HTC Desire X06HT
- 0.512GB
3.7型のタッチパネル有機EL液晶を備えたAndroid搭載スマートフォン
発売日 | 2010年4月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 1400mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年10月7日 18:56 |
![]() |
5 | 17 | 2010年10月7日 00:02 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年10月6日 08:59 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月5日 13:58 |
![]() ![]() |
2 | 28 | 2010年10月2日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月29日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
こんにちは、
割り込み失礼します。
みんさんへの質問ですが、SDスピードクラスもよろしければ、教えてください。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:12023497
1点

ScanDisk 16GB class2です。
不都合を感じていません。
書込番号:12024550
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
X06HT初心者です。教えて下さい。
しばしば海外出張に行くのですが、国際ローミングは高いので、滞在中は電話が使えてメール(SMS、Gmail、インターネットメール)が自動受信でき、その他のデータ通信は必要に応じ自分でアクセスするというような使い方ができればと思います。つまり、知らないうちに勝手に通信して、パケットし放題フラットの対象外の通信費が嵩まないようにしたいということです。どういう設定にすればよいでしょうか?
メールの自動受信というのはメールを受信したときだけ通信するという意味で、私の理解ではインターネットメールは一定間隔毎に受信の有無を自分のケータイ側から確認に行くので、“受信したときだけ通信”というのはムリ、ですかね? Gmailはプッシュ方式だから“受信したときだけ通信”は可能でしょうか? SMSは? Googleカレンダーの同期はこの際自動でなくていいです。その他、天気予報もなくていいです。他に勝手に通信するのは何がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

SMSはパケット通信ではないですので、電話が使えると勝手に受信すると思います… 送信は1通100円ですが、受信料が無料です。
Gmailに関しては、標準のGmailアプリを使っている分にはプッシュですが、他のメールアプリやK-9などで受信しているとプッシュではありません。POPやIMAP経由では指定した間隔で接続し、Exchange経由では常時接続しっぱなしです。
>インターネットメールは一定間隔毎に受信の有無を自分のケータイ側から確認に行くので、“受信したときだけ通信”というのはムリ、ですかね?
POP/IMAPなどのインターネットメールは新着メールがあるかを問い合わせてからメールをダウンロードする仕組みなので、受信したときだけ通信”というのは無理です。
10/8以降に海外に行かれるなら、2.2にアップデートして、S!メールアプリを入れて、インターネットメールを端末で受信しないようにして、インターネットメールをMMSに転送するようにしておけば、プッシュメールのように使えますよね。ヘッダーの取得とダウンロード両方に料金がかかるのか、ヘッダー取得は無料でダウンロードのみに料金がかかるのかは分かりませんけど…
>他に勝手に通信するのは何がありますでしょうか?
無料のアプリの多くで広告付きのものがあると思いますが、これもインターネット経由で広告を読みに行っています。
ちなみに、「海外パケットし放題」はご存知ですよね?どちらに行かれるか分かりませんが、米国ですとホテルのネット接続料金の方が安い気がしますが、欧州などのホテルのネット接続料金は「海外パケットし放題」くらいしたりします。ホテルによってはIPアドレスごとにチャージされたりしますので、パソコンとスマートフォンなど複数の機器を接続するときは注意が必要ですよ。
書込番号:12013026
1点

しはしば海外にいかれるなら、シムロックフリー版か、SoftBank版のシムロック外しを考えた方がいいような気がします。
書込番号:12013836
1点

私もyjtkさんの意見に一方。
私も時々海外に行くことがあるので、SIMロックフリー端末は必須です。
書込番号:12014638
0点

SMS --> 通話ローミング
Gmail、インターネットメール --> データローミング
自前契約でローミングの料金を気にするのであれば、まず設定にあるデータローミングのチェックボックスは外しておくことが必要だと思います。Default設定は外してあると思います。必要に応じこのチェックボックスON/OFF設定切り替える方法が良いと思います。
自動送受信のプログラムなどが働いてもこれで防ぐことができます。SMSは別で勝手に受信されます。(MMSは別)飛行機降りて電源ON後しばらくしたら現地キャリアSMSが受信されると思います。
高額料金のため海外において機能を制限しなければならないのは辛いですし特にGoogle mapとか気にせず利用したいですよね。
他の方のアドバイスのとおり、「海外パケットし放題」と、SIMフリー機+現地SIMの検討も良いですね。
書込番号:12014778
2点

