HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2010年4月27日発売
- 3.7インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2010年8月3日 17:04 |
![]() |
13 | 8 | 2010年5月10日 20:29 |
![]() |
4 | 27 | 2010年5月14日 06:53 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月10日 20:44 |
![]() |
2 | 12 | 2010年5月5日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月2日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
XperiaはOS1.6について叩かれているので、
バージョンアップについて熱心ですが、
Desireってどうなんでしょうね…。
孫さんはiPhoneに注力するって言ってるし、
なんかDesireは放置になる気がして不安です。
私は5月末組なのですが、上記が理由で
少し購入に関して躊躇しています。
皆さんはどのように思われますか?
ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

たとえば、Windows XPが搭載されたPCをWindows7へバージョンアップしても
Windows7本来の力が発揮できないのと同じように、
XperiaもDesireも、将来のOSには完全には対応できないです。
Andoridマーケットはキャリアは関係ないので、SBだからアプリが入手できなくなることはないです。
Desireは、マルチタッチ、音声検索、HD画質?動画閲覧ができるので、少なくとも近い将来のOSと違いが明確に出るとは思えません。
どちらかといえば、今年発表予定のiphoneが気になりますね。
書込番号:11326982
0点

そこは僕も結構気になっている点です。
案外アプリもOSのバージョンによって動く動かないがあるみたいですし。
バージョンアップへの筋道というか、その辺の実績ができるまでちょっと伸張になった方がいいかな?とも思っているところです。
未だにOS1.6のデバイスが結構あることですし。
特にHTCはandroidだけでもかなりの数をだしています。
そうすると仮にバージョンアップが可能だとしても、desireの順番が回ってくるのは?
その頃には2.2を前提としたデバイスの開発に忙しくてdesireは後回しになるのではないか?
とか。結構不安要素はいくらでもありそうな気もしています。
なので、Froyoへのバージョンアップの様子をみて、HTC+SBMは信用できるのかどうかを見極めようかなとも思っています。
HTC自体は次から次へと端末をだしていますが。
ユーザーは2年間その端末に縛られますから。
OSがバージョンアップする毎に端末毎変えるのを前提にされたのでたまりません。
ものがあったら飛びついていたかもしれませんが、おかげで少し冷静になれたかもしれません。
書込番号:11327174
0点

(長文失礼します。ほとんど方は読み飛ばしていただいて差支えないと思います。)
Xシリーズの過去の実績からいうと、メーカーがOSやドライバのアップデートを提供しても、SBからのアップデートはほとんどありませんでした。
私がX06HTではなく、HTCブランドのDesireを購入した理由の一つはここにあります。
X06HTでの2.2へのアップデートに関しては、Earthのような大きなアプリも今後増えるでしょうから、A2SDを可能にするうえでも、実行されると思います。SBのMMSアプリの開発スケジュールが順調であれば、MMS対応+2.2が同時に(OTAではなくRUU)で行われると予測しています。ただ、過去の経験上、そこで打ち止めのような気もします。(さらにroot化とSIMフリー化をしにくくするbootloaderのアップデートも入るような気がします。)
SBに限らず、キャリアが(iPhone以外の)スマートフォンを販売する場合、(パソコンではなく)電話機を売っているという感覚なので、どこの国でもROMのアップデートは大きな不具合がある場合とかに限定されていると思います。それに今では、ちょっとした不具合の修正はOTAでできるようになりましたし。
HTCの場合、結構こまめにアプリのアップデートやOSのバージョンアップはしますが、新機種に搭載されるアプリを追加することは稀ですし、既に搭載されているアプリやドライバに大幅な変更を加える必要があるOSのバージョンアップでは、アップデートを打ち止めにすることが多いです。
Googleも1.6で新しいアプリが動かないとか、2.1で古いアプリが動かないというのは理解していると思いますが、マシンスペックからも(Androidを信じて支えて貢献した)1.6ユーザーの多くは切り捨てられると思います。これは初代のiPhoneや3Gでも同じ…
intelからはAndroidもサポートするモバイル向けのCPUが発売されるようですし、それを搭載した次世代のAndroidフォンが来年あたり登場するかもしれません。iPhoneはAppleしか作ってませんが、Androidフォンはいろいろなメーカーが作っていますので、さらなるカオスな状態が予想されますが、Googleも1.6→2.1のバージョンアップで何かを学んだとは思います。(使用感はWin3.1→95くらいの差があったと思います。)
あくまでもAndroidは組み込みOSですから、組み込みOSにパソコンのOS同様のアップデートやバージョンアップを前提にされるのは、メーカやGoogleとしてはつらい話だと思います。(もちろん、期待する気持も理解できます。)
OS開発+デバイス製造(+搭載アプリの開発)+アップデートの提供をApple一社でやるのと、3つ別々な会社がやるのとでは、明らかに差があると思います。それはiPhoneがもたらす安心感(言い換えれば、独占的に管理された利便性)であり、Androidがもたらす多様性ではないでしょうか?
最後になりますが、将来のOSのバージョンアップまで心配される方は、iPhoneを買われた方が確実に幸せになれると思います。逆に、X06HTを買われた方は、「OSのバージョンアップがあれば、ラッキー!」くらいの方がいいと思います。
書込番号:11329185
3点

