HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月27日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月5日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 22 | 2011年8月11日 00:40 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年12月27日 11:22 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月26日 07:18 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年1月15日 14:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月12日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
X06HTとPCのカレンダー,連絡先をHTC syncで同期した際,「PIMからカレンダーアイテムをコピーできません」「PIMから連絡先をコピーできません」という警告が出て,同期ができません.接続はできています.原因や解決方法をご存知でしたら,ご教授いただきますよう,よろしくお願いします.
X06HT: Android 2.2
PC: Windows XP
HTC sync: 3.0.5481
Microsoft Office Outlook: 2007
0点

まずは最新のHTC Sync(HTC Wildfire_setup_3.0.5481)を試されてみてはいかがでしょうか?
ただ、いつも出る話ですが、あまり使い勝手の良くないHTC Syncで頑張って同期するよりも、Outlook←(同期ソフト)→Google Calendar/Contacts←(自動で同期)→Androidと同期できるようにしておけば、もっと便利ですよ。
Outlook←→Google Calendar/ContactsができるWindows用同期ソフトは結構あります。無料版だと、Google Calendar Sync&GO Contact Syncなどが。有料版だとCompanionLinkなど。
こういう設定をしておけば、外でAndroid端末のカレンダーをアップデートして家に帰るとOutlookに反映されているとか、家のOutlookでアップデートした内容がAndroid端末に反映されているというような使い方ができますよ。
書込番号:12464604
0点

qtotter さん
ご教授いただき,ありがとうございました.
HTC Wildfire_setup_3.0.5481での症状ですので,Google Calendar/Contactを経由しての経由を検討してみようかと考えています.
HTC sync がうまく動けばいろんなものを手軽に同期できるのに,それができず残念であります.
書込番号:12465207
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
最後に使ったROM DHD Rom Port by baadnwz v1.3
SoftBank X06HTからPB99IMG.zipを使い現在Desire A8181の状態です。
SDカードも認識せず青文字のリカバリー画面でE;Cant open cache recovery commandと出ます
リカバリーで起動してUpdate.zip当てようとしても
E:Can't mount /dev/block/mmcblk0p1(or /dev/block/mmcblk0)と出ます
HBOOTとFBOOTの時だけAndroid1.0と認識
起動するとQualcomm CDMA Technologies MSMと認識されADBにはいれず
mtd0とflashイメージが焼けずRUUも使えません。
FASTBOOTモードで fastboot OEM enableqxdm 0
SDカードの交換やフォーマット、ext3の作成など
いろんなサイトに書いてある対処法を試しましたが変わりません。
知識も無く自己責任と知ってのうえでやった事ですが、
その他の対処法がありましたら教えて下さい。
0点

imakaraさん、
まだ直せる状態です。ただ、何をしているのか、どうしたいのかが分かりません…
E:....というエラーはリカバリー画面でROMを焼こうとしていて、アップデートスクリプトがエラーを表示しているだけです。
初めのエラーは単にWIPEしないでROM焼きをしようとしているだけだと思います。WIPEすればそのエラーは出ないと思います。
「リカバリーで起動してUpdate.zip当てようとしても」のupdate.zipの中身は何ですか?
ちょっと危険なので、訳も分からずFASTBOOTモードでfastbootコマンドなどは使わない方がいいと思います。
リカバリーには何を使っているのか、最終的にどのROMを焼きたいのか(どうしたいのか)教えてください。
書込番号:12463447
0点

qtotterさん
返信ありがとうございます。
>リカバリーで起動してUpdate.zip当てようとしてものupdate.zipの中身は何ですか?
MoDaCoのUSB brick/rickrolled/b0rkedのUpdate.zipです。
自分と同じ症状の書き込みを見つけ試しました。
>リカバリーには何を使っているのか?
以前はRA-desire-v2.0.0を使ってましたが 今は緑文字のリカバリ画面にならず青文字のリカバリ画面でAndroido system recovery <3e>となってます。
以前のバックアップデータ等は、ロムを焼くごとに保存してます。
>最終的にどのROMを焼きたいのか(どうしたいのか)?
知識不足の為 現時点では、元に戻したいと思ってます。
書込番号:12468171
0点