Qtotterさん、yjtkさん、ガオチャ王さん、ご回答ありがとうございます。
昼間はなかなかアクセスができず、お返事が遅れて失礼しました。
SIMロックフリー(外し)というのは聞いたことはありますが、具体的な知識がないのでちょっと調べてみたいと思います。 自分にはちょっと敷居が高いような印象があるのですが。。。
念のため確認させていただきたいのですが、ガオチャ王さんがおっしゃる「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク設定」の「データローミング」のチェックを外した場合、自分で何かしない限りパケット代は一切かからないということになりますでしょうか?例えばGoogleカレンダーや天気など「自動的に同期」にチェックを入れていても、同期されないのでしょうか? (されなくていいのですが) また、この場合、Gmailはプッシュではなくなって、自分で確認しに行くことになるのですよね?
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:12015873
0点

シムロック外しはハードルが高いかもしれませんが、シムロックフリーに関してはハードルはそれほどたかくないと思います。
日本で売られているものの大部分はドコモのはドコモ。
SoftBankのものはSoftBankでしか使えませんが、
シムロックフリーに関しては、現地のプリペイドSIMカードが使えるので、通信費を劇的に減らせる場合があります。
書込番号:12015967
1点

くじらやさん
私は、8月に2週間ほど海外に行ってきましたが、以下の通り設定したところ
請求書は
通話料 世界対応ケータイ(音声)280円 対象外
通話料 世界対応ケータイ(音声)80円 対象外
となっておりました。音声通話した覚えはないのですが(^^;;;
1. データローミングのチェックボックスは外しておく。
2. GPS、同期、をしないようにする。
もっとも、この場合、google Map などDesire本来の使い方はできませんでしたが(^^;;;
ホテルやフリーのwifiを活用してネットをしていました。
ご参考になれば。
書込番号:12016229
0点

yjtkさん、ありがとうございます。
ちょっと調べてみましたがシムロックフリーは、シムロックフリーのケータイが1つと、国ごとというか通信事業者ごとのSIMカードが必要なのですね。 出張先は不特定多数なのでSIMカードを出張先ごとに準備しなければならないのがちょっとネックかもしれませんが、しょっちゅう行く国なら確かにこっちの方が安心してケータイを使えそうです。
次回出張時に現地調査実施します。ありがとうございました。
書込番号:12017313
0点

win51caさん、ありがとうございます。
>1. データローミングのチェックボックスは外しておく。
>2. GPS、同期、をしないようにする。
と設定しても知らないうちに通話料がかかったのですか。いったい何が悪さしたのでしょうね。 私も極力ホテルの無料wifiを活用するようにします。
書込番号:12017346
0点