様々なご意見、ありがとうございます。
2.1から2.2へのバージョンアップには
アプリをSDから起動できるようになるという内容がありますので、
私の中では大きな違いがあると思っています。
Desireはアプリインストール領域が少ないという
書き込みを見たことがありますので、
2.1では少々つらいのかなぁという印象です。
2.2へのバージョンアップが約束されているのであれば、
こちらの機種の購入も考えていましたが、
今回は見送り、新型iPhoneにするかもしれません…。
Androidはこれから発展するでしょうし、
2年後にまた検討した方がいいのかなと思っています。
バージョンアップする予定があるなら、
新型iPhone発売前に早めに告知して欲しいものですね。
書込番号:11329876
0点

nobu.さん、
2.2の正式発表も間近なので、来月にはもう少しエンドユーザーにも見通しが見えてると思います。
新型iPhoneの発表とAndroid2.2の発表と、マーケティング的にはかなりお互い意識し合っているような気がします。ドコモがXperiaで2.1への対応を発表したのも、結局はiPhoneでSBにやられたので、Androidでまでやられてはいられないという危機感からだと思います。(Desireの在庫不足で、ドコモはかなりホッとしたと思います。)SBには新型iPhoneがあるので、そこまで必死にアピールする必要はないかと。
孫さんが、ドコモの2.1への対応と同時に、Desireの2.2へのアップデートを発表したら、かなり笑えますね。
どちらも何ら正式な発表があるわけではないので、気になるようでしたら、早急に結論を出さずに、両方出てから決めるのもありかと思います。
どちらを選択するにも、「あちゃ…、やっぱ、こっち買っておけばよかった…」とならないためにも。
書込番号:11330221
0点

Wi-Fiの接続が不安定なようですし、
今回は見送ることに決めました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:11337668
1点

UK版のFroyoは昨日アップデートがありました。
アプリも追加されていたり、動画が720pになったり
しています。
書込番号:11713064
0点

まさひろお父さんさん、
>UK版のFroyoは昨日アップデートがありました。
私は今このアップデートを基に、自分用の日本語ROMを作って使ってます。2.1よりもFroyoは全然いいですよ。
書込番号:11713327
0点

nobu.さん
wi-fiダメですか。
ちょっと初耳です。
結構酷使しているので。
アップデートに期待してみてはどうでしょうか。
もちろん今回のX06HT発売と同等のROMでアップされたら※ですが。
(※Xperia対応でぶっちゃけやっつけで出した日本語版Desireは
ある程度Officialを残した隠れた名作だったんです。
もし練りまくられて便利な機能をことごとく殺されたらただの
玩具になり下がります)
Fro-yoのアップデートは人柱のレポート後導入が吉かもしれません。
また、Uの出しかたにも注目ですね。(アップされた状態で出荷も
あり得ます)
もしだされたら、Rooted対策されたSPLだったり、テザリング(前回は
フリーウェアを入れただけで稼働しました)の穴塞ぎ、当然既定のWiFiHOTSPOTは
NG)だったり、iPhoneに比べて自由度が飛躍的にアップするApp2SDを殺したり…
っとなりそうで怖いです。
Rooted対策はほとんどいたちごっこなので無視できますが既定の機能をローカライズ
がてらつぶされたらと思うと…
(前にDoCoMoがHT-03Aに強制配信したアップデートはおそらくセキュリティ対策
だったのでは?と推測しています。あれで穴を塞がれてRootedの道が一時途絶えました。)
今でもピュアな1.6Rootedはできません。
そんなこんなで一人でネガティブ志向な書き込みをしてしまいました。
…本音は全然逆なのですが…裏切られ続けているSBMなので…愚痴でした。
語弊があると良くないので付け足しますが私はこの製品はとても良いと
認識し続けています。ただただSBMが…
書込番号:11714711
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
スマートフォンを比較する雑誌を読んでいたら、X06HTというかアンドロイドはエンタメ機能がほとんどないらしいですね。
仕事や日常生活に役立つアプリとWeb観覧には最高らしいですが…
やはりiPhoneと迷ってらっしゃる学生さんは絶対にiPhoneがオススメかもですね。
docomoの最近の携帯は地図アプリは拡大縮小や移動がめちゃサクサクですごく使えるんですが、乗り換え案内や天気予報なども携帯でも十分使えますし…
エンタメをはずすとX06HTの使いどころはどこか?
予約したものの、いまさらながら非常に迷ってきました。
使ってるいる方、X06HTをどんな場面で活躍させてますか?
長々すいませんでした。
0点

この質問は難しいですね。
私の購入動機は、Androidが具体的にどんな携帯か知りたかったからです。
アンドロイドマーケットは、ituneのように、おすすめアプリの情報とかがないので、
検索で探すしかありません。日本語アプリも少ないようですし。
でも、これから発展していく携帯だと思います。
エンタメ性はiphoneの方が断然いいですが、
youtubeの動画などもHDで見られますし、音楽も聴くことができます。
音声認識機能もありますし、ストリートビューも見られます。
もし、iphoneとX06HTどちらを買ったらいいですかと聞かれたら、
アプリもあるし、アクセサリもたくさんあるけど、壊れたときの覚悟があるなら iphone を勧めます。覚悟がないなら、どちらも買わない方がいいと答えると思います。
また、X06HTとXperiaどちらがいいかと聞かれたら、携帯からの買い換えならばXperia、アンドロイド携帯が欲しい人ならば X06HTを勧めます。
書込番号:11319320
2点