大体状況は分かりました。確認ですが、X06HTですよね?IIではないですよね?IIの場合はもう少し複雑な手順になります。必ずHTC Syncをインストールして、ドライバを入れてください。ドライバがインストールされたら、HTC Sync自体はアンインストールしてかまいません。
まずは違うリカバリを使う必要があります。http://qtotter.wordpress.com/2010/07/27/pc%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7desire%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ imakaraさんの状況では、リカバリには必ずこの手順で入ります。
次に、http://qtotter.wordpress.com/2010/12/09/%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E2%80%A6%E6%96%B9%E3%81%B8/ を読んでください。
書込番号:12468312
0点

qtotterさん
HTC Desire SoftBank X06HTです。
fake-flashの方法を試したところ
SD chceking
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
と出ます。
SDカードを交換しても同じでした。
起動中もSDカードを認識してないのでハード側の問題かと思いましたが
GoldcardにPB99IMG.zipを入れると読み込みます。
あとSDカード内にqxdm_19800106_050210_1.dmというファイルが作られますが
関係あるでしょうか?
書込番号:12473236
0点

imakaraさん、
まず、PB99IMG.zipなど余計なものをSDカードから削除して、必要なものだけ入れてやってみてください。
必要なもの
Fakeflash用のupdate.zip
down_version_r3-signed.zip
new_region_version.txt
>あとSDカード内にqxdm_19800106_050210_1.dmというファイルが作られますが関係あるでしょうか?
関係ないです…
書込番号:12473698
0点

qtotterさん
SDカードの中にはfake-flashのupdate.zipしか入れてません。
その状態で
SD chceking
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
と表示され、リカバリ画面で Apply sdcard:update.zip を選ぶと
Install From sdcard
Finding updata pakage
E:Can't mount /dev/block/mmcblk0p1(or /dev/block/mmcblk0)
(No such file or directory)
E:Cant find/sdcard/updata.zip
Installation aborted.
と表示され ClockworkMod のリカバリーモードに進めません。
書込番号:12477060
0点

goldcardで試してるんですよね?
書込番号:12477196
0点

質問があります。
起動はするんですか?
最後に焼いたROMはROM DHD Rom Port by baadnwz v1.3ですか、どこからか見つけてきたPB99IMG.zipですか?PB99IMG.zipの中身は何ですか?
書込番号:12477221
0点

qtotterさん
親切な対応ありがとうございます。
updata.zip は goldcardで試してますし、Desireも起動します。
最後に焼いたROMは dhd_rom_port_by_baadnwz_v1.3.zip です。
PB99IMGは shipped-roms.com から
PB99IMG_Bravo_Froyo_HTC_WWE_2.29.405.2_Radio_32.49.00.3
2U_5.11.05.27_release_151783_signed.zip
を使いました。
書込番号:12477308
0点

起動していないのかと思いました。起動するのであれば、解決方法はもっと簡単です。手順としては
1)unrevoked3でroot化して、リカバリを入れ替える
2)http://qtotter.wordpress.com/2010/12/09/%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E2%80%A6%E6%96%B9%E3%81%B8/ の手順で元に戻す
です。
書込番号:12477391
0点

gtotterさん
いつも大変お世話になっています。
上のリンクをたどって、HDのロム焼かせていただきましたが、最高ですね。何が最高って、gtotterさんのパッチがです!
いままでカスタムロムは、何だかんだいっても日本語化のぶぶんで、微妙にフォントがおかしかったり、ふりがなに対応してなかったりしましたが、バッテリーの持ちも含めて、一気に不満が解消されました。
さらに、ルート化も一からやりなおしたら、前はうまくいかなかったext2の認識も上手くいくようになり、ap2sd+の動作もうまくいきました。
便乗お礼で申し訳ありませんが、いつもgtotterさんには、感謝感激です。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:12485299
0点

qtotterさん
HTC Syncをインストールして、ドライバだけ残し、HTC Sync自体はアンインストールしましたが やはりHBOOTとFBOOTの時だけAndroid1.0と認識して
起動して接続するとQualcomm CDMA Technologies MSMを求められます。
1度、他のPCでも試してみたほうがいいでしょうか?
書込番号:12485415
0点

