HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月27日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年9月10日 07:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月8日 11:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年8月29日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月21日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月20日 10:12 |
![]() ![]() |
0 | 22 | 2011年8月11日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
みなさん、はじめまして。
Desireを去年の11月頃に購入したのですが、
修理に出したほうがいいのか分からないので相談に乗って下さい。
最近、ネットやナビなど比較的処理の重いことをしている最中に
よく勝手に再起動してしまいます。そのまま再起動を繰り返してしまうので、
仕方なくバッテリーを外して少し時間をおいてから電源を入れ直す
と症状は收まります。
かなり熱を帯びているので熱暴走ではないかと思っております。
一度どうしても立ち上がらなくなったときにリカバリをしてみましたが、
症状は改善されませんでした。(アプリも同じものを入れました。)
これはハードの故障なのか、それとも入れているアプリが何か悪いことをしているのでしょうか?
修理に出したほうがいいのか迷っております。
ご意見よろしくお願い致します。
0点

ケケケケニーさん、こんばんは
勝手に再起動するのは、CPUが暴走している時が多いです
CPUの速度を抑えて再発を防止する方法もありますが
ストレスで機種変とかにもなりかねない時もあります…
※ユーザーが精神的に負荷が大きいアプリに耐えられないかと。
早めにショップに持ち込むのが良いかもしれません。
書込番号:13348603
0点

HTCのスマホって、CPUを結構低いクロックで動かして、バッテリの消費を抑えたり、熱暴走を防いだりしてるんですよね。
(アップデートでシステムが最新なのであれば)普通にアプリを入れて再起動する場合は、はずれのCPUを搭載してある可能性があります。気になるようでしたら保証が切れる前に早めに修理に出した方がいいと思います。
私は去年の夏に車の中でGoogleマップを使っていたら、再起動しまくりでした。カスタムROMを入れてからは再起動するようなことはありませんけど。
書込番号:13353101
1点

m-hide-kさん、qtotterさん
返信ありがとうございます。
再起動を繰り返すので、再び工場出荷状態に戻してみて
アプリなどは何も入れなかったのですが、
インターネットをしているとやはり再起動を行いました。
買った時から少し温い感じはしていたのですが、
夏になって耐え切れなくなったようです。
どうやらハズレを引いてしまったみたいですね。
色々いじってもダメだったらショックなので、
潔くショップに持ち込もうと思います。
安心保証パックに加入していたら修理代はただみたいなので
助かりました。
相談に乗って頂きありがとうございます。
書込番号:13370672
0点

X06HTで昨年11月頃に手に入れた私のDesireはネット接続中にいきなり固まることが度々あり、最後には再起動も不可能になりました。Shopで確認していただいたところ、工場出荷状態にしても起動画面の「HTC Desire」から固まり修理へ・・・
基盤の故障とのことでした。
1年をすぎ保証がなくなると、対応が悪いのですぐに入院させて方が良いと思います。
書込番号:13376001
0点

先日修理から戻ってきましたので
ご報告までに投稿いたします。
基板交換後に規定のテストもクリアしたとのことでした。
しかし頻度は減ったものの、
やはり負荷がかかると本体が熱くなり
再起動してしまう現象は起きてしまいます。
再び修理に出そうとも思うのですが、
SIMカードの形が古いらしく代価機種はガラケーしかないので渋ってしまいます。
HTCのスマホは所詮この程度なのでしょうか?
はずれを2回引いたのかもしれませんが、
次スマホを買うときはHTCにはしないと思います。
書込番号:13480763
0点