ひとつの国に1週間くらいいくんだと割に合うんですけどね。
タイなんかだと、プリペイドSIMが300円(99B)くらい。
これに、600円(200B)ほどチャージして、そのうち300円(100B)を使って、20時間のインターネット接続のプロモーションを選択しています。
それで残った100BでSMSと電話(1B=3円/分)程度です。
これがローミングだと、一日1480円のパケット代。
それと、通話がタイ国内にかけて75円/分、どこかからかかってきた電話を受けると155円/分です。
かかってきた電話で4分ほど話すと元が取れてしまいます。
なので、僕もひとつの国が長いときはプリペイドSIMを利用しています。
何度か同じくにいく場合でも、これだと30日程度しか番号を維持できません。
ですので、間が開くと買い直しです。
以前は100Bで30日、300Bで半年番号を維持できたんですが。
今は半減してしまいました。
しかも、3ヶ月間?に一回も電話をかけたり、受けたりしないと、サスペンドしてしまい、リアクティベートしないと使えなくなります。
なので、おおむねいくたびに買いなおすという感じです。
ですので、空港に着いたらSIMを買って、今回はこの番号になりましたと連絡を入れます。
とはいえ、前回旅行に行ったときは、9泊11日で、ハンガリー、チェコ、イギリス。
2日、移動1日、2日、移動1日、1日半、帰国みたいな感じだったので、さすがにプリペイドも割に合わず、ローミングにしましたけど(モバイルデーター通信はカフェのフリーWiFi)。
ヨーロッパはタイに比べると、プリペイドカードも割高ですし。
2日しかいないのでは割に合いませんでしたから。
書込番号:12017520
0点

最近老眼が進んでミスタイプが多い…
×私もyjtkさんの意見に一方。
○私もyjtkさんの意見に一票。
個人的な意見ですが、SIMロックフリー端末(海外モデル)購入の方が敷居が高いかもしれません。root化しないとMMSも使えないですし、Morelocaleなどで日本語を使えるようにしても一部漢字が簡体字みたいになりますし、APNの設定も自分でしなければならないですし。
ソフトバンクのX06HTをSIMロック解除した方が簡単かもしれません。ソフトウェア的なロックをかけていなければ…の話ですが。今までのソフトバンクのXシリーズでは通常のSIMロックのほかにソフトウェアでのソフトバンクSIMチェックがあったのでが、X06HTではこのような話は聞きませんが、どうなっているんでしょう?
>出張先は不特定多数なのでSIMカードを出張先ごとに準備しなければならないのがちょっとネックかもしれません
プリペイドSIMって、国によって値段に大きな差があるんですよね… アジアはプリペイドが多いので、安いですよね。海外では、私もyjtkさんのように使い捨て感覚で現地のプリペイドを毎回空港で買います。空港だと大抵英語が通じますし、ポケットにパスポートが入っているので、手っ取り早いんですよ。ローミングだとちょっと話しただけで数千円行っちゃいますし、SMSの送信も一通100円というとんでもない料金ですし。「今そっちに向かってます!」みたいなSMSに100円は払いたくない…
書込番号:12017991
0点

android機のSIMロックフリー版の場合、日本語化にハードルが幾つかありますね。
さらに、X06HTをお持ちということも失念していました。
すでにX06HTがあるのでしたら、X06HTのSIMロックを外す方がいいかもしれませんね。
ただ、unlockコードの場合、rootを取らないといけないので、結局SIMロックフリー機の制限付き日本語化よりハードルが高いかもしれません(制限付き日本語化するだけならrootを取らずにできますし)。
海外のサイトからunlockコードを購入して外す方法の他に、X06HTは下駄でもSIMロックが解除できるという話があったんですが。
下駄の可否は、BBSで下駄でも行けたという話を見たことがあるだけなので、ほんとにそうなのかどうかは未だにわかりません。
下駄ですむなら下駄はヤフーオークションにしょっちゅう出ています。
書込番号:12018801
0点

yjtkさん、
素朴な疑問なのですが、「下駄」って何ですか?
書込番号:12019398
0点

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r70927367
エラーになるので、URLを全角にしました。
ヤフーオークションでSIMロック解除で検索したものですが。
こういったアダプターをSIMに挟むだけでガラケーはSIMロックを回避できます。
これの通称で下駄=ゲタと言われることがあります。
X06HTでもできたという人をBBSでは見たことがあるんですが。
詳しいことがわからないので、ほんとにできたかどうか不明です。
一時期はiPhone用のゲタもあったくらいなので、スマートフォンでもできない話じゃないとは思うんですが。
iPhone用はJBすればロックも外せること。iPhone OSのバージョンアップでゲタが通用しなくなったことで最近は見なくなりました。
android+ゲタで可能とする写真入りのブログでもあればいいんですが。
書込番号:12019419
0点

