HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
発売日 | 2010年4月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 1400mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年5月16日 14:04 |
![]() |
9 | 6 | 2010年5月16日 12:58 |
![]() |
5 | 34 | 2010年5月15日 03:32 |
![]() |
4 | 7 | 2010年5月14日 12:35 |
![]() |
8 | 4 | 2010年5月13日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月13日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
アメリカでSIMフリーとうたっていたDESIREを購入しました。
カード無しで動くかまずはSIMなし起動でON。
機内モードとかしないでWIFIで通信できました。で日本語にしてさてSIMカード(docomoですが。。。)入れて起動。しかしあれ???制限つきサービスとでます。緊急電話のみ と出ます。
電話 通信できません。キャリア不明とでます。電話IDに電話番号はでてます。
mopera.netとかに加入しないと駄目とか???ですか?(パケホーダイダブルのみです)
「ネットワークを検索」すると「利用可能なネットワーク」SoftBankとでます。
ソフトバンク アメリカ支社ってありますか?じゃなくて、どうしたもんでしょうか?
0点

SIMフリー機の質問はここですべきでは無いですね。
全て自己責任でお願いします。
書込番号:11356373
0点

お持ちのdocomoのSIM(FOMAカード)は、何色ですか?
古いバージョンのSIMでは利用できない場合があります。
書込番号:11356548
0点

教えてあげましょう!
単なる電波の悪い場所での起動が原因です。。。。。。てか自己解決しました。
SIMいれ初起動で「制限付きサービス」だの「緊急電話のみ」ってキャリア携帯のSIM抜きんときじゃん!は?
でしたが、すねておいといたらメール着信音が。
スリープといて見たらDOCOMOの文字が!
単に電波悪いところで起動したのが悪かったようです。
しかし初起動でこの画面なら混乱するでしょ。。。
ということで新たに問題があります。電波改善どうしたらいいですかね?
良かったらおしえてください。
書込番号:11356667
2点

起動時に「制限付きサービス」「緊急電話のみ」と表示されるのは、OSが立ち上がってから電波を探すからです。普通の挙動で、私のDesireでも毎回表示されます。
>アメリカでSIMフリーとうたっていたDESIREを購入
>ソフトバンク アメリカ支社ってありますか?
ちょっと誤解されてるかもしれませんが、Desireを開発製造しているのはHTCという会社です。アメリカで買われたのでしたら、ソフトバンクは関係ないですよ。問い合わせをする場合は、買われたお店か、直接HTCにします。
書込番号:11358076
3点

>「ネットワークを検索」すると「利用可能なネットワーク」SoftBankとでます。
今居る場所で通信可能な通信方式が同じW-CDMAのキャリア名が出ます。
SIMフリーではないiPhoneでもJP DOCOMOと出ますが出ているだけでSIMは認識しません。
SoftBank3G電波を受信しているだけです、SoftBankと出るのはソフトバンクがSoftBankと言う文字を発信しているからです。
アメリカに行けばアメリカでのW-CDMAもしくはGSMのキャリア名が出ます。
書込番号:11367550
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank

ここで聞いても誰も責任持って答えられません。
全ては自己責任。
不安だったら157に聞いてみるのも良いかと思います。
書込番号:11364054
1点

なるほど。
たしかに自己責任でしょうが、試した人とかいらっしゃったら意見が聞きたかったのです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:11364098
1点

スレ主さん こんにちは
リンク頂ければ簡単に検証しますが…
自己責任のくだりはほどほどにしませんか。
テザリングの類見たいに他人に迷惑かけたり膨大なコストが
発生する話じゃないでしょう。
なのでそんなに疎外する物じゃないと思いますが。
Androidは建前上SoftWareのすべては自己責任です。
確かにこのスレはX06HTのスレであり、X06HTに当てはまらない
Desireはスレ違いかもしれません。
またキャリア機でのRootedは言語道断かもしれません。
でも私はよいと思います。
どうしてもだめなら何でも版でやりましょう→スレ主さん
書込番号:11365419
4点

