端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2011年4月10日 03:53 |
![]() |
29 | 24 | 2011年4月7日 01:40 |
![]() |
26 | 19 | 2011年4月6日 22:53 |
![]() |
7 | 6 | 2011年3月28日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月2日 14:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年3月1日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
発売から1年たつのに価格コムのドコモ注目ランキングで3位はすごい。
その間にギャラクシーもレグザも、他にもたくさんでているのに。
アイホーンもソフトバンクで1位だけどあっちは他に魅力的な端末がでてないからだと勝手に妄想しています。
進化が続いてくのが人気の秘訣かな。
買った人が多いってのもあるとも思うけど。
ギャラクシーもレグザも出た当初はぺリア買った人カワイソーみたいなこと言われたけどそんなことないね。
すみません。半分やっかみも入っています。
1点

そうですね。
最近では2.3へのアップグレードの可能性も開かれましたし、充分に2年間楽しませてくれる端末だったと思います。(まだ1年しかたっていませんが(笑))
来年の今頃にはLTE対応のXperiaが出てくれていたらいいな、と思いますね。
(といいつつ夏ごろ?の防水MEDIASに浮気したりしてそうなのが笑えないですが;;)
書込番号:12865617
0点

2.3へのアップグレードを発表されたときには、驚きました。
ますます、Sony Ericssonが好きになりましたよ。
書込番号:12866690
4点

購入当時はもしかして半年〜1年で買いなおすかもって思ってましたが、意外に長く使えてますね。
ソニエリのバージョンアップのおかげもありますが。
策略にハマってるのか、次も絶対にソニエリって決めてます。
私も¥Zさん同様にLTE対応のXperiaを待望してます。
その前に夏モデルの14Mの誘惑に負けそうですが。
書込番号:12868615
1点

私はSO-01BからSH-03Cに変えましたが、ワンセグ見れる以外は駄目駄目です。
ソニエリの凄さが分かりました。
特に、IMEとカメラは雲泥の差。
デュアルコアのXperiaが出たらソニエリに戻ってきます(笑
書込番号:12870805
0点

ドコモのカタログからは当然のことながら、ずいぶん前に消えましたが、ソニエリのwebには残っています。これってもしかすると…本当に…。
書込番号:12875278
0点

2.3の国内アップデートは決定ですか?
書込番号:12875795
0点

SO-01Bについては2.3へのアップデートは不明です。
ドコモやソニエリから正式発表があるまでは分からないです。
書込番号:12877485
0点

いろいろ注目ですよね。
HT-03A見たいに海外はアップしてもDocomoは終了…とか、
2.2アップ時にメモリ不足が露わになり、2.3はあり得ないと言われた
X06HTはアップ決定。
同時期に発売されたXperiaはどうでしょうかね。
一足先にカスタムで使ってみましたが、2.2アップ(カスタム)と同じで
HWの実力が良く分かるスピード感が味わえています。
きっと良いROMが作られるでしょう。(そしてきっと公式アップも!!)
書込番号:12879668
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
ARCで盛り上がっているみたいですが、2年縛りを乗り切ろうと
自分は自己責任でRoot化して
2.2も入れて、POBOX4.0も入れて、新らしいARCのホームも入れて、
build.propもいじってバッテリーの持ちも良くなって、ついでに
動きもサクサクヌルヌルになって、超快適です。
ベンチマークも1300超えです。
どこまで書いていいのかわかりませんが、自己責任ですが、
root化して幸せになった人ってエクスぺリア持っている人には
結構いると思いますがどうなんでしょうか。
皆さんはどうですか?
1点

キウイマン2さん
こんばんは。
すごいいいことずくめのようになっておられるんですね!
自己責任の上で、試しても見たいのですが
今回何か不具合などあるのでしょうか?
以前、一度xdaからダウンロードして、2.2にしたことがあるのですが
いろいろ設定しなおすのが面倒なので、また2.1に戻したところです。
2.2にしても使えなくなる機能とかがないのであれば、行ってみたいと思うのですが
参考にされたページなどあれば教えていただければと思います。
書込番号:12793192
1点