こんな商品あるんですねぇ…
今度アメリカで買った携帯で試してみます。情報ありがとうございます。
書込番号:12019446
0点

写真のやつを、家族用に812SHと830SHで使っていますが。
通話とSMSは問題なく使えています。
スマートフォンでは試したことがないので。
書込番号:12019463
0点

qtotter さん、tjykさん、お話が弾んでいるようですが、シムロック外しの話しにはちょっとついていけそうにありません。下駄、とか。シムロックフリーの方はとりあえず通話だけを目的に次回出張時にチャレンジしてみたいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:12021703
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
私はアップデートに備えてほとんどカスタマイズやアプリもダウンロードしていないので、今回のアップデートはかなりうれしいのですが、2.2でもタスク関係のアプリが必要でしょうか?
どこかに2.2はタスク管理が強化されているというカキコミがあったような覚えが…
それでタスク管理アプリも必要なら、どのアプリを入れればよいでしょうか?
0点

2.2ではタスク管理は必要ないと思います。バッテリの持ちもいいですから。
タスク管理をしても、2.1ほど劇的な変化はないと思います。
書込番号:12013969
0点

ということは、2.2ではタスク切替や終了がやりやすいソフトになっているということでしょうか?
書込番号:12014505
0点

まず、そもそも論からお話しします。本来Androidはユーザーがアプリを終了したりする必要はなく、アプリを切り替えると言うのは単純にアプリを起動するだけでの話です。
Android2.1は本来自動で終了するはずの使われていないタスクやアプリがゴーストのように残って、その代りSenseなどのシステムのアプリが終了してしまったりして、ホームに戻るのに待たされたり、バッテリがどんどん減っていったりします。
Android2.2では、タスクの自動終了や省電力機能が本来のあるべき姿で動きますので、ユーザーがタスクを終了させる必要もなく、タスクの切り替えはアプリの起動やホームの長押しで行え、スリープ時にAndroid2.1のようにみるみるバッテリが減ることもありません。(何もしないでも、スリープ時のバッテリ消費は毎時1%以下です。)
私はメモリの空きやバッテリの残量に非常に神経質方ですが、Android2.2ではタスク管理の必要性をそれほど感じなくなりました。
2.2でユーザーが動的に行うタスクの終了や切り替えが便利になったと言うのではなく、目に見えないところで賢くなったということです。
書込番号:12014789
1点

さすがにお詳しいですね。しかしこういった機能が加わることはアップデートしただけでは知らない人は知らないですよね?
ということは、他のアプリを起動すると自動的に前のアプリが終了するということですよね。
それで現在起動しているアプリが一覧で見えたりもするのでしょうか?
書込番号:12015817
0点

>それで現在起動しているアプリが一覧で見えたりもするのでしょうか?
現状では起動履歴見たいな見方、もしくは実行中のアプリの2通りがあります。
ただ実行中のアプリに関しては、タスク系のソフトを使ったほうが便利かとも思います。
(ワンタッチでは見ることが出来ません。メニューからアプリの管理やらタブを選んでみたいに)
Androidの起動履歴については現行バージョンと一緒でボタン長押し操作で見られます。
(あくまで起動履歴だと思ってください。すべてがバックで動いているかと言えば
そうではありません。)
ただもし気軽にタスク管理をしたいと言う事でしたら、既定動作でももちろん可能ですが
やりやすくするためにタスクマネージャの類を入れるのは個人的には賛成です。
(下記に書きますが少しスキルが求められます)
たとえば、既定動作でタスクをとめてしまうソフトウェアの場合、きちんと常駐ソフトを
除外してあげないと、常駐ソフトが殺されたり自動起動したりでバッテリの浪費につながります。
既定動作であればこのような事は起きません。
既定動作でのデメリットは、先ほど書いたとおり、現在起動中のソフトウェアを表示する際
いくつか操作が必要なので即応性に疑問が残ります。
このようにあれはできるが面倒で…という事が少しあるのは事実です。
(そこを改善していくのもこの携帯の面白さともいえますが)
書込番号:12017173
0点