sekityさん、
出てますね〜(笑) 情報ありがとうございます。
基本的にroot化のプロセスでCIDとかが書きかえられていなければ、unrootして、Goldcard入れてこのRUUを焼けば元に戻るような気がします。朗報ですね。157では教えてくれないと思いますけど(笑)
でも、X06HTのROMって1.18なんですね… ちょっと古いかな… WWE1.21では日本語のロケールがさらに改善されているので、あんまり頑張って試してみたい気にはなれませんけど。
私もroot化は自己責任だと思いますが、別にこれでSIMロックが外れるわけでもないので、ここで議論してもいいと思いますけど。自己責任で、弄り倒して、さらに便利にできちゃったりするのも、スマートフォンの楽しみ方の一つでは?
私はroot化できたおかげで、フォントも見やすいものに入れ替えられたし、SBのMMSもHandcentで普通に使えるようになりましたし(Jackie73さんに感謝です!!)。
desiretomさんがお困りのWiFiの不具合の件も、root化して最新のROMを入れれば直るかもしれませんよ。SBのアップデートを気長に待つのもあり、自己責任で自分で直しちゃうのもありだと思いますけど。
いつも思いますが、こういうROMってどっから出てくるんでしょ? HTCのスマートフォンってこういうことがあるから、情報が蓄積されるし、地道にマニアなファンが増えるんですよね(笑)
※これは個人的な意見で、root化を勧めているわけではありません!root化はあくまでも自己責任で。
書込番号:11366554
1点

うんと…
試した結果から。
RUUはROMを更新できませんでした。
”BootLoader Version Error”
残念ながら戻りませんでした。
なんと出先で検証。失敗したらGCardは自宅なので…
試しましたがROMには何の変更もなかったので無事
検証中のハイブリッドに戻りました。
ドキドキですよね。(真似などなさらないように)
再来月6日に今回の金額的な結果が出ます。
現状客船が正しく報告してくださっていたら現状定額範囲を
超えていないようです。
(確認しましたがパケット代は4410円らしいです)
書込番号:11367306
1点

へぇ2133さん、
root化でbootloaderが書きかえられるために、bootloaderのバージョンチェックで引っかかってると思うです。
unrootしたらもとのbootloaderに戻りませんか?
書込番号:11367331
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
過去スレの中で質問させていただいたのですが、回答が得られないので、新しくスレ立て、失礼させていただきます。
DesireのSIMを、ヤフオクなりで入手した白ロムに入れても、ガラケー単体でWeb接続ができ、別料金はかからないのでしょうか?
またwebが見られるとしたら、携帯サイトのみで、PCサイトブラウザでは見られないのでしょうか?(別料金がかかるのでしょうか?)
また、この場合メールは、@softbank.ne.jpのメアドが使えるのでしょうか…?
>もちろんモデムの様な使い方されると(ガラケーで)はみ出ます。
ただDesireでモデムにした場合はAPNが同じものを参照しますので
特別なソフトウェアを使わなければ問題ないと思います
(特別なソフトというのは、3gデータ通信ではなく回線交換のダイアルを
してしまうソフトを意味しています)
というようなことが、過去スレに書かれていたのですが、DesireをモデムにしてPCにつないだ場合、別に通信料がかからないということでしょうか…?
Desire購入を検討しており、気になったので質問させていただきました。
どなたかわかる方がいましたら、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>というようなことが、過去スレに書かれていたのですが、
>DesireをモデムにしてPCにつないだ場合、別に通信料がかからないということでしょ
>うか…?
私が本人だと思いますので回答すると…(スレ番号書いてもらうと助かります)
他にお金がかからないという表現は若干語弊がありますが…
定額範囲内で楽しめます。
フラット適用という条件下ではパケット代として徴収される範囲内に含有されるので
定額範囲をはみ出ることはありません。
逆にガラケーにケーブルを指してSIMを差し替えた場合、フラットで契約された
APNではなくアクセスインターネット(定額範囲外)に接続されますので
定額範囲とは別の計算になります。
たとえDesireで0パケットだったとしても4400円かかりますが、アクセスインターネット
を利用すると定額金額+アクセスインターネット接続料が加算されますので
(しかも従量制)定額+利用に応じた金額が請求されます。
どうせモデムにするならDesire…
これが一番かと思われます。
私はまだABDドライバ未入手なのでroot化は出来ておりませんが、
root化されればモデムではなくWiFiルータ化ができるのでさらに便利に!!
(これは禁句ですかね)
特別なソフトウェアについては、Androidにあるかは別として、
ダイアルアップ手段がパケット通信ではなく音声通信でアナログ機器に
接続した場合を指します。(出来るかは別として出来た場合はデータ通信ではなく
音声通話に計上されるので青天井⇒パケ死というデッドロードになります)
Desireのどこを検討されていますか?
書込番号:11344023
0点