つい先日
CM6.1.3 v4.4にてビデオの撮影が出来るようになりました。
ほぼ全ての機能が使えると思います。
こんだけ動作が軽くなってフラッシュも見れるのでありがたいことです。
「したらば」で検索してみてください。
>いろいろ設定しなおすのが面倒なので...
今までできなかったことが
いろいろ設定できるから楽しいのだと私は思います。
横から失礼しました。
書込番号:12793877
4点

ビデオも撮影できますし、なーんも困ることはありません。
買ったときより快適でarcなんて画面がちょっと大きいだけのものでしかないくらい満足してます。
http://xperia.sub.jp/wp/another/
で勉強してます。
よかったらがんばってみてください。幸せです。
書込番号:12794329
5点

聞いたところによるとこの様なことをすると、ドコモからすごい請求書がきてしまったといったひとがいるようですが、せっていとうもひつようなのでしょうか?アクセスポイントなど気をつけないといけない事などあるのでしょうか?また、もっともオススメの2.2導入方法がとても簡単に書いてあるところがあれば教えて下さいませ。
既出でしたらすみません。
書込番号:12802519
1点

当然APNの設定をしないととんでもないことになります。
わかりやすいサイトですが正直それくらい調べられない方では
トラブル時の対処も出来ないと思います。
頑張って検索しまくってください。
私もキウイマン2さんが紹介されたサイトも参考にさせてもらいました。
書込番号:12802590
3点

トラ木さん
APN設定を契約している設定にすることが肝心です。
私はSpmodeで契約しているので、APN設定にSpmodeを設定
してます。
そうしないと確かにパケ死してしまいます。
そこさえ気をつければまったく問題ないです。私の場合は。
あくまでも自己責任ですが、今まで使ってきた通常設定が
あほらしいほどサクサクで、とても幸せなエクスペリアに
なってしまい、普通に使っている人に見せびらかしたいくらい
いい感じですよ。
書込番号:12802659
3点

へーー
何だかリスクも高いのも承知ですがとっても興味が湧いちゃいますね!!
商業的な事なので仕方ないのでしょうけど、それが本当なら、2.2などのアップデートも可能だったんでしょうね。
新製品との差別化が曖昧になれば当然購買意欲が無くなりますからね。
普通に様子見て夏仕様のarcでもとおもっていましたからね。
私の場合は、xperiaもipadもフラッシュが見れないのが一番欠点です。
他バッテリーとか、もう少し画面が高精細なら許せるなと。
ちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12802684
1点

皆さん、いろいろやはり調べてやっておられるんですね〜!
ちょっと、勉強してみようと思います。
スレ主さん、bフラットさんのご紹介のサイトなどを参考にさせていただきます。
書込番号:12810587
0点

正直申しまして、Galaxyに乗り換えようと何度も
思っていました。
ダメもとでカスタムROMに手を出したところ、
FLASH、SPモード、絵文字、動画、QRコード等が
普通に使えましたので、かなり驚いています。
オマケに、Galaxyよりベンチマークの結果は良好。
保証対象外で自己責任を承知の上なら、挑戦する
価値はあると思いました。自作PC等がお好きな方
なら、楽しめると思いますよ。
書込番号:12814202
1点

ソロモンの和尚さん。
全く同感です。ぺリアの見た目に惚れて使用しているのに、スペック的に
素晴らしいギャラクシーに乗り換えようと何度も思っていましたが、
今ではやらなくてよかったと思っています。
root化したことで、本当に早いですし、ARCとホームもPOBOX4.0も一緒で
カメラもビデオもできて、本当にいいことずくめです。
またROOT化自体が奥が深く、色々弄ることができるのが非常に楽しいです。
ARCのホームはRoot化必要なく入れられるので、自己責任でという怖さで
躊躇している人にはまず手始めに入れるのはいいかもしれません。
ARCの雰囲気を試すにはお薦めです。
書込番号:12814244
2点