ようするに、タスク管理アプリで管理しようとすると、本来起動しているべき必要な機能も止められてしまうこともあるということでしょうか。
しかし起動アプリ一覧を見るにはタスク関連のアプリを入れるのもあり、ということですね。
しかし、2.2での新機能や動作に関して、ソフトバンクで取説など用意されるのでしょうか?
でないといじってみて初めてわかる機能や、知らないとずっと使わないままの機能もでてきそうですね。
書込番号:12017601
0点

>他のアプリを起動すると自動的に前のアプリが終了するということですよね。
他のアプリを起動すると、前に使っていたアプリが直ちに自動終了すると言うより、Android自体が「RAMが少なくなってきたし、このアプリは使っていないから、終了させておこう」と勝手にやってくれます。
2.1では、「RAMが少なくなってきたから、なんでもいいから適当に終了させておこう」という感じでした。HTC SenseとかRAMを喰うアプリを終了させることが多いので、ホームに戻るときに待たされたりすることが多いんです。
>しかし、2.2での新機能や動作に関して、ソフトバンクで取説など用意されるのでしょうか?
マニュアルとか用意しなさそうな気がしますね… Gmailとかは結構画面や使い勝手が変わるんですよね。アップデートはユーザーの責任で!というスタンスなのでしょうか…
書込番号:12018026
1点

なるほど!ようするに端末で勝手に判断してくれるわけですね。ユーザーは気にすることなく、普通に使っていればいいわけですか。
シメジのようなフリック入力にも対応みたいですね。
あと、アストロなしでも携帯やパソコンのように、SDにフォルダ新規作成や、ファイルコピー、移動などができるようになってくれたら完璧ですね。
書込番号:12018250
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
インターネットエクスプローラ内の、お気に入りが使えなくなりました。お気に入りをクリックすると、エラーがでて、「ブラウザが予期せず停止しました。やりなおしてください。強制終了」と、メッセージがでます。ホームに戻れば普通に使えますが、 お気に入りがその後ずっと使えないので、とても不便です。
修理にだすべきエラーでしょうか?
0点

IEのアプリなんてあったんですね・・・?
本体の再起動はしてみましたか?
あと、普通にアンインストールして再インスコすればいいのでは?
書込番号:11981537
0点

インターネットエクスプローラはデフォルトのブラウザ(ChromeLight)の事と仮定します。
この場合ブラウザ自体はアンインストールできませんので……
ブラウザアプリの中のブックマークファイルをいじることになると思います
/system/app/Browser.apk/menuのbookmarks.xml、なのかな
ただsystemフォルダなので手出しできたかな……
・乱暴な解決策としては初期化。
・余り可能性はないけれどSDCard内に保存されたブックマークサムネイルが悪さしてるなら.bookmarks_thumb1の削除
・代替となるブラウザの導入(DolphinBrowserHDなどはブックマークの拡張アプリで引継ぎができたはず)
このあたりでしょうか。ちょっとファイル構成がわからないので調べてみます。ブックマークを外から削除できたら多分いいのでしょうけど
書込番号:11982928
0点

デフォルトのブラウザと仮定して、
menu -> 設定 -> アプリケーション -> アプリケーションの管理 -> すべて -> ブラウザ -> データを消去
でブックマークを消して、ブックマークを再登録してみてはどうでしょう?
書込番号:11983031
0点

