端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月1日発売
- 4インチ
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年2月14日 16:15 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月13日 19:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月9日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月8日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月5日 14:30 |
![]() |
377 | 200 | 2011年2月4日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
http://www.sonyericsson.com/cws/companyandpress/pressreleases/pressrelease/pressreleaseoverview/xperianeopropressreleasefinal-20110213
↑ソニエリのプレスリリースで次のスマホのスペックが掲載されています。(英文)
画像はこちらで・・・↓
www.sonyericsson.com/mwcnews
play以外にもneoとproがありますが、これはやっぱりドコモから発売されるんでしょうか?
ちなみに発売はneoが第1四半期、proが第2四半期とありました。
0点

NeoもProも現時点では国内販売自体が未定だと思います。
現時点で決まっているのはドコモからのArcと、auから何かしらのXperiaシリーズが
出るかも、と言うくらいしか見えていないと思っています。
書込番号:12654028
2点

噂を含めても、docomoから発売予定の春夏モデルはこのくらいで
ですね。今のところ。
LG Optimus chat L-04C
ソニエリ XPERIA arc SO-01C
NECカシオ N-04C Medias
LG Optimus Pad L-06C
シャープ SH-12C(LYNX 3D後継)
Samsung Galaxy Sの後継モデル
ソニエリ Azusa
書込番号:12654119
0点

Xperia arcよりGalaxyS2のほうがスペックは上でしょうか?
書込番号:12654801
0点

>Xperia arcよりGalaxyS2のほうがスペックは上で しょうか?
CPUスペックなどは上ですね。
書込番号:12654846
2点

2chより。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/index.html
2011年2月24日(木曜)「新モデル発表会 2011春」
書込番号:12654916
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
MediaGoでATRAC Advanced Losslessの再生がサポートされているので
今までSonicStageで録り貯めたものを移送し、ダメもとでXPERIAに転送できるか
試してみました。
すると、Mediascapeで再生することができました。
ATRACはサポートされてないはずなのに
どうして転送できたのかと調べると、MP4に変換されていました。
もう試されてる人いますか?
0点

確か転送先がサポートしていない場合は変換するような設定があったと思います。
mp3も選択できたかと。
書込番号:12650450
0点

そうなんですね。勉強不足でした。
ありがとうございました。
変換せずに転送できればいいんですけどね。
書込番号:12650782
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
発表はいつぐらいになるでしょうか。
今回のarcもどうしようか、非常に迷ってる自分です。('〜`;)┌
一世代見送ろうか……どうしようか。。
結局勢いで買っちゃいそうな気もしますが。
http://www.rizwanashraf.com/2011/01/21/sony-ericsson-xperia-halon/
0点

Halonと呼ばれているこの端末は国内には出てこないと思いますよ。
Arcとほぼ同じスペックですし、海外で発売されているVivazの後継機種と
言われているものなので。
Xperiaがヒット?したので、ブランド名を統一してきたのでしょうね。
発表は2月のMWCでされると思います。
書込番号:12552435
0点

バーテックスさん
そうですか。
てっきりXperia後継の異機種かと思っていました。
いずれにしてもソニエリの今後の動向は楽しみですね。
さっき、つらつらっと決算報告を眺めていたんですが、
好調なセールスが支える『勢い』を感じます。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/semc.html
書込番号:12552562
0点

>てっきりXperia後継の異機種かと思っていまし た。
Vivazの後継と言ってもOSも違いますし、似ているのは外観だけでしょうかね。
ちなみにhalonはCDMA2000にも対応したチップセットを積んでいたりします。
ひょっとしたらauに?なんて事もあるかもしれませんね。
>いずれにしてもソニエリの今後の動向は楽しみ ですね。
そうですね、暫く楽しめそうです。
書込番号:12552609
0点

ドコモユーザーで、ARCのピンク待ちなのですが、私も大きさ的には、Hallonがちょうどいいんですよね。
日本で発売してくれたらいいのに。。。
auの電波...ってことは、SIMフリーでも、ドコモのSIMをさしても使えないのでしょうか?
スミマセン。あまりよくわかってなくて。。。
SPモードも使わず、Wi-fiメインで使うなら、ありなのかなぁ〜と考えています。
書込番号:12620533
0点