スレ主さんに伺いたいのですが、エンタメ機能ってどういう機能ですか?
私が感じるのは、ミュージックプレイヤーとしてはiPhoneの方が断然上ですが、動画再生機としてはdesireの方が上だと思います。
アプリの数はiPhoneが多いけど、サードパーティは日々変化しますし、一概に評価しにくい側面もあります。
要するに、エンタメとひとくくりにして評価するのは難しいのではないですか?
また、雑誌の評価は公平に書かれてないと感じるものも多く、情報を取捨選択しないといけません。
書込番号:11319670
4点

俺はまだ予約段階で手元に届いてないんですが、購入動機としては
・iPhoneはメジャーすぎるから珍しい物を使いたい
・iPhoneのホームはただのランチャー。Androidは好きなようにカスタマイズできる
・iPhoneのアプリを作るにしても、ツールが有償。Androidは無償。
の三点かな・・・?
それだとXperiaでも良かったんですが、やはり新しい物がいいのでdesireにしました。
ちなみに現在高校生ですけど、なぜかiPhoneには魅力を感じません^^;
たしかにゲームとかいっぱいありますけど、実際そんなにやらないのでw
参考になりますかね?
書込番号:11319732
4点

win51caさんが言われるように エンタメ機能を重視するならXperia、Iphoneが良いと思います。Xperiaも店頭でいじった程度でしかわからないですが十分魅力的な機種であり
画面の大きさでは若干ですがX06HTより大きいですしね。
自分はSBなんで選択度はX06HTしかなくてこれにしたのですがアプリを入れるたびに
魅力的な機種に変貌してくれてます^^
このサクサク感や画面の美しさは 今までいろんな端末を使ってきましたが
やっとまともなスマートフォンが出たとな・・・と感じました が
やはり弱点としては 自分の家では電波が掴み難い バッテリーが弱いなどあります。
自分はiPhoneをこれまでずっと使ってきましたが iPhoneはスマートフォンとか携帯とか
じゃなくてiPhoneと言う別モノと認識しておりますので 一番幸せな使い方は
懐とかの問題もありますがIpodtouchの中古など買ってエンタメを楽しみ
X06HTはビジネスシーンで活躍させて住み分けさせるのも一つの方法だと思います。
でも あえて一択ならiPhoneです 私ならね^^
書込番号:11319954
1点

googleの狙いはクラウドコンピューティングの普及ですから、
その為に使う、でどうでしょうか。
2.2でSDにアプリを入れられるようになれば、
サイズの大きなアプリも出て、盛り上がってくるかも。
書込番号:11320343
0点

ガジェットに疎いiPhoneユーザーの友人の口から、昨日「Xperia」という言葉が飛び出し、ドコモのメディアに対する影響力はすごいな…と思いました。
在庫不足のせいなのか、新型iPhone登場まじかだからか、SBが積極的にDesireを売っていきたいって感じがあまりしません。孫さんは今後もiPhoneに注力していくようなことをおっしゃっていましたし、Xperiaに頑張ってもらわないと、日本でのAndroid人口が増えていかないですね。
しゃみぽんさんのおっしゃっているエンタメ機能とはゲームのことでしょうか?私は携帯にソリティアが入っていれば、それで満足なので、別に気にしてませんが(標準で入れておいてよ、HTC!!w)、今後ゲームは増えていくと思います(主に海外で)。
動画や音楽の再生のことなら、自分で好きなアプリを入れればいいだけの話なので、「エンタメ機能がほとんどない」というコメントは理解できません。日本のメーカー製パソコンのように、始めから使いもしないようなアプリがてんこ盛りよりは、Desireのように必要最小限のものだけ入っている方が、私的には精神衛生上いいです。
個人的にはAndroidのアプリ間でのメディアの共有機能はよくできていると思います。昨日友人との写真をカメラで撮って、共有機能を使って彼のiPhoneにBumpで転送したら、驚かれました。保存して、別アプリを開いて、保存したファイルを開いて…などの操作をしなくていいのは楽ですね。
書込番号:11320854
2点

いろいろご回答ありがとうございます。
最近は携帯電話に飽きてきたので、X06HTはネクサスワンが発表されたきに直感的に、あれ、ほしい!と思いました。
使い方はやはり、主にWebになると思うので、これ以上の機種はありませんよね。
この機種は皆さんがおっしゃるとおり、どう使うかよりも、いじってみたい端末、いじる楽しさを味わう端末なんだと思います。
あ〜、早くゲットしたいなぁ〜
書込番号:11322545
0点