いやー
このスレから気になったら性格的にやらないと気が済まないタイプでやってしまいました(笑)本日半日かけて、2.21化しました。
まだあまり触れてないのですがこのスムーズさはかなり感激に値しますね。
昨日の2.3対応のはなしがありましたが夏以降までとても待てないなと思って今日しました(笑)root化には少し手こずりましたが。それよりビビりが作業を遅らせた感じです(笑)
皆様ありがとうございます。
一点、気になっているのは、以前記録していたアプリとか、HPのブックなどを再現する方法はないのですよね?こつこつ前の状態に戻すしかないのかと???それはそれで結構面倒ですね(^_^;)
xrecoveryなどを使うとうまくできるものなのでしょうか・・。可能であればご教授くださいませ。
書込番号:12829716
0点

Xrecoveryで OS2.1の状態はバックアップしていますよね。
まず、現状を一度Xrecoveryでバックアップして
一度OS2.1に戻ってTitanium Backupでアプリを全てバックアップして
OS2.2に戻してTitanium Backupでアプリを復元。
私はこのやり方です。
書込番号:12829952
2点

返信ありがとうございます。
なるほどなるほど。そのようにされてるんですね。
いやー、しかしかなり快適になりました。
こりゃまだ開発間もなかったこともあってかこの辺のOSの0.1バージョン差は劇的な差ですね。
これであればまだまだ当分レギュラーでいけるレベルですね。
やってよかったです。
まあ最悪買い換えてもいいやという気持ちでしたから(笑)
書込番号:12832413
0点

トラ木さん。
あとはみなさん、やはりbuild.propをいじったりしてサクサク感を自分なりのものに変えてるみたいです。ゴローさんが有名ですね、神サクサクです。
書込番号:12832448
0点

こんにちは。
昨日、私もカスタムROM導入してみました。
今回、http://ovaloffice.jp/archives/2011/03/27/5882.htmlを参考にし
CM6.1.3 V4.4というものでやってみました。
なんとか、前と同じアプリ、ほぼ同等の設定まで一通り戻し、
Xrecoveryでバックアップを取るところまで、行いました。
ところで、皆さんがおっしゃられる、ベンチなどは行ってはいないのですが
いわゆる「サクサク」や「ヌルヌル」とおっしゃられる点ですが
私自身いまいち感じ取れないというか、変わった点が見出せていない状態です。
flashが使えるようになるというのは、わかるのですが、
その他、大きな違いなどはどの辺りにあるのでしょうか?
書込番号:12838954
0点

オペラ座の外人 さん
アプリのインストール量や使用方法によって変わると思いますが、私の場合は、ウィジェット選択時の一覧がでてくる速度やアプリの起動速度が早くなりました。
ただ、速くなったと喜んでいたら、arcではレベルの違いを感じましたが...。
書込番号:12839515
1点

ベンチマーク信者ではないので、あくまでも基準としてみると、
QuadrantStandardで1300近く出る時もあり、ギャラクシーよりは
確実に早くなってます。
実質的な部分で言うとウィジェットを置く際の反応の速さも確かに
ありますが、アプリ全体として起動が早いです。サクサク動きます。
ホームは使うアプリにもよりますが、シュッシュッっと動くのは
Zeamでしょうか。ストレスがありません。
2.2にしたことで、一番良かったのは実はGmailのラベルがカラー表示に
できたことでしょうか。
見たいメールがすぐに視覚的にわかりやすいのがいいです。
Youtubeが縦に再生できるとか、Flush再生などは最初はオーすごいと
思いましたが、慣れてしまうと普通ですw
またカスタムROMでステータスバーや起動アニメーションがいろいろ楽しめてる
のもスピード以上に良かった点ですかね。
再起動ボタンがあることもいいですが、
再起動して復帰までが早いことなども地味にサクサク感を感じます。
書込番号:12839601
1点

FireCarさん キウイマン2さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。確かにおっしゃっていただいたところを改めて
見直してみると、確かに早くなっていますね。
それに、再起動ボタン Gmailのラベルのカラーは
気づいていたんですが、確かにメリットですよね。
また、いろいろいじりながら楽しんでみます。
ありがとうございます。
書込番号:12839824
0点