>起動して接続するとQualcomm CDMA Technologies MSMを求められます。
というのは、起動後だとドライバが認識されないのでunrevoked3が使えないという話でしょうか?
こちらを読んでドライバをインストールください。
http://qtotter.files.wordpress.com/2010/08/hboot-driver.pdf
書込番号:12486392
0点

tadasanさん、
大したことはしていないのですが、お役に立てて何よりです。
最近年末年始で忙しく、体調も壊してしまいDHD Rom Port by baadnwzをフォローしていませんが、1.7cまでバージョンが上がり、DHDからZベースに変更されたようなので、もしかしたら最新のバージョンではパッチが使えないかもしれません。
最新版の中身を見ていないので確証はできないのですが…
書込番号:12486422
0点

qtotterさん
長々とつき合わせてしまいすいません。
現在のバージョン
イメージバージョン
2.29.405.2
RUUを実行して途中まで進みエラー番号140
Goldcardを端末に入れdown_version_r3-signed.zipをインストールが
出来てないという事でしょうか?
書込番号:12486876
0点

エラー140は正しくdown_version_r3-signed.zipがインストールできていない。
new_region_version.txtになんて入力しました?
書込番号:12493961
0点

new_region_version.txtの中には
1.1.762.7 とだけ書いてます。
書込番号:12495192
0点

で、RUUはRUU_Bravo_SoftBank_JP_1.18.762.7_T2_Radio_32.41.00.32U_4.08.00.09_release_137204_signed.exe
を使っているんですよね?X06HTなので手順通りにやれば、元に戻せるはずなのですが…
書込番号:12497143
0点

すべて手順通りにやってるはずですが
やり方が悪いのかもしれないので1から試していきます。
morelocale2 使えば日本語化も出来ますし
使えないわけではないので
このまま、しばらく勉強しながらやっていきます。
qtotterさん
いろいろ親切に、ありがとうございました。
書込番号:12500504
0点

お力になれずすみません… ただ、元に戻すことは可能ですので、時間があるときに手順を確認しながらやってみてください。
書込番号:12501661
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
Gmail の添付ファイルにPDFファイルがある場合
Html での表示は細部が不鮮明となるため、Pdf で
の表示にしようと、ダウンロードして表示を選択
しても表示されない。
アドビのソフトをインストールしたところこれを
起動すると表示されたが、もっと円滑にGmail より
表示させる方法はあるのでしょうか?
0点

私はGmail 2.3.2とAcrobat Reader X 10.0.0 Build 35365を入れていますが、普通にGmailでPDFを受け取って、「プレビュー」ボタンを押すとPDFが簡単に見えますよ…
書込番号:12415928
0点

qtotter さん
いつも御教示、ありがとうございます。
>Gmail 2.3.2とAcrobat Reader X 10.0.0 は当方も確認致しました。
しかし、Gmail では【「プレビュー」ボタン】は無く、
Gmail の 表示形式 が モバイル の場合には
PDFのアイコンと ファイル名 が表示され クリックすると
ダウンロードを開始します・・・ と表示されたままです。
Gmail の 表示形式 が デスクトップ の場合には
添付ファイル名pdf、データ量 HTML形式で表示
スキャンしてダウンロード(選択画面)
で同様な状況です。
書込番号:12416732
0点

もしかして、ブラウザからGmailを見てる話なのでしょうか?
Gmailアプリに表示形式が「モバイル」とか「デスクトップ」とかって選択ってありましたっけ?
もしGmailアプリを使わず、ブラウザでGmailを見るのにとくに理由がなければ、標準付属のGmailアプリ(白い封筒に赤いMのアイコン)を使われた方が便利だと思います。
書込番号:12416883
0点

qtotter さん
標準付属のGmailアプリ が 【メール読み込み中】と
表示したままで、正常に作動しません。アップデートを
削除して再インストールや、再起動をしても症状は同じ
です。
以前よりこのような状況でした。Gmailの使用方法では
ラベル(フォルダー)を10個程作成し、後で見る必要
があるものを整理して保管し、不要なものはすぐ削除して
おります。その他は特殊な使用方法はしていませんので
これが原因なのでしょうか?
書込番号:12418189
0点