エンタメ機能…意識したことないです。
ただゲームはあまり進歩しないんじゃないかな?
移植組があまり動いてくれない。
動画についてはこの機種でブロックノイズがひどいのでHT-03A時代に
見ていた動画はすべてパー。
逆に音楽は秀逸かも
AVRCPが使えるのでBluetoothのリモコン機能が解放されてワイアレスでは
文句ないとりまわしです。
本件DAPからの派生形携帯(iPhone)でさえ再生、停止しか使えないのに
この機種とMedianのコンビだったら音楽再生はまぁまぁ行けるかなと思います。
長時間通話さえ前提ししなければ毎日2時間の音楽再生+ブラウズ。その間にメール
のやり取りして写真何枚かとってMixi更新数回しても3割程度バッテリが残ります。
サブで持っているiPhoneは音楽のワイアレス再生時、操作が面倒なので
通勤帰りしか使えませんでしたが最近は電源も入れていません。
ただ動画は…全部コンバートしなおしかな。
ドラマなんて全然無理。24なんて時計がノイズで埋まってしまいます。
音は奇麗ですが。
RacingThnderとテトリスは遊んでいますが…
電子ブックビューアや漫画ビューア、スライドショーのツールなんかが
全然足りない印象ですね。
Earthは操作さえ覚えればいろいろ遊べて面白いですが…
カメラも性能の割にはあまり使い勝手が…画面タッチでシャッター切れる
ツールがあると便利ですがあの位置のシャッターは手ぶれしますよね。
うーん
書込番号:11344309
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
とうとう0.80でもroot化できるようになったようです。さすがPaul!
http://twitter.com/PaulOBrien
X06HTにも対応するか、楽しみですね〜。
※root化を行うとSBやHTCから保証が受けられなくなるばかりか、SBがRUUでも出さない限り(OTAがあるので、多分出さないと思いますが)、一度行ったら元の状態には戻せません。
0点

Mms.apk 差し替えの件でお悩みの方。特にUserAgent変更で送受信できているようだけども、受信ミスしたり文字化けしたり不具合が続いている方。OpenSourceProjectで4月30日に更新されたバグ修正で改善されているようです。このソースをもとにビルドされた以後のROMを使えばいいのでしょうが、私を含め、自分でROMまでは作れないし待ってられないという方のために小手先対応できそうなMms.apkだけコンパイルしたものを作りました。
なおUserAgentはiPhone3固定になります。
確認環境はSIMフリー版HTC Desire 1.15.405.4Root化です。
またこの問題はOSの共有ライブラリに内在する問題なので、この対処法でMms.apk以外のソフトを使用した場合は効果がありませんので悪しからず。
書込番号:11316133
0点

Jackie73さん、
早速、Jackie73さんのMms.apkをインストールさせていただきました。Handcentでも普通に使えています。
一つ質問があります。
普通に一対一でMMSと電子メール間でのやり取りをするには問題なくスレッド化されるのですが、電子メール対電子メールでやり取りしていたメールをMMSに転送すると挙動不審になるのですが、これはAndroidでの仕様でしょうか?
転送すると、普通にヘッダーを受信するのですが、ダウンロードすると、差出人不明、件名なしとなり、メッセージも表示されなくなります。
これは単にMMSと電子メールは違うので、スレッドを意識した使い方をしてください、ということなのでしょうか?
携帯のS!メールには電子メールの転送とかしても問題ないもので、何故できないのかが理解できていません。
書込番号:11316577
0点

Jackie73さん、
仕様なのかどうかわかりませんが、スレッドがない状態でメールを受信すると同じような状況になります。
こちらから始めにMMSを送れば、その後はスレッドで受信されますが、スレッドがない状況だと、受信したMMSはどこ変え消えてしまいます…
私だけの現象なのでしょうか、それともAndroidの仕様なのでしょうか?
書込番号:11316625
0点

handcentで確認してみました。案の定正常に状受信できないのは元々の状況と同じになります。
handcentはMms.apkとデータベースを共有しているので保存されたメッセージは同じように見えるのですが送受信のプログラムはOS本体のものを使っているためと思いますが私のMms.apkで更新しても状況は改善しません。
Androidオリジナルの「メッセージ」アプリの利用をお勧めします。
書込番号:11318083
0点

Jackie73さん、
ご確認ありがとうございます。
そうですか、Handcentではだめなんですか。標準「メッセージ」アプリは見た目がかわいくないんですよね… ただ私の場合、ほとんどキャリアのMMSを使っていないので、大きな支障はないのですが、MMSを使いたい方は、メッセージ・アプリの選択の幅があまりないんですね。
SBもMMSの仕様を標準に戻してくれると、多くの人が幸せになると思うんですけど。
書込番号:11320623
0点

某掲示板でUserAgentを変えないとダメという方がおられたので奮起して改良版を作りました。
改善される点としては
・UserAgentが選択またはカスタム設定可能
・SoftbankのMMSの送受信の種々の不具合の改善
(メッセージの不着、着信しても本文空、画像添付時の不具合などが改善)
・ENTERキーで送信した場合にメッセージが同じもの2通が送信されてしまう不具合
・バイブレーションパターンの設定、LEDの設定がある(HTC DesireではLED動かず?)
注意としては
・handcentなどAndroidの標準の「メッセージアプリ」以外効果はありません。
http://rapidshare.com/files/384426462/Mms.apk.jakeMod2.html
書込番号:11330063
0点

