HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月27日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2010年4月23日 17:32 |
![]() |
0 | 7 | 2010年4月22日 14:33 |
![]() |
17 | 9 | 2010年4月20日 10:36 |
![]() |
4 | 13 | 2010年4月19日 19:06 |
![]() |
8 | 7 | 2010年4月17日 08:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月11日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
音楽をパソコンから転送する場合、
どのような操作をすればいいのでしょうか?
Windowsなどのエクスプローラでファイルをドラッグ&ドロップですか?
それともiPhoneで言うところのiTunesのような管理ソフトを使う必要があるのでしょうか?
前々からスマートフォンが欲しいとは思っていたのですが、
僕は音楽プレーヤーを別に持ち歩く必要がなくなる、
というのも一つのメリットだと考えています。
今は携帯電話とiPod touchを両ポケットに入れている状態なので、
それが一つになればかなり快適になるのではないかと考えています。
それならばiPod touchとプレーヤーとして使い勝手の変わらない
iPhoneがいいかと思っていたのですが、
Androidに強い興味を持ちます。
今Javaを勉強中ですので、アプリの開発などでも遊んでみたいですし。
ですがiPhoneも6月辺りに新機種が出るようですし、
なんといっても内蔵ストレージのサイズが段違いなので、
今どっちを選ぶかとても悩んでいます。
そこでみなさんのご意見を伺いたいのですが、
みなさんだったらどっちをHTC Desireと新iPhone、
どっちをとりますか?
音楽プレーヤーとしての性能も視野に入れた意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点

cubicrootさん、
本体側では、基本的にSDカードに何でもいいのでフォルダーを作って、曲を入れておけば、付属のプレーヤー「音楽」で勝手にスキャンしてくれます。このアプリの難点は、フォルダーを指定できないので、音楽以外の音声ファイルもスキャンしてしまいます。
iPodライクな「bTunes Music Player」という有料アプリもあります。($1.49)
http://www.appbrain.com/app/com.bmayers.bTunesRelease
こちらは、フォルダーを指定でき、iPhoneやiPodに慣れてる方なら、すぐ使えるのではないでしょうか。(ただし、日本語版はないようです。)
私は、PCでの音楽の管理で「doubleTwist」というのを使っています。iTunesのライブラリを利用可能で、使い勝手や見た目もiTunesを意識したものになっています。もちろんAndroidなどと音楽、写真などを同期できます。ただ、開発途中といった段階で、今後もアップデートが続くと思いますが、結構便利なソフトです。
音楽プレーヤーとしての性能とは、使い勝手でしょうか、音質でしょうか?使い勝手はアプリ次第だし、bTunesを使えば、ほぼiPodのような使用感が得られますし、音質はどちらかと言えば使用するヘッドフォンによって大きく左右すると思います。
現状の違いといえば、Desireなら音楽を聴きながらメールを書いたり、地図を使ったりできるということくらいでしょうか。新型iPhoneではこのようなことができるようになると思いますけど。
書込番号:11265238
0点

主旨とは若干ズレること覚悟でアドバイスします。
確かにiPhoneはマルチメディアプレーヤーですが音楽プレーヤーとしての利用は、一応ケータイである以上あまり過度に期待しない方がいいかもしれません。
というのも音楽聞いてネットしてメールして、っていう使い方をすると一日もバッテリーが持たないからです。
バッテリー切れるとケータイとしても音楽プレーヤーとしても使えなくなるので。
ちなみに私は帰りの電車などでバッテリー切れにハラハラするのが嫌なので持ち運びやすいnanoを別に買いました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11265787
0点

バッテリ切れで困らないように、三洋のKBC-L2ASとか使っている方多いですよね。鞄に入れておいても邪魔にならないサイズだし、ガンガン使いたい方には必須アイテムかもしれませんね。
書込番号:11265917
1点