> ケケケケニーさん
本体が熱くなって再起動多発は国産のスマホでも発生していますからね…。
Desireに搭載されているSnapdragon 第一世代の「Qualcomm Snapdragon QSD8250」は、元々発熱量が多いチップなのでこの点が問題になっているのかと思われます。
このチップを搭載した初代Xperia、昨年冬に発売されたガラスマの多くは、同様の問題が多く発生して修理行きが発生しています。
(同じチップ系列を搭載したシャープ製のau IS01を所有していますが一度基板交換となりました)
この次の世代(第二世代)で省電力、低発熱化された「Qualcomm Snapdragon MSM8255」では、「HTC Desire HD」や今年の夏モデルで採用されていますが熱くなって再起動と言う話は大幅に減っています。
自分はさらに次の世代(第三世代)の「Qualcomm Snapdragon MSM8260」を搭載した「HTC Sensation」というモデルを使っていますが、熱くなってOSが再起動というのは入手してから今まで一度も経験していません。
別にHTCの問題というより、チップ自体の問題が大きいかと思われます。
書込番号:13481056
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
急にイヤホンが使えなくなりました。
ソフトバンクショップへ持っていくと「メーカーへ預けます」としか答えてくれず、手元から数週間離れるのも困るので助けてください。症状は以下の2つです。
@純正のイヤホンを差してもイヤホンマークが画面上にも出てこず、音も聞こえません。
ABluetoothのイヤホンと接続しても「接続しました」と出ても音は出ません。
desireで音を聞くことが多いので早く直したいです。
よろしくお願いします。
0点

>@純正のイヤホンを差してもイヤホンマークが画面上にも出てこず、音も聞こえません。
>ABluetoothのイヤホンと接続しても「接続しました」と出ても音は出ません。
まずはイヤホンが正常に動作するかを別機器で試してみて下さい。
動作するならば、Desire側を初期化。
それでも動かなければDesireのハードウェア側の故障だと思いますので、
修理に出すのが良いかと。
書込番号:13341797
0点

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
イヤホンの不具合かの確認をしてから初期化もしてみましたが、改善されませんでした・・・。
修理も費用がかかるし悩みどころです。
ありがとうございました。
書込番号:13387526
0点

私も同じ症状です。最近イヤホンを使っていなかったのではっきりとはわかりませんが、最近のシステムソフトウェアの更新後からのように思います。
私は、この際Bluetoothのイヤホンにしようかと思っています。
書込番号:13473549
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
連絡先検索にTwitterなどの連絡先が追加され見づらく困っています。
連絡先に登録されているアドレスのみの表示はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
※アカウントと同期にはTwitterなどのアカウントは追加していませんが、連絡先の検索に表示されるようになりました。(ウェブでログインを繰り返していたら追加された?)
連絡先は本体のみに記録しています。
0点

連絡先を開きメニュー→表示、
では?
書込番号:13428831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡先→表示→連絡先の表示では「本体」のみにチェックを入れていますが不要な連絡先が表示されてしまいます。
アドレス帳のデータを消すしかないのですかね...
書込番号:13429169
0点

そうですか、役に立たなくてごめんなさい。
あと思い付くのは、
・端末の再起動
・PCからgoogle にログインして連絡先を削除
くらいかな?
書込番号:13429456
0点

端末の再起動では消えなかったので、本体にある連絡先データをGoogleに移してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13433562
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
タイトルの通り充電中にSDカードに入れてる音楽や動画は
再生できますか?
色々なアプリを試してみましたが、SDカード使用中なためアクセス出来ない
というメッセージが出ます
もちろん接続タイプは充電のみにしています
試したアプリ
meridian
winamp
double twist
moboplayer
powerAMP
公式のビデオプレイヤー
0点

桜の咲く森さん こんばんは。
充電中でもPowerAMPで音楽は再生可能で
動画もESファイルプレイヤーで再生可能でした。
一度BackUp後に初期化されてみてはどうでしょうか?
こちらの機体ではUSBデバッグモードでも再生出来ています。
書込番号:13402888
0点

仕様ではなくこちらの機種がおかしいのかもしれないのですね
とりあえず今夜バックアップして初期化してみます
書込番号:13403039
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
最近、急に調子が悪くなり困っていますが、その一つでいまGメール以外にbiglobeでもメール受信していますが、受信を知らせる通知は普通に上に出てくるのですが開くと「メールプロバイダの選択」になり、初期設定画面に突然なってしまいました。本当に突然です。※Gメールは問題ありません。
何にしてもメールも確認したいし、通知は消しても何度も受信で出続けるので妙に邪魔でもあり、再度設定し直すために、そのまま進んで新しいアカウントで元々設定しているアドレスとパスワードを入力しても「この電子メールアドレスを持つアカウントはすでに存在します」と出て、これ以上進むこともできません。
なんとかX06HTの初期化以外でbiglobeを再設定したいです。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
※手動設定でも不可でした・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
最後に使ったROM DHD Rom Port by baadnwz v1.3
SoftBank X06HTからPB99IMG.zipを使い現在Desire A8181の状態です。
SDカードも認識せず青文字のリカバリー画面でE;Cant open cache recovery commandと出ます
リカバリーで起動してUpdate.zip当てようとしても
E:Can't mount /dev/block/mmcblk0p1(or /dev/block/mmcblk0)と出ます
HBOOTとFBOOTの時だけAndroid1.0と認識
起動するとQualcomm CDMA Technologies MSMと認識されADBにはいれず
mtd0とflashイメージが焼けずRUUも使えません。
FASTBOOTモードで fastboot OEM enableqxdm 0
SDカードの交換やフォーマット、ext3の作成など
いろんなサイトに書いてある対処法を試しましたが変わりません。
知識も無く自己責任と知ってのうえでやった事ですが、
その他の対処法がありましたら教えて下さい。
0点