Jackie73さん、
なんてフットワークのいい方なんでしょう!早速入れてみます!
ありがとうございました。
書込番号:11330072
0点

だんだんツボにはまってしまい。さらに手を入れました。きりがないのでこの辺にしておきます。Softbankでの通常の使用ではほぼ問題ないレベルなったと思っています。
先ほどの版からの追加は
・SMS/MMSの送信の宛先の検索で、電話番号とEメールアドレスの両方を候補として出るように
しました。これまでの電話番号だけの候補表示はあまりに不便だったので・・・
どなたかのお役にたてば幸いです。
http://rapidshare.com/files/384531929/Mms.apk.jakeMod3.html
書込番号:11331359
1点

後で取りに行こうと思っていたら、もうすでに10回ダウンロードされてて、ダウンロードできませんでした(涙)
X06HTでroot化できたので、試してみようと言う人が増えてるんでしょうけど…
書込番号:11332724
0点

再びアップしました。今度はアカウント作ったので10回で消えないと思います。
http://rapidshare.com/files/384606928/Mms.apk.jakeMod3
書込番号:11332755
1点

Jackie73さま
MMSにて、不安定な状況でしたので藁にも縋る思いで導入させて頂きました。
実験は少ししか行っていませんが、概ね良好です。
この度は有難う御座いました^^
因みに環境は(UK版)です。
書込番号:11332798
0点

Jackie73さん、
今回はダウンロードできました。重ね重ねありがとうございました!
書込番号:11332860
0点

Jackie73さん、
ちなみに、SBのMMSと国際標準のMMSの規格って、具体的にどこら辺が違うんですか?
書込番号:11333456
0点

http://blog.takuo.jp/2010/04/nexus-one-mms.html
の方が詳しく書いておられます。4月30日にAndroid OpenSourceProjectへ更新された内容も、この方によるもののようです。参考まで
書込番号:11334896
0点

Jakie73さん、Mms.apkダウンロードさせて頂きました、ありがとうございます。
まだインストールは出来ておらず修正内容を読ませて頂いただけなんですが、
キーボードの改行を押すと送信ではなく、文中で改行出来るようには出来ないでしょうか?
現段階でもこれまで既出のものより飛び抜けて良いのでありがたいのですが、
改行が出来るようになると嬉しいです、お願いできませんでしょうか?
書込番号:11334903
0点

なんだかQ&Aみたいになってますが(笑)
メニューの設定から改行にするか送信にするかなど設定できるようになってます。
そのほか標準のものに比べて、背景色、文字サイズなど設定がありますよ。
書込番号:11334907
0点

あ…すいません。インストールしてから書き込むべきでしたね。
もう何度も何度もMMS関連でROM焼き&環境構築を繰り返していたもので。
申し訳ありませんでした。
書込番号:11334927
0点

Jackie73さん、
SBのMMSの規格が細かく書いてあり、興味深い内容でした。ありがとうございました。
書込番号:11339672
0点

Jackie73さん、
動作報告です。root化したので、Modacoの1.21.xxx.xベースROMにしてみたのですが、起動時にエラーで終了してしまいました。
書込番号:11342657
0点

私のは海外SIMフリー版のROM 1.15です。順調に動いてるのでちょっと1.21にチャレンジする勇気がありません。Mms.apkがROMのマイナーバージョンで影響されるとは思いませんでした。
ちなみにMms.odexファイルはファイル名変えるなどしてよけて試していただいてますよね?
書込番号:11343122
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
標準ブラウザもそこそこですが、標準以外のブラウザの感想です。
@Opera miniとADolphin Browserを試してみました!
@Opera・・・
標準に比べて気持ち速い。標準ブラウザに設定できない。
ADolphin Browser・・・
速さはOperaと同じだが、標準ブラウザに設定可能。基本的には標準ブラウザをアンインストールしても良いはず!また、ジェスチャー機能が便利、そして特記すべきはGoogleブックマークとの同期が可能なこと!は素晴らしい。PC用としてGoogle社自体が制作しているGoogle Chromeでさえ同期はできないのに・・・。
という事で、私はDolphin Browserを標準ブラウザとして使用することにしました。ですが、これまでの標準ブラウザの削除は勇気がいるので様子をみることにしたいと思います!!
ていうか、これまでの標準ブラウザって名前ないんですかね?
皆さまの感想をお聞かせ頂けると有りがたいです。
#Android共通なことなので、Desireの口コミに書く必要もない点はあしからず・・・。
0点

Opera Miniをデフォルトのブラウザにしたい方は、「Make Opera Default Browser」というアプリを使うと幸せになれるかもしれないですね。
私はFirefoxを待ち望んでいるのですが、いつになることやら…
書込番号:11315707
1点


