端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2011年7月31日 00:09 |
![]() |
2 | 6 | 2011年7月28日 18:05 |
![]() |
24 | 12 | 2011年7月17日 18:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月14日 00:42 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月13日 02:10 |
![]() |
12 | 19 | 2011年7月10日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

Sony Ericsson が公式ブログで2011年6月に発表していた
「Xperia X10」への Android 2.3.3 へのバージョンアップが開始!
SIMロックフリー版の端末に適応できるもので注意事項多数
※日本で発売されている「SO-01B」には非対応です。
http://gpad.tv/update/sony-ericsson-xperia-x10-android23/
上記に詳しい内容が掲載されていました。
日本では対応しないのですかね・・・
書込番号:13301027
1点

docomoからの正式アナウンスは現在ありませんね おそらく特段アナウンスはしないのでは?と察します (os2.3にアップ実施なら公式に発表しますが)
xperia so-01bで2.3.3を入れるには注意事項を承諾の上 sim free 版の純正ROMを導入すれば xperia arc同様の仕様になるかと思います
勿論 今後docomoでの修理やサポートは一切受けられない事も覚悟の上です
書込番号:13301145
0点

過去スレに、書かれてますが、、
ドコモは、対応しないとのこと。
書込番号:13301655
0点

まだ、情報が錯綜していますね。
PC Companionでアップするようですね・・・
すでにアップできたというのも聞きます。
今週末と言う話もあります・・・
ベースバンド変えて初期化してアップしても
SPモードなどは無理でしょうから・・・
もう少し待ってみれば、きっとSO-01Bは最も長く楽しめる端末になると思います。
4点タッチや、液晶が綺麗になるとか、うわさ通りなら・・・
このワクワク感もこの端末買って良かったなーと思う瞬間です。
書込番号:13305151
0点

確かに錯綜しているようですね 始めのアナウンス通り8月上旬が当たっているのかもしれません
ともあれあと少しです カスタムROM2.2でも愚図りやバッテリーの持ちが大幅に改善しているらしいので純正2.3には更なる期待をしたいです
書込番号:13307183
1点

ソニエリがSO-01Bもアプデ対応してくれるといいのですが…
書込番号:13308105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は無理に海外のROM入れるくらいだったら、今回のアップデートで2.3系カスタムロムが公式ROMから部品を取り入れて安定化が進むと思うのでそっち待つのが賢いんじゃないかなーとは思いますけどね・・。
まぁ公式の安定感や公式そのものでないと嫌だという人は仕方ないでしょうけど・・・。
書込番号:13309740
1点

SO-01Bを2台所持している兵の友人が1台だめもとでやっていました。
今朝少し触らせてもらいましたが
root取れてないのでノンキャリア仕様のままです。
SetCPUとかでのチューニングもできないので私の2.2の方若干速いかも。
チタニウムも使えないのし
なんだか随分rootedアプリの便利さに慣れてしまっている自分ではどうやって設定したら・・・
しかも、4点タッチできていないような・・・
もう少し待ちましょう
HAKO-R.Y.Oさん
仰るとおりです。
来月くらいにはコレを元にすばらしいROMをどなたかが作ってくれるでしょう。
他力本願で申し訳ない。
書込番号:13313219
1点

こんにちは HAKO-R.Y.O さん ♭ふらっと さん 私も昨日知人のカスタム2.2 xperiaを触らせてもらいました
とても良い感じで画面ロック解除直後のスクロールなど引っかかりなど 何度試しても皆無で知人いわくバッテリの持続時間も凡そ2倍近く持つとの事 正規2.3にこだわる事無いかもよ と言われました
なので一度カスタムを試してみたいと思っています
書込番号:13313944
1点

root必要ですが、すでにXDAにROM出てますね。
先ほど自分の01Bで試してみましたがベースは中国バージョンみたいです
書込番号:13316290
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ん?
よく見たらPC表示になってない…
あれ? スマホ版にも飛ばない??
おかしいなぁ…
すみません、独り言です。(^^;
書込番号:13290847
0点

スマホ版はMyページがないので
お気に入り登録してあるものとか
見れなくてちょっとどうかな?って感じです。
たまにスマホ版に勝手に切り替わってしまうことがありますけど、わざわざPC版に切り替えてつかっってます。
久しぶりにスマホ版眺めて気がついたのですが、返信とか新規書き込みのボタンが見当たらないです。
なんだかなぁー
書込番号:13293705
1点

スマホ版はまだ書き込みには対応になっていないですよね?
今、見た感じでは変わりないような。
書き込む時はわざわざモバイル版にアクセスしてますが面倒なので早く対応してもらいたいですね。
ソフトバンクの回線ではPC版は重くてブラウズが辛くて。
書込番号:13293810
0点