またまたすいません。すこし教えていただきたいのですが、
カスタム化してからバッテリーの消費が以前に比べ格段に悪くなった感がありまして。
昨晩も就寝中さわっていない状態で
2時から7時で18%へっていました。
2.1の時はせいぜい5〜8%ほどだったんです。
常駐はimoni 3分チェック
ホームはadwを使用していて
Gpsオフ
Wifiオフ
Bluetoothオフ
にはしています。
キウイマン2さんのおっしゃられる
build.propの変更にてよくなったとのことですが
どのようにしてよいのかよくわかっていません。
よろしければどのサイトを参考にされたか
教えていただけませんか?
書込番号:12842120
0点

http://xperia.sub.jp/wp/another/2011/02/20/build-prop/
ここを参考にしてください。
私はこのbuild.propをつかっています。
お使いの環境によってバッテリーの持ちは変わってきますが、いろいろ試してみて変更して、自分の環境にあったのが見つかると思います。
わたしも中の仕組みまで、理解しているわけではありませんが、この変更で変わったことは確かです。
書込番号:12842231
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
まあ、あくまでX10の情報ですが・・・・
http://blogs.sonyericsson.com/products/2011/03/25/update-on-xperia%E2%84%A2-x10/
9点


多分、対応しないと思いますね、、、そこまで、docomoが延命処置してくれるとは思えないし(^_^;)
>Sサイヤ人さん
お久しぶりです。arcは買われましたか?
書込番号:12822466
0点

望見者さん
ども、ご無沙汰です。
DSからArcの入荷の電話がありましたが、まだ取りに行けてません。
11日以降、DSから連絡を受けるまでArcどころではなかったので・・・ようやく落ち着いてきたのと、3日しか取り置きしないと言っていたので、明日には取りに行かないと。。。
SO-01BのAndroid2.3もちょっとウケますね(笑
あったら、あったで面白そうですけどね。
書込番号:12822486
0点

>Sサイヤ人さん
やはり三日取り置きですか。他では一週間とか見かけますが・・・
arc〜やはり違うな〜と思いますので、楽しみに受け取りに行って下さいね。
>SO-01BのAndroid2.3もちょっとウケますね(笑
ですね(^_^;) 前Xperiaは手放すつもりは無いので、もしアップが来た時には
また楽しめる事になって、これはこれで良いのですが。
書込番号:12822520
1点

>arc〜やはり違うな〜と思いますので、楽しみに受け取りに行って下さいね。
あ!?もしやツートンにしました?
そうですね、最近個人的に楽しむ時間が全然なかったので、久しぶりにarcで遊びますかね〜
そういえば・・・
先ほど、久しぶりにarcの板を覗いたら、SO-01B発売当初のころの口コミ同様に、生きのいい魚ちゃんたちがピチピチ板を乱立させていたので、スルーしちゃいました(笑
ところで、だれもarcでテザリングの口コミ書いてないのですが、PDANetでのテザリングって結局できなかったのかなぁ〜ま、自分で試してみるつもりです。
書込番号:12822567
1点

私的には非常に嬉しい情報です。
私は現在カスタムロムで2.2ですが
正式に2.3対応になればバッテリーはもう少しよくなるかも。
xdaが2.3で常用対応するよりも早いかもしれませんね。
ドコモが対応しなくても海外ファームにして入れることもできると思います。
SO-01Bの可能性はまだまだ広がります。
書込番号:12823510
2点

私はドコモも対応すると思ってます。根拠は無いですが、
ドコモが対応しないと思える根拠も無いと思いますので
まぁ夏まで楽しみに待つ事にしましょう。
期待し過ぎてアプデが無かった時に落ち込みそうな人は
保険をかける意味でアプデは無いと思っておく方がよいかも知れません。
上にも書かれてますがRoot化してる者にはカスタムROMの道がありますし
SO-01Bはまだまだ遊べますね。
様子見の為にArcの予約をキャンセルしたのは間違って無かったようです。
書込番号:12823589
2点

しかし仮にソニーエリクソンが対応するのであれば、
ユーザーを大事にする会社だなと思います。
その点は国内メーカーも見習って欲しいですね。
端末作りました。
アップデートは1回または2回で終わりですって言われたら・・・
書込番号:12823778
1点