アプリではありません。最初から使えてて、地球儀マークのブラウザというところから入ってインターネットをするところのことです(汗)
推測して回答ありがとうございます。ひとつひとつやってみます。また報告いれます。
書込番号:11983279
0点

webページ(インターネット)を閲覧するソフトを総称してブラウザと呼びます。
これは固有名詞ではなく、色々なソフト(もちろんインターネットエクスプローラも含む)があります。
「インターネットエクスプローラ」はWindowsに搭載されているブラウザの一種です(水色のeのマークのやつ)。
もちろんDesireにはじめから入っている「ブラウザ(地球儀マーク)」もブラウザの一種です。
言葉は正確なほうが、アドバイスを受けやすいです。
おせっかいながら指摘させてもらいました。
書込番号:11983366
0点

追記です。
「ブラウザ」もアプリのひとつです。Android(オペレーティングシステム)上で動くすべてのソフトウェアは、アプリです。「メール」も「マップ」も。
…どうでもよかったですね(-ω-)
書込番号:11983392
1点

裏道少年さんの、
menu -> 設定 -> アプリケーション -> アプリケーションの管理 -> すべて -> ブラウザ -> データを消去
の「すべて」というのが出てきません。
最初の画面から、menuボタンで進みました。
もう一度教えてください。
skater in kobeさん、説明ありがとうございます。何気に使ってたコンピュータ用語、やっと理解できたようです。
書込番号:11983666
0点

確かにキャッシュを消去しかありません。
ちょっとFro-yoユーザの方はアドバイスの際、
仕組みも書いてあげると親切かなと思います。
(さすがにFro-yoのメニューを調べろとは言いづらいですし)
私の代替案は…
(前提としてブラウザのすべてのデータが消えます)
1.マーケットからBookmarks to SD というアプリを落とします。
2.起動するとDolphineHDを入れろと来ますので一応入れてください(必須)
3.アプリのタブ一番左にSyncボタンがあるのでGoogleアカウントでログオンします。
4.地球儀マークとGマークをタップ、SuccessfulとでたらバックアップOKです。
5.次にブラウザを立ち上げます(出来れば直前に再起動)
6.筺体のmenuボタンを押します→その他→設定→一番下の”初期設定にリセット”を
タップ。
7.すべてのインターネットデータは削除され、設定は既定値に戻ります。 の
確認メッセージにOKをタップします。
8.出来ればさらに再起動。
この後、再度 Bookmark to SD でSyncします(バックアップを戻します)
お試しください。
書込番号:11984048
0点

>スレ主様
確かに「すべて」は出ないでないですね。
X06htの仕様でしょうか。
そこは飛ばして「ブラウザ」を選択で良いのですが、
確かに「データの消去」も無いんですよね。
有益な情報じゃなくてすみません。
書込番号:11984239
0点

>menu -> 設定 -> アプリケーション -> アプリケーションの管理 -> すべて -> ブラウザ -> データを消去
>の「すべて」というのが出てきません。
失礼しました。Froyoと違うのですね。
Froyo(Android 2.2)では、アプリケーションの管理でアプリを
「ダウンロード済み」、「実行中」、「すべて」、「SDカード上」の4種類から
タップで絞り込むことができます。
Android 2.1では「すべて」が選択できないようですが、アプリケーションの管理の
どこかに「ブラウザ」があると思いますので、探してみて下さい。
書込番号:11984290
0点

失礼しました。
2.2と違って「データを消去」もないみたいですね。
「データを消去」に似たようなボタンもないのでしょうか?
書込番号:11984318
0点

キャッシュを消去というボタンになります。
ですが…どうでしょう。役に立たないボタンにも見えたり…
なのでバックアップを取って一旦全体消去。(これは厳密には消去ではなく
全部を既定値に戻す)
そしてバックアップを上書きしてどうでしょうという…
どうもブックマークではなくキャッシュに問題がある様にも思えます…ですが
念のためブックマーク以外をすべて消してみるという作戦。
当然パスワード関連すべて消えますので入れなおしですが…
最後に…
今回Fro-yoの情報提供された方の情報は来月上旬以降貴重な情報になります。
なぜそこを提案したかを初心者にも分かる形で説明出来れば絶対無駄には
ならないと思います。
横からすみませんでした。
書込番号:11984414
0点