>DesireのSIMを、ヤフオクなりで入手した白ロムに入れても、ガラケー単体でWeb接続ができ、別料金はかからないのでしょうか?
パケット定額の範囲で使えると思います。特にガラゲーで設定は要りません。
>またwebが見られるとしたら、携帯サイトのみで、PCサイトブラウザでは見られないのでしょうか?(別料金がかかるのでしょうか?)
これはお買いになるガラゲーの機能に依存すると思います。携帯サイトしか見られないガラゲーは、X06HTのSIMを入れても携帯サイトしか見られません。PCサイトが見られるブラウザが搭載されているガラゲーでは、PCサイトが見られます。これも、パケット定額の範囲で使えると思います。
>この場合メールは、@softbank.ne.jpのメアドが使えるのでしょうか…?
ガラゲーですので、何も設定することもなく、softbank.ne.jpが使えます。
ちょっと誤解しているかもしれませんが、SIM自体に何ら機能はないですよ。ガラゲーのSIMも、(iPhone以外の)スマートフォンのSIMも同じです。
>DesireをモデムにしてPCにつないだ場合、別に通信料がかからないということでしょうか…?
X06HT自体にはPCにつないでモデムのように使う機能はありません(HTC Desire自体にはこの機能はありますが、SBが使えないようにしています。)
ただ、アプリを入れれば使えるようになると思います。PDANetとかで検索してみてください。いろいろ出てきます。
(WiFiで接続したいなら、Wireless Tether for Rootで検索してみてください。これにはrootが必要です。rootを取ると保証が受けられなくなります。壊れても修理も断られると思います。rootって何?ということなら、忘れてください。)
書込番号:11344071
1点

へぇ2133さん、
Desireをリカバリーモードにして、デバイスマネージャーから、
C:\Program Files\HTC\HTC Driver\Driver Files
の中のドライバを入れれば、adbは使えると思うんですよね… SDKのファイルを自分で書き変えてもいいとは思うのですが。
書込番号:11344104
0点

へぇ2133さん、早速の書き込みありがとうございます。
また、書き込み番号記載せず、失礼いたしました。
Desierをモデムにすれば、定額範囲内ですむのですね。
これなら、いくらパソコンでインターネットしても、4410円(?)以上はかからないのですね。
私はたまに、ウィルコムのPHSでパソコンインターネットをしてるのですが、速度が遅すぎてあまり見る気になれません…。
自宅にネット環境がなく(入れるつもりもないのですが…)、どうしても必要なときにだけ、PHSでパソコンインターネットをしていたのですが、速度も早くて、料金もあまり変わらないのであれば…
と思いました。
また、以前ソフトバンクの携帯を契約していて、白ロムを持っているので、普段仕事のときはガラケーで、その他はDesierでと、使い分けができるならば、便利だと思いました。
その上、モデムにしても定額ならば、ぜひ欲しいと思いました。
iphoneも考えたのですが、規制もないし、いろいろなアプリが期待できることにも、魅力をかんじました。
ABDドライバとか、root化するとかの難しいことはわかりませんが、
データ通信ではなく音声通話に計上されるので青天井⇒パケ死というデッドロードになります)
とは、どういうことでしょうか…
素人質問ですいません…。
書込番号:11344184
0点

qtotterさん、書き込みありがとうございます。
ガラケーへのSIM差し替えで、PCサイトまで定額で見られてしまうなんて…
素晴らしすぎます!
以前何かで、スマートフォンとガラケーでは契約がちがうので、SIMを差し替えたら定額の範囲外になる、と見た気がしたので、心配しておりました。
rootは…
何かわかりませんが、
wi-fiでの接続は考えていないので、よしとします…。
ありがとうございました。
書込番号:11344276
0点