>現状の違いといえば、Desireなら音楽を聴きながらメールを書いたり、地図を使ったりできるということくらいでしょうか。
いくら何でも、それくらいは今までの歴代iPhoneでも出来ますw
書込番号:11265936
1点

アブラカラメさん、
すみません、できたんですね。iPhoneは試しに使って、すぐ手放したので、思い込みだったかもしれません。
書込番号:11266019
0点

>qtotterさん
いろいろと詳しくありがとうございます。
そのようなアプリがあるのですね。
音楽ファイルは、入れれば勝手に探しに言ってくれるとのことですが、
アーティスト別表示、アルバム別表示などのソフト面での使い勝手が気になるところです。
これに限ってはiPodでも満足はしていませんが・・・。
bTunesも試す価値はありそうですね。
>amor vincit omniaさん
バッテリーってそんなにもたないのですか?
僕は音楽を聴くといっても、
基本的に移動中の電車内のみなので、
せいぜい1日に2,3時間です。
この使い方だとiPod touchは1週間以上充電なしでいけます。
iPhone当然電波をやり取りするわけですから、
電池の消費も変わってはくるでしょうが、
実際に電源を入れてウェブ、メールをしているのは2時間、
音楽再生も2時間、ほかの時間はスリープ、
という使い方でも駄目だと思いますか?
書込番号:11266481
0点

ああ、その使い方なら恐らく大丈夫だと思います。
不安を煽って申し訳ない。
まぁ、それでも一日一回は充電しないと持たないかもしれませんね、使用者の記事を見ている限りですが。
>qtotterさん
有益な情報ありがとうございます。
やっぱりバッテリーの問題って実際に使ってみないとわからないのですが、なんらかの予備バッテリーは用意しておけば安心ですので検討の価値ありますね。
書込番号:11266865
1点

付属の音楽アプリの使い方はいたって直感的です。アーティスト、アルバム、ジャンル、プレーリスト、作曲などから選べ、ランダム再生、繰り返しなども普通にできます。
bTunesは見た目や使い勝手がiPodぽいのですが、機能は付属の音楽アプリと同じなので、購入をキャンセルしてしまいました。(それほど音楽も聞かないので)
予備バッテリで思い出しましたが、Desireの裏ぶたを開けるのは、X01HTやX04HTほど簡単ではなく、上のくぼみに爪を引っ掛けて、無理やり裏ぶたをはがすような感じですので、簡単に内蔵バッテリの交換をするのは難しいかもしれません。何度も開け閉めしてると、そのうちふたがきっちり閉まらなくなるかもしれないような気がします。ですので、予備の内蔵バッテリを持ち歩くよりは、KBC-L2ASのような予備の外部バッテリを持ち歩いたほうが、いいような気がしました。(ちなみに、私は三洋の株主です(笑)
バッテリの持ちはあまりよくないので、毎日充電は基本だと思います。予備のケーブルと電源があれば、こまめに充電しておくのが、肝でしょうね。
書込番号:11271146
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
今日、ヤマダLABI新宿東口店でDesireの新規予約をしてきました。
予約時にあくまでも仮予約(?)と言われましたが、早めに入手した
かったので予約しました。
その際に割賦2,580円の話と、新しい「パケットし放題フラット」の選択が出来ず、
「パケット定額フル」とホワイトプランも「Wホワイト」に強制加入が
条件みたいな事を言われました。
Desireでは通話はしないで、ほとんどPCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトの利用
のみを考えています。
もし、早く手に入ったとしても、すぐに「Wホワイト」を「ホワイトプラン」に
「パケット定額フル」を「パケットし放題フラット」に変更可能なのでしょうか。
月々割についても、一切説明がありませんでしたので、
その店員に情報が伝わってないだけなのか、正直不安です。
仮なのでキャンセルも出来ると思いますが、キャンセルすると改めて予約する事に
なり、届くのが遅れるのではないかと考えております。
もう少ししっかりとした予約の仕方があるのではないかとも思っておりますが、
プランの変更についてお教え戴けましたら幸いです。
0点

