興味そそられます。
書込番号:10915345
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
自分にとっては、AndroidはPDFビューワとEPWING辞書のないのが致命的でした。
「Android PDF Viewer」とかはファイルサイズに制限がある上に、どうも擬似的なようで。
(あるよ、と言うご意見がありましたら、不見識です。失礼しました。)
Xperiaの盛り上がりを見ていると、これを機会に国内でも様々なアプリが登場しそうで、期待大ですね。
0点

有料ですがPDFはRepliGo Reader
EPWINGはDroidWing FREE
ではどうでしょうか。
書込番号:10850101
0点

有益な情報ありがとうございます。
RepliGo ReaderってBlack Berryだけかと思っていました。
DroidWing FREEは串刺しまでできるんですね。すごい。
この二つを教えていただいてから検索してみると、今年に入ってから更新されているサイトが多いですね。Androidってマーケットが自由な分、火がつくとあっと言う間に広がりそうで、俄然楽しみになってきました。Xperiaはスターターとして十分な存在感ですよね。
これは迷わず買い、かなあ…。
書込番号:10850235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
プレミニUS、SO902iと使い、ずっとスティックタイプを待っていた私。
ようやく出ますか!新製品!!
一時、シャープに変えようかと悩んで悩んで、店まで行って手にする…まで
いきましたが、変えなくて良かった。
絶対買うぞ!
1点

gou 1973さん
私も、今、興味津々です。
VAIOのPC,ハンディカムハイビジョンビデオ、デジカメ、ブルーレイディスクレコーダー、とデジタル機器は殆どソニー製品です。 できれば携帯電話もこれらの機器と連携しやすいものと考えていました。 SIMフリーで販売されるようなので、これもグーです。(海外にいるので)日本語環境で使えるのでとても期待しています。 できれば他のスマートフォンの様にUSD$500−$600−で購入できれば良いと希望しています。
新しい情報があれば是非教えてください。 宜しくお願いします。
書込番号:10835740
0点

まとめサイトがありますので貼っておきますね^^
http://docomowiki.net/so01b/index.php?%E6%96%99%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
まぁSony好きってだけならお勧めはできませんね・・^^;
Android機ですので、自分でどうにかできる。或いは、ガラケに飽きたってなら別ですがw
書込番号:10836078
0点

kirimaru1217さん
早速見てみました。もう少し時間を掛けて消化したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10841575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)