ようやくですね♪
画像もOKですね〜
書込番号:13305898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと対応ですね。
なかなか対応してくれなかったけど、少しは快適になるかな?
画像投稿できますか?
書込番号:13305944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像投稿可能です。
私もうみのねこさん同様、スマホからの書き込みはモバイル版使ってましたが、
これでモバイル版から卒業出来ます♪
書込番号:13305955
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
スマートフォン市場も様々な機種が発売され、華やかになってきましたが
まだまだ日本のスマホの先駆けとなったSO-01Bを使い続けている人も多いと思います。
あなたがSO-01Bを使い続けている理由を『一つ』挙げるとすると何ですか?
いちばん大きいと思われる要因を教えてください。
0点

一つ上げるとしたら
何不自由なく快適に使えてるって事でしょうか
新機種には特に必要とする機能がないのもありますが
書込番号:13248646
2点

2年縛りの違約金が大きいのと、OS2.3でしか動かないってソフトがまだ(ミクミクダンス位しか)見当たらないので・・・・新機種購入に一歩踏み出しにくいですね。
書込番号:13248648
0点

カスタム2.2にしてしまえば、特に機能的に困らない点です。
書込番号:13248774
1点

私もCM613v006を導入し2.2にしたので、快適に使えてます。カスタムは面白いですね。
書込番号:13248837
0点

現状最も弄れる端末ではないでしょうか。
アークではrootedも大変なようで・・・
カスタムROMも豊富ですし
rootedであれば公式2.3も8月には対応できそうですし
最新の35GT-Rはそりゃ速いでしょうが34GT-Rの方がパーツも豊富でメーカーも煩くないから
弄りまくって自分だけのマシンを作って楽しめるみたいな・・・
書込番号:13249232
4点

後継機種は数多くで出ていますが、外観は秀逸。ぬき出てる他機種はなし。残念ながらアプデなし、使い続けるのも縛りが終わる迄。多分10年付き合ったドコモともおさらば。今回のことはがっかりしました。ドコモでなくても困りませんので。
書込番号:13250143
1点

変えてみたいけど、今のスマートフォンの魅力が薄いというか・・・。
この端末を見た時のような『ほしい!!』という衝動が無いというか・・・。
1年以上経つのに、微妙に古さを感じない。
それでもFLASHが見れないのは残念。
OS2.3も期待できないけど、もう少し使いたい気持ちのほうが強いです。
書込番号:13251153
2点

私も新しい端末に特別な魅力を感じていないからですね。
Xperiaは発売答辞にかなりの魅力を感じましたが
それを超える思いのあるものが無いのと
現状、カスタムROMにて2.2として、フラッシュも見れるし
rootも取れてるし、めったにしませんが、moperaでテザリングもできるし。
不満点を上げるなら、通話音量が小さいのが難点ぐらいですかね。
書込番号:13251961
2点

カスタムROMにチャレンジ。
OS2.2になって、FLASH見れるようになりました。
限界はくるかもしれないけど、この端末のぎりぎりまで使い続けます。
次はOS2.3にでもしようかな。そのうち・・・
書込番号:13262724
1点

みなさん、いろいろですね。
「二年縛り」…
まぁ、確かに縛りといえば縛りですけど、考え方によっては別に縛られてるわけでもないです。
もともと「価格特典」的制度ですからね。
捉え方です。
「カスタム」
めちゃ面白いですね。
私はメイン機(ブラック)はノーマルで常用。
サブ機(ホワイト)はフルカスタムでいじり倒してます。
私の使い続ける理由は、♭ふらっとさん 、いつだってシンプルさんにかなり近いです。
個人的には、そんなにスペック至上主義でもありませんし、
機能面、操作面でも問題なく使えていますしね。
9月発表??とか噂のある「XPERIA DUO」?
XPERIA初のデュアルCPUマシンとして注目され始めていますが、
かなりなハイスペックらしいですね。
ちょっと興味ありますけど、これですら自分の食指をそそるかどうか…
「確かに凄いけど、だから?」的感覚でまた通り過ぎてしまいそうな予感。(^^;
これだけ色々な機種が登場し、進化し続けている中でも
自分の中では色あせてこないSO-01Bの完成度はつくづく凄い!と思いながら使っています。
書込番号:13263008
0点