勘違いしてました Fennecですよね、すいません。
書込番号:11319587
0点

Йё`⊂らωさん、
そうなんです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/28/news042.html
「プレα版」って…公開する意味あるの?と思ってしまっています。あと数カ月ですね。
書込番号:11320731
0点

qtotterさんへ
私もめちゃ楽しみにしてたんですがまだですよねそう言えば。
ちょっと忘れるぐらい期間たってますね^^;
書込番号:11325865
0点

>標準ブラウザをアンインストールしても良いはず!
無理ですね。OSの一部にくまれている物なので。
誰かが書くしかないけど検索ボタンを押したらフリーズとか…
プレαの考え方は私も賛成ですが必ずしもブラウザ単体として出すわけではなく
サイト管理者のテスト向けとしてはある程度有用だと思います。
プレβとか(あればですが)出した場合にサイトの書き方を考える余裕が
できますし、完全版が出るころに初期段階からきちんとサイトが対応可能になる
メリットはユーザとしても大きいと思います。
スマホ普及の最大の足かせはサイトが未対応であることだと思いますので
この考え方の一部はありかと。
(みなさんあまり不便を感じられていませんがサイトに横スクロールなんかが
入ってきたため最近のサイトは見辛くてしかたありません。Androidに助けられましたが)
書込番号:11344393
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
情報量がやや乏しいですね。
アクセサリも出が悪そうです。
しばらく静観ですね。
1ヶ月たったXperiaX10はやや落ち着いていますが…
本当にAndroid旋風なる物はあるのでしょうか。
レビューに書かなかった感想…
・Maps4.1にアップ後現れるLiveWallPaperのマップ。
カスタムROMでいじり倒したので新鮮味はありませんが
やっぱり便利です。
残念なのはHomeでズームができない。ワイドするとHome一覧が…
魅力半減。
・Earth再見参!
N1用に公開されていたEarth(GoogleEarth)が使えます。
操作性はやや違いますがおおむね良好!
遊べます。
・FM…うーん
ヘッドフォン必須という事で…Bluetoothで聞くのにも何かつながないと…
これは遺憾!!
・ゲーム
RacingThunderU!とうとう遊べました。
あんまり面白くない…アスファルト4の方が…
・Tweet…
これはHomeからいじれて便利!!
ほかのスマホ(WindowsやiPhone)はアプリをあげないと(フォアグランドで立ち上げる)
更新できませんが、ウィジェットで!!
・天気予報
疑問、微妙…(雨時々止むって…はじめてみた表現だ!)
・バックライト(X!!)
電源ボタン以外のボタンで回復しないってどんだけ不便なんだ!!
やっぱりN1の方が遊べたかな????
1点

へぇ2133さんのレビューを読みましたが、root化してROM入れ替えて遊んだり、テザリングでPCからネット接続するのが前提のようですと、N1の方が幸せになれたかもしれませんね。
ただ、パソコンではないですので、メーカもキャリアも想定していない使い方前提の【総評】はフェアではない気がしました。
書込番号:11311242
0点

レビューを読んでみました。
有機ELの点については、確かに妙に赤いのと残像感があるのは僕も気になっていた点です。
普通有機ELといえば反応速度が速く、それゆえ次世代TVとして期待されていたと思ったんですが。有機ELのビュアー搭載のデジカメを持っていましたが(SanyoのXacti DMX-HD1)。多分Sanyoとコダックの合弁会社の製品だと思いますが。
反応速度は液晶に比べものすごく速かったと思います。残像感もなく。
そのつもりで見るとええ?(残像がかなりあるので)っという感じに思っていました。
それと、TETHERINGですが、他のBBSではPdaNETでBT-DUNがいけたという話が出ていましたが、使えませんか?
書込番号:11311501
0点

qtotterさん
失礼いたしました
N1を選ばない理由は定額を使いたいからです。
(どうもキャリア外端末で定額利用って気が引けて。)
総評に書かれた内容がアンフェアだという指摘を受けましたので
削除申請だします。
(ユーザには正しく判断してもらいたいという気持ちもありますが
本質的には良い端末なので皆さんに気分良く楽しんでもらいたいので。)
言い分を書かせてください。
まず私はROM入れ替えについて言及しましたがこの端末には当てはめていません。
Senceが使いたいのでHT-03AではROMを弄りました。
この機種はすでに入っているので入れ替えは無いでしょう。
次にテザリングですが公称ではNGでも規制らしい規制はされていないと考えます。
乱暴ものには2ヵ月後にきちんと規制が待っているし、端末代をフルペイして
定額も上限。キャリア的には乱暴しなければどうということは無いと思います。
むしろ他キャリアやメーカー品を手に入れて別契約のSIMにて定額利用したり
契約にギリギリ嵌らない使い方の方がしわ寄せが来るほうとしてはとても疑問です。
これらの言い分や、Senceが使いたいのでN1は躊躇しました。
なのでこのスレタイも裏にはX06HTはDesireよりN1が良かったな…という意味を
込めました(分かりませんよね。書かないと。)
ですがすでに6人もの方を怒らせたレビュなので削除してもらいます。
すみませんでした。
(普通使えないレビュにわざわざ参考にならなかったをクリックしないですよね。
するって事は気分を害してしまったのでしょう。合わせて謝罪します、申し訳御座いません)
書込番号:11311874
0点