細かいところは現場まで下りてきていないのかもね。
ちなみにWホワイトはオプションだから、外せばいいだけだよ。
27日の当日になれば、フルからフラットへ変更した上で契約できるような気がするけど。
Wホワイトは必須だろうね。
書込番号:11264499
0点

うみのねこさん
早速のご返事ありがとうございました。
「Wホワイト」は外せるのですね。安心しました。
「ホワイトプラン」と「パケット定額し放題フラット」の
組み合わせで、月々6,085円〜にしたいと思います。
書込番号:11264717
0点

購入時は出来なくても購入後は変更できると思われます。
しかし4月中にパケット定額し放題フラットにすると定額4400円ほどがまるっとかかるのではないかと。
推測ではパケット定額し放題フラットが日割出来ないから、とりあえずパケット定額フルで入ってください的な?
てことでとりあえず加入月は定額フルにしておいて、4月終了と同時にフラットに変更し月々割も+300円割引の恩恵を受けるって流れでいいのではないでしょうか。
書込番号:11264943
0点

amor vincit omnia さん
なるほど、4月中にパケット定額フラットにすると日割りが出来ず、
全額支払う事になるのですね。
ただ、購入したらいじり倒すと思いますので、
パケット定額フルにしても、すぐに上限に達してしまうと
予想されますのでフラットにした方が安く済むとも考えられます。
どうなるか、そこの所の詳細が早く知りたいです。
書込番号:11265465
0点

自分はiPhoneを月末に購入したんてすが、
数日で上限まで行きましたね(^^;
やはり、最初は弄り倒すし、Desire発売の数日後には祝日もあるので、
弄り倒す時間も沢山あると思うので、
日割りがないからと考えるよりも、
定額で気にすることなく弄り倒す方が精神的にも良いかと(^-^;
書込番号:11265485
0点

パケット定額フラットが4月27日から受付開始が発表されましたが、情報が店員さんにはきちんと伝わっていないでしょう。
有る程度パケットを使うのが前提だと、パケットは上限で使うのが当たり前ですから、購入時に特別割引が2,200円受けられるパケット定額フラットの同時加入は、事実上、申し込み必須オプションです。プレスリリースに書いてありますけど、パケットし放題や、パケット定額無しだと、特別割引の金額が下がります。また、後からプランを変更した場合、特別割引の金額は、下がることはあっても、上がることないようです。つまり、パケット定額フラットからパケットし放題やパケット定額無しにすると、特別割引は下がってしまい、後からパケット定額フラットに戻しても、特別割引は2,200円に戻らない。
Wホワイトの方は、あとから外せば、最初の1ヵ月の定額料を取られるだけです。なお、ソフトバンク全体としては、予約分は完売したそうなので、今から予約しなおすと、引渡しは5月の連休明けのあたりになるそうです。
書込番号:11265668
0点

ハンク05さん
やはり最初は弄り倒しますよね。
パケット定額フルだと上限が5,985円になってしまいますので、
「パケットし放題フラット」が選択できなかったら、
まだ仮予約中なのでキャンセルしようと思います。
Keystarさん
「パケットし放題フラット」選択時の月々割の特別割引が受けられないと、
これも損しますので、本契約時に選択できなかったら
購入を控えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11266435
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
X06HTを注目と購入でマークしています。
しかし次期iPhoneも気になっています。
同じような状況の方も多いと思います。
WEBで情報収集したところCPU性能や画面表示性能においては
X06HTがリードしているように思われますが。
みなさまはいかがお考えでしょうか?
私は現在NOKIAのN95ユーザーです。
無線LAN環境においてのWEBアクセスでフリーズや動作の遅さで不満がります。
0点

見た感じですが、iphone4.0よりAndroid2.1の方が性能面で良かったような気が・・・。
次期iphoneはflashも対応されませんしね。
書込番号:11212716
3点