4/27まで、SBのパケット定額の料金がいろいろあり、スマートフォンとガラゲーの上限に差がありました。
ただ、ガラゲーのSIMをスマートフォンに挿しても、定額の上限が高くなるだけで、定額でなくなるわけではありませんでした。
書込番号:11344379
0点

なるほど…
そういうわけだったのですね。
qtotterさん、詳しい説明、ありがとうございました。
書込番号:11344404
0点

へぇ2133さん
「端末カード」[11307542]スレへの返信です。
こちらで返信させていただきます。
ガラケーでも定額、pdanetというソフトウェアとUSB接続をすれば、パソコンインターネットも定額範囲内ですむのですね!
また、ご忠告もありがとうございました。
iphone、Xperiaと悩んでおりましたが、Desireに決定です。
ありがとうございました。
書込番号:11344660
0点

悩まさせるつもりはないのですが、PDANetって、iPhoneでも、XPERIAでも動くと思うんですよね…
書込番号:11344792
0点

既知だと思いますが、フラットで契約をしていて、
ガラケーでPCサイトブラウザでブラウジングしてしまうと、
4410円ではなく5985円になりますので
注意が必要です。
書込番号:11346047
0点

nobu.さん、
確かにパケットし放題フラットの注意書きを素直に読むと、そのように読み取れますね。
これが、「ガラゲーでPCサイトブラウザを使う人は、iPhoneかXシリーズに乗り換えてね」という戦略なのか、今までの経緯もあるので「単なる情報の更新のし忘れ」なのかは、問い合わせしてみないと分からないと思いますけど…
正直、個人的にSBのサイトに記載されている情報は、そのまま信用できないので。
書込番号:11346081
0点

お客様センターに問合せて確認しましたので、
間違いないと思いますよ。
書込番号:11346566
0点

qtotterさん、nobu.さん、書き込みありがとうございます。
ちょっと気になって、もう一度ソフトバンクのHPを見てみました。
そこには、パケットし放題フラットの説明として、以下のように書かれていました。
●国内でご利用のメール送信・読出料、ウェブ・PCサイトブラウザ・PCサイトダイレクト通信料が定額の対象となります。
と書いてあるにもかかわらず、
●PCサイトブラウザ・PCサイトダイレクトをご利用の場合、定額料の上限は5985円となります。
と書いてありました。
さらにその下には、
●2010年11月30日までにご加入の場合、PCサイトダイレクトの定額料上限が4410円になります。
と、書いてありました
結局、なんなんでしょう…
11月30日までに加入すれば、PCサイトブラウザを使わなければ、4410円の定額ってことなのでしょうか…
PCサイトブラウザを使った場合は、5985円の定額ってことなのでしょうか…
また、USBケーブル等でモバイルデータ通信をした場合は、パケットし放題フラットの定額対象外
と書かれていましたが、へぇ2133さんやqtotterさんのおっしゃる方法を使えば、Desierをモデムにし、パソコンインターネットを定額範囲内でできる、ということでよろしいのですよね…?
ソフトバンクは、わかりやすい料金プランを目指してたのではないのでしょうか…
但し書きが多過ぎて、わかりにくいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:11346680
0点

分かりにくいですよね。これでも以前よりはちょっとましになったと思います。
nobu.さんがSBに問い合わせをして確認なされたということなので、簡単にまとめると、フラットの場合、
Xシリーズ、iPhone
11/30までに申し込めば、インターネットは4410円で使いたい放題。(PDANetなどの使用も含む)
ガラゲー
PCサイトブラウザ、PCメールを使わなければ、4410円で使いたい放題。
PCサイトブラウザ、PCメールを使うと、一気に定額料金が5980円に跳ね上がる。
何だか、今回のパケットプラン見直しで、ガラゲーでPCサイトブラウザを使っている人だけ、取り残された感じですね。誰かが孫さんにTwitterしたら、これも4410円になりそうですが(笑)
書込番号:11346835
0点