へぇ2133さん
>6.筺体のmenuボタンを押します→その他→設定→一番下の”初期設定にリセット”を
タップ。
>7.すべてのインターネットデータは削除され、設定は既定値に戻ります。
Froyoとは”初期設定にリセット”の機能が違うようです。
Froyoはブックマークは削除されませんでした。
2.1は「初期設定にリセット」で、Froyoは「データを消去」みたいですね。
書込番号:11984457
0点

失礼いたしました。
こちらも消えません。
という事は消えませんね…どうしましょう。
ブックマークを手で消すという方法しかないかもしれません。
やはりソフトでSDなりGoogleアカウントと同期するなり
バックアップをとってから片っ端からブックマークけして…
(面倒ですね)
そもそも強制終了なので、URLが壊れているように考えられるのですが…
一応同期ソフトでアカウントと同期してしまうのが一番良い様に思えます。
どのくらいの量にもよりますが…
書込番号:11984666
0点

やはり本体側はファイルマネージャでは無理っぽいですね。
少し症状がはっきりしないので
1.クリックすると、というのは指で選択するということでしょうか?
ならば、お手数ですが
ブラウザ起動→mEnuキー→ブックマーク→mEnuキー→削除
で問題と思われるブックマークを削除してください
2.1が不能の場合。
ブックマークスのウィジェットは使えますか?(home画面の右下の+から追加です)
そちらからのブラウザ起動を試してみてください
3.2の代替案。
ウィジェットの追加ではなく、ショートカットの追加でブックマークを選択
4.他のブラウザを使う。
Bookmarks To SDというアプリがあります
これはDolphinBrowserHDとDefaultBrowser(いわゆる最初から入ってるブラウザです)のブックマークをExport(SDカードにhtmlの形で保存)したり、Import(保存したhtmlからブックマークを各ブラウザに保存)したりできます
あるいは、Googleのブックマークガジェットとも同期できます。
ただこの同期機能の方はなんか不具合が起きたので一寸おすすめできませんが。(インポートとエクスポートは問題ないです)
ので、このソフトを利用して、ブラウザのブックマークを一度エクスポートし、DolphinBrowserHDをインストール、これにブックマークをインポートしてやれば、お気に入りを引き継ぐことはできます
番外:ブックマークが不能になる理由が一寸特定できません。
特定のサイトのブックマークだけですか?
あるいは全てのサイトですか?
前者ならばブックマークしたサイト自体の問題かもしれません。
書込番号:11984850
1点

スレ関係ないですが、ブラウザ=IEみたいな女性の方がこの機種を使ってて、なんかほっこりしましたw 嫌みじゃなく。
書込番号:11988141
0点

楠酒さん
>1.クリックすると、というのは指で選択するということでしょうか?
ならば、お手数ですが
ブラウザ起動→mEnuキー→ブックマーク→mEnuキー→削除
で問題と思われるブックマークを削除してください
指で選択です。ブックマークを選択した時点で、強制終了するので、その先すすめません。
>2.1が不能の場合。
ブックマークスのウィジェットは使えますか?(home画面の右下の+から追加です)
そちらからのブラウザ起動を試してみてください
これができました。ですが、ブックマークがみつかりません。タップしてブックマークを追加してくださいとなります。(以前は、ブックマークの追加を指で選択しても、強制終了してましたが、しなくなりました)ブラウザに戻ってブックマークを追加しても反映されません。
>3.2の代替案。
ウィジェットの追加ではなく、ショートカットの追加でブックマークを選択
これをすると強制終了になります。
ソフトのダウンロードに抵抗があるので、今まで記録したブックマークは、今回は、あきらめようかとおもっています。
状況を説明してみましたが、ブックマークの追加と追加した、ブックマークの閲覧するには、あとどこをいじったらよいでしょう?大人数の職場にいますが、この機種もってる人がいなくてこまってます。
書込番号:11990708
0点