現状ではFLASHが対応しているのが強みですね。
他の面ではiPhoneが劣っている部分を見つけるのは難しいです。
あと、次期iPhoneが発表されれば、
この機種も影を薄めるのは間違いないです。
書込番号:11212881
1点

ネットを見るときにアイフォンがDESIREに劣っていると自分が考えるのは以下の点です。
DESIREは
1.ピンチ&ズームの際、自動的に改行してくれる。
とても読みやすいです。アイフォンでは、ダブルタップで拡大後、まだ文字が小さいと思ってズームすると改行されず、左右に文字がはみだしてしまう。
2.ページの読み込みがアイフォンより速い。
3.FLASH対応。特にFLASH10.1に期待しています。
4.押せる光学トラックパッド付きなので、小さなリンクも拡大せずに
クリックできたりして、ブラウジング等の操作感はタッチだけのアイフォンよりも快適に感じられます。
5.ページのテキストを選択して直接、ウィキペディアや辞書で調べたり
外国語に翻訳したりできます。従来の様にコピペして調べる必要がなくなります。
6.ディスプレイの解像度が段違いに良い。
7.液晶ではなく有機ELディスプレイ搭載。
8.YOUTUBEの高画質モード再生可能です。
9.色々なブラウザーを試せる。
10.縦横と画面が自動的に切り替わりますが、その機能をオフにできる。寝そべって見るとき等にはその機能がかえって邪魔になることがあるので。
といったところです。他にも違いは色々あると思いますが、スマートフォンで
最も重要な要素の一つと思われるブラウジングだけでも、現時点ではかなり差がついていると思います。アップルがHTCを訴えた気持ちもわかる気がします。
次期アイフォンは、いくつかの点では追いついてくるとは思いますが全ての点でDESIREを凌駕する製品ができるとは思えません。いいライバル機に
なるのではないでしょうか?既報の通り、夏にはHTCのEVOがアメリカで発売予定ですが、これはDESIERをさらに数段パワーアップした感じがするので、ますますアンドロイドとアイフォンの進化競争が楽しみです。
現行のアイフォンのブラウジングで凄いと思うのは、あの独特の動きの滑らかさです。かなり機能を制限しているからこそ、だせる滑らかさなんじゃないか、と思っていますが、あの感覚はDESIREをもってしてもかなわないところがあると思います。
最後に、DESIREの有機ELは長所も勿論あり綺麗なのは確かに綺麗なのですが、自分には発色が濃すぎると感じられました。アップルの画面の方が自然な色で発色が良かったと思います。
書込番号:11215425
11点

X06HTと次期iPhoneで悩んでいましたがEVOですかー。
ちょっと検索したところかなりよさそうな感じですね。
使用中の携帯がいつまで持ってくれるか不安な状態です。
なんとか持たせて次期iPhoneが出てから見極めようかと思っていたのですが
EVOとなると国内販売開始は年末か翌年ぐらいでしょうね。
悩ましいです。
場合によってはX06HTを白ロムで買ってEVOまで繋ごうかと思います。
書込番号:11215556
1点

givgivさん
初めまして。
EVOの国内販売されるとは知りませんでした。
それなら私もX06HTはスルーか白ロムで購入ですね。
でもEVOが発売される頃には新しいのが欲しくなっているとは思いますけど。
書込番号:11221580
0点

あっ、光学トラックポインタ押せるんですか!!!
それは大きいな〜。
うーん、考える・・・。
ま、iPhone持ってる身としてはiPhone 4.0、新機種を見てからですかね・・・。
本機種、ホットモックどころか冷モックも見かけないのが不思議です。
あと料金プラン、割賦方法も・・・。
ホントに4末???
書込番号:11222507
0点