アンフェアってほどでも無いと思うけど。
iPhoneもJBに関連する話はここでもよく出てるし。ダメなら管理者が削除するでしょう。
なかなか濃い話をここに書いてくれる人はいないので個人的には参考になりました。こんな人もいますよ!
使い方は千差万別。評価も千差万別。個人主観で良いと思いますが。
書込番号:11312003
1点

へぇ2133さん、
私は別に怒ってはいないですよ(笑) 削除要請も必要ないのでは?と思います。
「どうもキャリア外端末で定額利用って気が引けて」というお考えなのはよく分かりました。
私個人的には、「新スーパーボーナスとかの割引で端末をキャリアが売ってるから、通信料が下がんないんだよね…」「自前で端末を用意したり、割引なしの一括払いで購入したユーザーにこそ、通信料の割引があってもいいのに…」と思いますが、意見は人それぞれ。
現時点でroot化できない、BTでテザリングできない… などの理由で総評を書かれるのは、ちょっと裏道的なご意見ですし、root化できて、ROMの書き換えできていたら、全く違う評価をされていたのでは?と思ったので、フェアな評価ではないと感じました。
既に諦めモードのようですが、個人的にはそのうちSBからMMSが使えるようになるアップデートが出るだろうし、0.80でもroot取れると思いますので、気長に待たれた方がよろしいと思います。果報は寝て待てですよ、HTCの端末は今までもそうでしたから。
書込番号:11312071
0点

と書いてる間に、削除されてしまったのですね…
ハードウェアに関するご意見は面白いと思っていたのですが。
書込番号:11312091
0点

あれ?レビュー削除されてしまったんですか?
なかなかいいレビューだと思ったんですが。評価のところは全然ノータッチでしたのでせめて参考になったをクリックしておくんでした。
正直、どの製品でも自分の持っている物に対して辛口のレビューは恨まれます。
まるで我が子のことのように思われている方が多いのは事実ですが。
気にすることはないと思いますよ。
僕なんて恨まれっぱなしですから。
ここのレビューの多くはオール5が基本で、普通とは5のことを指す方が多いですけど。
普通なら3につけるようにしないとレビューにならないと僕自身は思っている方なので。
恨まれっぱなしです。1とか2も平気でつけますし。
ぼくならオール5のレビューは読み飛ばしますから(オール1も概ね信用できませんが)。
このスレッド先頭の書き忘れも追加して再掲載希望です。
書込番号:11312156
0点

それから、私がへぇ2133さんのご意見で面白いなと思ったのは、マルチタスクに対する考えです。
現状Android2.1のマルチタスクは、アプリをRAMが許す範囲で立ち上げるだけ立ち上げておいて、足りなくなったら何かしましょう的な感じがします。(WMも同じですが)
これだと、オンラインで広告を読みに行くような無料アプリは、裏で動いているだけで通信を続けますし、いつまでも必要のないアプリがCPUやメモリを使いますし、全体的なパフォーマンスを低下させ、バッテリの消耗も速くなります。
バックグラウンドで走らせておかなければいけないタスクと、そうではないタスクを自動で見分けるのはほとんど不可能かもしれませんが、かといってユーザーに動的なタスク管理を強いるのも、スマートフォンと言いながら、スマートではないよね?と思います。
辞書を使いながらメール書いたり、ウェブを使いながら、このリンクをちょっとメールで送りたい、とかそういう使い方でマルチタスクは便利なのですが、私も洗練されていないタスク管理は多くのユーザーで不便を生じると思います。「一旦電源切るとサクサクなんだけど、段々使ってると遅くなるし、バッテリーの持ちも悪くなるんだよね…」的な意見が出てくるでしょうし、詳しくないユーザーには、どのタスクを切って、どのタスクを切らない方がいいという判断も難しいと思います。
おそらくiPhoneがマルチタスクをサポートしなかったのも、この辺が理由なんだと思います。
今後どれだけAndroidのタスク管理が洗練されていくかは分かりませんが、今のところタスク管理をしていないユーザーの端末は使っていると重くなるでしょうし、バッテリーの持ちも悪いと思います。ここら辺がへぇ2133さんのマルチタスクに対する懐疑的なところだと思います。
ただ、ここにきてAppleがiPhoneでマルチタスクを導入するということは、(あくまでも想像ですが)おそらくその辺のタスク管理のめどがついて、ユーザーの使用感を損なうことなく、マルチタスクを実現できるようになったのではないかな?と思います。
これを受けて、Googleもタスク管理の強化をしてくれればいいなぁ…と期待しているんですけど。
(またまた、長文で失礼します。)
書込番号:11312479
0点