Gmail自体を削除するというより、設定の「アカウントと同期」でアカウントを削除して、設定の「アプリケーション」でGmailのデータを消去して、始めからアカウントの設定をし直しても駄目でしょうか?
初回は読み込み中となりしばらく時間かかりますが、初回の同期が終われば、そんなに同期には時間がかからないと思いますねど。
書込番号:12420084
1点

qtotter さん
どうもありがとうございました。
標準付属のGmailアプリ が正常に作動するようになりました。
設定の「アプリケーション」のみを何度か消去してもだめで
Gmail起動中に menu ボタンを押し、しらべると【自動的に同期】
にチェックが入っていませんでしたので入れたら直りました。
細部に設定があり、その場所もまちまちなため要注意ですね。
書込番号:12422320
0点

qtotter さん
毎度のご教授ありがとうございます。
質問を、初めて DESIRE より投稿いたしました。
書込番号:12423630
0点

amenboさん、
Gmailアプリが使えるようになったみたいでよかったですね。
書込番号:12425202
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
この機種をb-mobileのモバイルWIFIに接続して
利用しています。意外にも速度的に不満はないんですが、
b-mobile SIMにはWEBアクセラレーターなるものがあって、
適用すると体感速度が上がると聞いたので、
ほぼ単なる好奇心だけなのですが、
利用可能であれば適用してみたいと思っています、・・・
が、
サーバーアドレス : mao.bmobile.ne.jp
ポート : 32080
こちらを適用しないといけないんですが、APNの設定を変更するにはやはり
ルート化必須となりますでしょうか?
SoftBankInternet APNが保護されているわけですからそうなるんでしょうかね、やっぱり。
ここの判断と、あるいは適用してみた結果の感想など、
ご存知の方が折られましたらご教授願えましたら、しあわせます。
0点

ちょっと誤解があるようですね。b-mobile WiFiは「WiFiルーター」なので、APNの設定は関係ありません。
変更するとしたらブラウザのProxyの設定だと思いますよ。HTTP Proxy Settingsというアプリを入れてみてはいかがですか?
書込番号:12415902
1点

なるほど、完全に思い違いをしておりました^^
ご丁寧にレアなアプリまでご指導いただきまして感謝です。
huaweiのE585にb-mobile simでの運用で、
ご指摘のアプリ適用でスピードアップするかやってみたのですが、
全然変わりませんね^^
ネット上では実際300Kが900Kぐらいになるみたいな結果が
結構アップされてたりしたんですけどねえ。
テストでも変わんないし、体感的にもまったく変化なし。
やり方なんか間違ってるのかなあ。
PCブラウザにいたっては、b-mobileのいうとおりに設定してるのに、
逆にテストスピードが300Kから100Kの3分の一になっちゃいますし^^;
まあ、スピードに特に不満ないんで良いんですけどね。
いずれにしても、おかげで試してみることができました、
ありがとうございました^^
書込番号:12418906
0点

WEBアクセラレーターと言っても、実際に300→900kbpsのように通信速度が上がるわけではなく、プロキシ側で本当のデータの代わりに圧縮したデータを送っているだけなので、「体感が速くなる」仕組みなんですよね。
書込番号:12420078
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
今SoftBankの941SCを使っていますが、このUSIMカードを使ってX06HTを使うことはできますか?
最近のスマートホンは無理だと聞きましたが、とあるサイトでこの機種だけはイケると書いてあったので…。
0点

941SCをあまりよく知りませんが、銀SIMならそのまま使用出来ると思いますよ。
私の場合、通話のみでコンパクトに持ち歩きたい日は731SCに差し替えて使用しています。
書込番号:12405274
0点