NV43345さん
国内発売予想を素人考えで述べてしまいました(汗
場合によってはEVOの国内販売はないという可能性もあるのでしょうか???
そういえばNOKIAでもそういうケースあった気がします。
X06HTを白ロムでカジリながらEVOに当たるアンドロイド第2弾のようなものを
本命にしようと思います。
(私的にはスペック優先と、みんなが持っているのと同じはちょっと!?いう気質もあって次期iPhoneは却下とします)
実際の処、「物を手にするまでのあーでもないこーでもない期間が
一番楽しい」→「購入して半年あたりに思いっきり落下させたあたりから
急に冷めてくる」のパターンで今を楽しんでおります(笑
書込番号:11225320
0点

こんばんは。上海在住なのでX06HTとは直接関係ないかも知れず、スイマセン。
Xperia X10との徹底比較で、Desireに心奪われた者です。
週末に『携帯城』(ビル数フロア全部が携帯店と言う好きな人にはたまらないスポット)に
見に行くのが楽しみです。
と、心躍っている矢先にEVO4Gの発表が…
デザイン的にもスペック的にも琴線に触れたので『こりゃ、もうちょっと辛抱か?』と
思っていたのですが、よくよく調べてみると、EVO4GってW-CDMAではなく、CDMA2000 1xEV-DOですよね?
オマケにGSMもない…ですよね??
となると…今私が上海で使っているキャリアの3GはTD-CDMAで、2GはGSMなので、使用不可…
(DesireはTD-CDMAに対応していないので、GSMで2Gとして使おうと思っていました)
日本でもソフトバンク、Docomoでは使用不可…
auのみ使用可能…って事ですよね…
これを調べ当てた時、ちょっとトホホでした…
やはり当初の決心通りDesireに行こうかと思っている所です。
書込番号:11229983
1点

次期iPhone。
解像度は4倍になるのではないかとのことです。
http://gizmodo.com/5520164/this-is-apples-next-iphone
書込番号:11257363
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
この機種ですが、発売当初はS!メール(MMS)未対応と聞いています。
購入したとして、対応されるまではやはりGmailとかになるのでしょうか?
みなさんはどうされる予定ですか??
0点

まずアンドロイド端末ですから、グーグル関連アプリを優先させた端末ですよね。
よって、Gmail使用がかなり使い勝手が良いんでは?
つねづねPCなどでGmail利用をしている方は、嬉しいものです。
従来からのソフトバンクのS!メール(MMS)オンリーでメールのやり取りを考えている方や、それしかメール使ったことがない方は、最初から対応されてないとかなり戸惑い感じるでしょうね。不安材料ともなっているようです。
ただ従来からの「なんでもござれのバカチョンカメラ並みの3Gガラ携帯端末」から、スキルアップして来るべき次世代ユビキタスの登竜門としての端末になることだと思います。
そもそもスマートフォンの位置づけが日本では今までマニアックだから売れないとたかをくくって力を注いでこなかったですが、iPhone3Gの登場でそれが間違いだと気づいて慌てたけど、現状まだ国内携帯端末メーカーは、3G携帯ばっかり3〜4か月毎に新製品作って出していますよね。
とくにSH社あたりは、馬鹿の一つ覚えでローエンドからハイエンドまで多数3G端末です。
そろそろそんな何でもござれな贅沢仕様から脱却するところに来ているのにね〜
やっぱり使いやすさは目的の絞り込みによって出来ると思いますよ。
S!メールには最初対応されてないですが、今までの既存の携帯の使い方から脱却できる良いチャンスだと思います。
私は、PCとの融合を考えて使うので、S!メールはあまり重視しておりません。
あとから対応されたらされたらで構いませんしね。
Gmailは普段から親しんでいるんで特に困ることは少ないかと。
おもにTwitter専用とWEB閲覧巡回の端末になる見込みで、あとは手帳・メモ帳代わりでしょうね。
あれこれ使い方を考えて発売を首を長くして待っている方が多いんだろうな〜
書込番号:11213498
0点