私の場合、今年に入ってから昨年までと端末の使い方が変わってきました。
昨年はとにかく使いやすいように自分の使用目的に合わせたカスタマイズをして便利に使っていました。
今年に入ってからは目的と手段が逆になっています。
カスタムするために端末を触ってるみたいな。
バッテリーカバーにシールを貼ってクリアジャケットを被せています。そのシールもちょくちょく変えています。
ホーム画面も画像だけでなく、通知領域などのアイコンも頻繁に変えています。
友人からは毎週新しい端末買っとんのかと言われたこともあります。
私はAppleが好きです。iPodとiMacは世代交代しながら使い続けています。
しかし、iPhoneだけはソフトバンク不可地域の為、初代が発売されてからずーっと我慢していました。
でも今はiPhoneでは出来ない楽しさをこの端末に感じています。
おそらく脱獄iPhoneでもrootedぺリア以上のことは出来ないと思います。たぶん・・・自信ないけど・・・
話がそれましたが、来年4月には私のSO-01BからはSIMが抜かれるかもしれません。
が、その場合でもwifi専用で使い続けると思います。
書込番号:13264543
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
こんばんは(>_<)
契約について教えていただけませんか?
現在の契約が。パケットシホウダイフラット+spmode+基本料金プランバリューssの契約になっているんですが、パケホとspmodeを解約して、電話だけの契約に変更することは可能でしょうか?
0点

spモードメールは使用せず、データ通信はWi-Fiで行うということですね。
通話のみの契約もできますよ。
こちらのスレッドをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=12293976/
書込番号:13251249
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo

秋葉原でも頻繁に入荷するようになったので買ってみました。
LiveViewから呼び出すと「ここにいるよ」とXPERIA本体が反応したり
オーディオリモコンはもちろんメールチェックやtwitterのテキスト表示もできます
個人製作のアプリもいろいろあるのでマップ表示もできます
本体のアップデートで改善されると思いますが頻繁にBluetoothが切れたり
グラフィックの描画をXPERIAのほうで処理してるのでLiveViewを使用してる時
は本体はモッサリして使えないなどの難点はあります、補助ディスプレイ感覚
で使うアイテムだと思います
書込番号:12330794
1点

僕も購入しました。
主にTwitterやGmailの閲覧に使っています。
いちいち端末を取り出さなくても確認できるのがいいですね。
-pako-さんのおっしゃるように、頻繁にセッション切れが起こるのが難点です。
音楽プレーヤーに任意のアプリを割り当て出来るようになればいいんですが。。。
書込番号:12332244
0点

こんにちは
私も興味があります。「購入者限定キャンペーン」でacro so-o2cを9日に購入してからスマートフォンから購入するつもりです。
バックにスマホを入れていても着信・音楽・メッセージが分かるなんて凄いですよね〜
ついでにバッテリーチャージャースタンドも購入しようかな・・・・
書込番号:13213490
0点

価格.com上のレビューがまた少ないね、ご参考まで。
http://www.amazon.co.jp/Sony-Ericsson-LiveView-MN800-ソニーエリクソンライブビュー/dp/B00477X6DA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&m=ATL7UFD0CRVTS&s=generic&qid=1310490130&sr=1-1
書込番号:13247819
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
Sony Ericsson は公式ブログで「Xperia X10」のAndroidバージョンアップを発表
Flash には対応するが、DLNA には対応しないとの事
Android 2.3 Gingerbread の提供開始は2011年8月を予定
http://gpad.tv/update/sonyericsson-xperia-x10-android23/
おおおー、まさかのアップグレード!
日本版もアップグレードされるかはまだ不明だそうです。
5点

すばらしい!
ここまで波乱万丈な機種はめずらしいですよね。
arc,acroも出てきて機種変に揺らぎましたが、
ここまでくると愛着がわいてきてもう少し楽しめそうです。
docomoもさすがに対応すると思いますよ。スマホへの転換となった貴重な機種でユーザーも多いでしょうし。
10月にアップデートできれば御の字かな。
書込番号:13158980
1点

「arc,acroも出てきて機種変に揺らぎましたが」
違う違う!
「他社の魅力的な機種に変更を考えましたが、アップグレード対応するのであれば
これからも安心してXperiaを買い続けられます」
と書き込みましょう。
書込番号:13159298
0点