imakaraさん、
まだ直せる状態です。ただ、何をしているのか、どうしたいのかが分かりません…
E:....というエラーはリカバリー画面でROMを焼こうとしていて、アップデートスクリプトがエラーを表示しているだけです。
初めのエラーは単にWIPEしないでROM焼きをしようとしているだけだと思います。WIPEすればそのエラーは出ないと思います。
「リカバリーで起動してUpdate.zip当てようとしても」のupdate.zipの中身は何ですか?
ちょっと危険なので、訳も分からずFASTBOOTモードでfastbootコマンドなどは使わない方がいいと思います。
リカバリーには何を使っているのか、最終的にどのROMを焼きたいのか(どうしたいのか)教えてください。
書込番号:12463447
0点

qtotterさん
返信ありがとうございます。
>リカバリーで起動してUpdate.zip当てようとしてものupdate.zipの中身は何ですか?
MoDaCoのUSB brick/rickrolled/b0rkedのUpdate.zipです。
自分と同じ症状の書き込みを見つけ試しました。
>リカバリーには何を使っているのか?
以前はRA-desire-v2.0.0を使ってましたが 今は緑文字のリカバリ画面にならず青文字のリカバリ画面でAndroido system recovery <3e>となってます。
以前のバックアップデータ等は、ロムを焼くごとに保存してます。
>最終的にどのROMを焼きたいのか(どうしたいのか)?
知識不足の為 現時点では、元に戻したいと思ってます。
書込番号:12468171
0点

大体状況は分かりました。確認ですが、X06HTですよね?IIではないですよね?IIの場合はもう少し複雑な手順になります。必ずHTC Syncをインストールして、ドライバを入れてください。ドライバがインストールされたら、HTC Sync自体はアンインストールしてかまいません。
まずは違うリカバリを使う必要があります。http://qtotter.wordpress.com/2010/07/27/pc%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7desire%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ imakaraさんの状況では、リカバリには必ずこの手順で入ります。
次に、http://qtotter.wordpress.com/2010/12/09/%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E2%80%A6%E6%96%B9%E3%81%B8/ を読んでください。
書込番号:12468312
0点

qtotterさん
HTC Desire SoftBank X06HTです。
fake-flashの方法を試したところ
SD chceking
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
と出ます。
SDカードを交換しても同じでした。
起動中もSDカードを認識してないのでハード側の問題かと思いましたが
GoldcardにPB99IMG.zipを入れると読み込みます。
あとSDカード内にqxdm_19800106_050210_1.dmというファイルが作られますが
関係あるでしょうか?
書込番号:12473236
0点

imakaraさん、
まず、PB99IMG.zipなど余計なものをSDカードから削除して、必要なものだけ入れてやってみてください。
必要なもの
Fakeflash用のupdate.zip
down_version_r3-signed.zip
new_region_version.txt
>あとSDカード内にqxdm_19800106_050210_1.dmというファイルが作られますが関係あるでしょうか?
関係ないです…
書込番号:12473698
0点

qtotterさん
SDカードの中にはfake-flashのupdate.zipしか入れてません。
その状態で
SD chceking
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
Loading (PB99DIAG.zip)
No image
Loading (PB99DIAG.nbh)
No image or wrong image
と表示され、リカバリ画面で Apply sdcard:update.zip を選ぶと
Install From sdcard
Finding updata pakage
E:Can't mount /dev/block/mmcblk0p1(or /dev/block/mmcblk0)
(No such file or directory)
E:Cant find/sdcard/updata.zip
Installation aborted.
と表示され ClockworkMod のリカバリーモードに進めません。
書込番号:12477060
0点