X10がやって、01Bがやらない訳にはいかないでしょう!ドコモさん、皆の期待にぜひ応えていただきたいと思います。がっかりさせないで下さいね。
書込番号:12824034
2点

X10の情報を見つけ、もしやと思ったら、既にこんなにレスがあったのですね....
Sサイヤ人さん、ご無沙汰です。
>ところで、だれもarcでテザリングの口コミ書いてないのですが、PDANetでのテザリングって結局できなかったのかなぁ〜ま、自分で試してみるつもりです。
http://juggly.cn/archives/23523.html
可能みたいですよ。
私は未だ試していませんが、2ちゃんにも出来たとのカキコミがありました。
書込番号:12824633
0点

全く仰る通りだと思います。
どこぞのメーカーとは大違いですね。
このようにユーザーを大事にしてくれると、また次も同じメーカーの製品を購入したくなりますね。
書込番号:12825875
0点

2年契約を進めておいて、アップデートの拒否。
泣き寝入りするしかないんですかね?
書込番号:12827135
0点

みなさんこんにちは。
私もリキッドフォースさん同様、根拠はありませんがSO-01Bも2.3アップデートはアリのように思います。
まぁ、私の場合この初代XPERIAは特に大きな不満もなく
まだまだ使い続ける気でいるので、あってもなくてもどちらでもいい…といえばどちらでもいいんですが、(^^;
やはりしてくれると嬉しいし、そういう企業姿勢を見せられると
もう、一生ソニエリについて行きます!…ってな気分になりますね。(^^
ドコモ社長もXPERIA発売時のコメントではバージョンアップによる進化こそスマートフォンの真骨頂!
と豪語して売り込んだわけですから、マシンスペックの許すかぎり実践してほしいものです。
書込番号:12827418
1点

>>2年契約を進めておいて、アップデートの拒否。
>>泣き寝入りするしかないんですかね?
そうなってから考えましょうか。気が早すぎます。
それにソニエリがドコモ用を作らなかったら
ドコモがアプデを拒否したと思うのは短絡的な考えで間違いです。
XPERIAは世界各国のキャリアで販売されてます
他のキャリア用にカスタマイズされたアプデが開始されてるにも関わらず
ドコモ用にカスタマイズされたアプデが提供されないとすれば
ドコモが拒否したと思ってもいいかも知れませんが確定ではありません
ソニエリ側がドコモ用のアプデを最初から計画してなかったとも考えられます。
なんでもかんでもキャリアのせいにするのは短絡的です
書込番号:12827618
3点

ドコモ次第みたいな流れになってますが、そもそも、このアプデ自体ドコモマターの話なのでしょうか?ドコモがその気でも、ソニエリの日本法人がNOだったりってことはないのでしょうか?
書込番号:12828944
0点

前から何かにつけて「二年縛りしているのに」と言う書き込みで批判する人居ますが
筋違いと思います。
やはり待望の方多いですね。arcを手にしてしまってるから、何とも言えませんが
前のスペックと後のスペックでの違いというのを、経験できる格好の機会にもなるので
アップデート陰ながら、期待したいです(^_^;)
書込番号:12829907
3点

「2年縛りしてるのに」って書き込みに批判する書き込みって
このスレにあるのかな?
無いなら筋違いですね
書込番号:12830595
1点

ついんたさん
どもども。ご無沙汰です。
土曜日にarc受け取ってきましたよ。まだ何も設定していなくて、SO-01B使ってます(笑
書込番号:12831203
0点

HT-03A見たいな暴挙に出るには何か理由が無ければ嫌ですね。
(Googleホンとして出した上に別キャリアでは2.2までアップしているのに…)
出す為には
・同時期のDesireがアップされる事(これは一応決定)
・Xperia Arc が売れる事(2.3が良い物である根拠が必要)
・Docomoマーケットにアップされるソフトウェアの状況(2.3対応ソフトの品ぞろえ)
・Xperiaのアップによって新機種への乗換が影響受けるかの判断。
これらがパスならOKでしょう。
また、Xperiaの延命を実施した場合サプライ品の供給状況も関係あると思います。
まぁここまで書いて何なんですが時間が解決するので…
期待して待ちましょう。
書込番号:12867391
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
アップデートする予定があるのはXPERIA X10で、ドコモのSO-01Bについてはドコモが動作確認をしてから対応を見極めるだろうと思います。
書込番号:12825136
0点