>auの電波...ってことは、SIMフリーでも、ドコモのSIMをさしても使えないのでしょうか?
誤解させてしまって申し訳ありませんが、私が書いた話はあくまでもHalonで使われている
ChipsetのベースバンドがCDMA2000の方式にも対応していると言うだけの話です。
例えばXperiaやXperia Arcで使用されるChipsetはハードウェア的にCDMA2000をサポート
していませんので、どうあがいてもau網で利用する事はできないのですが、Halonに
搭載のものはハードウェア的にはサポートしているのでその可能性がある、と言う事ですね。
私がauと言う可能性も、、、と書いたのは、同一機能でCDMA2000に対応していない
Chipset(こちらの方がコストが安い)を敢えて使用せずにCDMA2000対応のChipsetを
載せてきている事から、そのように想像したのですが、海外でもVerizonなどCDMA網も
あるので、こちら向けの対応なのかも知れません。
もちろんWCDMAやGSMにも対応しているChipsetですので、ドコモ網でも使用できる可能性
はあります。
実際に利用できるかどうかは、搭載されるソフトウェアでどのように制御しているかにも
よると思います。
いくらハードウェアが対応していても、制御するソフトウェアが対応していなければ
接続は出来ないので。
書込番号:12622009
0点

ご丁寧にありがとうございますo(^▽^)o
よくわかりました!!
とりあえず公式発表を楽しみに待ちたいと思います(*^o^*)
書込番号:12628130
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
先日のバージョンアップで画像送りが
1枚飛びになってしまうバグが改修されました。
大きさはあまり選択できませんが、
ホーム画面に張り付けられるフリーの画像表示ウィジェットは
種類が少ないので、探しているかたは是非どうぞ。
アプリマーケットから
Turtle Photoframeで検索すると出てくるはずです。
しかし、ウィジェットでこれだけ早く表示できるのに
Xperiaの画像閲覧ツールはなんでこんなに重いんだろう・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
spモードがwifi対応になったということですが
これって公衆無線LANに対応すると言うことで
オプション扱いで別料金っていうことですよね。
まあ一年間無料ということですが。
てっきり単なるバージョンアップかと思ってました。
0点

公衆無線LANとは、また別の話で
今まで、wifiでは通知のみで3Gでしか受信できなかったメールが自宅や会社内のwifiで受信できるということです。
公衆無線LANは仰るように申し込みをしてから毎月定額を払って使用できます。
書込番号:12608962
0点

♭ふらっと さん返信ありがとうございます。
以前から対応というのを知ってたのですが
ドコモのhpで調べたら行間をよく読まずにゴッチャになってたので
てっきり一緒に申し込むんだと早とちりしてしまった。
よく読んだら無料で出来るんですね。
面目ない。
書込番号:12609165
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SO-01B docomo
やっと、確定情報(正式ではないですが・・)が出てきましたね。
http://japanese.engadget.com/2011/01/05/anzu-xperia-arc-4-2-9mm-android-2-3-8mp-exmor-r/
4.2インチ 854 x 480 液晶ディスプレイ、表面はプラスチックではなくミネラルガラス
リアルタイムに画質を補正するモバイルBRAVIAエンジン
背面に8メガピクセルカメラ。ソニーの裏面照射型CMOSセンサ Exmor R
プロセッサはQualcomm製の1GHz
16GB microSD
Android 2.3 Gingerbread をプリインストール
DLNA対応、HDMI出力
サイズは125 x 63 x 9mm
まだ、これからの情報が楽しみですね♪
9点

上のリンク内にリンクされてますが
http://gagadget.ru/cellphones/2011-01-05-krasivyi_smartfon_sony_ericsson_xperia_arc_s_android_23_i_42-dyuimovym_ekranom
一番下のHD動画の機能説明動画が、良い感じだったので貼っておきます。
書込番号:12467811
1点

ミネラルガラスっていうのが気になりますね。
サムソン(でしたっけ?)のゴリラガラスのような物なのでしょうか?
iPhone4みたいに落としたらひび割れるのはイヤだなw
書込番号:12468196
2点

より一層スタイリッシュですねぇ。
違約金払ってでも機種変したい衝動に駆られそうです。
出来ないけど。(^^;
書込番号:12468283
1点

良さそうですね。デザインもさらに洗練されてきたし。
願わくば早々に公式発表して、3末までに出してほしいね。
http://juggly.cn/archives/16732.html
書込番号:12468364
1点