一度電源を落として、再度起動しても同じですか?
書込番号:11991972
0点

かーなり丁寧に説明されていると思われます。
こうなるともうスレ主さんが嫌でなければURLを
教えていただけませんか。
検証可能なサイトなら検証いたしますが。
どうもサイトに問題がありそうです。
待たされることが嫌でなければ再現性を利用して交換という手段も
あり得ると思います。
そのくらいこのスレの説明は丁寧です。
(本体弄って対応というのはそろそろ限界かと…)
書込番号:11992012
0点

症状的に、ブラウザアプリ内のブックマークを保存しているファイル(/system/app/browser.apk/menu/bookmarks.xml)の破損が原因と思われます
ちょっと覗こうとしたのですがnull文字で読めません。
ブラウザ自身で編集できない状態ですので他のアプリからアクセスすればなんとかなるとは思うのですが……適切なアプリが私の知ってるアプリの中にはちょっとないです。
アプリを使わない対処となると、再起動してダメなら初期化となるでしょう。
まぁ、要点を書き出すと
・ユーザでは普通では手出しできない領域に問題の原因がある
・アプリを使えばある程度はなんとかなると思われる
・ブラウザのブックマーク機能を再び使用可能にするには最悪でも初期化すればなんとかなる
ということになります。
1度、qtotterさんのおっしゃるとおり、電源を落として再起動。
それでダメならば
設定→プライバシー→出荷時データにリセット
で初期状態になります。
残念ながらバックアップで復元できない範囲については失われたままになるでしょう。
今後の対策としてはソーシャルブックマークを利用する等の手段が予防策にはなります。不便ですが。
アプリを使ったブックマークのバックアップもファイル自体の破損が濃厚ですのでこのバックアップ手段すら無理かもしれません。
……問題になったブックマーク先は一体なんなのでしょうね……
・Bookmarks manager
ブラウザのブックマーク機能だけを抜き出したようなアプリ。SDカードへの保存と修復、あるいはブラウザと同じように削除もできる。削除の場合は対象のブックマークを長押ししてDelete the bookmark。
・Bookmarks to SD
ブックマークをリンクで表記したhtmlにして保存するアプリ。
余談ながら。
Desireの中身はPCのOSが動いている状態と変わらないので、「とりあえず再起動」「最悪でも初期化でなんとかなる」というセオリーが使えたりします。
いざという場合は開き直るのも手ですね。
書込番号:11992446
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire X06HT SoftBank
お世話になっております
HTC Desire海外SIMフリー機種を docomoのSIMカードで使用する場合の
APN設定を お教え下さい
docomo 3Gにてネットワーク接続ができなく困っています
プロパイダーは moperaUを契約し、パケホーダイダブル契約しています
よろしくお願い致します
0点

6000円なら mpr.ex-pkt.net ただし128k。
10000円なら open.mopera.net フルスピード。
書込番号:11988223
0点

kaoru1014 さま
早速のご返事、ありがとうございます
mpr.ex-pkt.netで設定しましたら 繋がりました
まったくの素人なので教えて欲しいのですが、
現契約が docomoのパケホーダイダブル+moperaUなのですが、
1.教えて頂いた設定の場合、現契約以外に料金が掛かるという事でしょうか?
2.パケホーダイダブル・moperaUは この設定でも契約が必要でしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:11988314
0点

6000円とか10000円というのは、パケホーダイ・ダブルの変動する額のこと。
最大10000円。
つまり、
1.契約に含まれるから別途かかるわけではない
2.もちろん必須。moperaUだけだとパケ死します
書込番号:11988460
0点

うみのねこ さん
ありがとうございました。
どうもイマイチdocomoのデータ料金プランが理解できなくて
現状の契約:moperaUライトプラン+パケホーダイダブルのままで
APN設定を mpr.ex-pkt.net もしくは open.mopera.net で
大丈夫という事ですね
ありがとうございます
書込番号:11988681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)