goldcardで試してるんですよね?
書込番号:12477196
0点

質問があります。
起動はするんですか?
最後に焼いたROMはROM DHD Rom Port by baadnwz v1.3ですか、どこからか見つけてきたPB99IMG.zipですか?PB99IMG.zipの中身は何ですか?
書込番号:12477221
0点

qtotterさん
親切な対応ありがとうございます。
updata.zip は goldcardで試してますし、Desireも起動します。
最後に焼いたROMは dhd_rom_port_by_baadnwz_v1.3.zip です。
PB99IMGは shipped-roms.com から
PB99IMG_Bravo_Froyo_HTC_WWE_2.29.405.2_Radio_32.49.00.3
2U_5.11.05.27_release_151783_signed.zip
を使いました。
書込番号:12477308
0点

起動していないのかと思いました。起動するのであれば、解決方法はもっと簡単です。手順としては
1)unrevoked3でroot化して、リカバリを入れ替える
2)http://qtotter.wordpress.com/2010/12/09/%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E2%80%A6%E6%96%B9%E3%81%B8/ の手順で元に戻す
です。
書込番号:12477391
0点

gtotterさん
いつも大変お世話になっています。
上のリンクをたどって、HDのロム焼かせていただきましたが、最高ですね。何が最高って、gtotterさんのパッチがです!
いままでカスタムロムは、何だかんだいっても日本語化のぶぶんで、微妙にフォントがおかしかったり、ふりがなに対応してなかったりしましたが、バッテリーの持ちも含めて、一気に不満が解消されました。
さらに、ルート化も一からやりなおしたら、前はうまくいかなかったext2の認識も上手くいくようになり、ap2sd+の動作もうまくいきました。
便乗お礼で申し訳ありませんが、いつもgtotterさんには、感謝感激です。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:12485299
0点

qtotterさん
HTC Syncをインストールして、ドライバだけ残し、HTC Sync自体はアンインストールしましたが やはりHBOOTとFBOOTの時だけAndroid1.0と認識して
起動して接続するとQualcomm CDMA Technologies MSMを求められます。
1度、他のPCでも試してみたほうがいいでしょうか?
書込番号:12485415
0点

>起動して接続するとQualcomm CDMA Technologies MSMを求められます。
というのは、起動後だとドライバが認識されないのでunrevoked3が使えないという話でしょうか?
こちらを読んでドライバをインストールください。
http://qtotter.files.wordpress.com/2010/08/hboot-driver.pdf
書込番号:12486392
0点

tadasanさん、
大したことはしていないのですが、お役に立てて何よりです。
最近年末年始で忙しく、体調も壊してしまいDHD Rom Port by baadnwzをフォローしていませんが、1.7cまでバージョンが上がり、DHDからZベースに変更されたようなので、もしかしたら最新のバージョンではパッチが使えないかもしれません。
最新版の中身を見ていないので確証はできないのですが…
書込番号:12486422
0点

qtotterさん
長々とつき合わせてしまいすいません。
現在のバージョン
イメージバージョン
2.29.405.2
RUUを実行して途中まで進みエラー番号140
Goldcardを端末に入れdown_version_r3-signed.zipをインストールが
出来てないという事でしょうか?
書込番号:12486876
0点

エラー140は正しくdown_version_r3-signed.zipがインストールできていない。
new_region_version.txtになんて入力しました?
書込番号:12493961
0点

new_region_version.txtの中には
1.1.762.7 とだけ書いてます。
書込番号:12495192
0点

で、RUUはRUU_Bravo_SoftBank_JP_1.18.762.7_T2_Radio_32.41.00.32U_4.08.00.09_release_137204_signed.exe
を使っているんですよね?X06HTなので手順通りにやれば、元に戻せるはずなのですが…
書込番号:12497143
0点

すべて手順通りにやってるはずですが
やり方が悪いのかもしれないので1から試していきます。
morelocale2 使えば日本語化も出来ますし
使えないわけではないので
このまま、しばらく勉強しながらやっていきます。
qtotterさん
いろいろ親切に、ありがとうございました。
書込番号:12500504
0点

お力になれずすみません… ただ、元に戻すことは可能ですので、時間があるときに手順を確認しながらやってみてください。
書込番号:12501661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)