>と書かれていましたが、へぇ2133さんやqtotterさんのおっしゃる方法を使えば、Desierをモデムにし、パソコンインターネットを定額範囲内でできる、ということでよろしいのですよね…?
モデムではなくルータにしてですよね?
それ前提で、X06HTの標準的な使用方法ではルーター化できないのでは?
root化すれば可能だったのでは?
一応本当にモデムとしてだと、接続には電話回線を使いますから、接続先がダイアルアップルータ
のあるところのみになりますね。もちろんそこからEnterNetへ出れれば通常のWebアクセス等できま
すが、通常は自分の会社へのアクセスぐらいですか?
この場合は、もちろん音声回線でし、SBの携帯へのかけるわけではないので、使用時間=通話時間
ですから、通信費は青天井になりますよ。それに現状モデム化するアプリもまだ出ていないのでわ?
書込番号:11347053
0点

qtotterさん、わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
本当にわかりずらいです…。
後から、これやあれやと、条件を付けるのはやめてほしいです…
ソフトバンクは、電波品質改善宣言をしているので、これもしっかりしてほしいですね。
なんだか、個人にフェムト渡して終わりなんてこと、しそうですけど、しないですよね…
ありがとうございました。
書込番号:11347161
0点

qtotterさん、わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
本当にわかりずらいです…。
後から、これやあれやと、条件を付けるのはやめてほしいです…
ソフトバンクは、電波品質改善宣言をしているので、これもしっかりしてほしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:11347165
0点

bagi01さん、書き込みありがとうございます。
ああ、そうなんですか…
PHSだと、パソコンにつないでも、そのままパケット通信になるので、こちらでもそうなるのかと思いました…
難しいことはわからないので、パソコンインターネットはあきらめようかと…
ありがとうございました。
書込番号:11347235
0点

>既知だと思いますが、フラットで契約をしていて、
>ガラケーでPCサイトブラウザでブラウジングしてしまうと、
>4410円ではなく5985円になりますので
>注意が必要です。
nobuさん
これって、ガラケー契約のSIMをガラケーに挿して使った場合ですよね?
それともX06H契約のSIMをガラケーに挿して使った場合でもですか?
APの設定って、SIMによってされるのではなく、携帯本体に設定入っているんでしたっけ?
すみません、ここら辺の知識に疎い者で。
書込番号:11347488
0点

X06HTで契約したSIMをガラケーに刺しても同じですよ!
4410円のキャンペーンはPCサイトダイレクト(Xシリーズのブラウジング)であり、
PCサイトブラウザ(ガラケーでPCサイトをブラウジング)は対象にはなりません。
書込番号:11347654
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank

iPhoneと似た仕様みたいなんで、iPhoneユーザーから言えば、、、、、
「出来るといえば出来るけど、出来ないといえば出来ない」
まぁ、別途キーボードは最低欲しいかな?モバイルPCの代わりを求めるならね。
正直iPhoneの場合文字入力が面倒。普通の携帯のほうが早い。タッチパネル上での文字入力はどのモデルでもやりにくいと思うよ。
書込番号:11334791
1点

文字入力がネックですね。
カバーを買ってつけたんですけど、標準のIMEだと、aのところに指が当たらない。
あと、iphoneよりも押した場所に誤差?がある。
shimejiを入れてみたのですが、語彙の学習?や単語登録数が少ないので、
いずれにせよ、iphoneより入力は面倒です。
Word、Excel、PDFの閲覧は可能ですが、編集は有料アプリでどれだけできるか分からないです。
メールソフトも標準もIMAP対応していますがSSL証明ではじかれるので、k9Mailを入れましたが、サーバー上に数十ギガの容量を保存していますが、キャッシュが少ないので、Androidでメール検索もできません。
純粋なモバイルPCの代わりにはならないと思います。
書込番号:11335141
1点

flashに対応しているので、
iPhoneよりは代わりになると思いますが、
完全に代わりにはならないと思います。
書込番号:11335365
1点

携帯電話のなかではかなり快適にできる機種です。
パソコンと比べるのはナンセンス。
キーボードやマウスがなけりゃ、解像度も低い、勿論OSも違います。
その辺を理解したうえであれば、かなり快適な携帯電話ですよ。
書込番号:11337418
0点