自分もここ見ていて
あーそうなのか・・・と思いました^^
ユーザーを大切にするということで良いんじゃないですかね
http://octoba.net/archives/20110326-android-news.html
書込番号:12825168
3点

しつこいようですが、ドコモさんがっかりさせないで下さいね。シェアNo.1たるところ見せて下さいよ。
書込番号:12826415
1点

ドコモだとHT-03Aが1.6でバージョンアップを終えた過去があるから過度の期待は禁物だと思う。
arcが出たし、どちらかといえば終わりかな…と。
書込番号:12826438
0点

すごく嬉しい反面、実際問題待てません。
x10でおそらく6〜7月がスムーズな更新予定として、過去の経緯からすればそこから3ヶ月程度後と推測すると、年末も視野に!!
さすがに遠すぎる。仮にアップ対応したとしてもスピード感は重要だと思います。OSの問題ではクリアできても液晶やバッテリーなどハード面でさすがに使い続ける根気が....
やるなら遅くとも夏までですよdocomoさん。。。
書込番号:12826669
0点

バージョンアップでFlashが見られるようになれば、arcとの差はかなり縮まると思います。
書込番号:12832238
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
moperaメール(xxxx@mopera.net)をK9mailで使用しています。
以前は絵文字メールは送れず、他ケータイから絵文字メールを受取っても「=」や難しい漢字になっていました。moperaメールサーバの関係で絵文字は使えないと聞いており、あきらめていました。
先日K9mailのバージョンアップをしたら、K9mail自体も絵文字が出るようになり、試しに自分に絵文字メール(デコメじゃなくて)を送ったら読めました。他携帯からの絵文字入りメールも表示されます。
ただ、絵文字のデザインがK9mail内部に入っている送信用とはチョッと違ったデザインで受信されます。
moperaメールで絵文字を使いたかった方朗報です。
・・・というか私の情報が古過ぎかな??? 周知の事実かな?? (^^ゞ
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
今日、ドコモショップに行ってデータ通信端末Lー05AからXperiaに機種変更してきました。キャンペーン期間中だったので、実質、約19,000円で購入できました。
バージョンアップを店頭で依頼すると、時間がかかるとのことなので、持ち帰って、自分ですることにしました。
0点

購入されたんですか良かったですね
まだXperia売ってるんですか 自分は今日arc予約してきました 楽しみです。
書込番号:12711264
0点

たまたま、在庫があったのと安かったので、Xperiaにしました。
外出した時のネットサーフィン用なのでスペックは気にしません。
データ定額プランなので、Galaxy tabを薦められましたが、在庫が無いし高いので、Xperiaにしました。
書込番号:12711499
0点

そうですか19000円なら安くて良い買い物でしたね
自分もXperia使ってますが発売日に購入したので価格は39000円くらいでした
何でもそうかもしれませんが使い慣れてくるともっと上のスペックだとか
新機種とかが欲しくなり切りがないと思いながらarc予約してました。
書込番号:12717630
0点

私達夫婦も揃ってデータ通信端末(100円のPCを買う時に契約させられたヤツ)から機種変した口です。
私達が購入したドコモショップでは、2台それぞれののバージョンアップと
auのガラケーからの電話帳移行までしてくれましたよ。
ショップによって対応が随分違うんですね...。
書込番号:12723545
0点

バージョンアップにGoogleのIDとパスワードが必要と言われたので、こちらから、お断りしました。
私のLー05AはLー02Aからの機種変更で、MacBook Airで使っています。
とりあえずBoot CampでWindows7を起動してSONYのサイトからダウンロードして、アップデートを自分でやりました。
書込番号:12725685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)