僕は、MMS対応は嬉しい方です。
やはり、今まで対応させて出して来てたのに今回出来てないのはどうなの?と思ってしまいます。
個人的には、デコメも要りません。絵文字も要りません。
ただ、SMSで充分だからキャリア関係無くSMS送受信出来るように(無理だろうなぁ)してもらいたいです。
書込番号:11214395
0点

今までSoftBankのアカウントで他社キャリアとメールしているので、それができなくなるのがつらいですね。
「GMailに変わります」
って全員に知らせないといけないので、MMSはできれば発売当初から対応して欲しいものですね。
書込番号:11220959
0点

mms.apkでぐぐってみて下さい。
私の手元にあるDesire(認証品)ですでに、MMS出来ていますので、
SoftBankさんの対応も早いのではと思いますよ。
書込番号:11221957
3点

nagesidaさん、
MMSできます?
私の方では、root取れないので、mms.apkをインストールできずにいます。mms.apkって、root取れないとインストールできないですよね??
書込番号:11240267
0点

qtotterさん
普通に取れてますので、mms.apkなどインストールには困っていません。
modacoです。後は自己責任でどうぞ。
GWには日本でも情報が充実するのでは・・・・
書込番号:11251283
0点

modacoもチェックしているのですが、Paulが4/20まで休暇中なので話が止まってると思うのですが…
現状、root化できても書き込み権限が取れていないと思いますし、root化の方法も書いてないと思うのですが…
まぁ、ここ数週間で情報は増えてくるでしょうから、ゆっくり待つことにします。
書込番号:11252416
0点

qtotterさん
基本的な話は、HTCの場合共通です。ネタは揃っていますので、
少しの工夫で可能ですよ。
ツールや方法が開示されてからの方が安心ですよね。
では、頑張ってみて下さい。
書込番号:11252615
0点

nagesidaさん
androidのことは全然分からないのですが、desireでBluetoothを使ってPCからモデム代わりにする、BT-DUNかBT-PANってできるのでしょうか?
X06HTではUSBでTetheringする機能が削られているという話でしたが。
X06HTで、BT-Dun、BT-Pan、USB-Tetheringをする方法というのがあるんでしょうか。
書込番号:11253955
0点

yjtkさん
desireは、元々可能です。X06HTでもただたんに、選択が出来ないだけで、
元々の機能を殺している訳では無いので、PDANet等のアプリでBluetooth DUN
が出来ます。逆にHTCの機器でHT-03A以降で出来ないのは少ないのでは?
書込番号:11254101
0点

Tetheringは微妙ですね… nagesidaさんは、「PDANet等のアプリでBluetooth DUN
が出来ます。」とおっしゃっていますが、これは発売されないとわからないと思います。
X04HTにしても、HTCから発売されたDiamondはもちろん「Internet Sharing」(Tethering)という機能が付いてますが、X04HTはOSレベルでこの機能が削除されてましたし、おまけにソフトバンクのSIMを入れないと使えないような細工までされてました。ソフトバンクから発売されたX01HTやX05HT等も同じです。
X01HT、X04HT、iPhone等の転売で痛い思いをしているSBが、PDANetだけでTetheringできるような機種を出すとは考えにくいいです。個人的には、何かしらの小細工をしてくると思います。
ただ、小細工ですので、必ず抜け道は見つかると思いまけど。
書込番号:11254315
0点