>iphoneよりも押した場所に誤差?
押した場所に誤差があっても離したところに誤差がなければ
認識すると思いますが…
Android全般に言える話ですが(もちろん静電タッチパネル仕様機の場合)
認識は押したときではなく離した時を意味します。
なのでキーボード上でミスタッチした直後であれば離さなければ文字は
入力されず、強引に正確な場所へスライドして離してあげれば一応
正しく入力されます。
認識タイミングが根本的に違うため使用感に差がでますが、誤差ではないと思います。
(これが正しく話しても行われるという話であれば液晶の設定をする必要があるのかもしれません)
書込番号:11344077
0点

へぇ2133さん、
iPhoneのキーボードはちょっとお利口さんなんですよ。使っている人には分からないのですが、入力しているときにタイプした文字で次に押されるであろうキーをいくつか予測して、そのキーの検出範囲を広げているようです。そういう思想ってすごいと思いますよ。
Androidでも同じようなことをするキーボードアプリがあるのですが、こちらは明示的にキーが大きくなります。すぐアンインストールしたので名前までは憶えていませんけど。(中途半端な情報ですみません…)
書込番号:11344691
1点

qtotterさん
ということは自動か手動という認識でもOKですね。
Androidは離す場所を認識するので誤差がわかれば自分で補正可能です。
(離さずずらせば修正可能なので…たとえばAの場所をタップしたがZが欲しかった
場合はZまで静かにずらせばZとして認識します。)
対してiPhoneはそれを自動補正してくれるんですね。
(もちろん自動なのでそんなに広範囲ではないでしょうが)
やっぱiPhoneはすごいですね。
書込番号:11358885
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
Desireが欲しくて色々なサイトを巡っているのですが、どうも不思議なことがあります。
どのサイトも「さくさく動いてすごい。iphoneに勝るとも劣らない」と書かれているのですが、2chでの書き込みには、「wi-fiが上手く繋がらない」、「○○するとフリーズを起こす」、「○○なエラーが起こる」などの書き込みを良く見ます。
そこで質問なのですが、ここの皆様はエラーが起きて再起動のような不具合的なものは起きていないのでしょうか。もしくは、その辺のバグやエラーはiphoneやほかのスマートフォンと同じなのでしょうか?
実は前にX05HTでかなり苦労?したので、確認したいと思って質問しました。よろしくお願いします。
1点

書込番号:11347577
0点

>さくさく動いてすごい。iphoneに勝るとも劣らない
正しい情報です。
>「wi-fiが上手く繋がらない」、「○○するとフリーズを起こす」、「○○なエラーが起こる」
こちらも正しい情報です。
所詮アンドロイドなんてまだまだ発展途上であり、これくらいのバグなら何てこと無いですね。
完成された端末をお望みでしたらiPhoneをお選び下さい。
バグと付き合いながら楽しむのなら断然DESIREです。
めっちゃ楽しいですよ。
書込番号:11348139
3点

私はdesiretomさんとはちょっと違う考えのようです。
「ほとんどGoogleの実験じゃないの?」的に売り出したNexus Oneならともかく、キャリアの名前を冠して売り出すためには、それなりの信頼性が要求されると思います。
ただ、スマートフォンを使う場合、ユーザーもスマートでないと使いこなせないと思います。いろいろ制限を課して、スマートではないユーザーでも支障なく使えるようにしたのがiPhoneだと思います。(iPhoneユーザーがスマートではないと言っているのではありません!)
フリーズとかエラーとかは、ほとんどが調べれば解決できるレベルの話です。
SBが出したX04HTやX05HTのROMは最悪でしたね… あれは本来の性能を全く生かしきれてない感じでした。ただ、X05HTであの不便さを体験なされているならば、Desireは夢のマシンに見えると思います(笑)。ママチャリからバイクに買い換えたくらい、使用感が違います。WMユーザーの方にこそ、ぜひぜひAndroidを体験していただきたいと思います。MSがここ数年如何に怠慢だったかが分かると思います(怒)。もうWMには戻れません…
(またまた、長文で失礼しました)
書込番号:11350329
3点