qtotterさん
怒る云々はないです。結果だけを見てあまりにも参考にならないと
クリックした方が多かったので遅かれ早かれ為になるレビュを残す意味でも
消すべきでした。
(また、ご指摘の記載も、自己満足で書いたばかりに誤解を生む内容とも読めます。
やはり書き直しかと…レビュのレビュって結構重要ですね。後で読んでボツかなと…)
ご心配をおかけしました。
また、マルチタスクについては現状のiPhoneは初心者向けとしてベストな状態と
考えておりました。
(売りのアプリを常駐可能にして、上からサードを1つ立ち上げるという意味)
実際RealRacingなんかはゲーム内で自分の好きな音楽をかけながら遊べます。
これらのアイディアをブラッシュアップしていけば必ずしも結論はマルチではない
と考えていました。が、
すべてはマスコミ、メディアなんでしょう。
マルチタスクという言葉を定義なしに乱発したため、自由にアプリを立ち上げて、
いらないものを勝手に消してくれる妄想的な動作をマルチタスクと思われてしまっています。
実際、タスクキルボタンが無い現状のiPhoneでどうやってタスク変更するか
想像できる方はどのくらい居るのか…
OS4が出たら見ものです。
また、最後ですがレビュは書き直します。
(気に入ってくださっていたHWの部分や、今度西へ旅行に行くのですが、圏外圏内が
入り乱れた場所にも行きます。結構細かくレビュするつもりです。)
楽しく使えるアイディアが浮かんだら必ず報告します!!
いくつか初心者向けのネタ。
・ブラウザのホームへ比較的簡単に戻る方法。
1.新しいウインドを上げます。
2.今まで使っていたウインドを閉じます。
3.以上
・ブラウザの閉じ方
上記3まで行ってバックキー
・標準ブラウザの履歴
バック長押し
これ結構Xperiaユーザからも質問されました。また、
・標準のGmailツールは連絡先からToアドレスを選べない。
仕様です。新規作成の手順は連絡先でToアドレスを選んでメール送信です。
・もっと便利な方法は?
残念ながら無いのでプリインストールの"メール"を使いましょう
鬼門である本文コピペ、アドレス選択が可能です!
メールアドレスとパスワードで自動的にIMAP設定をやりに行きます。
初めにWebにてGmailへアクセスし、あらかじめIMAPを有効にしてから
操作するとトラブルになりにくいです。
・Tetherネタについて…一応質問されていたので
BTはDUN-DTからのアクセスを認識できませんでしたがUSBでのTetherはOKでした。
ということで、楽しく使いましょう!!
書込番号:11312967
0点

へぇ2133さんが気を悪くして、「価格コムに書き込んでもたたかれるし、やーめた」とかならなくてよかったです。
今後も独自の視点でのご意見、アドバイス、期待してます。
追加で一点。
>Tetherネタについて…一応質問されていたので
>BTはDUN-DTからのアクセスを認識できませんでしたがUSBでのTetherはOKでした。
ですが、「できるでしょう」というコメントは見かけますが、「できました」というコメントは見かけていないので、X06HTのユーザー(の一部(笑)には有用な情報だと思います。
書込番号:11313896
0点

マルチタスクに関する考察、参考になりました。
レビューはほとんど見ませんが、へぇ2133さんの書き込み、
読ませてもらいます。
書込番号:11320387
0点

qtotterさん Gun治郎さん
ありがとうございます。
モト・ローラさん、巨神兵さんのように沢山の方から知恵を頂いた大切なサイトなので
自分の持論が通じない程度の話で避ける様な事はありえないです。
・レビュ備忘がてら一筆
Q1 無線設定にmobilepointが設定されています。これは?
A1 客セン曰く、間違いだそうです。
Xシリーズに公衆無線LANの対応予定は”現時点”では無いとのこと。残念!!
Q2 X06HTのSIMは3G携帯電話(Y!ケータイ)と互換性はありますか?
A2 (客セン)はい。差し替えで使えます。
A2’ 実は互換性があるのは通話、SMS、MMS、Y!だけで、銀SIMと呼ばれているカード
すべての動作が行えるわけではありません。
例:SIMFreeで銀SIM使えるはずなのに…このカードではAPN設定をスタティックにやりなおす
必要があります。
>ですが、「できるでしょう」というコメントは見かけますが、「できました」というコメント
>は見かけていないので、X06HTのユーザー(の一部(笑)には有用な情報だと思います。
ありがとうございます。
昔Tetherの件で2chあたりでたたかれた経験です。
みんな紳士協定だとか、荒れるからだとか言って厳密な情報をくれませんでした。
ですが求めている方は決してみんな荒らす方ではなく、本当に緊急時にちょっと使いたいとか
スマホで動画見るよりはるかに軽い使い方を望んでいる方も多いと思います。
日進月歩のサイト事情からは一番大切な情報は今日、昨日使えるかという話ではなく、
たとえば定額範囲が判定できなかった情報でも料金確定したら情報提供できますよね。
その部分を含めた情報が大事であると思っています。
自己矛盾がありますがこの部分をマスクするとそれはもう情報ではなくチラ裏ネタとしか
読めなくなります。
なのでEclairを楽しく使ってもらえるネタはだせるだけ出していこうと思っています。
書込番号:11322303
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank

かっこいい!
こちらのサイトに導入方法が書かれてますね。
http://greety.sakura.ne.jp/redo/2010/04/nexus-one3d-galleryhtc-desire-x06ht.html
情報ありがとうございます!
私もこれからやってみます。
ちなみにWifiの件ですが生憎まだSBショップに行けてないので行ってからレポートしますね。
書込番号:11308272
0点

amor vincit omniaさん、
Googleのアプリとはいえ、Nexus One専用のアプリなので、こっそりがよろしいかと。
この辺が、iPhoneにはない楽しさなのですが…
書込番号:11309212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)