nagesidaさん、qtotterさん
一応できそうだが、やはり発売されてからの人柱の報告待ちでしょうか。
僕もX04HTやX05HTのことがあるので、心配しているのですが。
書込番号:11254332
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
iPhone3Gユーザーです。この度DESIERに乗り換え検討中です。下手したらしばらく二台もちですが(^^;;
乗り換えを企む中で、3点引っかかる所がありますので分かる範囲で教えてください。
@大容量のアプリは出るのか?
AFlash10.1が乗ると、パソコンと遜色ないWEBの再現性が得れるのか?
Bパソコンとメール、住所録、お気に入り等の同期は出来るのか?
どうしても、iPhoneの環境しか理解できていないので、教えていただきたい上の三点が自己解決に至りませんでした。
@はSDカードを外部メモリに持ち、本体内のメモリーが少いアンドロイド機に対して、MAPFANのナビのような2GBクラスのアプリが登場する可能性はあるのでしょうか?素人なんでよくわかりませんが、地図データのローカルファイルはSDカードに待避させるとかで運用する形をとるのでしょうかね
?
Aはそのままストレートな質問です、パソコンのようにFlashが動き動画再生等全てがフォローされるのでしょうか?
BはiTunesで同期させるiPhoneの様に、アプリを用意すれば質問に挙げた内容等を容易に同期出来るのでしょうか?
近々、梅田淀にホットモックをいじりに行こうとは想ってたいますが、体感出来る以外の疑問を店員さんあたりでは解らないと思いますので、豊富な知識の皆様の知恵を与えてやってください(⌒▽⌒)
0点

Ta-muraさんはじめまして!
@について、見当もつかないです。アンドロイドマーケット静観するべし!
Aについて、現時点で誰も把握していないでしょう!情報待ち
BXperiaの板を参照すれば良いと思います!同じ「アンドロイド」だしバージョンは違いますがXperiaで出来る事は間違いなく出来ます。
Ta-muraさん、中途半端な意見で申し訳ないです!
書込番号:11225908
0点

dull-fishさん、よろしくです(^_-)
いざ出て見ないと解らない質問ばかりで、すいません(^^;;
当方、iPhone3Gにて1年半程仕事やプライベートで使用してます。今までにMMSが使えるようになったり絵文字に対応したりバージョンUPを経て良くなった所もあれば、iTunes経由でないと色々データのやり取りが出来なかったりAdobeとは牙を向き合ったりとApple的縛りがあるやら、OS4.0ではマルチタスクにまでみはなされてしまいました(^^;;
そこで、そろそろアンドロイドと言う地に足を踏み入れても良いかなと企んでいる訳です♪( ´▽`)
iPhone3Gに比べれば本体のスペック的に見劣りする所は無さそうですし、現状3GS程のサクサク感があれば幸せになれると想っています。
PDF化したファイルの小さな文字があと少しくらいよみやすかったり、webのFlashコンテンツが再現されてたり、3GにないAFや動画撮影、電子コンパスが乗ってれば充分です。
それでも欲が出るので3GS+αを求めて、アンドロイドに浮気してみようとしています。
が、iPhoneでで来てアンドロイドは出来ないって言う事があるのではと不安もでるんですよねぇ(^^;;
次期iPhoneHDのスペックは凄いらしとの噂ですが、Apple+iTunesは縛りの限界があり内容としては機器のスペックが上がるに過ぎないと思います。素敵なアプリもAppleの意に反すると消されるし、ある意味ガラパゴス化して行ってるように感じます。
かと言って、アンドロイドにもiPhoneほど豊富なアプリが期待出来るかと言えば正直不安ですけどね(⌒▽⌒)
早く発売されてこのモヤモヤを払拭してもらいたいです!!
これもiPhoneから入力しているのですが、おかげでフリック入力はめっちゃはやくなりました(*^^*)
書込番号:11226264
2点

マルチタスク、、、3GS以降だけ対応なんです(-。-;
我3Gはその点は斬られました♪( ´θ`)ノ4.0自体はインストール出来る見たいですけどね♪( ´▽`)
書込番号:11233349
0点

この機種はやめたほうがいいですよ。変り種機種であるだけで使い道がない。増してやフリック入力がはやいなら、新iPhonewを買ったほうが余程いいと思います。こんなの勝手もソフトはないし、只の機械になってしまいます。今も今後もiPhoneを超える機種は当分無理でしょうから。iPhoneも進化しますから。
書込番号:11241884
1点