win51caさん
desiretomさん
qtotterさん
ありがとうございます!
やっぱりまだ発展途上な面は否めないようですね。
ですが、X05HTと比べたら夢のマシンと思えるくらいなら、楽しめるかもしれません。
とりあえず予約する決心がつきました!ショップ行ってきます!
書込番号:11357237
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
まだスマートフォンを持ったことがないので、
6月上旬に予約品を手に入れるのが楽しみで仕方ありません。
実機があればすぐわかることなのでしょうが、1点質問させてください。
iphoneに比べるとandroid携帯はゲームコンテンツが少ないという情報を知ったのですが、
iphoneと違ってFLASHが使えので、やりたければFLASHゲームが遊べるのではないでしょうか?
kongregateやarmorgamesなどおもしろいFLASHゲームポータルサイトはたくさんあるので、
そこから引っこ抜いたゲームデータをandroid携帯上で動かせればいいんじゃないかと思っています。
それともPCでいうGOMPlayerのような、ゲームにも対応したFLASHプレイヤーがないとか、
画面の表示領域が足りないとか、
タッチ操作が受け付けられないとか、
何か問題があるのでしょうか?
不勉強で申し訳ないですがググっても明言された書き込みが見つからなかったので
データ抽出したFLASHゲームがandroid上で動かせるかどうか御教示くださいませんか?
0点

flashゲームを標準ブラウザ上では動作しましたが、
http://flash.ge-mu.net/
swf形式でSDカードに保存したものを、 SD Readerで読み込んでも、
認識しませんでした。
swfを埋め込んだhtml形式文書を保存してみましたが、認識しませんでした。
アンドロイドマーケットをみても swfを再生するプレイヤーは見あたりませんでした。
http://jp.androlib.com/r.aspx?r=flash+player
書込番号:11347560
0点

win51caさん御回答ありがとうございます。
標準ブラウザ上で再生できるということは、
ブラウザそのものはswfプレイヤーとして対応しているということですね。
Windowsの場合はswfを独立したFLASHプレイヤーで立ち上げなくても、
「プログラムから開く」でIEやFireFox等のブラウザを指定すれば起動させることができます。
同様のことがandoroidでもできないでしょうか?
恐れ入りますが、お手元のswfデータを標準ブラウザ上にドラッグアンドドロップする等して
ブラウザから起動できないかどうか、ご確認いただけましたら幸甚です。
書込番号:11350857
0点

>ブラウザそのものはswfプレイヤーとして対応しているということですね。
現在、Flashに対応しているのは「標準ブラウザ」のみで、Opera Miniや dolphin Browserは対応していません。swfプレイヤーも存在しません。
>同様のことがandoroidでもできないでしょうか?
Windowsのようなアイコンの動作はありません。ホーム上のアイコンは別の場所にアイコンを移動させることしかできません。
アプリの SD Reader は、doc,pdf,htmlそれぞれに対して対応するアプリを起動するようになっていますので、swfも標準ブラウザで起動します。
しかし、swfは正しく表示されません。おそらく標準ブラウザはインターネットにあるswfのみ再生し、ローカルにあるswfは再生しない仕様になっているものと思われます。
ローカルにあるswfを再生するアプリが開発されることを待つか自分で開発することになるでしょう。
書込番号:11354107
0点

となると、ご指摘の通り対応アプリを作らない限り手立てはなさそうですね。
androidに興味を持ったのはつい最近のことですが、
まだ入手もできてないのにやりたいことばかり増えてしまいますねぇ。
御親切に回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:11354764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)