おおっ〜!やっぱりXperiaですね。
見たところ、クレードルにも対応しているようですし。
メニューとバックkeyが反対ですね。
この薄さ、カッチョイイ!
書込番号:12468459
1点

ミネラルガラスとは強化ガラスの分類で主に時計の風防で使われるクリスタルガラスと同じですね。
どれも一緒だと思いますが当たり所が悪ければ割れそうですね。
書込番号:12468620
1点

なかなかいい感じですけど、大きさがちょっと気になりますね。
現行が確か119mmなのに対し125mmくらいですよね・・・。
仮に機種変しても、今使ってるケースが使えなくなる・・・。
専用のとか出てくればいいけど。
形は悪くないですね。色はどうなるのか楽しみです。
書込番号:12468708
1点

USB端子が横にきたのは地味に嬉しいですね。
この形状ならクレードル対応も出来そうですね。
付属品で付くのかな。
>メニューとバックkeyが反対ですね。
これは地味にイヤですね。
確かにバックキーが左側の方がイメージ的にはあってそうですが。
まぁ慣れの問題かと思いますが最初は間違えそう。
って、もうすっかり機種変更するつもりになってます。。
書込番号:12468833
3点

気になるのはUSB端子が右側に付いてることですね。
クレードルきてほしいけど右側を下にしたときに画面表示はどうなるのだろうと。
2.3は横向きが左右どちらでもいいんでしたっけ?
書込番号:12468991
1点


>2.3は横向きが左右どちらでもいいんでしたっ け?
OS2.2から左右どちらでも横方向対応していると思います。
GalaxySは両方向とも大丈夫です。
書込番号:12469221
3点

なるほど、2.2以降は対応してたのですね。
ありがとうございます。
書込番号:12469368
3点

私は逆にxperiaにワンセグなんて付いたら引きますね。(笑)
書込番号:12469503
14点

3月に発売が噂されているAnzu(本スレ)は、ワンセグ非対応です。
一方、Xperia familyとして、6月に発売が噂されているAzusaは、
ワンセグ含め、ガラケー機能を取り入れた日本独自モデルですよね。
http://juggly.cn/archives/16095.html
書込番号:12469524
1点

>私は逆にxperiaにワンセグなんて付いたら引きますね。(笑
同感!せっかく最薄部で8.7mmを実現しているのですからね。ワンセグやオサイフ希望の方はAzusaで。
SO-01Bの白は結構クールでよかったと思うのですが、今回のシルバーはどうなんだろ。。。ダークブルーは背面もグロスっぽくて指紋目立ってるし。
http://www.pocket-lint.com/news-gallery/37685/sony-ericsson-arc-hands-on-review/1#image
ところで、SO-01Bの2.2アップはいつなんだろ...Q1といっても3末なのかな〜ってDocomoちゃんと対応してくれるんだろうな...
書込番号:12469915
1点

Xperia arc確かにいいですねぇ・・・。シルバーにするかブルーにするか・・・。 でも何気にGalaxy s2も密かに気になってるんですよねぇ・・・。
これからさらにAndroidは増えてくる、色々な機種が出てくると思いますが、いたちごっこみたいな感じで、新し物好きな自分としては、もうどーしたもんかと・・・。
年末にガラケーをやめて全部載せスマホにしたのでもう1台(X10)はグローバルモデルに機種変仕様かと・・・。
いずれにしても楽しみです。
書込番号:12469921
1点

すごく魅力的なデザイン。
薄さもいいし言うことなし。
Anzuが先に出るのかな。ワンセグは無ければ無いでいいけど、FeliCaは無かったらフィーチャーフォンを出張には持って行かなくてはならなくなる・・・
Azusaはワンセグ、FeliCaも付いてるけど厚くなって発売が遅い・・・
早く触ってみたい(物欲)
悩みますね。
書込番号:12470095
1点

こんばんは、皆様! 新型エクスぺリア、カッコィーですね!
ところでインカメは非搭載なんでしょうか?
正式発表が楽しみですね!
書込番号:12470136
1点

Sサイヤ人さん
>ところで、SO-01Bの2.2アップはいつなんだろ...Q1
>といっても3末なのかな〜ってDocomoちゃんと対応して
>くれるんだろうな...
これって、先ほどの幻のスレの事ですか?誤報だった...
もし宜しかったらソースを教えて頂けませんか?
ちなみに私もワンセグ要りません!
書込番号:12470184
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)