Ta-muraさん、
http://www.appbrain.com/
でAndroid Marketのアプリが検索できますよ(日本語では検索できないのですが…)。BumpとかShazamとか乗換案内とか、iPhoneと同じアプリも結構あるので、今お使いのアプリがAndroidでもあるのかチェックしてみるのも手です。
Mobile Atlas Creatorというのを使い、都心のGoogleマップをローカルに落として(250MBくらいでした)、SDカードに入れ、RMAPというアプリで使ってみましたが、通信しながら使うGoogleマップより動作が軽くバッテリの消耗も抑えられるので、気に入っています。コンパス機能もカーナビの画面見てるみたいで便利でした。海外に行くときに、前もって行く場所の地図をローカルに落としておけば、通信しなくてもGoogleマップが使えるのは何よりも便利です。
PCとの同期ですが、Windows7 (x64)ではHTCSyncという同期ソフトがクラッシュしてしまいました。ただ、私の環境ではもともとPCのOutlookとGoogleカレンダーやGmailの連絡先を同期していて、USBケーブルを使って直接同期しなければいけないものはないので、あっさりアンインストールしてしまいました。(Outlookをお使いでしたら、Google Calendar SyncとかGo Contact Syncで検索してみてください。)
iPhoneが上とか、Androidの方が上とかいう議論は、個人的には無意味だと思います。WindowsでもMacでも、大体やれることは同じで、どちらの見た目や使い勝手が好きかという次元と同じだと思います。Androidのアプリも今後いろいろ出てくるでしょうから、結局は本体のデザインとか、画面のデザインとか、この機種でしか使えないアプリがあるとかが、選択の決め手になると思います。
(長文で失礼しました。)
書込番号:11242806
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank

主な違いを少し
操作面では、トラックボールが光学ジョイスティックに
メニューとか決定ボタンが、ハードウェアボタンに変更。
UI(ユーザーインターフェース)がHTCオリジナルの HTC Senseへ。
ハードでは、RAMが512Mから576Mへ増強。
待ち受け時間が250時間から360時間へ延長。
大きさがほんの少し大きくなり、重さが5g増。
FMラジオが内蔵。
その他、THCオリジナルアプリが何種類か入っています。
メーカー機種なので、弟分より若干機能アップしていますね。
書込番号:11195131
1点

nagesida様
ありがとうございます。
やはりNexus Oneよりこちらのほうが速いのでしょうか?
書込番号:11199069
0点

サムタムさん
処理速度や使用感の速度は、ほぼ同じだと思います。
ただし、RAMの容量が増えているので、色々なアプリケーションを
立ち上げた場合は、こちらの方が有利でしょうね。
書込番号:11199500
0点

横からすみません。
・komugi.netというサイトに書いてありました。受け売りです。
・基本的にHERO系(これはたぶんSenceUIの事だと思います)のアプリ開発は
一歩遅れるとか…
・Nexusはランチャーが移植可能らしいのですがDesireはそもそもUIが
SenceなのでAndroidオリジナルランチャーは全部NG
・触った感じ(これはNexusとの比較ではなく、Nexusランチャー搭載の他機種)
・Nexusは多分Live壁紙をマップにして、縮尺変更が可能。
今日Desireを試した限りピンチをするとHome一覧があがってしまい、
壁紙の縮尺は変えられませんでした。残念。
・今日見た製品のROMはTestと書かれたリビジョンらしいのですが、同じ想定だと
多分ActivityHomeの重さが段違いだと思います(Desireが重い)
いまさらですが、重いという表現は重さ(重量)ではなくもっさり感を指します。
SuperD(HT-03A)を合わせて操作してみましたが、2.1らしいもっさり感は
残りますね。
1.6&HT-03Aカスタムを利用している人は次の機種まで待ちかな?位感じました。
HeroROM大好きな私は予約、事前審査済みですが…
書込番号:11220490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)