まぁ、
グローバルスタンダードモデルのバージョンアップは以前から告知されていましたし、
Q2〜Q3には実施されるという噂だったので、このこと自体は規定路線でさほど驚きもしませんけど、
問題はこのあとですよね。
私もこのバージョンアップの発表があった頃は日本のカスタマイズモデルも追随して行われるような気がしていましたが、
最近はしない確率が大きいような気がしています。
特に根拠はありませんが…。
私はこの初代SO-01Bをとても気に入って使っていて、
最初はブラックを購入し、その後ホワイトも購入。
現在はブラックはノーマル使用で実用に、ホワイトはRoot奪取してフルカスタマイズ、
もう、これでもかっ!…ってくらい徹底的に遊んでる状態なんですが、
そんな私の個人的感覚では、どっちでもいいかなぁ〜?
って感じです。
もちろん、してくれると嬉しいですけどね。
スマホもまだまだ黎明期を脱しきれていない…というか…
まぁ、
『これから』なんでしょうねぇ…
書込番号:13160391
0点

ここまで来たらドコモさん、宣言したらいかがでしょうか?やるなら、やる。やらないなら、やらない。グローバルモデルがやることにより、当然多くのユーザーがヤキモキとしています。やらないってどのタイミングで言おうか迷ってる最中だったりして‥
どちらにしても早い方がよいと思います。
書込番号:13161309
0点

【速報】Xperia(SO-01B)はAndroid 2.3アップデート無しに、ドコモ広報部が回答
http://gigazine.net/news/20110622_xperia_so_01b_not_gingerbread/
書込番号:13162927
0点

「やらないなら、やらない。」の方ですね。
やはりドコモ駄目だったか!
ドコモはいつも信頼できないな。
よく分からない人には、丁寧に説明してアプデしないように、コアな人にはアプデどうぞ、とは出来ないのかな。
「他社の魅力的な機種に変更を考えましたが、アップグレード対応するのであれば、これからも安心してXperiaを買い続けられます」
じゃなく、
「他メーカー・他キャリアの魅力的な機種に変更を考えましたが、アップグレード対応しないのであれば、これからはドコモとソニエリを切り離して、Xperiaを買い続けることにします」
だわ。
書込番号:13163284
0点

死亡宣告くるのかな...
記事の、
>「Xperia arc(SO-01C)」や「Xperia acro(SO-02C)」のようなパフォーマンスを発揮できない
が理由なら、許せないな。
別に新しいモデルと比べてドウノコウノじゃなくて、2.1のSO-01Bより快適になればいいだけなのに。
>バージョンアップの際にユーザーデータを保持できず、必ず本体が初期化されてしまう
DSでやればいいじゃん。
結局、新機種を売りたいだけかぁ。
契約数純増は難しいので、既存の客から1円でも多く搾取する方向へ行ったのかな。
書込番号:13163757
0点

ドコモがそう言った訳じゃないけど本音は「新機種買え」のような気がします。
あれだけ売れたXperiaです。
多機種へ買い換えることなく未だに使っている人も多いはず。
Xperia後継が出るまでは2.1アップデートでユーザーを引き留めておいたけど
arc/acroへ誘導するために2.3アップデートはしない戦略とも思えます。
スペック的な問題とかもウソじゃないでしょうが・・・。
書込番号:13164287
0点

でもまぁ、
よくぞここまで頑張りましたよね。
私的には満足かな?
1.6からスタートして、2.1になり
ピンチズームにも対応して… なかなか楽しませてもらったと思います。
2.3にならないのは残念ですが、だからと言ってそんなに非難するものでもないかな?
と思う。
つらつら思うに、
ここ最近の急激なスマホの台頭の中でのいちばんの問題点は
OSを提供するGoogleと各キャリア各メーカーの一体感の無さだと思うんですよ。
同時期に発売された機体でもOSのバージョンが違ったり、バージョンアップ対応がまちまちだったり…
機種を選択する基準は様々ある中でも、OSのバージョンというものは根幹をなす部分であり
それが矢継ぎ早にリリースされ、Googleとの親密度やら?なんやらかんやらで発売される機体がてんでばらばらな動きをされると、
我々ユーザーをまるっきり無視した市場だと感じてしまう。
こんな状態がいつまでも続くとは思いませんけど、早々に明確な基準は打ち出して欲しいです。
(なんとなくそういう動きは出つつありますが…)
そんな中、本格的に動き出した「Windows Phone」
私は、これ以上うやむやな状態が続くなら時期スマートフォンはこれにしようかと思っています。
かなり完成度が高いとの話しですし、
なにより、前述したような「一体感」の面からいうと完結してますからね。
それまでは現XPERIAを使いつつ、様子見の状態が続くのかなぁ?と思っています。
書込番号:13164450
2点

技術的な理由ならともかく、冴えませんな。ちょっと、考えさせてください。
書込番号:13164709
0点

グローバルでアップデートして、ドコモはしないとは...
ドコモはROM焼きを推奨いるんですね。
そうしなきゃ長く使えない。
書込番号:13164911
0点

正直がっかりしましたが、仕方ないですかね。一昔前のもともと1.6の機種でサクサクやられた日には、勘弁してくださいよお客さんってなるわな。
書込番号:13165249
0点