スレ主さんへ。
今後スマートフォンと普通の携帯のSIMについて知りたいときは、
お知りになりたい機種のSIMフリー機について調べてみてください。
SIMの形が違う機種についてはたいてい情報が出ています。
(iPhone4の事をおっしゃりたいのかと思いますが、Androidの機種は
まだマイクロ化は進んでいないと思いますよ。)
ちなみに株式会社レッドスターが発売予定の"Nexus S"、Galaxy S、Xperia、
Desire HD あたりは通常の形態なので、Nexus S以外については
SIMフリー機を使えば併用可能です。
(Nexus S は発売について元々SIMフリーの設定です)
おっしゃる通り、マイクロSIMの機種に通常のSIMを指す場合は切断など
勇気と決断を伴いますが、逆ならアダプタも存在します。
書込番号:12416682
0点

スレ主さんは形状のことを言いたいのではなくて、Desire HD以降のスマートフォンに適用されたSIMの制限のことを言ってるんでしょ。
書込番号:12416754
0点

iPhoneに続き、ソフトバンクは2010年冬モデルからAndroidフォンでも専用SIMを導入したようですね。
一社で3種類ものSIMロックを使い分ける理由が分からない… APNもタケノコのように次から次へと新しいの作るし…
X06HTとX06HT IIは2010年冬以前のモデルですので、今までガラケーでお使いになっていたSIMが使えますよ。
書込番号:12416939
0点

> yamaparaさん
基本的にXシリーズ(先頭にXのモデル名の端末)は、通常のソフトバンクと一般端末と同じUSIMですので、
この後バージョンアップがあったとしても専用USIMになる事はありません。
前に3桁の数値+2桁の英字(001HT、003SH等)のスマートフォンから専用SIMになっています。
> へぇ2133さん
うみのねこさんとqtotterさんが書かれている様にDesire HD以降は、写真のデザインの専用USIMとなっています。
yamaparaさんの書かれている「最新のスマートホンは無理」はこの事ですね。
> qtotterさん
自分もシリーズ別USIMロックは、ユーザーの利便性を不便にしているだけと感じますね。
多分、来年のSIMロック解除に向けての何かしらの対策かもしれませんね。
書込番号:12417001
1点

そうなんですね。
ではプリモバ運用は不可ですね…残念。
MMSが自由に使えて通話しないので月1500円のメールマシンとして
ほしかったのに…
(今一応Desire@OxygenRC6でプリモバ利用しています。ポストペイドはガラケーで…)
書込番号:12511911
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
天気予報を現在位置で表示させているのですが、違う県を表示しています。
私は三重県の鈴鹿市に住んでいるのですが、岐阜県を表示するのです(正確には大垣市)。
ただ隣の市の四日市に行くと正確に表示されています。
ソフトバンクに問い合わせもしたのですが、現在位置ではなく地域を指定してくださいとの事。
ここまでは酷くないが、位置情報がズレるとの問い合わせが他にもあったそうです。
他の人で同じ症状の方はみえますか?
何か対処方法はありますでしょうか?
それとGPSをONにしていても、アプリによっては岐阜の地図を表示する場合があります。
GPSをON場合でも、3G回線の位置情報は関係あるのでしょうか?
色々と検索してみたのですが、わからないもので・・・よろしくお願いします。
0点

実際に地域を設定して正確に表示されますか?
もしこの話が既定のFlipClock(時計ウィジェットの中で選べる天気予報付き時計)
だったら、一旦地域を選んでみてください。
そもそも用意されていない地域だったりすると日本とか近辺になる事はあると思います。
ちなみに姉ヶ崎は”市原市”になるようです。(とっても広いのですが…)
また東京都の東久留米市(とても狭いのですが)は正確に表示されます。
書込番号:12358706
1点

へぇ2133さん、アドバイスありがとうございます。
地域設定をすると、その地域の天気表示されます。
気のせいかもしれませんが、2.2にバージョンアップしてからではないかと・・・
書込番号:12358825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)