しかし、カスタムROMの2.2でサクサクストレスなく動いているし、
Flashのサイトも普通に動かせているので、スペックうんぬんは言い訳なような気がします。
というかこの広報さんも、上からとりあえずこう言っとけって言われたような回答ですよね。
ソニエリのアップデート「しません」→「やっぱり出来ました」みたいに
まだ可能性は0ではないですよね
ただ自分はカスタムROMの2.2でサクサクですので、今の状況でも全く困っていないのですが・・・
書込番号:13165324
0点

カスタムROM2.2を入れている方々が動作速度が向上しているとのコメントが多いので 欧州版 X10 純正 2.3 ROM
を入れるのも楽しいですね そうすれば U300 SIM でインストラクチャでもテザリングが出来るので便利に使えますし!
書込番号:13165454
1点

案の定・・・といった感じですね。
結局、ユーザーエクスペリエンスの追究よりも会社への責任追及を恐れて逃げ腰になっているという、企業にありがちな対応というか日本人の横並び主義の典型みたいな感じがします。
書込番号:13169723
0点

ギガジンネタ??
最後の方に”日本独自の機能を追加していくのが使命”的なコメントしてますよね。
多分ピュアなソニエリROM乗っければOKだったのが顔画認識だとかなんかが
使えなくなったりXperiaが売りたかった機能が封印されるからNG見たいな記事だったような。
一番問題なのは2年縛っておいて、セキュリティ的に脆弱なROMのまま放置って部分。
且つGoogleは最新ROM提供についていろいろ手立てを出し、ソニエリまでROMビルド
してくれたのにスルーって部分かな。
気を付けた方が良いかも。
2.3より上は極端な進化(マルチコアとか)も有りうるのでarcやacro のROM…
特にAcroはFelicaって言う特殊なデバイスもサポートする必要が有る。
これが遅れると多分アップデートは無しってこともありうる。
もうソニエリが作るどうのはほぼ関係無いと踏んだ方が…
(長くてすみません。参考ですがこの機種の前の機種”HT-03A”も兄弟機は
まだイギリスで現役です。2.2まではアップされました)
書込番号:13170284
1点

そろそろ「Android」端末ってどうなのか?…
少しだけ冷静に見極める時期にきているのかもしれません。
今現在は「iOS」、「Android」の2極体制で流れていますが、
第3極の波である「Windows Phone 7」の次期バージョンである「Mango」搭載マシンが
年内に日本でも登場か?と言われています。
Windows Phoneの開発パートナーにはSony Ericssonも名前を連ねていますし、
近未来、ソニエリ謹製Windows Phoneも世に出てくるのは間違いないでしょう。
前にも書き込みましたが、
携帯キャリアの経営都合?や販売戦略?Googleとの新密度??などで、
アップデートの可否が決まる、今の体制の「Android市場」には私は嫌気がさしつつあります。
今回のSO-01Bのアップデート断念という話は、それ自体は「仕方ないかな?」と思う反面、
ドコモ広報談話の断念理由は50万人以上のSO-01Bユーザーを納得させるものでは到底ありません。
そもそも、OSのアップデート権限をキャリアが握ってるなんておかしな話ですよね。
そんな観点からいくと、あまり目先の流れにとらわれず
少し離れた視点で中、長期的な潮流を見極めた上での機種選びが必要なように思います。
お金がたくさんある人は、そんな事考えずともその場その場の最新マシンを買えばいいですけどね。
私は貧乏なので、まだまだSO-01Bを使いつつ様子見を決め込みます。
書込番号:13171159
0点

私はいずれAndroidが天下を取ると思っていますが現状iPhoneです。
(Galaxy Tabも塩漬け中。。。)
この件、docomoからの正式発表はないですね。
これがちょっとイライラしますね。
外国では出来るのに日本では出来ないってのもナメられてる気がします。
Galaxy Tabの前カメラがビデオチャットで日本だけ使えない、iPhoneのテザリングが日本では出来ないってのもありますね。
日本はエレキ大国のはずなのに。。
やっぱ消費者がナメられてるんでしょうかね。
書込番号:13174206
2点

xperia購入時の購入サポートで2年使用する契約をしてしまっているのだから、メーカーは2年間はアップデートしてくれないとなぁ・・・。
新製品短期にガンガンだされて、前の機種は見捨てられて、買い替えざる負えなくて違約金取られるのは罠っぽい。
書込番号:13235760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)